
走行距離149.86Km
Avs19.1
Mx53.2
Ti7,49,32
この日は鳥取~島根の松江です。
メインは鳥取ですね。
代表的なものといえば
砂丘以外に
二十世紀梨
らっきょう漬け
とうふちくわなる物がソールフードのようです。
国道9号線をひたすら進む
最初に前日の宿営地として目指していて眠くなってあきらめた道の駅『神話の里 白うさぎ』
何だか判りませんが・・・
次の道の駅まで距離があるのですが
道の駅『北条公園』から6キロしか離れていない場所にもう一軒道の駅が
『大栄』
『名探偵コナン』の作者の出身地で道の駅裏にはコナンの博物館?
みたいのがあります。
有料なんで見なかったよ^^
この辺りまでは道も真っ直ぐで平坦で北海道を思わせる
風力発電と、砂地で野菜の栽培をしているのでスプリンクラーが常時動いているのは
この地域の特色といえるだろう。
この先暫くは何もないですよ^^
4時前に米子入りしました。
境港まで海沿いに国道431号線があります。
防風林で隠れますが白い砂浜が続く地帯でもあります。
車でもちょっと入れますが砂地なので遠慮しとくと良いでしょう。
境港まで行きたかったのですが、遠回りになるので今回は遠慮しましたw
で、9号線を真っ直ぐ進みます
薄暗くなってきましたが、16:52時には松江入り。
松江駅の名物駅弁は『松江堀川遊覧おべんとう』
というのがあるそうな。
夜だったので購入を諦めますが、
9個に仕切られた色鮮やかな器の中に山陰の懐かしい味が詰まった豪華なお弁当との事
ボイルしたズワイガニ
うなぎ蒲焼
ハゼ
レンコンのから揚げ
エビ
のやき
豚肉の煮物
こんにゃく煮しめ
アゴでんぶ?
ピーマンの漬物
和菓子
しじみ寿司
っといった内容だそうです。
松江城を探すがわからないしw
出雲空港近くの道の駅で寝ようと思ったけど
眠くなってきたので
松江の公園でテントにしました。
写真は早朝、鳥取駅近くで発見した石破さんぼ事務所
Posted at 2010/09/01 21:14:57 | |
トラックバック(0) |
青森~下関 | 日記