• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maximum-attack!のブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

ここにいるよ。

4月6日、名阪スポーツランドCコースで開催された、『JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第2戦 DIREZZA CUP ジムカーナ』に参戦してきました。


前戦3位の勢いをそのままに、そして秘密練習会で走りまくって、気合を入れた一戦でした。
が、が、が、当日天候は・・・名阪ナメてました。

雪です。ユキー!

こんな事もあろうかと、スノボ用インナーを着こんでいて正解でした(珍しく準備が良い)



本番に先だってのテストラン。濡れた路面のジムカーナは、あんまり経験無いんですよね・・・
(その内1回はミニで走ったこれ

不安は的中。S字で思いっきりスピン→バックオーライ。
雨コワイ・・・というか、いつも通りかな?


まぁいいや、慎重に行こうと1本目。路面はウェット。
やっぱりスタートから横向き(いつも通り)。
おにぎり進入でワイパーを動かしていない事に気づき、スイッチ入れてたらアンダー(余裕があるんだか無いんだか)。
そして、ミスコース未遂の末にパイロン押し出し、幻の6速ギアを使用(やってしまった)。

1'37.323 P1 12番手。


練習走行は、雨寄りのセットの方がいいかなと、いじくったら晴れ間が・・・

1'22.713 3番手。


2本目出走までに、空は曇ったり雨粒が落ちてきたり、良く分からない天候。
GT-RWDクラスが走る頃には完全ドライ!
フィニッシュする度にファンファーレが鳴っています。

今回の”肝”だったフリーターンは、直前まで迷いつつ、右360°を選択。
でも、サイドを引いた瞬間に『スピード殺し切れてない』と自覚できる失敗ターン。

最終コーナーのパイロンも『最後で撥ねたら・・・』と慎重すぎ。

1'17.047
ギャラリー席のクラブ員を見ますが、微妙な反応。
『こりゃ微妙な順位なんやろな』と思いつつ、車検場へとお誘いが。
何位か分からないままいると、最終走者のS2000がフィニッシュ。
「3番手でゴール!コンマ024秒差で、maximum-attackは4番手にダウン!」

最終走者の車検をしているので、すぐに押し出されるはずの私は、終わるまでサイドシルに座ってしばらく待ちぼうけ。
何という仕打ち。呪われるような事はして・・・ますね。

こっそりギャラリー席に移動し、スーパーラップを観戦します。
さぁ、GT-RWDが出走という時、スピーカーからアナウンサー氏の声が聞こえてきます。
「4番手のmaximum-attack」
(??何で私の名前が?)

「残念ながら、その姿はここにはない」
『・・・工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工』
ギャラリー席には居ましたけどね・・・

クラブ員にこの仕打ちはウケてたし、アナウンスのネタになったからいいか(笑


結果は残念な4位でした。
が、チーム来夢としては、新設GT1586クラスで優勝、GT-4WDクラスで3位と喜ばしい成績!

第2戦も、チーム来夢とフィギュアの皆さま、観客の皆さま、エントラント・主催者側の皆さま方、お疲れ様でした。

次戦奥伊吹でも、私は”何らかの形”でスーパーラップに関われるように頑張ります。
2014年03月17日 イイね!

新しいおもちゃ

遊び(スノボとか)にも使えると思い、アクションカメラなんか買ってしまってました。
JVCケンウッドのADIXXION GC-XA2。

こないだのミドル戦で試しに録画してみました。
運転はヘタヘタですが(特にターン)・・・
こんな感じに録れます。
2014年03月13日 イイね!

やりました!・・・か?

やりました!・・・か?3月9日、名阪スポーツランドCコースで開催された、『JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第1戦 淀ハイスピードジムカーナ』に参戦してきました。


なかなか練習会とタイミングが合わず、今年もぶっつけ本番のシーズンイン。
「大丈夫か・・・?」と思いつつも、MR2は色々メンテナンスして、細かな所も見直して、「やるなら開幕戦しかない!」と意気込んでの本番当日でした。



車検、テストランを終えて1本目。
スタートから横向きに飛び出していきます(笑
ああ、やっぱり人は簡単に変わらないんですね。

けれど、その後は無駄にアクセルを踏むのを抑えて抑えて、1'06.817 3番手!
初めての表彰台圏内!!
けれど、トップと1秒4、2位とは1秒差。


これじゃぁなぁ・・・と何か無いか考えます。
そういえば、タービンの音が聞こえなかったと、練習走行はもうちょっとアクセルを踏んでみる事にしました。
ターンは相変わらずホイルスピンが多かったり、最終コーナーは突っ込み過ぎたりしましたが、全体的な感触はヨシ。

2本目はやり過ぎな所を抑えて走ります。
1'05.432 2番手にポジションアップ!
そのままスーパーラップ進出!何という事でしょう!


「こりゃもうやるしかない!」
トップとは0.9秒差(その時点では1.2秒差と勘違い)
こんなに離されて負けるだけじゃ面白くないので、コンマ差まで縮めて負けたい!(もうコンマ差だったんですけどね)

ターンだ、ターンに全てを集中しよう!
タイムを縮めるにはターンだ。失敗続きのターンさえ何とかできれば!
ターン、ターン、ターン、タターン・・・・・・

そしてスーパーラップ。
スタートはまずます。イトウ工業コーナーへ向かう右でちょっとアンダーがでますが、ラインは悪くないのでアクセルは踏み続けます。
そして270℃ターン。よし!ここから・・・
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' スーパーラップ
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,' 
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ


・・・ターンまでは良かったんですよ。ええ。
何をやらかしたかはご想像にお任せします・・・

家に帰ってからロガーで確認したら、2本目よりターン立ち上がりで0.7秒くらい縮めてたんですよ。タラレバですよ。

順調にいって最後でやらかすのがオメェだなと、古くからの友人に言われましたよ。
やっぱり人は簡単に変わらない・・・

結果は逆転され、2位から転落・・・
ま、それはそれとして、初表彰台。
このMR2を買って3年半、大会に出始めて2年ちょっと、やっとこさ車の性能に見合った成績を残せました。

開幕戦も、チーム来夢とフィギュアの皆さま、観客の皆さま、エントラント・主催者側の皆さま方、お疲れ様でした。

とにかくこの流れを持続していきたいですね(良い流れだけね)。


あ、それから、汚れ放題な車は帰りに洗車しました・・・
2013年10月08日 イイね!

フリーターンに散る夢

フリーターンに散る夢懇親会のジャンケン大会が永遠に終わらないかと思った・・・

10月6日日曜日、名阪スポーツランドCコースにて開催された
JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第8戦
『ディレッツァカップ 近畿ジムカーナフェスティバル』に参戦してきました。


前戦のミドル姫路戦は、エントリーしていたものの諸事情により、吹田でUターン!
なもんで、2か月ぶりの公式戦。



今回は、チャンピオンシリーズとの併催なので、いつもと空気が違います。
JAFさんのジムカーナ観戦ツアーもあり、観客が多いと気合も入ります。

で、1本目スタート。
1コーナーから止まりません。曲がりません。
鈴鹿南を基本にしたセットにしましたが、名阪Cには合わないようで。

まぁ一番の問題は、ドライバーの頭なんですが・・・

脱輪してないかヒヤヒヤしつつ、そこいらでスライドしまくりのタコ踊り。
「アカン。タイム出やん走り方な・・・」と考えつつも、右足はアクセルを踏み続けます。
最終コーナーもカウンターあてつつゴール。

タイムは1'14.213、5番手タイム。
運転手はとても楽しかった1本目でした。観客ウケもよかったようなので何より♪


トップとは約2秒。
どうやって詰めるか?と考えまくって2本目スタート。

『慎重に』
と考え過ぎたのか、1コーナーのブレーキが慎重すぎて余りまくり。
『これじゃアカン』
と、何とかリズムを取り戻したと思いきや、フリーターンで1速に落としたつもりが・・・

3速に入ってました・・・orz

サイド引いて、回して、アクセルON!
薄れゆくエンジン音、回転計に視線をやると猛烈な勢いで下がっていきます。
『あ・・・もしかして3速入ってる・・・??』
クラッチも間に合わずエンスト。2本目終了~!!

気を取り直して再走するも、頭の中は失敗で一杯。
入るコーナーを間違えて、『パイロンどこに行った??』

2本目はMC。2台に抜かれて7位。表彰圏外へ・・・
黒旗にもヘアピン立ち上がりで気付く始末。

公式戦本番で初のミスコース。
こんなに気持ちが重たくなる物だとは・・・


思い返せば、2本目前からルーチンに入ってなかった感じが。
いつもなら車内でもストレッチしてるんですが、2本目はしてませんでした。
知らない間に気負ってたんですかね。

まぁ走ったからこそ、色んな事を経験できて、ざまざまな気持ちが表に出てくるという事で。

シリーズ最終戦も、チーム来夢の皆、観客の皆さま、エントラント・主催者側の皆さま方、お疲れ様でした。

シーズンオフは何とか練習する時間を作る。姫路最終戦は出ようかな?と考えてます。


併催で時間が有り余ってるからと、

空力改善とか言って、こんな事してたのがダメだったかも・・・
2013年08月12日 イイね!

嬉しさと悔しさ

嬉しさと悔しさ8月11日、名阪スポーツランドEコースで開催された、JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第6戦 『広島高潤杯スラロームハート2013』に参戦してきました。


今回の参戦にあたり鈴鹿南のジムカーナ走行で、ご満悦のタイムが出たので、調子づいた勢いに乗って新品タイヤの投入を決断!


来夢さんでダンロップZⅡを注文しました。お金に余裕が無いので後輪だけですが。
クラブの後輩君に「いつもタイヤの溝ないじゃないですか」とか、白苺に「俺もう勝てるんちゃうん?」とか言われたのもありますけれど・・・

さて、久々に走る名阪Eコースは、初入賞をしたゲンの良いコース。
一番多く走っているコースでもあるので、リラックスして臨む事ができました。


1本目は路面の違いを確認したいのもあって、鈴鹿南で感触の良かったセッティングで走行してみる事に。
1つ目のコーナーから、アンダーステアで曲がりません(突っ込みすぎ
サイドの調整をいつもと違うやり方でセッティングしたら、物凄く効いたのにビックリして大オーバー(汗
『誰かここで真っ直ぐ行きそうやな」と思ってたら、自分が行きそうになって危うくミスコース(大汗

タイムは1'22.081 。順位は、うん、まぁ・・・
けれど、中間からゴールまではパイロンが無いので速い。1コーナーからの外周全開は大好きです。


練習走行前にサスの減衰を変えて、ミスコースもせずに走って5番手タイム。
サイドもちゃんと効くしこりゃイケると思いつつ、まだパイロンタッチしてないなという不安も一杯(必ず毎回踏んだり撥ねたり)。


2本目は窓も全閉にして空力ロスも低減、気合十分で挑みます!(エアコン無いんで閉めると暑いッス)
気合が入り過ぎて、サイドちょん引きのパイロンで大オーバー、前に進みません・・・
トイレ前ヘアピンで突っ込み過ぎ&シフトミス・・・

ゴールして窓を開けると「1'14.405 4番手ー!」とのアナウンスが聞こえました。
『よっしゃー!』と同時に『アソコで、ココで、ソコで・・・クッソー』という喜びと悔しさ。


最後は1台抜かれましたが、5位入賞。パイロンも撥ねてないし、成長した証でしょうか。
お立ち台がちょっと見えてきたかな・・・?
よーし次は新品の前輪タイヤか。

チーム来夢のみんな、応援に来て下さった皆さん、エントラントの方々、主催者側の皆さま方、お疲れ様でした&暑かったですね。


次も出られるように頑張ります・・・
そして白苺氏へ、よかったらWエントリーしてもいいぞ(笑

プロフィール

「3年ぶりの投稿は… http://cvw.jp/b/818928/43400269/
何シテル?   10/26 20:56
『小さい頃の夢は西部警察になる事!』 車好き機械好きは生まれつき。 偶然にツレがみんカラやってるの見て始めてみました。 とりあえず、これまでに自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年姫路シリーズ第5戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 12:38:39
ストリートファイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 11:23:41
SEV対アルミテープ対HADOO 遅れてSEV選手入場紹介! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 19:03:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
車検切れになるタイミングで、お友達からタダでもらいました。 その後1年寝かして車検取り直 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
近畿ジムカーナで結構な成績を残してたマシン。 何を間違ったのか、我が手元にやってきました ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
やっとローバーの中にミニを入れられるようになりました。・・・ エンジンがインジェクショ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
部品倉庫と化してましたが、2012年4月に解体屋に引き取ってもらいました。 (家族から散 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation