
私の今冬ラストイベントが終了しました~。
不安視されていた天気も競技中は問題なく、
事故もなく終了しました。
主催者・オフィシャルの皆様、
寒い中本当にお疲れ様でした。
こんな楽しいイベントを開催して頂き、ありがとうございました!
朝からお腹一杯走って、入浴券をもらった温泉に入って、帰りにラーメン食って…
贅沢かつ満足な週末でした。
結果が伴えばもっと良かったのですが…(泣
リザルトは
こちら
今年は以下3コースを2ループしました。
・十勝SWコース(1)
→昨年に引き続き、パドック内を利用し、今年はさらに中盤にテクニカル・スリッピーな
セクションを追加。
・十勝SW特設コース(2)
→新たに加わった、全長4kmのロングコース。
前半はグリップ路面のツイスティーセクションが続くが、本命は中盤の超ロングストレート。
私が一線を超えるにはもってこいの試練コース(笑
・さらべつ ふるさと館特設コース(3)
→昨年同様、ふるさと館横に作られた特設コース。全盤的にテクニカルなコース。
同じコースを2周する。1周目のミス如何にリカバーするかが大事。
いつも通り、インカーを撮ったものの、
動画で見ると全部真っ白でどこがコースなのかさっぱりわかりません(笑
基本的に、(1)は一本目から滑りまくりです。
ラストとなるSS6では、タックさん夫妻が見る目の前でスピン。
あまりに恥ずかしくて、変な汗でました。
(2)コースのストレートは、かなり怖いですが…意外とクセになりそう。
メーター読みでは120~130km/h出てましたが、実際はそんなに出てないですね。
ただ、試走のランサーはメーター振り切ったとか切らないとか…。
2ループ目で、スタート前に聞いた話で変なスイッチが入ったのか、
スタートしてすぐの何てことのないヘアピンで痛恨のスタック…。
けど、ここが走っていて一番楽しかったですね。
(3)は終始クネクネですが、路面は柔らかくグリップは良い。
どこに当たっても車が壊れることはなさそうなので、気楽に走れました。
けど、結局2周目でリカバーできず、毎回同じコーナーで外壁削る(笑
と、こんな感じでしたが、今回の結果は結構へこみます。
スタックしたとはいえ、下から3番目って、競技車両乗ってるのが恥ずかしくなるくらいです。
世の中の持ちたくても競技車両を所持できない人たちからの、『お前なんか、降りちまえ!!』
という非難の声が聞こえそうです、本気で。
何だかなぁ。
いいかげん、イベント出るごとに楽しいで終わらすのも情けなくなってきました。
…とウジウジしていてもどうしょうもないので、来年のリベンジに向け夏練習するしかない!
こんなセリフ去年も書いた気がするけど、そんなこと気にしない!(笑
どんなイベント・コースでも走って楽しいと純粋に思える内が華だと思うので、
とにかくいろいろ走るしかないですね。
とりあえず、次の出場予定は4月22日のダートラ第3戦。
もしくは今年もあるならばダートラ初心者セミナーに決定!
それまでに車の傷んだところを直しましょう。
しばし4月までオフ期間です。
感想はいろいろとありそうですが、この更別の走行会は参加の敷居も低く、好きなイベントです。
来年の開催も今から楽しみですね。
Posted at 2012/02/26 20:31:04 | |
トラックバック(0) |
自動車競技 | 日記