• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

義賊のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

テスト暫定結果

オールスターラリーに参加された皆様、大変お疲れ様でした。

結局一日サービスにお邪魔させてもらい、ラリーを楽しむことができました。
ありがとうございました!3台とも無事に完走されて本当に良かったです。


陸別から帰ってすぐに、スイフトのテストに行ってきました。
リアの出方があまりに唐突過ぎることからフロント車高を10mm上げてもらったので、
その確認です。


結果としては、挙動に唐突さがなくなりニュートラルなハンドリングになりました・・・が、
まだなんか乗りにくい。リアの動きが気になってしょうがない。

横乗りや試運転をしてもらった結果、最終的に足の動きが悪すぎるという、
セッティング云々ではない結論に達しました(笑

特にリア。いくらFFとはいえ、接地感が皆無で全く働いていない。
ちょっとスピードにのって緩いコーナーに進入すると、
こんなとこで?という感じにリアがヌルヌルと流れてしまい気持ち悪い。
路面への追従性が悪すぎる感じですね。

低速の細かいコーナーの場合は問題ないですが、スピードが乗ってくると怖くてしょうがないです。
このままでは安定しないし、安心して踏めないのでタイムがでないだろうという話になりました。

まだフロント車高が低い感じもあるので調整の余地はありますが、
根本的な対策となると脚を交換するしかないわけで。

やっぱりこのなんちゃってグラベルショックじゃだめなのか・・・。
リアのショック買ったばかりなのに(泣

ZC31Sのグラベル用既製品はないので、交換となると特注品になるわけですが、
実績があるのはパッと見以下のメーカーのようです。

・TEIN     → 全日本ダートラのチャンプ車装着。ラリーでも使用実績あり。
・オーリンズ  → 同じく全ダで実績あり。
・クスコ     → ラリージャパン出場のスイスポ使用。

まず、クスコは購入できるのか不明+価格・スペック的に持て余すので対象外。
このほかにKYBのスシャライズドダンパーがありますが、
製造実績がない(と思われる)のと高過ぎるのでこれも対象外。

となると、TEINかオーリンズ・・・もしくはたまご入りですか。
他におすすめのメーカーありましたら、ご教授願いますm(_ _)m


予算とセッティング指南をしてもらえる環境を考慮して、来春までに考えようと思います。


で、さっきタイヤ交換しようと下回りみたら色々破損してました。
フロントパイプのブッシュが・・・。



他にもサイドブレーキラインの被服が破れてるのと、スライドピンブーツの破けも発見。
いろいろダメージが溜まっているようで・・・。
ダートラでこれなんだから、ラリーに出る場合はあちこち対策が必要となりそうです。
タイヤ買い足さないといけないし・・・ってラリー出る前に資金不足で終了になりそう・・・orz

オータムジャンボにでも賭けてみるかな(笑
Posted at 2012/10/08 15:51:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月06日 イイね!

イグニッションコイル交換

オールスターは今頃レッキ中でしょうか。
私はこの盛り上がりに全く関わっていないので、コツコツと整備中です。・・・ちょっと悔しい(笑


◆イグニッションコイル交換
息継ぎが酷かったので、とりあえず交換してみました。
結果、症状が改善されたようです。エアコン点けても問題ないし、アイドリングも安定しました。
下の写真が交換したコイルと新品です。



う~ん、交換したものは変色?してますが、これが交換のサインなのでしょうか?
念のためプラグも確認しました。左端の焼け方やカーボンがちょっと気になりますね。
結局原因は不明ですが、とりあえずは治ったのでよしとしましょう。



続けてオイル交換をしようとしたところ、ジャッキを貸し出していることに気が付き、本日終了(^^;


ところで、作業の途中気になったのですが、何かオイルの跡が・・・。
下の赤丸の部分なんですが、デフォルトで今にも抜けそうな状態で引っ張ると簡単に抜けるうえ、
えらい隙間があるような。
場所的にブローバイだと思うんですが、こんなにオイルが上がっているということは・・・orz




ちょうどショップに預けた際にスイフトに関する情報を教えて頂いたので、
来シーズンに向けて色々準備が必要になりそうですね。

来シーズンもダートラのジュニア戦を追う予定ですが、PN車両を増やそうという動きもあるようで。
スイフトの弱いところを対策してしまうとPNでは出られないわけですが、
一シーズン出てみて最低限ココは対策しないと車が壊れるという点もわかってきたので、
正直言うと手を入れたいところです。
ただ、私が抜けてると台数が足りない!という状況になるのも悪いので、難しいですねぇ・・・。



さて明日は、セッティング変更のテストを兼ねてコソ練に行きます!
乗り味がどう変わったのか今から楽しみです。

が、その前に。
ラリー開始からオフィシャル撤収まで陸別に留まることになったので、
一気にスケジュールがハードになりました。
SS観戦終わったら何して暇つぶそう・・・(汗

う~ん、早く練習に行きたい。
Posted at 2012/10/06 15:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年09月26日 イイね!

エントリー

オールスターの話題で盛り上がっておりますが、
私もこちらの今シーズンのラストレースにエントリーしました。

総走行距離は20kmと、今シーズン最長です。














・・・すみません、ベタなネタです(笑

後輩にそそのかされエントリーしたものの、本当に大丈夫だろうか・・・。
マラソンなんて中学校の部活以来走ってない。
しかも8kmが最長(笑
とりあえず、来年に向けての身体作りの第一歩と考え臨んできます。

来年はなんとしても一戦はラリーに出たいので、今から体力をつけなくてはなりません。
クリアすべく課題・問題は山積みですが、あきらめずに頑張ろうと思います。

しかし、出るとしたらもちろんグラベルですが、
洞爺・道北・とかちと中上級者向けしかないのがネックです。

まあ、何とかなるでしょう!
Posted at 2012/09/26 22:40:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月23日 イイね!

千歳走り放題day

千歳走り放題dayスイフトカップに向け練習中。
全然ブレーキ効かない(笑)
Posted at 2012/09/23 10:59:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年09月21日 イイね!

色々きた

強化品到着。自走可能になりました。


さすがにステンレス製は折れないだろう!

で、プッシュロッドの他にもちょいちょい購入しました。

①フットレスト


随分前に純正フットレストがもげて放置してたんですが、
『踏ん張れないでしょ』とのアドバイスを頂いたので、購入。
穴あけ不要なレイル製です。
黒が納期不明だったので青にしましたが・・・派手だなコレ。



②イグニッションコイル


最近動悸が激しくなってきたので、購入。
やはり失火か?と思い、調べるとイグニッションコイルが関係あるんですね。
基礎知識かもしれませんが、勉強になりました。
純正品×2はとんでもない値段なので、リビルド品を購入。
みんからでも使用している方がいるので、とりあえず大丈夫かなと・・・。
競技で使ったらどうなるか知らんけど(笑
これで治るのかはわかりませんが、違ってもスペアとして持てるのでオーケー。

来期は単独での大会参加となるので、
自分で交換できる範囲のものは少しずつスペアを揃えたいところです。

あとはドラシャだけど・・・高いなぁ(汗

これで無事走れるようになりました。
明後日が楽しみです。
Posted at 2012/09/21 18:39:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

はじめまして、義賊と申します。 北海道で細々とBライモータースポーツをしてます。 現在は競技から引退して、一観客として楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

十勝スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/02/29 20:51:46
 
RallyDo!! 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/04 17:49:32
 
DUNLOP MOTOR SPORT 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/02 21:15:00
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
別名『嫁さんランサー』。 勢いで我が家の車となったグラベル用車両。 お金と時間ができた ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
四台目となる愛車。 巷ではあまり人気のない車ですが、ずっと乗りたかった車の一つです。 1 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ひよっこドラが駆るひよっこ色スイスポ(1型)です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation