• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A・ヨシのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

謎のトラブルで緊急メンテナンス

謎のトラブルで緊急メンテナンス前回の楽しかった琵琶湖TRG♪

の頃から調子の悪い愛車・・・・(ノ△・。)

『信号待ちしてると何の前触れもなく急にエンジンが止まる』

普通なら真ん中のメーター内に『SOS』とか『コショウ1』とか出るはずが

いきなり、真ん中のメーター以外のランプが全て点灯して同時にエンジンが停止する

という謎の症状( ̄Д ̄;;

一度、キーを抜いてもう一度エンジンをかけると普通にエンジンかかる・・・・

DAS診断しても何のエラーもコショウ履歴もなく原因不明の病に侵されました(泣

しかも1回車動かすと必ず1回はこの症状が出てしまうので線路上や1車線の道路は

ヒヤヒヤです(^▽^;)

ネットで調べてみると、どうやら点火系が悪いと似たような症状が出るらしいと分かり

どうせメンテするなら全部やってまえ!! 

『クランク角センサー』 ¥3900
『カム角センサー』 ¥6500
『イグニッションコイル』 ¥4700×6個=¥28200
『プラグコード』 ¥1500×12本=¥18000
『エアマスセンサー』 ¥13500

この5点を注文! 合計¥70100

まぁ・・・まだ安い方か♪

作業開始!!

【エアマスセンサー】




211定番の故障箇所ですね^^;

エンジンカバーがを取り外すと奥に見えます。

プラスチックのバンドで締付けてるので割れないように注意です!

【イグニッションコイル・プラグコード】





交換前の写真です。

外見からでは傷んでるのかどうかわかりません

【イグニッションコイル】



左が旧・右が新

さすがにエンジンに装着されてるだけあって金具部分が少し焼けてます。



イグニッションコイルは純正もOEMも同じ『BOSCH』を使用しているようです。 しかし、同じBOSCHでも生産国は違うみたいです。

純正→ドイツ

OEM→スロベニア



イグニッションコイルはボルト1本で取付してあるので簡単に外せます。

プラグコードの取付は車前方側のコードがイグニッションコイルの上側

車後方側がイグニッションコイルの下側に差し込みます


【プラグコード】




これが一番やっかいでした^^;

差し込み部が見えない&堅くてなかなか抜けない・・・・

ペンチを使うと楽に抜けました。



純正のプラグコードは2本だけ長いコードになっています。

これはエンジン右前方側と左後方側のコードが短いと無理に引っ張るので長いコードになってます。

しかし、BOSCH製のプラグコードは全本数共通の長さです。

取り付けてみると、取りつくことは取りつきますが少し無理してる感じもあります。


【カム角センサー】




エンジンカバーを外さなくても見える部分に装着されています。

エンジン前方にボルト1本で取付されてるので簡単に交換できます。

これは取り外したセンサーですが・・・・傷んでいるのかよく分からない^^;

【クランク角センサー】



こいつが一番怪しい! でも外してみても外観ではよく分からないまま・・・

センサーはエンジンの一番後ろフライホイールの上に取り付けられていてトルクスタイプのボルト一本で固定されています。

車をリフトで上げて、アンダーカバーを外してからの作業がオススメです。


とりあえず、これで調子見てみるしかないです。

あぁ~いつ止まるか分からんので長距離とか怖い・・・・(;д;)

市内から怖くて出れない(;д;) タスケテ
Posted at 2013/10/15 18:42:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2013年10月04日 イイね!

話題のWAKO'S RECS

話題のWAKO'S RECS話題のWAKO'S RECS施工してみました!

211で施工されてる方が少ないので、これは試してみないとっ! 実験!

シンナー臭のする液体でバルブ内に混入させて洗浄する・・・・



なるほどo( ̄▽ ̄o

噂ではRECS施工すると、車によっては燃費が『倍』も良くなるとか!!



まずは施工前。市内走行

『8.1km/L』

まぁまぁいつも通りです(。・ω・)ノ゙




施工開始!  排気量が3200ccなので320mlの注入だそうです。

だいたい320mlだと30分くらいで終わるそうです。

『点滴』とはよく言ったものです(笑



これはイメージ画像ですが、これくらいモクモクと煙が出るそうだけど・・・・



・・・・・・・あれ? 全然出ないけど・・・・( ̄Д ̄;;

ちなみに、お店の人に聞くとRECS施工して煙出す為にエンジン吹かすのは

正解ではないそうです! アクセル踏まなくていいそうです。

まぁ、走ってみるか・・・・・



『7.2km/L』  !?!?

悪化!? ついでにエンジンオイルも交換したから通常は良くなるはずだけど・・・・

その後、西名阪国道を走行~

施工前『13km/L』

施工後『10km/L』

あれ? やっぱり悪化(泣

原因不明のまま・・・・・・

最近症状が出始めた故障が原因か??
Posted at 2013/10/04 07:48:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2013年06月06日 イイね!

愛機 後継車候補

愛機 後継車候補最近話題のベンツ新型車

『CLA』





すごく好みのタイプです!

正直初めてメルセデスシリーズの中で「欲しい」と思いました♪

欧州ではもう受注されているようで、日本での発売は年内予定だそうです。

Aクラスの派生でCLSの弟分的な位置で、サイズは現行Cクラスと同等。

CLSにはない『スポーツ』に特化した雰囲気、大好物です☆

日本発売なったら試乗してみよう^^♪


そしてもう1台

『次期 インプレッサWRX コンセプト』





こちらはコンセプトなので市販になったら恐らくガッカリ・・・・・

なんてことになるだろうけど、このコンセプトのまま発売されれば

すごく欲しい!

最近のアウディとBMWを合わせたようなデザインですね(笑

どちらにしてもお値段に一番注目ですけど(汗
Posted at 2013/06/06 16:42:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年12月22日 イイね!

スマホ・レーダー探知機 (インプレッション追記)

スマホ・レーダー探知機 (インプレッション追記)2週間ほど前になりますが、ついに・・・・

スマートフォン デビューです☆★

『GALAXY SⅡ LTE』

最近登場した所の「Xi」対応のやつです。

「Xi」とは、携帯の中では速い速度で通信してくれる物ですよ~。 みたいな感じです。

実際に使ってみると・・・・・・全然「Xi」いらないです^^;

「Xi」を使える範囲というのがあって、都市部の一部分のエリアでしか使えないので全然意味がない・・・・

しかも、すごい電池の減りが早いので もし、現在検討中の方がいれば、あと半年待ったほうがいいです。



・・・・と携帯の愚痴はここまで ̄O ̄)ノ

先日、オートバックスで店内をうろうろしてたら~~こんな物を発見!!



「ん? スマホがレーダー探知機になる!?」

「何か・・・・・カッコイイ(´⊆`*)」


お値段 ¥12500・・・・・^^;

まぁ、レーダー探知機本体買おうと思ったら半額ほどの値段やから買おう!!


さっそく購入してお家でお披露目~~♪



「・・・・・・・・え?(-。-;)  なにこれ・・・・」

「紙屑が¥12500 !?  もしかしてこれは高級和紙とか??」

「いや、違うなΣ(T□T)」



買ったお店にすぐに電話して交換してもらいましたヾ(- -;)


やっと取付。



無線受信の機器だけ車に付けて、あとはアプリをスマホでダウンロードするだけ☆

待ち受け画面はこんな感じです。



各種受信の設定もできます。



警報がなるとこんな画面です♪




スマホの充電もできるので、これから重宝しそうです^^♪




【インプレッション(追記)】

・高速走行でのスマホGPSが不安定の為に探知機のレーダーが効かなくなる

・GPSが正確でない場合が多いので、レーダー警告の誤差がある

・機器自体が意外と大きい

・スマホ特有の不具合により、アプリの強制終了


不評ばかり書いてしまいましたが、レーダー探知機は 『あくまで目安』 として考えるなら重宝すると思われます!!

お値段も 普通の『レーダー探知機』 を買うよりかは安いです。

もし、心配な方・レーダー探知機に『正確さ』 を求められる方は  通常の『レーダー探知機』の購入をオススメします☆
Posted at 2011/12/22 16:10:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2011年04月03日 イイね!

ガリガリ君

ガリガリ君今日は珍しく②日連続日記(*゚ー゚)v

そして、ついにやっちまったなぁ~~・・・・| ̄ω ̄、|

ガリガリ君

そろそろガリガリ君の季節ですね♪

幻の「シャリシャリ君」ってのもあるらしいですよ(≧▽≦*)


アイスの話はおいといて、、、、

ホイール、ガリガリ逝ってしまった・・・・・(・Θ・;)

全周の1/4くらいは逝ってます。。。

早急に補修ペンで塗ったけれど、そんなので直るレベルではなかった(・Θ・;)

リペアかなぁ~(・・;)

どこか安いとこないかなぁ~~??
Posted at 2011/04/03 18:17:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「メルセデスからのお手紙 http://cvw.jp/b/821649/31875914/
何シテル?   12/15 08:59
はじめまして(。・ω・)ノ゙ 【愛車】 MINI クロスオーバー F60 長らくメルセデスに乗っておりましたが車高の低さなどの不便を理由にMIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
6月末に納車予定
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
【外観】 ☆フロント:WALD BLACK BISON(ワンオフ) ☆サイド:WALD ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
【外装】 エアロ:WALD ホイール:BEO resolution 18インチ マフラー ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation