• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぷりのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

大井川鉄道のSLを今年も撮りに行ってきました。

連休後半2日目は、まゆみさんと一緒に大井川鉄道のSLを撮りに行ってきました。

昨年の同じ頃に来た以来になります。

まずは、昨年の撮影の帰りに見つけたネットにも案内本にも載っていないとある茶畑に向かいました。

ここは、上から見下ろす構図なのですが、左上に一瞬列車を見ることができます。

試し撮りです。






進行方向から言うと新金谷駅に向かう登りが良いのですが、それだと下り坂になってしまうので全くと言っていいほど煙が出ません。

そこで、敢えて後ろ姿を狙います。








狙いました。







狙いましたが、SLがどこにいるのかわかりません (>_<)


まゆみさんの切り取りの方がいいかも。



それでもまだわかりづらいですね。


今日の教訓

「SLは黒いから背景が暗いと見えません」


じゃぁという事で同じ場所を反対方向から狙いました。






場所を移動します。
午前の3本目は、福用~大和田間の有名スポット。

同じ場所から僕は、8mm(換算12mm)で、そしてまゆみさんは200mmの望遠で狙います。


こぷり作「新緑列車」




まゆみさん作 「手を振る旅人」






今日はここまでと思っていたらまゆみさんが「花とかと一緒に撮りたい」というので、抜里(ぬくり)駅に向かいました。



午後の1本目まで1時間半あるので、掛川PAで買ってきたお弁当を食べようとすると、サヨばぁちゃんが、「今日は休憩所は休みだけど開けるで中で食べて行きない」と開けてくれた上に草餅や卵まで頂いちゃいました。





ここで出会った撮り鉄の人と同じαを使っている鉄女さん(?)の4人でしゃべっているうちにあっという間に時間がやって来ました。


最後の1枚は、まゆみさんの。

僕はダメでした(=_=)




写真を撮っているだけであっという間に打ち解けあえるって、カメラの魅力ですよね。

お互い名刺を忘れたので名乗りもしませんでしたが、またいつかどこかでお会いできる・・・かな?





おしまい





Posted at 2014/05/04 21:58:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年05月03日 イイね!

茶畑と富士山

ゴールデンウィーク後半初日。

早朝から撮影に行きたいところでしたが、所用が終わったのが午前10時。さてこれから行ける場所は・・・?



その2時間半後にここに着いていました。












大淵笹場です。

Canon EOS 6D
EF 24-70mm F4 IS USM
F/13 1/25秒 ISO-100
±0補正 32mm
C-PL、Haif-ND2フィルター




α77も持って行きましたが、画質が全然違いますね。
6Dの圧勝です。


初めて行った場所ですが、現地付近に来るとカメラを持った人がこちらに歩いてきます。

場所を尋ねると、ちょうど午前中で “お茶祭り” が終わったところだから近くまでクルマで行けるとのこと。

午前中は三脚禁止だったそうですが、午後は解禁だそうです。ラッキー♪


お祭りスタッフのおじさんが「今宮にも行っといで~」と教えてくれました。


ここです。





Canon EOS 6D
EF 24-70mm F4 IS USM
F/18 1/10秒 ISO-100
±0補正 24mm
C-PL、Haif-ND2フィルター


だ~れも居なくてゆっくり撮影できました。


うれしいことに行きも帰りも東名の渋滞はなし。ラッキー!


おまけに帰り路、運良く覆面パトカーを見つけた(3つめのラッキー!)ので、おとなしく後ろに着いているとパトカーは追い越し車線へ。

そこに後ろから猛スピードで来た商用車が何を思ったのか覆面パトカーをあおり始めました。

と、次の瞬間、そのクルマは左車線からパトカーを思いっきり抜いちゃったのです (@_@)!!

当然、お縄となったわけですが、何をそんなに急いでいたのでしょう?


何はともあれ、思いつきで行った撮影でしたが無事に帰って来れてラッキーでした。

みなさん、覆面パトカーをあおって追い抜かないようにしましょうね~。


ではまた~。

Posted at 2014/05/03 20:24:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年05月02日 イイね!

日本で唯一、野生の馬が撮れるところ

日本で唯一、野生の馬が撮れるところ
ゴールデンウィークもすでに後半。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

僕たちは先週の日曜日に都井岬まで行ってきました。

地獄谷の猿に続いて今度は野生の馬です。

正確には半野生馬かな?。都井岬に住む馬は岬馬と呼ばれ、江戸時代に高鍋藩が放牧を始めたのが野生化したそうです。



馬止めと呼ばれるゲートを抜けるといきなり道路に現れました。






道行くクルマにおびえることなく悠然としています。



だから5~6分待たされることも(笑)





現地に行くまでは「猿と違って馬は大きいから人が(画角に)入ると嫌だな~」って思っていたのですが、いらぬ心配だったようです。


だって、が~らがら なんだもん♪



昔の賑わいは今はなく、どこも貸し切り状態。場所取り無用、撮り放題です♪


そう言えば、ゴールデンウィークに入っていたというのに宮崎空港からの2時間半は渋滞は皆無でした。信号も数えるほど。スイスイです。

いや、のんびり、ゆっくりかな? 地元のクルマは、50キロ制限の道を45キロで走るんですよ。

これには、びっくりしました。追い越すのは、「わ」ナンバーのクルマばかり。

たまたま1台がそうだった訳ではなく3日間、前を行くクルマのすべてが超安全運転でした。





さて、岬馬ですが、地獄谷の猿同様、ここの馬も個性派そろいです。

最初に出迎えてくれたのは、鼻歌を歌いながら近寄ってくる馬。まゆみさんに「青」と名付けられましたヽ(^o^)丿








もう誰も居ないから重いリュックは置いて撮影していると・・・・


ぽっか、ぽっか・・・



「ん?なんだ~」




「あ”~リュックがww!」





そしてまゆみさんが撮った決定的瞬間。





右小外刈り!キマりました (@_@)




さてこんなお馬さんたちを撮っている馬年生まれのこの人。



この日の為に EF70-200 F4 IS USM + EXTENDER EF 2×Ⅱを導入しました(^u^)



で、あまりに楽しすぎてこの後、倒れました。
夢中になりすぎて息をするのを忘れてたんだって(・。・;






僕はというと、こんな感じ。







これ以上近づくと蹴られます!











まぁこんな感じで翌日の午前中まで楽しみました。



雨こそ降りませんでしたが、あいにくの曇り空だったので期待の夕陽は見れませんでしたが、また次回に持ち越しです。



その他の写真は、フォトギャラに置いておきます。良かったら見て下さいね。
すべてノートリミングです。
いつもの事ですが、フォトコン用の写真は、お見せできません (=_=)



まゆみさんのフォトギャラ

こぷりのフォトギャラ



二日目のお昼は、鹿児島に向かう途中に寄ったお蕎麦屋さん。



僕は、板蕎麦。つゆが甘かったけど美味しかった~。

まゆみさんのは、ちゃんぽんのような温蕎麦。土地柄ですかねぇ。




その他、1泊目はトビオウのお刺身。二日目の霧島では黒豚のしゃぶしゃぶを堪能しました。(写真は無しです♪)


また、ぜひ夕陽に映える馬を撮りに行ってみたいものです。


では、また~。





Posted at 2014/05/02 21:18:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | DBC | 日記
2014年04月07日 イイね!

MCって何の略?

MCって何の略?増税騒動もやっと一段落して今度は決算資料の作成に追われているこぷりです。

久しぶりの「まゆみさん語録です」




ダウンタウンの番組で先日終わった「笑っていいとも!」の裏話をしていました。

タモリ、さんまに加えてダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるずまでひとつの舞台に乗っている画なんてめずらしいこと。

そんな話の途中でまゆみさんが話し出しました。



ま 「みんなCMだもんね。」(←良く間違える)

こ 「MCだろ。」

ま 「そうとも言う~。MC、すごいよね~。」



こ 「MCってなんの事かわかってるの?」

ま 「司会する人じゃん。」

こ 「そんじゃぁさぁ、MCってなんの略でしょう~か?」



ま 「ん~~~ん、モンスター・コミュニケーション!」

こ 「なんじゃそりゃ(=_=)」

ま 「ほんじゃぁ、なに?」


こ 「メイン・キャストの事じゃないの?」

ま 「えぇ~、それじゃないでしょ~ヽ(^o^)丿」

こ 「じゃぁググってみよう。」





・・・・・・・










こ 「マスター・オブ・セレモニーだってさ。」


・・・・・・・・・



ま 「じゃぁ私の方が近いじゃん!」

















皆さん、まゆみさんの方が近いですか~?(T_T)















Posted at 2014/04/07 21:08:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 続・まゆみさん語録 | 日記
2014年04月06日 イイね!

地元の桜を満喫しました。

地元の桜を満喫しました。先週と今週の日曜日は、近所を撮影してました。

まずは、先週の日曜日。地元、佐奈川の桜をまゆみさんとお弁当を持ってピクニックに行ってきました。

いつものイオンの前は人がいっぱいなので少し南に下った所に行きましたら早くも鯉のぼりが掲げられていました。



こりゃ、正面から撮りたいと思い一旦自宅に戻って長靴を持ってきました。



うん○じゃないよ。





で、撮れた写真がこれ。

「鯉のぼり」




まゆみさんは、いい被写体を狙っています。

「おじいちゃん、取って~♪」




その後、支流の用水路に移動してここでもローアングル。バリアン液晶の利点です。




「水鏡」




まゆみさんは、ここでも子ども狙い。

「妹」



そして今日。

朝5時半に起きてまず向かったのは、ホタルの鳥川(とっかわ)。

ここには、「とよとみ梨」という野生種の梨の木があります。

ギリギリ新東名の路線に掛らず残りました。



豊川市内は晴れていましたが、鳥川に着くと雲が一面に広がっていて寒いのなんのって(>_<)

花も五分咲き程なのでまた来ることにします。


次に訪れたのは萩町の善住禅寺にあるミツバツツジ。ここも昨年も来ているところです。




このあと一旦家に戻り再びまゆみさんと佐奈川支流に行きましたが風が強くていい写真は撮れませんでした。

今年も地元の桜はこれでおしまいかな?




あとは、20日に高遠に行こうかと思っていますが、今年は午前中に庭のリフォームの鍬入れ式があるのでそれが終わってから行こうかと思っています。
目的はライトアップの全景。

以前、DBCの撮影会で撮った場所から今度は夜景を狙おうと思っています。






時間が日曜日の夕方からという中途半端なので撮影会としては、募集しません。楽しみにされていた方がいましたら申し訳ないですm(__)m


おしまい





Posted at 2014/04/06 21:14:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

コペンとプリウスとフェアレディZを所有していた時に“みんカラ”を始めたので Copri-Z 、そして今は「こぷり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vulcans メーターガーニッシュ カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 19:57:31
SAMURAI PRODUCE ドアノブ ガーニッシュ 10p メッキ仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 00:02:22
ネットで買った デイライツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 20:07:08

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) まーやのアセロラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
まゆみさん用のクルマです。 孫から「まーやのクルマ、アセロラだら~」って言われたんでま~ ...
トヨタ プリウス こぷり号 (トヨタ プリウス)
通勤距離が長いのでこのクルマに乗って早4年近く。 最近フェイスチャンジしましたので画像更 ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
まゆみさん用として Zから乗り換えました。 ほぼノーマルで乗ると思います。 A1になり ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目コペンは08年式アルティメットエディションⅡに進化しました。今は亡きオヤジの形見の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation