• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃわしゃわTTDKのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

行ってきました二口峠

行ってきました二口峠みなさまこんばんは。先日のブログに書いておりました、二口峠に行ってまいりました。



開通式が10時から始まり、10時半に通行開始でした。



これが結構長かったです。

その間にとった写真。

ものすごい行列です・・・!


道路情報の標識には

通り抜け可能と!




そして・・・












ちょっと奥にはこんなイラストが・・・笑



さらに

↑が書いてある建物にはこんな自販機が。







30分近くになりテープカットが終わりやっと通れるようになりました。

ものすごい人だなー


すぐに新しそうな橋が見えます





後ろにも前にも車が続きます。車間距離は十分にとり、みんな安全運転でした。









ここで。ライフは今まで当時ものにこだわってきていましたが・・・















こんなものつけてしまいました、スミマセン
できれば純正タコメーターが欲しかったのですが、とりだし云々の関係で電子式のを付けました。
ついでに時計と電圧計もつけました。電圧計はウィンカーが光るたびに動きます笑













じゃじゃじゃーん 後ろをご覧下さい




さて、なんでしょう。







じつは





















じゃじゃじゃーん




今日はN乗りのお友達と一緒にやってまいりました!

(写真のアップはご本人にも許可をいただいております)




ちなみに途中で山形5のシングルナンバーをつけた黄色のブルーバードとすれ違いました。
その時少しお話をしたのですが勾当台のイベントとかけっこう行かれている方のようです。
いつもはオート三輪にお乗りなのだとか。どこかであったね?って言われたけど
どこかであったっけ。あったような、あってないような。
それにしても同じような事を考える人っているもんですね∀





で、道路の方はこーーーーんなカーブがあったり




こーんな崖があったり   あ、ここはもう山形県に入ってると思います。多分。
上の方に来るとこのように壁がかためられています



本当に峠という感じです



ここからは下りだったようなー







そしてこの場所。


この場所をインターネットで見て二口に行きたいなと思い始めたのです
なんと美しい光景。岩をぶったぎっています。こんな道・・・みたことない!




さらに下ると

ご覧下さい。みえますでしょうか。山に白いガードレール・・・



拡大図がこちら


ものすごい高さです!よくこんな高さを登って下ってきたものです・・・てかよくこんな道路を
作ったものです!




設計速度20の標識。



すれ違いはこんな感じ



それにしても悪路であること、細い道路であることはみんな知っていたはずなのにでかい車で来る方も
多く、すれ違いができず渋滞になっていました・・・そのとき私の前の車がバックしてきてあやうく
接触するところでした。ホントにもう3センチくらいしかスペースあいていませんでした。
本当にあぶなかった・・・それにしてもハイエースやヴェルファイアが来た時には焦りました;;;;



写真はこのくらいで・・・動画も撮影しましたので細かいところはこちらをご覧下さい。


宮城県側


宮城→山形


山形県側



宮城県側 後ろ№1


宮城県側 後ろ№2







Posted at 2011/10/30 18:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月24日 イイね!

知らない人にはただのゴミ、知ってる人には宝の山

知らない人にはただのゴミ、知ってる人には宝の山みなさまこんばんは。本日は授業が午前中のみでしたのでゆっくりしています。

さて昨日は前回のブログで書いておりました二口峠へ下見にいってきました。

日曜日ということもあり多くの人が通っておりました。紅葉の綺麗な季節で、
家族連れもおおくにぎわっていました。
そんな二口ですがやはり悪路やすれ違いのできない箇所が多く怖かったです。
峠入り口には「徐行してください」や「20キロ走行してください」との看板があったのにも関わらず
ぶっ飛ばしてくる人が何人かいらっしゃいました。いけませんね、、すれ違いできない箇所で
スピードにのって突っ込まれてくるとカナリあせりました;;安全運転でいきましょう!
いよいよ今週の日曜日が開通日です。わくわくします♪

そして・・・

場所は変わりまして宝の山↑を見てきました。知らない人にはただのゴミかもしれませんが
私には宝石よりも輝いて見えました。土地の所有者がわかれば是非譲ってもらいたいくらいです。






Posted at 2011/10/24 16:20:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

二口峠が12年ぶりに開通


こんばんは。お久しぶりでございます。

明日は何もする事が無く退屈なので久しぶりに廃道探検にでも行こうかと思い、比較的近くにある
二口峠へ出かけようと思い、最新情報を集めておりました。そこで発見したのが二口峠開通の記事。
10月13日の山形新聞にかいてありました。

二口峠とは・・・山形市と仙台市を最短距離で結ぶ峠、林道。
1999年に大規模な土砂崩れがおきてから短期的に開通などしたものの結局通行止めになったりと
廃道としても知られていた峠なのでありました。

そんな二口峠が開通するのは10月30日。宮城県川にある秋湯なんとかセンターで10時から開通式が
行われ、10時半から開通されるようです!是非開通式に行きたい。
だけどせっかく開通するのに11月7日には冬期閉鎖ということで、今年はわずか一週間程しか開通しないようです;;
この道があれば仙台山形間を最短で行けます^^
しかも廃道の名残で仙台側の道路には砂利道の区間や道幅4〜7メートルですれ違いのできない道もあるとか。
これはわくわくモノです。通れる廃道、もはや廃道ではないかも・・・だけどうれしい事です。
これからは関山ではなく二口がメインになりそうです!(私のなかで)

開通後とおり次第、その様子を写真と共にご報告したいと思います!

ではでは〜
Posted at 2011/10/14 22:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今のライフも好きだけどこの時が一番カッコよかったと思う」
何シテル?   02/08 11:10
ハスラーと47年式ライフに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

174th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:52:58
24年10月イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:29:58
[スズキ ハスラー] 新年最初の車中泊DIY٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 17:23:58

愛車一覧

ホンダ ライフ カナブン号 (ホンダ ライフ)
ライフ
ホンダ ズーク ✨🌹⚜️ズークリ🌰ァ⚜️🌹✨ (ホンダ ズーク)
2024/09/28 ご縁があり迎えました! トランポしやすくパワフルな一台! 大切にし ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
高校2年生の時7万くらいで買ったライブディオ。外装は元々深緑でした。 ライフ購入後からは ...
ホンダ DJ-1R ホンダ DJ-1R
(*˘︶˘*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation