• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

義賊のブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

今冬ラストの走行会

今冬ラストの走行会日曜日はAXIONさん主催による今冬ラストの走行会が、
十勝スピードウェイで開催されました。


タイム計測などはありませんが、走り放題・横乗りし放題。
おまけに待ち時間もほとんどなし。




コース上に同時に車がいるのは初めてなのでちょっと怖かったり、
遅い&スピンしたりで後続の方にはかなりご迷惑をお掛けしましたが、今回も楽しかった!

冬コースも最後ということで、コースを破壊しても大丈夫。
意図的に破壊する人はいませんが、
御多分に漏れず私も派手に壁を駆け上がり、ちょっと空が見えました…。
今思うと止まれた気がするんですが、とにかくアクセル踏みっぱだったので、
外から見るとあたかもそこに道が見えているかのように、躊躇いなく登って行ったことでしょう(笑


横乗りして頂いた結果は色々ありますが、まずは下の2点を直さないと先に進めんですね。

・FFはアクセル踏んで何ぼ
・荷重掛かっている内にステアリング切ること

基本の『き』ですが、まだまだできていません。

ステアリングを意識しすぎると、スピンモードに入った時のアクセルONができず、
ブレーキに足が行ってたり、固まったり…
と行った具合で、二つの動作が同時にできないおバカさんでした(笑

先生方ありがとうございました。
出来の悪い生徒ですが、どうか見捨てずにこれからもご指導下さい(^^;


ちなみに前日まで室蘭に居たので当日の朝に更別に向かったんですが、
まもなく芽室ICというところで思わぬ出来事がありました。

対向車線からパトカーが来たと思ったら、すれ違い様にUターンしてこっちの車線に!

間髪入れずサイレンが鳴ったので、詰んだと…思って路肩に寄ったら、
無視してそのまま追い越していきました(笑

ここまでなら笑い話なんですが、結局その先で車が横転してて、
パトカーはその現場に向かうところだったのです。

ぎりぎり横を通れるスペースがあったので通してもらいましたが、結構派手に逝ってました。

目の前で前走車がそんなことになったら…と考えるとゾッとします。
上道・下道問わず車間距離が大事だと改めて感じました。


ひとまずラリスタの出番は終わりましたが、
来冬はもう二本ラリスタを購入して今年のリベンジです!
年中遊べるし、やっぱり車遊びは楽しいです。
Posted at 2012/03/12 21:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年02月26日 イイね!

ウィンターフェスティバルinさらべつ終了!

ウィンターフェスティバルinさらべつ終了!私の今冬ラストイベントが終了しました~。

不安視されていた天気も競技中は問題なく、
事故もなく終了しました。

主催者・オフィシャルの皆様、
寒い中本当にお疲れ様でした。

こんな楽しいイベントを開催して頂き、ありがとうございました!

朝からお腹一杯走って、入浴券をもらった温泉に入って、帰りにラーメン食って…
贅沢かつ満足な週末でした。

結果が伴えばもっと良かったのですが…(泣
リザルトはこちら


今年は以下3コースを2ループしました。
・十勝SWコース(1)
  →昨年に引き続き、パドック内を利用し、今年はさらに中盤にテクニカル・スリッピーな
   セクションを追加。




・十勝SW特設コース(2)
  →新たに加わった、全長4kmのロングコース。
    前半はグリップ路面のツイスティーセクションが続くが、本命は中盤の超ロングストレート。
    私が一線を超えるにはもってこいの試練コース(笑




・さらべつ ふるさと館特設コース(3)
  →昨年同様、ふるさと館横に作られた特設コース。全盤的にテクニカルなコース。
    同じコースを2周する。1周目のミス如何にリカバーするかが大事。



いつも通り、インカーを撮ったものの、
動画で見ると全部真っ白でどこがコースなのかさっぱりわかりません(笑


基本的に、(1)は一本目から滑りまくりです。
ラストとなるSS6では、タックさん夫妻が見る目の前でスピン。
あまりに恥ずかしくて、変な汗でました。

(2)コースのストレートは、かなり怖いですが…意外とクセになりそう。
メーター読みでは120~130km/h出てましたが、実際はそんなに出てないですね。
ただ、試走のランサーはメーター振り切ったとか切らないとか…。
2ループ目で、スタート前に聞いた話で変なスイッチが入ったのか、
スタートしてすぐの何てことのないヘアピンで痛恨のスタック…。
けど、ここが走っていて一番楽しかったですね。

(3)は終始クネクネですが、路面は柔らかくグリップは良い。
どこに当たっても車が壊れることはなさそうなので、気楽に走れました。
けど、結局2周目でリカバーできず、毎回同じコーナーで外壁削る(笑


と、こんな感じでしたが、今回の結果は結構へこみます。
スタックしたとはいえ、下から3番目って、競技車両乗ってるのが恥ずかしくなるくらいです。
世の中の持ちたくても競技車両を所持できない人たちからの、『お前なんか、降りちまえ!!』
という非難の声が聞こえそうです、本気で。

何だかなぁ。
いいかげん、イベント出るごとに楽しいで終わらすのも情けなくなってきました。



…とウジウジしていてもどうしょうもないので、来年のリベンジに向け夏練習するしかない!
こんなセリフ去年も書いた気がするけど、そんなこと気にしない!(笑

どんなイベント・コースでも走って楽しいと純粋に思える内が華だと思うので、
とにかくいろいろ走るしかないですね。

とりあえず、次の出場予定は4月22日のダートラ第3戦。
もしくは今年もあるならばダートラ初心者セミナーに決定!

それまでに車の傷んだところを直しましょう。
しばし4月までオフ期間です。

感想はいろいろとありそうですが、この更別の走行会は参加の敷居も低く、好きなイベントです。
来年の開催も今から楽しみですね。

Posted at 2012/02/26 20:31:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年02月22日 イイね!

ウィンターフェスティバルinさらべつ

今週末は十勝スピードウェイで

ウィンターフェスティバルinさらべつ

が開催されます。

今年は昨年に比べコースが大幅にボリュームアップしたようで、
今冬のラストイベントとしてお腹一杯楽しめそうです。


が、コース概要を見てびびっております。

・思ったより全体的に距離が長い
・レッキは各コース一回のみ。
・コドラなしの単独参加。

…大丈夫かなぁ(汗

ふっと思いましたが、こんな距離走るの初めてなんですよね。
集中力の鍛錬にはもってこいですが、どうなることやら。


親切に暫定エントリーもアップされています。
気になる、ラリスタFFクラスはというと…

まさかの一騎打ち(笑

一騎打ちといえば聞こえは良いですが、すでに勝負ありの状態(^^;
出走順が気になるところだけど、エントリー順だったら追いつかれそうな予感…。

ノーマルスタッドレスFFは3台…負けたくないけど、ボコボコにやられそう(笑


思ったより台数も集まっているようで、これは賑やかな走行会になりそうです。

え?あれで経験者クラス?という視線が今から恥ずかしいですが、
開き直って楽しんでこようと思います!
Posted at 2012/02/22 19:30:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年02月12日 イイね!

EZO ENDLESS RALLY 結果

EZO ENDLESS RALLY 結果参加者・主催者の皆様お疲れ様でした。

結果は、K-carクラス優勝です。

一台がマシン事情による欠場となってしまったので、
実質二台での争いでした。
ドライバーとしては色々思うところもあったと思うのですが、
私としては純粋に嬉しい結果となりました。

今回は、コドラとして最低限の仕事はできたのではないかと思います。

今回のラリーも色々出来事がありました。
タック氏命名『スタック銀座』が一番のツボでした(笑

疲れたので、今日は簡単な結果報告だけ。

しかし帰路がしんどかった。
まさかあんな猛吹雪になるとは…。
何度かトラックの巻上げでホワイトアウトして焦りました。
無事に着いて本当に良かったです。

スバツバさん,、乗せて頂いて本当にありがとうございました。
いつも同行させて頂くRTC皆様、今回も大変お世話になりました。
楽しい2日間でした。


明日は大雪の北海道から一転、東京に出張なのですが何も準備してない(笑
ラリー行く前に準備しとけよと、我ながらアホだと思います。

ああ、早く寝たい…。
Posted at 2012/02/12 23:45:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年02月10日 イイね!

週末は第2戦EZO ENDLESS RALLYです!

週末は第2戦EZO ENDLESS RALLYです!ということで、エントリーですったもんだありながらも、
事務局の方の親切な対応により無事エントリーとなりました。

そう、今週末は

JMRC北海道ラリー選手権 第2戦 EZO ENDLESS RALLY

です。

今回はスバツバさんの青ヴィヴィオのコドライバーとして、
出場させて頂きます。



思えば、クローズドとはいえ地区戦に初めて出たのが昨年のENDLESS。
そして、初の公式戦出場の時乗せて頂いたのがスバツバさんの青ヴィヴィオ。

前回の青ヴィヴィオ号のコドラのときは、
ドライバーのスバツバさんに気を使わせるほど緊張しっぱなしで、
ドライバーのカウンターウェイトでしかなかった…。


果たして、あれから成長することができたのか?


今回のラリーはそんな試金石となる一戦と(勝手に思い込んで)、いつにも増して気合十分です。

ペースノートのアンダーラインも引いたし、準備万端のはず。
何せ半年振りのラリー出場ですから、楽しみでなりませんね。(明日の前夜祭も含め)
出場される皆さん、よろしくお願いします!


今晩は乾燥で喉を痛めないよう、マスクをして寝ましょう(笑
Posted at 2012/02/10 22:37:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記

プロフィール

はじめまして、義賊と申します。 北海道で細々とBライモータースポーツをしてます。 現在は競技から引退して、一観客として楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

十勝スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/02/29 20:51:46
 
RallyDo!! 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/04 17:49:32
 
DUNLOP MOTOR SPORT 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/02 21:15:00
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
別名『嫁さんランサー』。 勢いで我が家の車となったグラベル用車両。 お金と時間ができた ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
四台目となる愛車。 巷ではあまり人気のない車ですが、ずっと乗りたかった車の一つです。 1 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ひよっこドラが駆るひよっこ色スイスポ(1型)です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation