
~前回までのあらすじ~
ミドル戦で車を壊し、地区戦が終わってから修理に出そうと決断。
満身創痍のMR2は修理に出されました。
姫路戦も出たいけど車が無い!
しかし、後輩の青イチゴが出るというので、青シルビアでWエントリー。
シルビアの実力も測る目的もあるけれど、オーナーの青いちごをギッタギタにしてやるぜ。
6月7日(日)、姫路セントラルパーク第5駐車場で開催された、『姫路セントラルパーク ジムカーナシリーズ第3戦 KSCCジムカーナNo.2』に参戦してきました。
姫路に行く時はWエントリー??
去年のミドル姫路戦の時もそうでした・・・
あの時はMR2修理中→シルビアでWエン→大会直前にシルビア壊れる→MR2の修理が間に合ったので、急遽車両変更
とドタバタでしたが、今回はシルビアが壊れなかったので一安心。
シルビアに乗るのは2回目。ですが、とにかく”全開!”で楽しもう(壊さない程度に)という気持ちで臨みました。
慣熟走行は、クラッチの繋がりが違うのに苦戦。ギア鳴らしまくって大反省です・・・
パニックじゃないワイパー☆ウォッシャー液付きも何度か・・・
そんなこんなでミスコース。これはまずい。
イメージし直して1本目。タイムと順位は気にせず、とりあえず全開で走ります。
ギアの選択に悩みつつ、ギアを鳴らして反省しつつ、ワイパーで視界を確保しつつ走ります。
フリーターンは観客アピールも考えましたが、タイム出す事にして右ターン。
タイムは1'17.621/2番手
青シルビア乗りやすくて速いじゃない。
パイロンタッチに沈んでいるものの、生タイムは姫路最速のS2000の方が1分16秒台。
コンマ7秒差か・・・楽しめたらいいやとか、そんな考えは吹き飛びました。
勝つなら16秒台!意気込んで2本目。
やっぱりギアの選択に悩みにつつ、ギアを鳴らして反省しつつ、ワイパーで視界を確保しつつ走ります。
ギャラリー席前を突っ込み過ぎて、カウンターあてつつパイロン飛ばしそうになりながら、スラロームをクリア。
フリーターンも右巻きでクリア。残すは270°と最後のクランク。
270°を回ろうとしたら、また視界を確保しようとワイパーが動き出します。
『ワイパーよく触るな』と思いながら止め、クランク進入でまたしてもワイパーが全開になります。
『・・・・・』と思っていると、パイロンを踏んでしまうラインに入ってしまいました。
タイヤの下にパイロンの耳が入った感触がします。
ミラーを見ると、少し動いています。アクセル全開、ワイパーも全開でゴール。
ワイパー全開で恥ずかしいやらオイシイやら、パイロン踏んで悔しいやら『ああ、またか』という、複雑に気持ちが入り組んで、よくわからない心境でパドックに戻ろうとすると
「maxiのタイムは、トップをコンマ01秒上回ったが~」
とスピーカーから聞こえてきます。
『oh........』
1'19.138 P1
S2000の方が2本目でトップに浮上、私は1本目のタイムで3位表彰台。
3位・・・?
ミドル戦3位・地区戦3位・姫路戦3位
Q. 神はいると思う?
いない┐ ┌───わからない
│ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ |
│ 名阪と鈴鹿と姫路で見た ,!
l ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
3週連続ジムカーナは、まさかの3連続3位!
最後の、本当に最後のパイロンで、奇跡が生まれた!!
姫路シリーズ第3戦も、エントラント・主催者側の皆さま方、観戦に来られた方々、シルビア貸してくれた青イチゴ、お疲れ様でした&ありがとうございました。
観客の方々に、ジムカーナの奥深さからパイロンの恐怖から、味わっていただけていたら幸いですね。
(私は味わい過ぎてお腹いっぱいです・・・)
ギア鳴らして走行中に謝る人と(1本目)、
サクッとやられた人(練習走行)の動画を置いておきます。
カメラをヘッドレストにしか付けられなかったので、画角が・・・
次のミドル戦はMR2で出ます。たぶん。
Posted at 2015/06/10 00:44:30 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記