• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

義賊のブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

エンスト祭り

先週ちょっと練習に行った時から気になっていた、エンジンの息継ぎ症状。

始動直後・暖気後問わず、アイドリングしていると『…ドッ!…ドッ!』と
車内にいると振動を感じるほどに、苦しそうに息継ぎをするようになりました。


私ができることはたかが知れていますが、わかる範囲で調べてみることに。

・エアクリーナーの詰まりチェック
・プラグの状態チェック
・スロットルボディの汚れチェック
・エアフローセンサーの汚れチェック

くらいしか、できませんし思いつきません。

仕事終わりにすぐできるといったら、エアクリーナーとプラグくらいなので、
まずその2点を調べましたが…問題なさそうでした。
クリーナーもそんなに詰まってないし、プラグも溶けているわけでもない…。

あとはすぐにできないので時間ができたときにやるとして、
なんとなくECUにリセットをしてみることに。

が、これが安直でした(汗

終わってから、次戦のダートラの申し込みに行こう~と思って発進。
国道に出る交差点で一時停止してと思ってクラッチ切ったら、
見る見るうちに回転数が下がってエンスト…。

おや?

気を取り直して、エンジンスタート、発進!
おっと赤信号だ、クラッチ切って停止…またもエンスト。

なんだこれ??

その後も右折待ちで一時停止…交差点のど真ん中でエンスト!
急いでイグニッションON…するもエンジン始動せず、めちゃ焦る(汗

こんなアイドリングストップ機能はいらんということで、すぐさま帰宅。

調べた結果、電スロの初期化に失敗していた模様です。
みんカラ内でアップされていた方法で再度ECUリセットし、無事回復しました。
前にバッテリー交換したときは大丈夫だったのに。

ちなみに、ECUリセットしたらトルクが増した(もとに戻った)という書き込みをよく見ます。
そんなことあるのか?思い込みじゃないのか?と思っていましたが、たしかに回復しました。

プラシーボ効果を差し引いても、アップしています…たぶん(笑
とりあえず、街乗りがえらい乗りやすくなったので良かった良かった。


で、当初の息継ぎ症状はというと…ちょっと治まったか?程度な状態(^^;
う~ん、なんか最近いろいろ逝ってますねぇ。
Posted at 2012/06/27 21:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年06月24日 イイね!

然別湖

昨日は然別湖に釣りに行ってきました。
起床午前3時半。

ラリーやダートラ並みの朝の早さです(汗
準備して、同行者の父親を迎えに行き(一応、親孝行)出発~。

然別湖には『ミヤベイワナ』という世界でここにしかいない魚がおりまして、
北海道の天然記念物に指定されています。
まあ、そのあたり興味のある方はググって頂くことにしまして(笑)、
資源保護のため年に数十日だけ釣りが解禁になるわけです。

何度も行ければそう問題はないですが、私が今年行けるのは今回が最初で最後。

なんとしても、湖の宝石と呼ばれるミヤベさんを見てみたい!と気合を入れ行きましたが、
到着したさきは…霧!雨!寒い!!のオンパレード。
水温も低いし、こりゃあ厳しい釣りになりそうな予感。

で、こんな感じの天候の中、
二人乗りの手漕ぎボートでどんぶらこ~どんぶらこ~と湖中央へ進んでいきます。



しかし、このボートが怖いのなんの。手を伸ばしたらすぐ水面です。
水深は平均で50mくらい、中央の深いポイントは100m越え。
観光船が定期的に出るのですが、その波がみるみる内に迫ってきてはボートを揺らす。
ライフジャケットはつけているものの、他に釣り具をいろいろ装備しているので浮かぶことは無理。

これは、ボートから落ちたら間違いなく…(汗

と、ネガティブ思考フル稼働でした。
ボートでの釣りは初めてだったので、とにかく最初は怖かった!!


結局、6時~12時までで釣果は二人仲良くミヤベイワナを2尾づつの計4尾。
数は非常に少ないですが、目的だったミヤベイワナを見ることができ満足でした。
ポイントを探すのに長けた上級者は一人で10尾あげたりする。



これはグリーンバックといわれる個体です。
撮影者の腕がショボイので伝わりにくいですが、
実物はこんな魚がいるのか?というくらい色鮮やかで、
ところどころパーマークという斑点がちりばめられていて、本当に美しいです。
これを見るためだけに、雨の中粘る価値はあります。
※ルールとしてミヤベイワナはリリースします


初めての湖釣りでしたが最高に楽しかったです。
来年はもう少し早い時期に行って大物や強い引きを楽しめたらいいな~。

さて、これからは音更川や十勝川でアメマスやニジマスでも釣りにも行こうかな。
Posted at 2012/06/24 10:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月17日 イイね!

OSCダートラ終了

今日はあいにくの雨の中、士幌町で地区戦ダートラでした。

オリベ(イーストオフロードジャパン)での走行は初。
廃車の山が印象の強いオリベですが、今日行ったらほとんどなくなっていました。
あるのは奥のコーナーからストレートに続く最初の部分くらい。

ということでコースに恐怖心なく臨めましたが、結果はまさかのビリ…orz
まさかのというか、むしろ予想通りなのかもしれませんが(汗
タイヤ組みや脚交換で直前まで迷惑をかけたのに非常に申し訳ないです。


路面状況はヌルヌル・デロデロのヘビーウェット。

ストレートなのに『え?ちょ、どこ行くのw』とイイ感じにまっすぐ進まない。
ステアリングの切れ角と進行方向がおかしい。
のぼり区間は全く前に進まずと、初めての路面コンディションでした。

インカー撮ってみたもののブレがひどい。
ところどころコースのあらぬ方向へ寄っていっています(汗






今回一番身に染みたのは、とにかく一本目でタイムを出せ!ということ。
一本走って様子を見てから…なんて悠長なこと言ってられませんね。
今日ほど路面が悪い場合でなくても、刻々と路面が荒れ状況が変わる以上、
一本目から踏んでタイム出さないとダメですね。
そのための慣熟歩行なんだし。


結果を見ると、前々戦・前戦と私と同じようなタイムで(下のほうで)争っていた選手が、
一気に上位入賞という結果でした。

やっぱり練習したんだろうなぁ…。

私はというと、前戦からまったく走っていないので当然スキルアップしているはずもなく。
心底悔しいですが、何もしていない自分が悪い。

次戦は7月8日砂川にて開催です。

それまでに練習に行きたい!そうだ、フレッシュマンで練習だ!
と思ってエントリー用紙もらったら、開催日時を間違えていて出れないという残念な結果。

千歳か砂川で練習会開催されないかなぁ。

ちなみに、アルト一号機での公式戦ラストランとなったタックさんは、
N・SA1クラスで見事優勝!
あの路面で排気量の上の車を食っていました。
タイヤはもちろん漢のドライ85R(笑
やっぱり速い!
Posted at 2012/06/17 17:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記
2012年06月16日 イイね!

…なに、これ?



色々あったけど何とか脚交換できました的なこと書こうと思ったら、
もっととんでもないもん出てきました。

…ミッション御開封コース?(・∀・)
Posted at 2012/06/16 17:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年06月15日 イイね!

週末は地区戦ダートラ

週末は約一月ぶりのダートラです。

予定は下のような感じです。

・土曜午前→オイル交換、ブレーキエア抜き、リアショック交換
・土曜午後→前日練習会
・練習会後→午前の続き

・日曜   →本番!!


昨日・今日と南方へ出張だったため、作業は押し押しの状態。
リアショックはただいま配達店留め中。

…間に合うのか!?
せめて、足だけでもきちんとしたものに変えたい。

そうそう、オイルですがLubrossを使い始めてちょうど一年が経過しましたが、
やはり大会に出始めると交換サイクルが短くなりますね。
まあ、距離もそこそこ乗っているので当たり前かもしれませんが、
劣化が気になり始めるのが早い気がする。


FORTECに戻してみるかなぁ。
Lubrossは粘度のラインナップが豊かでモノも悪くない(と思っている)ので、迷うところです。
Posted at 2012/06/15 23:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車競技 | 日記

プロフィール

はじめまして、義賊と申します。 北海道で細々とBライモータースポーツをしてます。 現在は競技から引退して、一観客として楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

十勝スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/02/29 20:51:46
 
RallyDo!! 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/04 17:49:32
 
DUNLOP MOTOR SPORT 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/08/02 21:15:00
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
別名『嫁さんランサー』。 勢いで我が家の車となったグラベル用車両。 お金と時間ができた ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
四台目となる愛車。 巷ではあまり人気のない車ですが、ずっと乗りたかった車の一つです。 1 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ひよっこドラが駆るひよっこ色スイスポ(1型)です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation