• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

義賊のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

フレッシュマントライアルに行ってきました

結果・・・なんだ、これw

色々お世話してもらって車間に合わせて締め切り過ぎてるのに滑り込ませて貰ったくせに、
ドライバーがマジで終わってた。

SS2終わった時点で、自分のふがいなさにやる気消失。

そしてSS3でまさかのミスコース!ダートラやっててミスコースって…orz

さらに申し訳ないのは、私の作ったワダチのせいか後続車が同じところでミスコース。
本当にすみませんでした。

あまりに酷いので、フリー走行で横に乗ってもらって教えて頂くことに。


『めちゃくちゃだよ(笑』

という先生のありがたいお言葉から始まり、色々悪いとこをレクチャーして頂きました。
その内、何割ものにできるかわからんけど(汗

自分でもなんとなく感じていましたが、走り方がえらい雑になってます。
速度が出てきたから操作が追いついていないとか、踏めるようになった証拠とか
ポジティブなものではなく、何か走り方を勘違いしている模様。
というか勘違いのオンパレード。


…ふぅ。
思い出しただけでも情けない(泣
動画は何も考えず楽しく走れたSS1だけにします。





今回一番楽しかったのは、先生やブロッケンさんにスイフトを運転してもらったことですかね。
こんな風に走れるんだ!と目からウロコ状態でした。しかも速い。
タイムが違い過ぎて現実を叩きつけられましたが、ドライバーがしっかりすればジュニアクラスで
問題なく戦えることがわかっただけでも、これからの励みなります。


アドバイスをくれた皆様ありがとうございましたm(_ _)m


とりあえず、明日からコソ練再開しますので方々よろしくお願いします。

あと悔しいので10月も出ます、たぶん(笑



Posted at 2012/08/20 18:42:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年08月17日 イイね!

間に合った

先ほどショップから『車できたよ』との連絡が。

ひゃっほ~い、フレッシュマン間に合いました!

キャリパーのボルトもサイズの合うものを取り付けて下さったようで、
オーナーさん本当にありがとうございました!
明日はオイル換えて、各部増し締めして準備しましょう♪

そして、締め切り後なのにエントリーを快く受け付けて下さったセキネンさん、
ありがとうございました!

いや~、ほんと良かった。
月末のダートラに向けて最高の練習になりそうです。
というわけで、参加される皆様よろしくお願い致します。
Posted at 2012/08/17 19:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年08月14日 イイね!

サーキットデビュー

今日は十勝スピードウェイに行ってきました。
ラリーを走りたくてモータースポーツを始めたはずなのに、
今ではダートラメインになり、ついにはサーキットにまで手を出す始末。
ラリーのデビューは一体いつになるのやら(笑


さて、今回のサーキット走行はオマケでついて行ったわけで、
メインは最近できたばかりというターマック仕様ZC32Sのデビュー走行!

いや~、これがまたカッコいい内装の車でして。
sparcoのフルバケが欲しくなるほどです。

↓本日の参加者
GOGO教官とモータースポーツデビューとなったYさん


まずは教官によるブリーフィングから。
サーキット初&スポーツ走行初心者二人組ということで、色々教えて頂きました。
一番ネックなのが他の走行車のパス。
複数台が同時にオンコースという経験が皆無なので、まずここが重要。

一通り説明が終わったところでちょうどコースが空いてきたので、早速走行開始!
我慢できず、メインのYさんを差し置きコースへ(笑


数周してクーリング後にピットイン。



面白い!

走り方はよくわからんが、サーキットって面白い!!




次は教官横乗りによるレクチャータイム。
Gの掛け方やライン取りなど基本講習を受けながら数周回る。


その後は時間もちょうど良いので昼食タイム。メニューはもちろん焼肉。
ラリーでもおなじみのタープ・テーブル・コンロの三種の神器が活躍しました。
改めて思いましたが、このコンロはほんと便利です。割と本気で欲しくなりました。



サーキットの傍らでこんな焼肉やりながら過ごす休日・・・贅沢すぎる(笑
こんなこと北海道の十勝でしかできんという話を何度もしてました。


車も一休み中です。



さて、午後からはタイム計測。
1周目…コース習熟
2周目…タイヤ熱入れ
3周目…タイム計測
という流れで、測ることに。

まずは、教官の横に乗りコースを再確認。FFブーン疾走中の姿はこちら

そして、いよいよ本番。
ここで車壊すわけにはいかないので、力み過ぎずリラックスしてと思ってたのに、
2コーナーを勢いよく突っ込み過ぎてケツが滑る。
さらにはブレーキがペダル底付きしますよってくらいフカフカになってて焦りました(笑
↓インカー動画です。




タイムは1分3秒台とのこと。
うん、遅いのか妥当なタイムなのかわかりません(笑
スイスポだったらここらへんまでのタイムはすぐ出るだろうけど、
ここから1分切りまでが非常に壁が高いとのことでした。

とりあえず、クーリングしブレーキのエア抜き後、再計測…と思ってたのに、ここでトラブル発生!



わかりますでしょうか?
なんとスライドピンを留めてる(?)ボルトが二本ともない!!
キャリパーがカパカパ動く、というよりブレーキかかってない(汗

たしかに前戦のダートラの帰りから、リアからガチャガチャ金属音がすると思ってましたが、
まさかこんなことになってるなんて…。
さっきまでこの状態で走ってたわけですから、すぐにどうこうということはないかもしれませんが、
心が折れ本日はここで終了。

自分のメンテ技術の拙さを痛感し、ほろ苦いサーキットデビューとなりました。

その後も新型スイスポは精力的に走行を続け、
ついにはフロントがビート落ちという、ネタ提供まで(笑

最後に新型スイスポの横に乗せて頂きました。
自分で運転したわけではないのではっきりとは言えませんが、
動きが非常にマイルドというか、ZC31Sにあるリアのピーキーさがないように感じました。
その分、動きがちょっともっさりしてる感じも受けましたが、
脚がまだ純正ということなので、これからどんどん良くなることでしょう(^^)

こうして初サーキット走行は終了。
砂利脚+減ったDZ101でもなんとなく走れるものです。
せっかくこんな素晴らしいコースが近くにあるので、また走りに行きたいですね。
楽しかった!


そのあとはエンジンマウント交換のためショップへ入庫。
お盆休みということもあり、やはりフレッシュマンには間に合わず。
残念ではありますが、私のメインはあくまでダートラのシリーズ戦。
月末に焦点を合せて準備します。
それにしても代車として借してもらったのが、
見たこともないような鮮やかなイエローのキューブ。
結局目立つなぁ(笑
Posted at 2012/08/14 19:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年08月11日 イイね!

無気力MAX

最近、会社の業務外活動でやられている義賊です。
前戦のダートラから二週間経ちますが、車に全く触っていない。
入庫もできておらず、マウントもまだ未修理状態。

とにかく、色々ありすぎて何もやる気が起きません…。


このままではいけないと奮い立たせ、今日はちょっと右フロントの異音の原因を探ることに。
今出ている症状的にハブベアリングの可能性があるようなのですが、
タイヤをゆすった限りでは何とも無さ気。

スイフトはベアリングが弱いという噂や、
ナックルを外さんとガタがわからんという車があることから、
じゃあナックルを外して調べてみましょう♪と軽い気持ちで作業に取り掛かったわけですが、
結論から言うと外せなくて終了!

タイロッドエンドを外せませんでしたorz
早い話が、まだ一人で作業するには私のレベルが低いわけですね。

で、みんカラ見ると、『ロアアームさえ外せばドラシャ交換余裕♪』的な情報が…。
この方法でやればベアリングも見れるのでは…と気づいたものの、後の祭り状態。

再び無気力の波が押し寄せる(←いまここ)

写真もオチもないただの愚痴ブログになってしまいました(汗


まずい、何とかテンションを上げていかねばフレッシュマンに間に合わん。
明日再チャレンジだ!
これでベアリングだったら、交換して練習に行くべし!
Posted at 2012/08/11 20:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年08月04日 イイね!

エンジンマウントとか他いろいろ

新しいクラッチが来ました。今回はEXEDYをチョイス!
これで次戦もバッチリ!






ではなく、これ完全どノーマルクラッチです。


最近クラッチの調子が悪い。
いろいろアドバイスを貰いながら考えた結果、クラッチをノーマルに戻そうかと。
先日のプッシュロッドの件もありますし。
なので、バージョンアップではなく完全に退化です(笑
調子が悪くなった原因もはっきりしてまして、単純に私のクラッチ操作が下手なだけ(汗
競技以前にもっと基本を練習しろって話です。


もう一つ、先月の練習後からエンジンの振動が尋常じゃないので、
エンジンマウントを交換して様子を見ることにしました。
いままで『これエンジンかかってんの?』と言われるくらい静かだったのに、
最近はロールバーが振動するくらい揺れて、車内に重低音が響くように…。
交換したらPN車両じゃなくなるけど、どうせ成立しないし交換交換♪

あと、マウントの相談に行ったショップのオーナーさんにオメガを勧められました。
『騙されたと思って入れてみたら良い』、『ダメなら金はいらん』
と、ここだけ聞いたらテレビショッピング張りの宣伝文句でしたが、
ご自身も現役時代使って驚いたという話で、そんなに違うものかとちょっと興味が湧きつつも、
値段聞いてしゅーりょー(笑

ただ、ライフサイクルで計算すると年間の費用は今のオイルとそう変わらない。
ミッションの保護も考えると費用対効果は高いかも

・・・と自分を説得してみる(笑


あ~早く直して練習に行きたい!

そういえば、CMSC道北ラリーの規則書が公開されましたね。
いまのところコドラで出られる予定。
林道グラベルラリーは初。楽しみですね。
Posted at 2012/08/04 18:32:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

はじめまして、義賊と申します。 北海道で細々とBライモータースポーツをしてます。 現在は競技から引退して、一観客として楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

十勝スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/02/29 20:51:46
 
RallyDo!! 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/04 17:49:32
 
DUNLOP MOTOR SPORT 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/02 21:15:00
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
別名『嫁さんランサー』。 勢いで我が家の車となったグラベル用車両。 お金と時間ができた ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
四台目となる愛車。 巷ではあまり人気のない車ですが、ずっと乗りたかった車の一つです。 1 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ひよっこドラが駆るひよっこ色スイスポ(1型)です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation