• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月19日

1/16 ワンデイスマイル エリエク限定レッスン行ってきましたー

1/16 ワンデイスマイル エリエク限定レッスン行ってきましたー もう3日も経ってしまいましたが・・・・行ってきましたワンスマドラレス!

ブログアップに3日も経ってしまった理由は、写真をここに何枚も貼る方法がイマイチ分かりませんで(笑
結局フォトギャラリーにアップしたので、興味のある方はそちらも見てみて下さい。
ちなみにこの画像はヌヴォラーさんに撮影して頂きました。
ヌヴォラーさん、ありがとうございました!

さて、当日のお話を。
8時集合で、7時半過ぎに到着すると僕は3番手。
先にいらっしゃていた参加者の方や講師陣、運営の方々にご挨拶をすませ、各自準備時間です。

そこで気付く・・・はっ!空気圧見てくるの忘れた・・・
そこでman-ziさんからエアゲージをお借りし、がんエクシージさんから空気入れをお借りしました^^;
お二方、準備が悪くスミマセンでした(汗

開催場所が駐車場で屋内施設がトイレ以外にない為、ワンスマバスの中で各自自己紹介後、澤選手より今日のレッスン内容の説明、クラス別けの発表がありました。
サーキットやレース経験豊富な方は澤選手のクラス
サーキット未経験、又は数回、又はもう一度基本から!という方は番場選手のクラス
ですので僕は番場選手のクラスですね。

自己紹介時に、「学んで帰りたいこと」を言うのですが、僕はフルブレーキングに恐怖感があるので、それを克服したいと告げました。

午前中はクラスそれぞれ離れてオーバルコースを作り基本のブレーキング→ターンイン→立ち上がりの反復練習。(基本2速固定の速度域です)

自分なりにわざと色々試して走ってたのもあるんですが、初めはとにかくどアンダー出しまくってました。
たまーにキレイにノーズがインに入っていって、コーナークリアできた時にはちょー快感。
ただ・・・これで良いのか悪いのかはさっぱり・・・。

そこで番場選手に同乗して頂くと・・・まず第一声「どこがブレーキング恐怖症なの?!」
・・・・あで?
そこで頂いたアドバイスは・・
アクセル全開からブレーキへの踏み変え時間は短くてすごくいい。
ブレーキを残してターンインしていく時のブレーキの抜き方もいい。
ステアリング操作も丁寧でよろしい。
ただ・・・・ブレーキの踏力が強すぎる!・・・・・あで???

確かに、広場だからという事で調子に乗ってかなり踏み込んでいました。
ABSも結構効いてましたからねぇ・・だって・・よく「プロドライバーのブレーキはペダルを蹴飛ばすくらいの強さで!!」とか聞くんですもん・・。
ですので、それまでの効かせてたABSが効かないくらいギリギリの踏力で!とのアドバイスを頂きました。
でもこれがまた難しいんですよねぇ。
ABSが作動してないならしてないでもうちょっと強く踏める気がしちゃいますし。
その「ギリギリ」かが分からないんです。
これはもう走って体に染み込ますしかないのでしょうかねぇ・・。

そして午後は両クラス一つの広いコースにして、片側は複合コーナー、その反対側は午前中のオーバルと同じくらいのRでのヘアピンを想定したコース。
複合はもう全くラインとブレーキポイントが分かりませんで(汗
しかも今回は3速まで車速が上がるので、どちらのコーナーでも2速へシフトダウンしなければならず・・
なんちゃってヒールアンドトゥーでごまかしながら走ってたのですが・・・シフトがうまく入らず・・手こずってたら操作誤り大スピンやらかしました(笑
しかもシフト操作が伴うと、オーバル練習の最後の方でなんとなくできてたABSを効かさないフルブレーキができない!
気持ちが慌ててるんですね。

その後の同乗でラインとブレーキポイントを教えてもらい、番場選手乗せたままトライ!
走行後、番場選手と、見て頂いてたイツニレさんのお二方からお褒めを頂きました~^^

しかし、僕のエクはミッションおかしいかもです。
実は納車直後にもミッションの入りがおかしくて1度入庫してるのですが、今回の走行でかなり疑わしくなってきました。
(その時は原因よく分からず。調整はしたので様子見て下さい。と言われました)

回転が合ってても2速に入らない事がかなりの頻度で起きます。
そこで番場選手に試してもらったのですが、「確かに。これミッション痛んでるんじゃない?」と言われたので、上記を説明すると「じゃあ初めから不具合あるのかも」とのこと。
近々ディーラーさんに相談してみます。

さて、話は戻りまして今後の課題ですが・・・
ブレーキ踏力のギリギリを探る
シフト操作伴っても丁寧なブレーキ
ヒールアンドトゥーでシフトダウン時のブレーキ踏力抜けを改善(最後に指摘されました)

まだまだ挙げればキリがないですが、いっぺんには無理なのでこの3つを当面の目標にしたいと思います。

初のスポーツ走行、かなり楽しみました。
とにかく無我夢中でしたが、スピン、アンダー、立ち上がりオーバー等、初体験満載でした。
番場選手の教え方も上手で、同乗時にブレーキの残し方を褒めてもらったのも、その直前での分かりやすいレクチャーのおかげです。

是非また参加したいですね!

レッスン終了後はAki23さん、イツニレさん、ヌヴォラーさんと箱根のレストランで反省会をしてから帰りました~。
またまた充実した1日でございました。

澤選手、番場選手、運営の方々、そしてご参加された皆様、どうもありがとうございました。
また宜しくお願い致します。


フォトギャラリーは↓の関連情報URLからどうぞ!
ブログ一覧 | exige | クルマ
Posted at 2011/01/19 19:23:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

こんばんは、
138タワー観光さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

この記事へのコメント

2011年1月19日 20:32
お疲れ様でしたー。
(ワタシはいつblogアップできることか…)

人生初スピンおめでとうございます!
これは公道では体験したくないですからね。

次の目標はサーキットコースデビューですねー。

またご一緒しましょう。(^0^)/
コメントへの返答
2011年1月20日 6:03
お疲れ様でした&お世話になりました。

広場ではスピンすることすら楽しくもあり悔しくもあり・・・しかし公道では怖いですね^^;

コースデビューの前にもちっと練習したいかもデス・・・

また宜しくお願い致します。

2011年1月19日 21:01
先日はお疲れ様でした~。

外から見ていても、思いきりよく豪快な走りでしたよ。
学んだり課題を見つけたりと、充実した一日だったようですね。
サーキットデビューも近いですね!


写真、使って頂きありがとうございます!(;´▽`A``
コメントへの返答
2011年1月20日 6:06
本当寒い中お疲れ様でした&写真ありがとうございました。

そういえばGT5の仲間にも「豪快な走りだね~」と言われた事あります・・・
やはりそういう気質なのですかね(笑

コースデビューに1歩近付きました^^

あ、すみません、許可も頂かず勝手に使っちゃいました・・・宜しかったでしょうか(汗
2011年1月19日 21:49
お疲れ様でした。

楽しめたようで、何よりでした♪(*^_^*)

今度は、何処かのサーキットでも・・・

御一緒出来たらいいですね!(^_^)v
コメントへの返答
2011年1月20日 6:08
お疲れ様でした&お世話になりました。

エアゲージありがとうございました!

デビューしましたら是非とも御一緒したいです。

宜しくお願い致します。
2011年1月19日 22:39
続けて、お疲れ様でした!

番場講師がすごくセンスいいと褒めてましたよ。確かに見ていても、いい感じでした。

またレッスン受けたいですねー。
コメントへの返答
2011年1月20日 6:12
お疲れ様でした&お世話になりました。

いやお恥ずかしい^^;
そう言って頂けて嬉しいのですが、自分的にはダメダメな場面の方が多かったので、「を、今のはイケてたかも」の比率を上げたいですね^^;

はい、反省会でもお話しましたが、もちっと初歩の初歩からのレッスンから受けてみたいと思いました。
良さそうなの見つけたらお知らせしますね~。
2011年1月19日 22:51
お疲れさまでした

ちょうどニガウリ号の待機場所の前がブレーキングのポイントでしたのでよく見えてました。
きれいにフロントが沈み込んでカッコよかったです。

こういう場所でないと出来ない事があるので、また参加したいですね。
コメントへの返答
2011年1月20日 6:16
こちらでは初めまして^^
コメントありがとうございます。

お疲れ様でした&お世話になりました。

恐らくロックしまくってたと思います^^;

ニガウリさんのS1の色、初めて見ました~。
珍しいですよね?

また宜しくお願い致します。
2011年1月19日 22:59
午前中に比べて午後は凄く上手くなっていましたよ
ロックさせないブレーキが一番難しいのでヒールアンドトーと組み合わせると最高難度です
気長に練習しましょう
私もなかなか出来るようにならなかったので少しずつ上達すれば良いと思います
次は本コースデビューですね
コメントへの返答
2011年1月20日 6:21
お疲れ様でした&お世話になりました。
空気入れありがとうございました!

ありがとうございます、大先輩にそう言って頂けるとこれから頑張る活力になります。
やはり「最高難度」ですか^^;
焦らず頑張りマス。

コースデビュー・・・の前にもちっと練習したいです(汗
デビューしたら御一緒させて下さい。

宜しくお願い致します。
2011年1月20日 15:53
行きたかった(・_・、)

内容も濃そうで羨ましいですね~

お互いシェイクダウンに向けて頑張りましょう(・o・)ノ

コメントへの返答
2011年1月20日 19:46
まだ枠が空いてるうちにお誘いしましたのに~^^;

内容はもちろん基礎、応用と良かったです。
しかしもうちょい初歩のレッスンにも行ってみたいなーとも思いました。

はい、頑張りましょー!

プロフィール

訪問ありがとうございます。 雅といいます。 2010年8月よりExige乗りとなりました。 初の新車、初のLOTUSです。 右も左も、上も下も分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
LOTUS EXIGE S TYPE72(LSDレス) 2010年8月1日 納車 F ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation