• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

preludeちゃんのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

夫婦の誕生日

最近、めっきりブログを書く暇も無い今日この頃
皆様、いかがお過ごしでございましょうか?

なぁ~んて、ホンマ忙しいでんなぁ~
休む暇も、ムゲソRRちゃんに乗る時間もありません・・・

そんな中、先日ナンバープレートの番号の日が・・
「結婚記念日」でした!ハ(^▽^*) パチパチ♪
最近は、「夫婦の誕生日」って言うらしいです。

と、いう事で久しぶりの休暇を利用して無限RRに乗って
「信楽から月ヶ瀬」へと、ドライブしました。

信楽焼きと言えば狸ですね!
はじめに、大きな狸がお出迎えしてくれました。



現在、大雨の影響で橋が落ちたので電車は走ってません。
がんばれ!信楽高原鉄道!!



信楽を後にしたRRちゃんが向かったのは・・

「月ヶ瀬梅林」です。
ちなみに先日、
コマーシャルのないテレビ局が中継してたので思いつきで訪問しました。



月ヶ瀬は、梅が有名なので梅といえば 梅干ですね!
はじめてみたのが・・
梅ソフトクリーム!!



梅の味がする!不思議なソフトクリームでした!



最後に一句・・・

梅を見て
梅のソフト
うめーかった

お粗末さまでした・・・
Posted at 2014/03/19 21:37:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月28日 イイね!

人生初の上陸!

ひさしぶりのブログのつづきです。

自分は、日本から西方面か、南方面しか行ったことありません。
赤道を越えたこともあります。
南十字星を見たこともあります。
でも・・・
日付変更線を、超えたことはありません。

と、言うことで
タイトル通り、人生初上陸inアメリカ に行って来ました。



ハイウェイは右側通行だぜ~!

アメリカは寒波なんで寒くて死ぬかも~!
って、windinghazardさんに脅されてましたが・・・

ここは、テキサスはヒューストンでございます。
気温は、15度くらいありカリブ海の恵にあやかりました。

NASA航空宇宙センターがあります!

 

夕暮れのスペースシャトルが素敵!


 

テキサスと言えば・・・
テキサスビーフ!!



外国ならではの、Tボーンステーキ500gをがんばって美味しく
いただきました。

そして・・お隣の国といえば・・・

メキシコ料理!!



そして・・
アメリカと言えば・・
先日、大阪でもオープンしましたが
本場アメリカの・・・



HOOTERS フーターズ!! 



そして、お約束の・・・



AMERICAN HOOTERS 髪金GIRL
 
ゲットしました~!
チップも取られましたけどね・・・

人生初のアメリカ上陸は大成功で終了しました!
初のアメリカでしたが、やっぱ外国はおもしろいし楽しいわ!

と、まあこんな仕事が一年続けばストレスは無いんですけどね!


Posted at 2014/01/28 21:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月25日 イイね!

お久しぶりのブログです!

みなさん!
今年も1ヶ月近く経ちましたが・・

あけちゃいましておめでとうございます!

新年の挨拶は、みなさんのブログにはたくさん書き込んでますので
いまさらの挨拶は、ネタにもなりません。

さて、最近の近況報告を兼ねてひさしぶりのアップです。

昨年の12月からフォトで、紹介します。

12月には・・・・



雪が被う、富士山が綺麗だったので思わずシャッター切りました。
もちろん仕事で、富士山のふもと辺りにいました。

年末には・
・・



寒いところが大嫌いなのに、こんなに雪の振る場所にいました。

でも・・・・・

城之崎温泉があるじゃーん!!



ここで、12月31日まで仕事してました(泣)

そして、年が明け・・
家族サービスで、お正月に 清水寺 を参拝してきました。



縁が結ばれてますが・・
さらに強い縁結びで、神様にお願いしてきました。




わずかな正月休みもあっ!と、言う間に過ぎたら・・・

今度は、空から富士山をゲットしました!



 
年末は、下から富士山!
年始は、上から富士山!
今年も、イイことがありそうな予感がしますね!

そして、成田に到着しました!




国際線の免税店で
八重の桜 のお酒が東北のお土産で売ってたので
全種類、試飲して買っていきました!

宣伝してください!とのことで許可をいただいたので



花春酒造さんの、「萌酒」 
とても、美味しかったです!
たくちゃんに、おすすめです!

このあと、成田の国際線から日本を脱出しました。

さて、どこに行ったのでしょうか?

ちなみに、昨日に帰国してきました。

軽い時差ボケ入ってます・・・

それじゃ、もう寝ます・・
返事は、明日以降でおねがいしま~す・・・

                        つづく・・・
関連情報URL : http://hanaharu.co.jp/
Posted at 2014/01/25 22:01:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月13日 イイね!

ながれ橋

フィリピンの台風30号は、凄かったですね!

被災された人達には、お見舞い申し上げます。

と、言うのも
自分も、数年前フィリピンに仕事で訪問したことがあり
その時いっしょに仕事をした地元の作業員達は大丈夫だったのでしょうか
 

なんとなく京都の 「ながれ橋」は、どうなったんだろう?
と、ふと思い足を運んでみました。

ながれ橋は、唯一当時の面影を残してる橋なので
時代劇で京都の撮影がよく行われているところです。
家から、40分くらいのところにあるので行ってみました。



・・・橋は、濁流に流されて橋げたしかありませんでした。



次回、訪れた時は復元されてますように・・
Posted at 2013/11/13 21:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2013年10月22日 イイね!

大阪探索inミナミ

本日、1ヶ月間ちょいぶりの休みを頂きましたので
ひさしぶりに、大阪を探索してきました。

クルマで行こうか?電車か?
で、悩みましたがルートを検討したら
電車+徒歩 で探索しました。

今回は、阿倍野「ハルカス」ってビルが出来て
日本一の横浜ランドマークを抜いて日本一のビルになりました。
と、言うことで行ってきました!



やっぱりデッカイ!



・・・・だけども・・残念なことに・・

真ん中あたりの、風抜き?まで昇ることしかできません・・・
そうです・・まだ未完成なんです。
それじゃ!ハルカスから見えてる通天閣へ気を取り直してGO!!




新世界のこのシーンはあまりに有名な場所ですね!



そして通天閣の下へ!



天閣は、観光客が多く登頂を断念しました。

そのまま、難波の「ナンバパークス」で、ランチタイムしました!

海鮮丼は、最高ですね!

お腹も満たされたところで、いつものお約束の場所へ!





言わずと知れた、「グリコ」



いつも、グリコばかりなので左側の景色です。



グリコ正面の看板

ここからは、大阪ミナミの名物

大きな看板シリーズ!!

















もちろんソースの2度漬は、厳禁です!

懐かしい「ホルモン屋」さん



あれ?
くいだおれ太郎、くいだおれにがおまへんがな!!



と、思いきや・・・



よその店に、レンタルされてました・・・なんやそれ
嫁ハンが、記念撮影しました!

ここは、阪神が優勝したとき沢山の人が飛び込んだところです





ちなみに、この道頓堀川は800mプールに生まれ変わるらしいです。

ようわからんけど、そんなこんなで一日過ごしました。

なんか、ブログって言うより絵日記みたいになりました。




Posted at 2013/10/22 18:25:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「偶然の出会いオフ会 http://cvw.jp/b/819623/46283921/
何シテル?   07/30 18:04
念願のシビック無限RRを手にいれました。 経歴 白いファミリアからクイントインテグラ、そして赤いBA8のプレリュードに・・その後黄色いビートとFD2チャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 19:34:39
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
個性的なS660モデューロ✕バージョンZを目指します
ホンダ S660 バージョンℤ (ホンダ S660)
ビート以来のオープン買いました! しかも、S660モデューロ✕ バージョンℤ これから、 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
結婚して初めて買った車が・・・クイントインテグラGSi・・・でした。 当時、フルスポイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長年好きなプレリュードを売り、先行予約してついにタイプRの真紅のエンブレムをてにいれまし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation