• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジヴェロのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

春ですが


まだまだ肌寒い小樽

夜はもっと寒くなります

軽くしもやけレベルです



春ですが、雪道での謎

アスファルト路面だと、適度に太いタイヤがグリップするのに

雪道だと、タイヤは細い方がグリップ感があるんでしょうか?

ラリーカー見てて思いました
Posted at 2014/04/23 18:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月21日 イイね!

ミッドシップ!!


昨日は天気が良く、

ポルシェ911やハコスカなんかが出て来てました。

そして、久々にAW11を見ました

小樽近郊ではSW20をよく見ますが、

AW11はあんまり見ないです

AW11はSW20より形が好きです

丸っこいより角ばってるのが好き

んで、さすがにAW11は古さを隠しきれず、SW20も大分御老体

そこで見つけたZZW30

日本名MR-S

最近の中古価格も安くなり、年式も新し目

6MTは魅力的



ミッドシップに乗ってみたい欲上昇中!?
Posted at 2014/04/21 08:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月16日 イイね!

軽トラの空力を考える

軽トラの空力を考える自転車の敵は空気抵抗が1番大きいです。

姿勢によって、燃費も変わります

空気圧によったり、タイヤ幅によったり、

いろいろ関係して、燃費は変わりますが、

クルマだと、どうでしょう

あらかじめ形はある程度決まっているので、

あとから空力を変える、空気抵抗を減らすのは難しいです。

底をカバーで覆ったり、ディフューザーつけたり、

いろいろなパーツが世の中にはあります。

自転車にも、

後輪のディスクホイール、前輪のディープリムホイール、エイリアンみたいなヘルメット

など、空気の乱れや抵抗を減らすパーツがあります。

しかし、デメリットもあります

例えば、ディスクホイールは

横風に弱く、車体が強く煽られるため、

レースの際には、風向きや、天気予報をよくみておかないと、

かえって遅くなってしまいます。

クルマで、空力的に理想なのはフォーミュラや、スーパーハムみたいな

タイヤ剥き出し系の

前面投影面積が少ないクルマですね

しかし、一般車としては、荷室が欲しかったり、もっと座席数欲しかったり、

いろいろな問題点もあります



初代プリウスは

一般的なセダンにハイブリッドを載せた感じ



二代目プリウスは、初代とは大きく変わり、

空力を考えて来たなって感じのデザインになりました

しかし、二代目プリウスの形状は完璧ではありません

そこんとこ、レーシングカーデザイナーは素晴らしいです

由良拓也氏は二代目プリウスにエアロをつける形で空力を改善します




フロントは、なるべく抵抗を減らすように、開口部を最小限に

リア側は、スパッと切り落としたような形状、

さらには、ホイールにカバーをつけたり、

徹底した、空力対策です

んで、

三代目プリウスは





角ばったデザインに

トヨタのデザイナーがパクったかどうかはわかりませんが、

リアはスパッと形状が空力的によろしいようで




プリウスはマイナーチェンジごとに空力改善されて行きました。


さて、

軽トラの空力

前面投影面積は変えられない(チョップは無しで)です

車高下げるのも無し

フロントセクションは、いじるのが難しいところだと思います

リアセクション、

あおりの後ろは明らかに抵抗になりそう

取りたくは無いので、カバーをかける事にする

軽トラで出来る対策は、こんなもんしか思いつきません。

ディフューザーとかは無しで

冬に走ったら取れたり、破損したりしそうなので

ウイング系も、いりませんね

エアロはかえって抵抗増えそうで、

つけることに抵抗があります

軽トラにダウンフォースは…

レースしたりするなら欲しいかな














Posted at 2014/04/16 23:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月08日 イイね!

年に一度の健康診断(((o(*゚▽゚*)o)))


健康診断

なんと!














高血圧((((;゚Д゚)))))))

塩分控えめにバランスの良い食事をしなければ((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2014/04/08 18:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月06日 イイね!

ふらいほいーる


ふらいほいーるの軽量化ってどうなんでしょうか?

よく、レスポンスが上がるとかって聞きますが、

素人が軽量化したところで、クランクとか含めた全体的なバランスが崩れて、振動が大きくなる気がします

diyもほどほどにしないと、寿命縮めてしまうかもしれませんね


自転車だって、ほいーるのバランスをちゃんととれば、少ない力で楽にこげますから



それでは(・Д・)ノ
Posted at 2014/04/06 23:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ラパン今こんな〜」
何シテル?   11/16 05:56
主にインスタにて投稿。 みんカラ過疎気味。 道具さえ有ればなんでもやる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

素人のハスラー4インチリフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 07:23:20
下げる人生、上げる人生。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:12:29
乗り心地改善のために、減衰力の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 23:15:49

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ sr-xx (ダイハツ ムーヴ)
実質コペン?
輸入車その他 ラレー 地上小型戦闘機 (輸入車その他 ラレー)
完了
その他 その他 80t (その他 その他)
ガチ目なガチじゃないピスト
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
旧規格にはかなわんので、ハッタリ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation