• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

義賊のブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

間に合った

先ほどショップから『車できたよ』との連絡が。

ひゃっほ~い、フレッシュマン間に合いました!

キャリパーのボルトもサイズの合うものを取り付けて下さったようで、
オーナーさん本当にありがとうございました!
明日はオイル換えて、各部増し締めして準備しましょう♪

そして、締め切り後なのにエントリーを快く受け付けて下さったセキネンさん、
ありがとうございました!

いや~、ほんと良かった。
月末のダートラに向けて最高の練習になりそうです。
というわけで、参加される皆様よろしくお願い致します。
Posted at 2012/08/17 19:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年08月14日 イイね!

サーキットデビュー

今日は十勝スピードウェイに行ってきました。
ラリーを走りたくてモータースポーツを始めたはずなのに、
今ではダートラメインになり、ついにはサーキットにまで手を出す始末。
ラリーのデビューは一体いつになるのやら(笑


さて、今回のサーキット走行はオマケでついて行ったわけで、
メインは最近できたばかりというターマック仕様ZC32Sのデビュー走行!

いや~、これがまたカッコいい内装の車でして。
sparcoのフルバケが欲しくなるほどです。

↓本日の参加者
GOGO教官とモータースポーツデビューとなったYさん


まずは教官によるブリーフィングから。
サーキット初&スポーツ走行初心者二人組ということで、色々教えて頂きました。
一番ネックなのが他の走行車のパス。
複数台が同時にオンコースという経験が皆無なので、まずここが重要。

一通り説明が終わったところでちょうどコースが空いてきたので、早速走行開始!
我慢できず、メインのYさんを差し置きコースへ(笑


数周してクーリング後にピットイン。



面白い!

走り方はよくわからんが、サーキットって面白い!!




次は教官横乗りによるレクチャータイム。
Gの掛け方やライン取りなど基本講習を受けながら数周回る。


その後は時間もちょうど良いので昼食タイム。メニューはもちろん焼肉。
ラリーでもおなじみのタープ・テーブル・コンロの三種の神器が活躍しました。
改めて思いましたが、このコンロはほんと便利です。割と本気で欲しくなりました。



サーキットの傍らでこんな焼肉やりながら過ごす休日・・・贅沢すぎる(笑
こんなこと北海道の十勝でしかできんという話を何度もしてました。


車も一休み中です。



さて、午後からはタイム計測。
1周目…コース習熟
2周目…タイヤ熱入れ
3周目…タイム計測
という流れで、測ることに。

まずは、教官の横に乗りコースを再確認。FFブーン疾走中の姿はこちら

そして、いよいよ本番。
ここで車壊すわけにはいかないので、力み過ぎずリラックスしてと思ってたのに、
2コーナーを勢いよく突っ込み過ぎてケツが滑る。
さらにはブレーキがペダル底付きしますよってくらいフカフカになってて焦りました(笑
↓インカー動画です。




タイムは1分3秒台とのこと。
うん、遅いのか妥当なタイムなのかわかりません(笑
スイスポだったらここらへんまでのタイムはすぐ出るだろうけど、
ここから1分切りまでが非常に壁が高いとのことでした。

とりあえず、クーリングしブレーキのエア抜き後、再計測…と思ってたのに、ここでトラブル発生!



わかりますでしょうか?
なんとスライドピンを留めてる(?)ボルトが二本ともない!!
キャリパーがカパカパ動く、というよりブレーキかかってない(汗

たしかに前戦のダートラの帰りから、リアからガチャガチャ金属音がすると思ってましたが、
まさかこんなことになってるなんて…。
さっきまでこの状態で走ってたわけですから、すぐにどうこうということはないかもしれませんが、
心が折れ本日はここで終了。

自分のメンテ技術の拙さを痛感し、ほろ苦いサーキットデビューとなりました。

その後も新型スイスポは精力的に走行を続け、
ついにはフロントがビート落ちという、ネタ提供まで(笑

最後に新型スイスポの横に乗せて頂きました。
自分で運転したわけではないのではっきりとは言えませんが、
動きが非常にマイルドというか、ZC31Sにあるリアのピーキーさがないように感じました。
その分、動きがちょっともっさりしてる感じも受けましたが、
脚がまだ純正ということなので、これからどんどん良くなることでしょう(^^)

こうして初サーキット走行は終了。
砂利脚+減ったDZ101でもなんとなく走れるものです。
せっかくこんな素晴らしいコースが近くにあるので、また走りに行きたいですね。
楽しかった!


そのあとはエンジンマウント交換のためショップへ入庫。
お盆休みということもあり、やはりフレッシュマンには間に合わず。
残念ではありますが、私のメインはあくまでダートラのシリーズ戦。
月末に焦点を合せて準備します。
それにしても代車として借してもらったのが、
見たこともないような鮮やかなイエローのキューブ。
結局目立つなぁ(笑
Posted at 2012/08/14 19:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年07月29日 イイね!

第7戦チボーダートアタック終了

今日は、千歳で開催された地区戦ダートラ第7戦チボーダートアタックに出場してきました。
前戦以上の気温・日差しの中、私が参戦しているJ-1クラスは9台と少し少なめでしたが、
今回もダートラを楽しんできました。

結果は4位/9台と自己最高位。
表彰台に上ったわけでもないですし、上位陣のミスやリタイアによるタナボタ結果であることは
重々わかっていますが、素直にうれしい結果となりました。


一本目終了時は1'50.124で6位。
今回も栄光のゼッケン1番。
路面はクリアで前走者による埃もない一番良い条件だったにも関わらず、不甲斐ないタイム。

で、昼の慣熟歩行で毎度のごとくo.a.p先生にくっついて、
変わり果てた路面をチェックし、ラインやブレーキングポイントを教えてもらいました。

アウト側はことごとく盛り土状態で走れるラインはすでに絞られていたので、
どうそのラインに乗せていくかと相変わらずメリハリのない走りをどう直していくかがポイント。
↓が二本目の動画です。



※ルームミラーが振動で動いてしまって気持ち悪い動画になっていますが悪しからず。


あちこち失敗していますが、まあまあ纏まった感のある走りかなぁと思っていたものの、
タイムは変わらず1分50秒台。

こりゃあ、またビリ確定だな・・・と思って、他の選手の走りをほげ~と見ていたんですが、
ふと思い立って結果を見に行ったら、1'45.854でなんと4番手。

どうやら、他の選手のタイムと聞き違えていたようでした。


自分が想像している以上にタイヤの限界が高く、まだまだ踏んでいけることがわかったのが
前戦からと大きく違っていた点だと思います。
この辺りは意識できるだけでだいぶ違うものだと実感しました。

どうやら二週連続で行ったコソ練の成果が出たようです。
GOGO教官、ありがとうございました。

そして慣熟歩行で的確なアドバイスを下さったo.a.p先生、いつもありがとうございます。

表彰台まであと一歩!と行きたいところですが、
3位とは約3秒、2位のo.a.pさんとは更に2秒、1位とはそのまた更に1秒半離れており、
はっきり言ってお話にならないレベルです。
また、今回は運に助けられた面が強かったので順位のことはキレイさっぱり忘れて、
走り方だけしっかり頭に入れておこうと思います。

どこもかしこも要修行ですが、
ブレーキングの入りとリリースポイントは目も当てられない状態なので、
このあたりを重点的に課題として取り組んでいこうと思います。


さて、今シーズンは残り3戦あるわけですが、
そのうち1戦は所属クラブ主催なのでオフィシャル、さらにもう1戦は仕事で出場が難しいので、
来月末のEZO DIRT 2012 が私のシーズン最終戦となりそうです。(早い!)

次戦まで一月空いてしまいますが、定期的にコソ練に行きつつ、
来月19日開催予定のフレッシュマントライアルで良いイメージを作り、EZOに臨もうと思います。

ということで、フレッシュマンに一緒に遠征してくださる方、募集中です。
御都合のよろしい方はぜひ(^^)

とりあえず、空きの二週間でもう一回アライメント取ってみるのと、油脂類の交換をしますかねぇ。
Posted at 2012/07/29 20:45:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年07月08日 イイね!

第6戦泥苦路ポリスダートラ終了

本日は、地区戦ジュニアシリーズ第6戦ラナウェイ泥苦路ポリスダートラでした。

会場はオートスポーツランド砂川で、天気は快晴・路面はドライと願ったりのコンディション。

が、結果はいつも通り下の争いで終了。

しかも、今回は今までのような目立った収穫もなし。
なんていうかイメージしていた動きと全く違い、走っていても全くノレずじまいでした。

一本目は浮き砂利がひどく、とにかくリアの出ること出ること。
目も当られない失敗っぷりでした。

気を取り直しての二本目はこちら↓





ライン取りはめちゃくちゃだし、ギアの選択も失敗。
しかも最後の立ち上がりでシフトミスして1速ではなく3速に入れてしまい、尻切れ気味で終了…。
砂利が捌けドライタイヤがしっかりグリップしたので、何とか一本目から4秒タイムアップしたものの、
順位は10/12位。いつもメンツで最下位争いを展開しました。

完全にタイヤに助けられた感じでのタイムアップでした。

なんだろう、何か前回の砂川と違う。
とにかく車の挙動が信じられず探り探りな感じでした。
ブレーキングも中途半端で走り方が4月のころに戻ったようです。


…うん、ただ単に練習不足なだけですね(汗


来月のフレッシュマンに備え補修するために次戦はお休みと思っていましたが、やっぱり出よう。

というわけで、次戦のシリーズ第7戦 THIBAULT DIRT ATTACK は7月29日に千歳で開催です!
それまでにウェットタイヤへチューブを組み付けなければ。

とにかく今年は走れるイベントは全部出て修行あるのみ!
Posted at 2012/07/08 22:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年07月02日 イイね!

ラリー洞爺2012

ラリー洞爺に出場された選手、サービス、そして主催者の皆様お疲れ様でした。
当初心配だった雨も降らず、最高のラリー日和でした。


結果はすでに上がっておりますが、
GOGOさん/AZ-1@loveさんのBOONが見事チャンピオンBクラス優勝!
林道グラベル初参戦のブロッケンC/kwo組ヴィッツ、GUTSさん/とむとむ組スイスポが無事完走!

皆さんおめでとうございます!
大きなトラブルもなく、全車サービスに帰ってきました。


さて、ラリーを楽しむアプローチは様々です。
選手として頂点を目指す人、週末ドライバーとしてモータースポーツ文化を楽しむ人、
メカニックとして選手とともにラリーを戦う人、ケータリングでチーム全体を支える人、
記録係としてチームの貴重な一枚を収める人…など。

私は昨年に引き続きRTCのみなさんのご好意で、サービス隊員見習いとしてラリーに同行させて頂いたわけですが、やっぱりサービスも楽しい!

個人的にサービス隊員をしていて一番印象に残るのは、競技を終えて車がパルクフェルメに戻ってきたとき。
ラリーを終えズラリと並んだ車群と、それを背に帰ってくるクルー達。
やり遂げた表情のクルー達を出迎えることができるのは、サービス員ならでは・ラリーならではの喜びであり、楽しみです。

今回も本当に楽しい経験をさせて頂きました。
RTCの皆様、そして何より声を掛けて下さったGOGOさん本当にありがとうございました。

選手や車の写真はきっと他の誰かがたくさん撮ってくれていると思うので(たぶん)、今回はちょっとサービスの風景でも。


豪勢な料理で注文の多い(笑)選手・サービス員のお腹を満たしくれた、makotsuさんとY姉さん。
今回は時間のない選手が食べやすいようにとメニューを考えてくれていました。
手伝いもせずかつ選手以上に食べてしまい、すみませんでした(汗
唐揚げうまかったです!御馳走様でした。




選手とともにラリーを戦うメカニック達。
凄腕メカ・Oさんとサポート&見習いの陸別の虎(弟)くんです。
ノウハウや技術が伝承されラリー界を背負っていく次の世代が育っていく瞬間ですね。
こうした風景が見られるのもサービスならではの楽しみです。





私はというと…相変わらず大したお手伝いもできず、気ままにラリーの空気を楽しんでいる始末。
やったことといえば高い高いとシャボン玉でサービスのVIPをもてなしたくらい(笑
まあ、今回はヒヤリとしたミスもしなかったので、それで勘弁してください。


ちなみにこちらは…前日のレッキ後に全日本のBOOBOW・BOONのドラさんと会話するお二人。
何か有益な情報は仕入れられたでしょうか?(^^)
様々な人々と情報交換や会話ができるのも楽しみの一つですね。



色々トラブルはありましたが、今回も最高の週末を過ごせました。
ありがとうございました。また機会があれば参加したいです。


さて…今週末は地区戦ダートラ第6戦。コースは好きな砂川。
何とか車の準備が間に合うことを願うばかり。
Posted at 2012/07/02 20:06:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記

プロフィール

はじめまして、義賊と申します。 北海道で細々とBライモータースポーツをしてます。 現在は競技から引退して、一観客として楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

十勝スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/02/29 20:51:46
 
RallyDo!! 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/04 17:49:32
 
DUNLOP MOTOR SPORT 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/02 21:15:00
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
別名『嫁さんランサー』。 勢いで我が家の車となったグラベル用車両。 お金と時間ができた ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
四台目となる愛車。 巷ではあまり人気のない車ですが、ずっと乗りたかった車の一つです。 1 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ひよっこドラが駆るひよっこ色スイスポ(1型)です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation