• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージエイトのブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

ベトベト、ねちょねちょ

マイ456のステアリングコラムはこんな状態・・・

ベトベト、ねちょねちょです~~~
私の個体だけではないでしょうが(^_^;)
私は触るのも嫌で一年ほど寝かしておりましたw

とりあえず車体番号プレートを外す・・・両面テープでしたw


以前悪魔さんも施行されてたのを参考にして。。。
アセトンとTシャツ2枚分のウエス使い、ひたすら磨く~
途中アセトン臭で酔いそうになりながらも45分ほどで終了~


まーまーきれーになった☆

問題はこれから~
ダイノックカーボンシート貼るか、(自分の技術では裏はムリ)
塗装するか、
もしくはリアルカーボン貼っちゃうか、(冒険)

迷いましょう♪
Posted at 2013/05/01 11:44:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ・車内系 | 日記
2012年06月22日 イイね!

オーディオ+ナビ

オーディオ、
パネルと本体の配線加工が終了したのでいざ取付!


こいつを

こうして



で、ざっぱながらインストール!


隙間埋めたり、固定の作業はまた今度~
いや~しかしやっとこさ使えるようになった~

あまりの嬉しさに10kmほどの音響テストドライブ、
456の車内って、なかなかいい音が響くんだな~♪

と作業同時進行していたポータブルナビは雑誌ロッソの悪魔さん号参考にしてここに設置☆

うーん、快適だぜぇ~♪
Posted at 2012/06/22 23:21:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ・車内系 | 日記
2012年06月14日 イイね!

オーディオ テスト

以前、オーディオDIYで失敗し、その後は放置していた・・・
しかし長距離移動が控えているのでなんとかしましょう!
今回オーディオコンポを新たに購入~今度は国産カロッツエリア~
また失敗してはいけないのでお手頃品をチョイス~

で、テスト~

うん?
なんか虹色の配線が出てる?
これは悪魔さんのHPで役立つ情報サイトの中の一つに出ていたオーディオパネル移植を真似たものです~
いつもお世話になっているチューナーさんに「アメリカ人ができたので出来ますよね?」と無茶振りしなんとか加工してもらいましたww
普通に作動していたのでOK!
でも、ここからがちょっと大変!

配線地獄一丁目一番地


でかれこれ四丁目四番地??


で、ステーやら取付作動確認~


問題なし!!!
延長したのはアンテナ2本、左リアスピーカー、常時電源+イルミ新設。
他の配線は後部座席灰皿あたりからのUターンで長さは足りた~

でもこれで終わりではない。
パネル側の虹色配線はコネクターを介して取り付けていたが固定できず接触が十分でない・・・
そこで配線を直接基盤にハンダづけすることに~接触不良は皆無になるはず!
あとパネルの固定、うまくできるかな~

まだかかりそう・・・うまくいきそうでいかない、、、
乗り越えてはじめて達成感に浸ることにしよう~笑


Posted at 2012/06/14 21:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ・車内系 | 日記
2012年01月22日 イイね!

オー、ノーッツツツ!

オーディオ、新設まではいかないですが、
純正を取り外し、1DINのコンポを取り付けてみました~
今回実験ということで、中華製品のディスプレイ着脱式DVDプレイヤーにしました~
ディスプレイを車内に移動させる作業はまだまだ模索中ですが、
とりあえず作動させてみることに~

純正オーディオユニットの台座にシルビアのステー流用加工取付

最初、干渉していたので取付位置ずらす~ちょい斜めになってしまった汗


配線も解析完了したので、
レビューにでも後日UPします!

と、ここまでは順調に思えたのですが・・・

本日走行チェックしてみると・・・
・取り付け時問題なかったのに今日はディスプレイつかん
→分解したせいか?自爆?

・CDがなかなか出ない
横置き30度以内取付推奨を無視した結果?

・ディスプレイつかんので今どういう状態なのか?CDなのかFMかAUXか分からない・・・
→とにかく様々な操作してなんとかCD再生探り当てた

・走行中、少しずつ音量下がっていく、30分後には消音…
トランク内、左後ろ足の近くということで振動が大きいのか、ヴォリュームつまみが少しづつ回ったのだろうか?再生はされていた。干渉箇所は無し。

などなど、ダメダメでした~
さずがに音楽がないクルージングはキツイ・・・
これはもう・・・
室内に新設するか・・・な?


Posted at 2012/01/22 19:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ・車内系 | 日記
2012年01月06日 イイね!

キーれす~

昨日の挫折のお話~

ワタシの456にはリモコンキーがない、ので
汎用キーレスエントリーをつけようとしました~
しかし456、BMW部品流用とはいえ、
電気系弱いワタシには難しすぎました汗

とりあえずやれることを一つずつやったみることに~
ロックモーター=アクチュエーターを後付け~
1回目、車室のロックの棒にかましてみる、
しかし純正のモーターが抵抗になり、完全にはロック+解除作動させれない!

2回目、モーターをドア内に収め、鍵の機構に直接かます~
動く!が、ガラス収納時干渉!!!

3回目、画像~

超!狭いんです!!
手は傷だらけ!!
後付けモーターは動きはするが、棒が他の部品に干渉するのを避けたら上からUターンするようになった=うまく力がかからずダメ~
結構工夫したのに、うまくイカン、、、
モーター挫折です。

あれこれ試し、やり方を変えてみた~
モーターに直接電気信号かましてみる~
しかし相当いろんなパターン試すがダメ~

一応書き記し~
茶白 ドアオープン信号 一瞬12VON
茶黒 ドアロック信号   一瞬12vON
灰黄 ロック解除状態電源入 6v
灰白 ロック   状態電源入 6v
灰若葉 反応無し アース?????
あくまで想定です、全部逆かも!!??間違ってたらゴメンナサイw
で、結局、諦めました・・・泣=挫折

その間3日、、、悩んで悪魔さんに相談メール~
資料を提供してもらいました~
調べていると、実際456に取り付けしているショップを発見!
そこで買えばサポートしてもらえるみたいなので、
今日そのお店にキーレスセットとセキュリティーを注文しました~
これで挫折から解放される!!! はず!!??

で、ばらしたついでにほかの作業も~

その一つ、
オーディオ取り付け!
前オーナーさんが一式取り外していたんで、今は無音状態zzz
それならGTA流用~しようとしましたが、コネクターが違うんで、
配線確認して、コンポ新設しようと思います♪
なのでトランクからの配線をたどっていたら・・・
荒らし状態になったました笑

「それなら、スピーカーの配線の色見ればわざわざめくらなくてもいいんじゃないの???」と言われそうですが・・・
トランクの配線がスピーカーに無いものもあって・・・
実際辿るとシフト付近にあるコネクターから配線が変換され違う色になっました~
やって損はなかったということで、自己満足!!??

明日もガンバロ~~~笑
Posted at 2012/01/06 19:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ・車内系 | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。 しかし車バカが治らない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fライフ 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 17:02:43

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
大排気量、V8、NA、 乗るなら今しか無いんじゃない⁉️ なかなかブラックが無くて、2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最高に楽しい車♪ 足回りは本当によく出来てる✌️
レクサス LX レクサス LX
デカイ! 大迫力のフロントマスクが好き💕 一年乗りました。 次期新型モデルに期待♪
BMW X6 BMW X6
お尻のデカさと横長テールに惚れた(°▽°) 新型X7とどちらにしようか悩んだが、よりスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation