• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おいきちのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

名栗プチオフ

名栗プチオフみん友さんのアルチューハイマーさんのお誘いで、名栗方面のプチオフに行って来ました。

名栗湖集合10時でしたが、早目にと9:10過ぎに到着したら、アルチュさんは既に来ていて、暫しオッサントークをしながら、もう一台の、自分はお初のひな♪さんの到着を待ちます。



今日は晴れてますよ、sinnchan!


9:50頃無事到着。
職場の同僚?子分?ハケ口???の男性もご一緒に初めましてのご挨拶♪



ひな♪さんの12、モスグリーンが素敵♪
連れの彼共々、ざっくばらんな人ですぐに馴染んじゃいました。

アルチュさん、ひな♪さん、自分の並びで最初の林道へ。
バリアを退けて進入して1kmも行かない所で全体止まれ、ピ~!



その先は...



チ~ン...

倒木と瓦礫で為す術ナシ。

ひな女王様に

「おい、おいきち!あんた近いんだから、以降休みの度にここに来て、鋸で倒木切って通れる様にしとくのよ、いいわねっ!」

と命令されたので、当分はユックリ休めそうにありません...

自然には逆らえず、少し早いけどひな♪さんオススメ、今回のプチオフの主目的?である自家製豆腐が美味しいうどん&蕎麦屋さんへ移動。



集合場所の名栗湖のすぐ近くです。

ノンアルを飲み(ひな♪さんは水)、自家製豆腐付き合盛&きのこの天ぷらに舌鼓を打ちながら話しが多方面に盛り上がり、あっと言う間に90分。
ホントにおいしゅう御座いました。
駐車場でバックショットを撮影して午後の部へ。



午後2本目、本日最後の林道の終点に到着。
ここは東京都青梅市でした。



この先通行止めの門に掲げられていた警告看板。



合掌って...門破ってまで行かないって!

また暫しのダベリング後、下りきった所で解散しました。

すっかりお馴染みのアルチューハイマーさん、走りも話しもチャキチャキのひな♪さん、楽しい日曜日を有難うございました。

また何処かでご一緒させて下さいね~♪



Posted at 2013/06/09 21:02:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月30日 イイね!

10ヶ月ぶり、4度目のタマオクも曇天なり..

10ヶ月ぶり、4度目のタマオクも曇天なり..この時期はたまに平日休みが有るので、みん友さんのタマオクマイスター、ともきりんさんに休みを合わせて貰い行って参りました。

行きの出来事。
早朝6時過ぎ、東青梅のセブンでお昼ゴハンを買って出ようとしたら、1台の軽バンに前に行かれる。
ちょっとペースが合わないなぁと思いながら追走していたら、黄色信号で加速し自分だけ通過し、こっちは引っ掛かってしまう。
ムカつく!

こう言う時は大概二次災害が発生するのがこの世の常。
赤信号で止まっていたら、もう変わろうかって頃に左から1台の軽トラがふら~っと前に...
信号が青になり、程なく追い付くと営業ナンバーで「名古屋」
えー、なんでこんな所に名古屋ナンバー?
そう言えばさっきラジオで、中央道下りの上野原~大月間が通行止めって言ってたぞ。
ま、まさか柳沢峠越えで勝沼か~

お仕事ご苦労様なんだけど、遅い...
早朝のこの辺りは他にほとんど車は走って無いのに、なんでよりによって俺の前にコイツが...
青梅街道は追越禁止が続くので抜く事も出来ず、何処かで居なくならないか、譲ってくれたりしないか、など淡い期待は打ち砕かれ、延々40kmのランデブー。

自分は目的地まで一気に走りたい派で停まるのは好きでは無いんですが、流石にランデブーに嫌気が差し、待ち合わせ時間まで1時間位余裕が有るので、道の駅たばやまにエスケープしました。


つまらない前ふりが長くて失礼しました。

ここではまだ曇りでしたが、待ち合わせ場所の柳沢峠の数キロ手前から急に視界が悪くなり、小雨が...

ここに来るのは4度目なんですが、スカッと晴れた事は一度も無い!
何故なの?
おせーて、sinnchan!

今回はもう一台、いけぽんが来てくれたので、赤2台で白を挟む編隊に。



1年位前、コハピ~と初めて会った時と同じだ!

最初の林道に入って程無く、プチモーグル&急斜面の広場に。
もともと柔らか目の地盤が雨で濡れていて斜面は殆んど登れず。
前回sinnchanは中段まで登ったらしいけど、スゴいなぁ~

暫しプチクロカン。

ともさん



ワタクシ



その後はお約束のプチV字へ。

ともさん
模範走行。ゆっくり難なく下る。



続くはいけぽん。
慎重に、慎重にともさんのアドバイスを聞きながら、ゆっくりと下る。



最後にワタクシ。
いけぽん同様にゆっくりと。
そして途中で止まってみる。



ん?...

右後輪が...



ぶら~ん



偶然では有りますが、綺麗な三点駐立状態に。
なかなかのセクシーさにご満悦~♪

この後登りもチャレンジしましたが、動画はともさんのアップをお待ち下さいませ。

この辺りは標高1500m以上有り、富士山も拝める絶景と言う噂、あくまでウ・ワ・サ
だって今日は...



そして13時頃、別の林道の終点広場で昼ゴハン&ダベリング~♪



その後、絶景広場へ。



下って国道手前で17時に解散。
そこで見た都民の水瓶の奥多摩湖は、



大分水量が減っています。
梅雨時期にしっかり雨が降らないといけませんね~



名残惜しいいけぽんは、カメラにお尻を向けてすねちゃってます (オオウソ)



少台数の分、話が沢山出来たし、セクシーショットも有ったりで、またイイ思い出が出来ました。

いつもアテンドしてくれるともさん、いつも楽しませてくれるいけぽん、どうも有難うございました。
また何処かで一緒に走ってね♪
Posted at 2013/05/31 09:50:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

今、何kg?

先日、みん友さんのトランスファーガードをワイドなモノに換えたとのブログを見て、

「目方が随分増えてるんじゃない?」

とコメントをしたんですが、ふと

「自分のはどうなのか?」

と気になり出し、今朝、職場の台貫に乗ってみました。

車検証記載重量は



980kgなり。

台貫に乗せて



計量すると



1100kgも有る !

全然「軽」自動車じゃない!
これじゃリッター10km台の燃費も当然か...

因みに燃料の残量は1/3くらいでした。


余談ですが...

スポーツ報知で記者が予想した日本ダービーの馬券1万円分を読者にプレゼントする企画があり、見事当選し、紙面に掲載され昨朝歓喜しました。

「的中したらジムニーのパーツ買えるぞ!」
ひとときワクワクしました。


しかし、結果は残念でした...

世の中そこまで甘くないかぁ...




Posted at 2013/05/27 07:23:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

隅田川の橋巡り

隅田川の橋巡り今回もジムニーネタではありませんし、チョッと長いので閲覧注意!

5/3 憲法記念日

妻と二人で家を7:30に出発。
電車に揺られて9時過ぎに常磐線の南千住に到着。
今日は晴天、最高20℃弱の絶好の散策日和♪
ここから延々、約11kmもの散策のスタート!

20分程でタイトル画像の隅田川河畔に到着。
スカイツリーも良く見えます。

そして本日最初の橋、白鬚橋に9:55着。
明治通りです。



ここから首都高6号向島線の下の左岸を下ります。
河口に向かって隅田川テラスと名付けられた遊歩道が整備されていて、一部の迂回路を除き川沿いを安全快適に散策出来る様に整備されていて、ジョギングする人も目立ちます。




次の桜橋まではちょっと長くて20分程。


1985年に出来た新しい橋で、歩行者専用です。
横から見ると平凡ですが、袂から見るとこんな風で、



上空から見ると、



X字になっています。

あっ、言い忘れましたが、ワタシは決して「橋フェチ」では有りませんよ。


そして10分程で次の橋


国道6号線が通る言問橋です。

見た目はあまり特徴は無いんですが、その名前が高校の古文で習った、平安時代に在原業平が詠んだ

「名にし負はば、いざこと問はむ都鳥。わが思ふ人はありやなしやと。」

と言う、京の都に残して来た愛する人の事を案じた句に由来しているらしく、一時いにしえのロマンに思いを馳せました。

そして5分程歩くと



東武スカイツリー線(伊勢崎線)の隅田川橋梁、花川戸鉄橋とも呼ばれるそうです。

あっ、決してワタシは鉄ヲタでは有りませんよ。

そして300m程行くと真っ赤な吾妻橋。



左手が浅草、右方向に10分位歩くと東京の新名所のスカイツリーで、行き交う人が本日ダントツの多さでした。

更に5分程でブルーの駒形橋。


更に500m程進むとグリーンの三連アーチの厩橋。



そして更に500m程下ると本日一の鮮やかさ、イエローに塗られた蔵前橋。
後方に見える赤い建物の場所には1984年まで大相撲のメッカだった蔵前国技館が有りました。



そして10分程でJR総武線の隅田川橋梁。



そろそろお昼も近くなって来たので両国駅へ。



現在の大相撲のメッカの両国国技館の向こうにスカイツリーが見えます。
スタートの白鬚橋から約4km、1時間半程歩きました。

グラスビール&パスタでエネルギーを補充し、散策再スタート。
まずは国道14号線の両国橋へ。
隅田川に架かる橋で、千住大橋に次いで二番目に架けられた歴史を有するのですが、改装中でした。



そこから1km程で1694年に架けられた三番目の歴史が有る、新大橋。
関東大震災で唯一残った橋ですが、今のは1977年に架け換えられた物でモダンな姿です。



更に15分程歩くと、永代、勝鬨と共に国の重要文化財に指定されている、ブルーの美しい吊り橋形状の清洲橋です。



第二次大戦で焼失し再架橋された物ですが、美しいシルエットは今日一でした。

更に10分程で、近代的な隅田川大橋。
首都高9号深川線と一体化していて、両側の箱崎JCTと福住ランプも同一構造体らしいですが、風情はゼロでした。


更に10分弱で、永代橋。
4番目の歴史が有り、ドイツのライン川に架かるルーデンドルフ鉄橋を模しているそうで、造られた当時は「帝都東京の門」と呼ばれていたとの事で、国の重要文化財です。



その先数分の所に、隅田川に流入する運河の様な亀島川に架かる南高橋をオマケに紹介。



この梯子形状の橋は、関東大震災で壊れた両国橋の中央部を再利用している、都内最古の鋼鉄車道トラス橋です。

そして隅田川に戻って、次に向かう途中に映画のロケに遭遇。
ポツリと立っているのは佐藤健だったらしい...



やっぱりウォーターフロントはオシャレだなぁと思いつつ次へ。



中央大橋に到着。
バブル絶頂期の1993年、レインボーブリッジと同じ日に開通。
フランスの会社に設計を依頼。兜をデザインモチーフにしたらしいです。

1km程下ると、1964年に東京オリンピックに間に合う様に架けられた佃大橋。
写真右手がもんじゃで有名な月島です。



そこから15分程で遂に最後の橋、唯一の可動橋、国の重要文化財の勝鬨橋に到着!




貨物船を通す為に中央部がはね上がる様になっていますが、1970年を最後に開閉は停止しています。

白鬚橋から約11km。時計の針は3時を回っていました。

そしてその後、新装なった歌舞伎座や、



バブリーな六本木ヒルズ&テレビ朝日&東京ミッドタウンを見物。



人の多さにイラッとしつつ、隅田川のノンビリ散策を早くも懐かしみながら帰宅したのは9時半過ぎでした。

足腰クタクタになりましたが、江戸情緒を感じて楽しい一日でした。


長編最後までお付き合い頂き有難うございました。

くどい様ですが、ワタシは橋フェチでも鉄ヲタでも有りません。












Posted at 2013/05/04 16:43:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

久し振りの平日休みに♪

久し振りの平日休みに♪今日は当初の予定には無かったお休み。

自転車競走でも観ながらノンビリ過ごそうかとも思いました。
しかし、晴天、微風、約20℃と絶好の車掃除日和 。
冬の間は二度程ざっと洗っただけ、春になってからも強風や花粉やらを言い訳にやらずに来ていた赤過ぎ君のお手入れ。
億劫なので、1万数千円を払ってYハットのゴールドポリマーでも試しちゃおうか、なんて考えたりもしましたが、やはり自分でやればタダだし隅々まで納得いくまで出来るので、重い腰をあげました。

9時スタート。
ざっと水洗いして、エンジンルームを拭き掃除。



そしてタイヤ&ホイール。


下回りも洗う!


車内も拭き掃除。



ここでランチタイムで~す(エド ハルミ風に)♪

そして午後からはメインイベントの磨き作業。

これでゴシゴシ、約2時間かけて藪キズ&磨きキズを落とし、タオルが滑り落ちる位のツルツルボディに。
これが一番疲れます =3=3=3

そして仕上げはお馴染みの


ゼロウォータ~♪(ドラエモン風に)

ルーフも


ボンネットも


サイドも


ピッカピカ~♪

これで半年はざっと水洗いで大丈夫!

正直、仕事してるより2倍位疲れますが、このピカピカボディを眺めるのは無上の喜びです。
この時はもう17時になっていました。

そして入浴後に


これが最高!
正に至福の一時であります♪

注) ビールではなく、1本あたり約78円のイオンオリジナル発泡酒です...

ホントにくたびれましたが、充実の平日休みでした♪
Posted at 2013/04/16 20:28:31 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー メンテナンスフリーバッテリーs55B24R https://minkara.carview.co.jp/userid/821820/car/694738/9669428/parts.aspx
何シテル?   01/23 17:58
2年越しの思いが叶い、晴れてジムニー乗りの仲間入りをしました。赤いジムニーで還暦を迎えるのが目標です。いろいろと教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毒キノコがもげた...(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 21:32:04
銀婚式記念旅行と一人娘の近況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 13:30:46
C.L.LINK ELメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 18:32:06

愛車一覧

スズキ ジムニー 赤過ぎ君 (スズキ ジムニー)
2年越しの思いが叶い、2010年8月7日、遂にジムニー乗りの仲間入りをしました。還暦まで ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation