本日、2012初走り@袖森行ってきました。
Aki23師匠とJinyさんに「6日行くけど~?」とお誘い頂きまして、午後に2本走ってきました。
それにしてもやっと行けましたって感じです。
5月にライセンス取ったのに今日で4回目て(笑)
半年以上空いちゃったのでおっかなびっくり走り始めましたが、1本目の途中でベスト更新して1分18秒84。
他の周もちらほら18秒台・・。
で、2本目は訳あって残り15分のところでコースインでしたが・・
結果は・・・

(ラップ数の37というのは10月のJLDでの富士数周分のデータが残っているからです)
最終ラップでもう少しベスト更新♪
6月のベストが20秒17だったようなので約2秒更新できました!
いやー、これだけ間が空いて腕上がったなんて事ないと思うので、単純に冬の寒さによるパワーアップでしょうね(笑)
「をを!パワーもりもりだ!」なんてのは全く分かりませんでしたけど^^;
ほんとは寒くて嫌いですが冬ってすばらすぃ~ですね(爆)
でも、今日の走りを自分で思い返してみてもやはり全体的に納得はいかないですねぇ・・。
ほぼどのコーナーもライン取りがうまくいってないと思います。
特にインフィールド(複合&55R)と最終は早くインに付きすぎて出口きつくなっちゃうってパターンが多いです。
4コーナーはブレーキング早すぎ&かけすぎで余っちゃうし・・。
走行後、Aki師匠から「もう足換えたら~?」とアドバイス。
「せっかく素性のいい車に乗ってるのに、足ノーマルでサーキット走り続けるなんてもったいないよ」と。
はい・・ごもっともです。
正直、足は換えたいと思った事あるのですが、それは見た目的に車高落としたいってだけの理由でした(笑)
性能云々はさっぱり良いも悪いも分からないので、換えないで走ろう、と決めていました。(お金もないしw)
前車のFDに乗ってた時は良いも悪いも分からないのにパーツ換えてさっぱり余計に分からなくなっちゃったので・・・
エクを買った時に、「自分で不満に思った所から換えていこう」と決めていたんです。
だから僕のエクはまだシートとステアリングしか換えてません・・。
ブレーキパッドすらノーマルです・・・だって、ブレーキのコントロール性能が・・・なんてさっぱり意味が分かりませんorz
そんな僕でも今日初めて「あー、ここでもうちょっとロール感抑えてくれれば・・・」とか、「あー、そんなノーズダイブしないでちょんまげー」とか思っちゃいました。
ロールもピッチングもでかすぎて恐怖感が大きいんです。
インフィールド複合とか、ロールが大きくて恐怖感高まって早くイン付きすぎちゃってるような気がします。
そこを腕磨いて度胸もつけて・・って練習していこうと思っていましたが、上手くなる前に刺さりそう(爆)
そもそも↑の感想が正しい感想なのかどうかも分かりませんが・・・
これはやはりAki師匠のアドバイス通り・・・換え時でしょうか^^;
あ!まずはアライメントってのも一つの手かも・・?
それともふつーはやっぱりブレーキパッドから?(爆)
Posted at 2012/01/06 22:50:27 | |
トラックバック(0) |
袖森 | 日記