• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maximum-attack!のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

空白を埋める

空白を埋める10月25日(日)、福岡県はスピードパーク恋の浦で開催された 『2015 JMRC西日本ジムカーナフェスティバルin九州』に参戦してきました。

昨年の西フェスはほぼ日帰り参加&記録なし男&帰ってから肺炎になるというミスター残念だったので、何としてでも結果を残そうと、無理やり出てみました。


今年はフェリーで前日入りして、時間に体力に余裕を持ったスケジュール。
フェリーで九州なんて、高校以来18年ぶりくらい?大広間で雑魚寝してた記憶がありましたが、

今はすごく綺麗なベッドで眠れるなんて・・・

でも仕事の都合もあって、8時30分新門司港着の便にしか乗れない事もあり、前日練習は参加しませんでした。
慌てて行って走っても、車を壊す事に定評のある私なので・・・ミドル最終戦の縁石アタックも修理してませんでしたし(本戦でゴンゴン音がしまくってましたが、気にしない事にしました)。

走りはしませんでしたが、練習走行1本目終盤に恋の浦へ到着できたので、慣熟歩行へ。
アップダウンが凄い!縁石乗ったら車壊しそう!ようつべ動画とのイメージをすり合わせて初日は終了。

ぶっつけ本番が正解かどうかは分かりませんが、夜は博多でもつ鍋を食べて、ホテルでゆっくりと睡眠・・・もう気分は観光旅行でリラックス!


本戦当日、快晴。
目の前には玄界灘が広がり、ブログとかで見たことある風景。


とりあえずいってしまえの1本目。

いつも通りの本領発揮!!
いや~ブレーキって名前だけあって、サイドブレーキがよく効いてますね・・・
Pとかいう、見慣れた記号も・・・
1'45.813 P1 9/12台


2本目はちょこちょこいじって、出来る限りの事はしよう。落ち着いて走ろう。

最後のターンがお聞き苦しいですが・・・
アクセル開け過ぎなのを自制できずに、タイムをぽろぽろ落としてる自分へのイライラが爆発しまして(笑
『前を向いたらアクセルオンだ』ってやってるから・・・
1'37.266 6/12台


目標の入賞は達成!すげーカッチョイイ楯をもらって非常に嬉しいです!肺炎にもなってない!
(ターゲットタイムに入れられずに悔しい思いもありますが、そこは今後の課題です)
応援して下さった方々にお礼できましたでしょうか?


西フェスも、大会オーガナイザー/オフィシャル・関係者の皆さま方、全エントラントの方々、近畿地区の皆さま、チーム来夢関係者のsaixさん、青イチゴ、遠路はるばる自走往復でサポートに来てくれたT迫さん(さすがプロの運転手)、ジムカーナファンの皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

来年の西フェスは中部地区の美浜サーキット。来年も参加できるように頑張ります。

ありがとう九州。また5年後に。



5年後か・・・
Posted at 2015/10/28 01:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ(西フェス) | 日記
2015年10月11日 イイね!

あっという間に最終戦

9月27日(日)、名阪スポーツランドCコースで開催された、『JMRC近畿ジムカーナ ミドルシリーズ第8戦 ディレッツァカップ ジムカーナ 2015近畿ジムカーナフェスティバル』に参戦してきました。
書くのが遅いですが・・・

朝の出発時、財布にいれていたハズのライセンスが見当たりません。
そこいらを探して、記憶を辿って、、、としていたら、集合時間に遅刻しました。すみません。
フェスティバルなのでお遊び気分♪という訳にもいかず、ランキング2位になれる可能性が残っているので、最後ぐらいは踏ん張らないと、と気合を入れます。

がしかし、コースはなんと、サイドを引く所がありません。
チームヘルニア入りし、左腕が痺れている私には有難い、身体と健康にやさしいコース。

そんな1本目。




中間通過後の右コーナーでアンダーから、次が厳しくなって、うりゃーと行ったら・・・ご覧の通りで。
何故かギャラリースタンドで湧きあがる笑い(笑
中の人は右リアからゴンゴン音がするので気が気ではありません(汗

でもタイムは1'11.122でトップ!久々!


最終戦は地区戦と併催なので、練習走行は無し。いつもとテンポが違うので気を付けないといけません。
会場ではセッティングをあまりいじらないんですが、今回はちょっと触って2本目。




やっぱり右リアからゴンゴン音がする・・・
セッティング換えたせいか、ターンインがちょっとアンダー。最終コーナーで外に膨らんで縁石乗ってしまったり(泣
ミスも何か所かありつつベストタイム更新!
車を再車検場に停めると、中間ベストのチャイムが鳴ります。後走の黒兄さんが中間ベスト。
『あ、こりゃやられた!』
後半パートを見守りますが・・・コンマ2秒上回られました。
1'10.352/2位

年間ランキングは4位でフィニッシュ。結局、第2戦で躓いた流れは取り戻せず・・・

最終戦も、エントラント・主催者の皆さま方、チーム来夢関係者の皆様、フィギュアな皆さまと、GRASSの方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。
そして、くんちゃん♪さんのATクラスチャンピオンおめでとうございます!

来年は・・・ん~どうしましょうかね・・・
2015年09月10日 イイね!

上を向きたい

9月6日(日)、姫路セントラルパーク第5駐車場で開催された『JMRC近畿ジムカーナ ミドルシリーズ第7戦 KSCCジムカーナNo.4』に参加してきました。

前戦の最後で効かなかったサイドも、しっかり調整。ワイヤーも換えたし。
得意・・・じゃないけど、好きなコース、姫路戦へと挑みます。


現地に着いて、荷物を降ろしたら雨。楽しい天候になってきました(涙
コースは姫路シリーズ第2戦とほぼ同じ。これは有利じゃないの?!

さて1本目。
映像は撮るのを忘れてました。
雨がぽつぽつ降り続けます。スタートして2つ程ターンをクリアすると、ドシャ降りに。
「カンベンしてくれ~~」
と言いつつワイパーを最速に。
そして実況では、『雨男!』と言われていたようで・・・
(私が誕生した時は、ドシャ降りだったのに急に晴天になったと、家族間では伝説なのに・・・)

姫路は結構滑ってコントロールするのが楽しいんですよね。で、タイムをロスすると・・・
1'15.432/2位
トップは久々参戦のふくながさんで、1秒6差。


練習走行も映像がありません。路面はちょい濡れ程度。
時代はドリフトですよ。そこいらで滑りまくり(&ドアンダー)。
中間計測を過ぎてからの進入でブレーキに迷って突っ込み過ぎとタイトなラインになって曲がり切れず・・・
パイロンにソフトタッチ。
タイムは・・・何秒でしたか・・・


2本目。
スタートして外周まではまずまず。でも、外周からは何故かラインやギアに迷い始め自分でも
「あれ?何を迷ってんのやろ?」と思う始末。
フリーターンも判断に迷い、奥まで行ったもんでタイムロス。

1'14.761/5位
スーパーラップまで0.26秒届かず・・・

久々に前に立ちましたが迷走中・・・ガックリ肩を落としてます・・・

第6戦も、エントラント・主催者の皆さま方、チーム来夢関係者の皆様、くんちゃん♪さんと息子のT君、レンタカー配送とビデオ撮影のえれのあさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。


毎度このブログをご覧の方は、今回ネタは無しかいとお思いでしょう。

準備をしていて、財布ないなとシートの下を探していたら・・・見なかった事にしました。
クラックが入ってたのは認識していて、母校のTIG溶接機を借りて修理しようと思ってほぼ1年。
・・・陥没していたとは。そりゃ、運転席のRECAROも文字が傾いてますよ。


そして、『放送で言って欲しい事』にも書いたんですが、左肩が非常に痛くて。
ミドル戦後に、以前ハッサク剪定中に指をノコギリで引いた時に行った病院でみてもらいました。

私 「左肩の痛みが治まらないんですよ。関節の辺りです」
医者 『肩は回りますね。・・・上向いてもらえます?痛みます?』
私 「左肩全体が痛いですね」
医者 「あ~こりゃ首かな。レントゲン撮りますね」
私 「(どっかで聞いたような話だな・・・)」
 ・
 ・
 ・
医者 『あー頸椎の椎間板変形してますね。サッカーとかアメフトとか、コンタクトスポーツしてる人に多いんですけど、何かやってます?』
私 「ヘルメット被って走りまわったりしてますが・・・」
医者 『とりあえず、1週間経過観察しましょか。上は向いたらアカンから気をつけてね』


両方共、最終戦に出られるのかな・・・???
2015年09月04日 イイね!

世間は狭いね

世間は狭いねきゅうり農家な我が家は農繁期・・・
MR2を軽トラ代わりに使う事も多々あります。

この間の日曜日の事、MR2にコンテナ載せて産直市場へきゅうりを納品してきました(助手席にも積んだら5コンテナ入ります)。

産直市場のバックヤードで店員と話をしていると、、、

『表に停まってる競技車に乗ってるのお兄さん?ジムカーナしてるん?』
と年配のご婦人に声を掛けられました。

「そうなんです。ジムカーナやってるんですよ。」
競技車とは凄い表現するな・・・しかもジムカーナ知ってるとは、何者なんやろ?

『ウチの息子もジムカーナしてるんよ』
あぁ、それで。と思い、ふと生産者の名札に目をやると、全日本ドライバーの方と同じ苗字。

「もしかして息子さん、全日本に出られてました?」
『前に優勝したりしてねぇ。車盗られてもうたんやけど。今日はまた走りに行ってるわ~』

有名ドライバーのお母さんでした。
そりゃ競技車って表現がポンと出てきますわな。

お住まいを聞いたら山の向こうの方でした(私の方が山奥)。

世間は狭い。
Posted at 2015/09/04 20:30:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年07月29日 イイね!

先週末の出来事

先週末の出来事表彰式でお偉いさんが「FIA アル・・・ナ・・・エナジー(?) カップ」と言ってしまう、誠に難解な国際格式のレース、ソーラーカーレース鈴鹿の季節がやってきました。
(ALTERNATIVE ENERGIES CUP=オルタナティブ・エナジーズ・カップ)


母校の紀北工業高校さんは今年も5時間耐久のチャレンジクラスにエントリーしているので、冷やかしに行ってみました。

恩師と師匠は、顔を見るなり「いいとこに来たな」と労働の強制。
謎の箱にNACAダクトとアウトレットにペーパーハニカムの取り付け。

NACAダクトも形状で良し悪しがあるので、テキトーな形状に騙されちゃだめですよ。
これは何かの流用なので、一応計算してあるっぽい。

ダクトと謎の箱の面を合わせるのに、ガリガリ削ってると繊維がチクチク・・・・・・
その翌日は草刈してたらキイロスズメバチにもチクチク刺されて・・・
ハチの方は命にかかわるのでシャレにならないですけど・・・

謎の箱は、高校総体と国体の陸上競技で、槍投げやら円盤投げの回収ロボットとして活躍するらしいです。
槍を投げる機械じゃないのか・・・


その奥では、メインの今週末に控えたソーラーカーレース鈴鹿とene-1GPの準備中。


ソーラーカーの方はパッと見で分からない程度の大改造と、○○万円を散財して新しいブツを買ったそうですが・・・
果たしてどうなるやら・・・

Ene1の方はシートにモーターが転がってる所を見ると・・・


当日はUstreamの中継もあるそうなので、リンクから辿って見て下さい。
ソーラーカーレース鈴鹿2015
2015 Ene-1GP SUZUKA

多分、本番になったらUstreamのリンクが踏めるハズ!(エントリーリストが出るのが遅かったのでチト不安)
ソーラーカー4時間耐久クラスが10時から11時40分(レース後半のみ)、5時間耐久クラスが12時から17時40分のフル中継だそうです。
Ene-1GPはあるのかな??
今年もZDPな方々の中継でしょうか。色々裏な話も聞けると思うので、興味のある人や鈴鹿へ行けない人は見てあげてね!

※追記
ソーラーカーレースの表から裏から、色んな情報をupしてくれるZERO to DARWIN PROJECTさんのページもどうぞ!
Posted at 2015/07/29 23:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソーラーカー | 日記

プロフィール

「3年ぶりの投稿は… http://cvw.jp/b/818928/43400269/
何シテル?   10/26 20:56
『小さい頃の夢は西部警察になる事!』 車好き機械好きは生まれつき。 偶然にツレがみんカラやってるの見て始めてみました。 とりあえず、これまでに自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017年姫路シリーズ第5戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 12:38:39
ストリートファイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 11:23:41
SEV対アルミテープ対HADOO 遅れてSEV選手入場紹介! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 19:03:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
車検切れになるタイミングで、お友達からタダでもらいました。 その後1年寝かして車検取り直 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
近畿ジムカーナで結構な成績を残してたマシン。 何を間違ったのか、我が手元にやってきました ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
やっとローバーの中にミニを入れられるようになりました。・・・ エンジンがインジェクショ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
部品倉庫と化してましたが、2012年4月に解体屋に引き取ってもらいました。 (家族から散 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation