• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

義賊のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

千歳走り放題day

千歳走り放題dayスイフトカップに向け練習中。
全然ブレーキ効かない(笑)
Posted at 2012/09/23 10:59:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年09月09日 イイね!

ただいまオフィシャル中

ただいまオフィシャル中ひどい雨…。下回りでは車が浮いているという話も。

コースはシーズン最長で、ストレートが激長。
シビック俄然有利なレイアウトです。
天気もひどいし、オフィシャルで良かったかも(笑)
Posted at 2012/09/09 12:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年09月04日 イイね!

CMSC道北ラリーに行ってきました

ちょっと遅くなりましたが、日曜日に美瑛町で開催された『CMSC道北ラリー』に、
黒ヴィッツ号のコドラとして出場してきました。
参加者・主催者の皆様、遅くまでお疲れ様でした。




結果は5/8位。
2WD1.5クラスの層の厚さを再認識させられました。


今大会は事前にいろいろゴタゴタしてて、いつものようなやったるぜ!的な気合も湧かず、
開催日が迫っても・・・というか当日朝起床するまで正直出ることに気乗りしない状態でした。

一時は本気で行きたくねーと思ってたんですが、そこは単純な人間のようで。
レーシングスーツに袖通す → コドラ道具身に付ける → 黒ヴィッツを見る → 高揚感MAX!!
そして、会場でラリー仲間に会ううちに九割がたいつもの状態になりました(笑



今回は(も?)ノートの練習がほとんどできず、しかも私は林道グラベルラリー初ということで
不安な部分があったんですが、ラリー前にドライバー様から言われた一言
『今回のノートは、【松・竹・梅】の三段階で行く!』で、別の意味で不安がぶっ飛びました(汗


というわけで、まさかのガッデム・轟源方式のノートで無事完走!(笑

最初は『このヒト、勝負を投げたのか!?』と思いましたが、たしかにイメージは湧きやすい。
乗れていたSSはタイムも良い・・・が、もっと速く走るにはやっぱり無理がある。
単純にもっとベント細かくしないとダメだって(笑

『緩い竹とキツイ竹が欲しいな』や、
『 L 梅 ~ 松! 80  次、松ね、松!!』といった意味不明な会話が車内に飛び交ってました(^^;


結果は冒頭の通りで、かつコドラとしての質も当然要修行ですが、
ラリー自体は今までの中で一番楽しかったです。
コドラとして少しはドライバーをサポートできたのではと思いましたし、
レッキ前準備~レッキ・インカーでのノートチェック~本番と、すべてが楽しかったです。
静かな気持ちで臨んだのが、かえって良かったか?

ドラさん、本当にありがとうございました。
最終SSゴール後に握手したときグッときたのは秘密です(笑


と同時に、ラリーに出たい!と改めて思いました。
いつになるかわからないけど、必ずドライバーで出るぞ!

私の今シーズンのダートラ・ラリーイベントはこれで終了なので、コツコツ練習ながら冬に備えます。
そろそろラリスタとスパイクのホイール準備するかなぁ。


Posted at 2012/09/04 20:33:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年08月26日 イイね!

今シーズン終了

今日のEZO DIRT 2012を以て、私のドライバーとしての今季公式戦参戦が終了しました。

結果は8/10位と、参戦開始時から変わることのない低位置でした。

今季最後のメタメタな走り↓



ドライバーとしてもやってみたいという気持ちが強くなり、
今季はダートラのジュニアシリーズ戦に数戦出場してきました。
出場に関しては色々な方、特に大会の度にo.a.pさんには大変お世話になり、
どうにか大きなトラブルなく出場を続けてこられたわけですが、
最終戦と気合を入れて臨んだ今日も、成長の兆しが見られないまま終わりました。


PNスイスポを作るという方に、来年はPNでどう?という話を受けましたが、正直微妙なところです。
(jackyさん、閉会式のとき話した方は人違いでした(汗 )

たしかに、インテグラやシビック相手に戦うのは余程の腕が必要でしょう。
かと言って、PNクラスで走ったところで、その先が全く見ません。
たかが数戦の出場ですが、多種多様な車種・選手の中で競技に身を置くということを考えると、
現在のJ-1クラスは非常に良い環境だと感じています。

イコールコンディションでの争いというのは、競い合えるレベルの選手が多数おり、
かつレベルの高い戦いが可能な場合のみ生きてくる条件だと自分では考えているので、
北海道の現状を考えるとPNという縛りはあまり意味をなさないのでは…と。

あくまで初心者の個人的な考えであり、競技規則や大会規程を批判するものではありません。



要は…ビギナーは黙って強い衆に揉まれろと(笑


そんなわけで、来年もう一年出て今後どうするか決めます。
こんなところで腐るには早過ぎる!と空元気で奮い立たせてみたりして(笑

ただ一つの心残りは…最後になるであろうトレノとスイスポの写真を撮り忘れたことorz

今年一年走りをご教授して下さった皆様、本当にありがとうございました。
これからも練習行きますので、よろしくお願い致します。

さて、来週のコドラ最終戦に向けて、今週は洞爺のインカー映像でイメトレしますかね。
(GoProの映像クオリティは素晴らしいです)
Posted at 2012/08/26 22:27:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年08月20日 イイね!

フレッシュマントライアルに行ってきました

結果・・・なんだ、これw

色々お世話してもらって車間に合わせて締め切り過ぎてるのに滑り込ませて貰ったくせに、
ドライバーがマジで終わってた。

SS2終わった時点で、自分のふがいなさにやる気消失。

そしてSS3でまさかのミスコース!ダートラやっててミスコースって…orz

さらに申し訳ないのは、私の作ったワダチのせいか後続車が同じところでミスコース。
本当にすみませんでした。

あまりに酷いので、フリー走行で横に乗ってもらって教えて頂くことに。


『めちゃくちゃだよ(笑』

という先生のありがたいお言葉から始まり、色々悪いとこをレクチャーして頂きました。
その内、何割ものにできるかわからんけど(汗

自分でもなんとなく感じていましたが、走り方がえらい雑になってます。
速度が出てきたから操作が追いついていないとか、踏めるようになった証拠とか
ポジティブなものではなく、何か走り方を勘違いしている模様。
というか勘違いのオンパレード。


…ふぅ。
思い出しただけでも情けない(泣
動画は何も考えず楽しく走れたSS1だけにします。





今回一番楽しかったのは、先生やブロッケンさんにスイフトを運転してもらったことですかね。
こんな風に走れるんだ!と目からウロコ状態でした。しかも速い。
タイムが違い過ぎて現実を叩きつけられましたが、ドライバーがしっかりすればジュニアクラスで
問題なく戦えることがわかっただけでも、これからの励みなります。


アドバイスをくれた皆様ありがとうございましたm(_ _)m


とりあえず、明日からコソ練再開しますので方々よろしくお願いします。

あと悔しいので10月も出ます、たぶん(笑



Posted at 2012/08/20 18:42:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記

プロフィール

はじめまして、義賊と申します。 北海道で細々とBライモータースポーツをしてます。 現在は競技から引退して、一観客として楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

十勝スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/02/29 20:51:46
 
RallyDo!! 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/04 17:49:32
 
DUNLOP MOTOR SPORT 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/02 21:15:00
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
別名『嫁さんランサー』。 勢いで我が家の車となったグラベル用車両。 お金と時間ができた ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
四台目となる愛車。 巷ではあまり人気のない車ですが、ずっと乗りたかった車の一つです。 1 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ひよっこドラが駆るひよっこ色スイスポ(1型)です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation