
とかち2011が終了し、今季ラリーシーズンも終了致しました。
今回、隊長の計らいでオフィシャルをさせて頂きました。
いつも色々な機会を頂きありがとうございます。
担当はトラッキングということで、オフィシャル業務の一角を行っただけではありますが、良い面・悪い面含めラリーの裏舞台を知ることができた気がします。
誤解を恐れずに書くと、選手とオフィシャルとの間の壁を感じました。
競技現役活動中のオフィシャルという方が少なかったからなのかもしれませんが、
エントラントと共にラリー活動をしているというより、
『オフィシャル活動をするためにオフィシャル』をしているという空気の方が強かったかなぁ…と。
たった一回で何がわかるという批判は承知の上ですが、
初めてだからこそ敏感に感じたのだとも思っています。
当然、こうした活動をしてくれるからこそ選手としてラリーができるのだということもわかっています。
ただ、オフィシャルだから…とか選手だから…とかじゃない気がするんですよね。
私も学生時代、選手でありながら組織の運営や大会の主催をして、
運営側と選手側の意識に板ばさみになった経験があるので、色々感じることがあったわけです。
だからこそ、やっぱり関わっていて楽しいと思うことが一番だと思うのです。
…規模や運営責任の重さから比べるのもおこがましいですが(^^;
最近こんな話が多いような気もしますが・・・まあ、勘弁して下さい。
ラリーの結果は、いろいろなブログにアップされていますが、
気になるところでは、期待の新星・猪狩兄弟がJr.Bクラス3位という結果でした!
今回もエントリー数の関係から表彰はありませんでしたが、ほんとに素晴らしいですね。
閉会式での陸別町役場の方のコメントも気合い入ってました。
Cクラスも、道内選手が敗れはしたものの畑野選手に僅か5秒落ちという接戦だったようです。
天候も例年になく良かったようで、写真のようにまさに秋晴れという気持ちの良い一日でした。
単純な自分は、何だかんだ言っても結局ラリーを楽しめたのでした(笑
Posted at 2011/09/25 21:40:05 | |
トラックバック(0) |
自動車競技 | 日記