• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おいきちのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

木曜日なのに集う怪しい14人の大人達

木曜日なのに集う怪しい14人の大人達8月2日、本日はフツーの木曜日。

だのに~な~ぜ~♪
集まっちゃいました12台のジムニー&働き盛り?の14人!

こんな事で日本経済は大丈夫なのかぁ(-_-;)

柳沢峠駐車場、集合時間は9時。今日は一番乗りしちゃおうかと思って8:10に乗り付けたら、taka1970さんに先を越されていました(ToT)

30分前にはもう10台も集まっている。
一体何なんだコノ大人達は...世間の皆さんは額に汗が出始めている時間なのに。

もうアップされまくりですが、せっかくなので紹介させて下さい。


まずは今回の企画立案の功労者、スペアタイヤ降ろしちゃいましたぁのともきりんさん!



そして今回の提案者、コノ男の魅力で大勢集まったのか???ソフト部部長、ko.happy☆さん!



そして平穏無事な林ツーの名コンダクター、左のルーフレールが見えないのは錯覚では有りません、sinnchanさ~ん!


次は4/15にここでお会いした時より背が伸びていました、シブ~いシルバーの22、taka1970さん!(来るの早過ぎ君)


そして、Sで出会い今日が二回目、車はいつもピカピカ、採寸王のいけぽんR (仮)さん!
事も在ろうか、下ろし立てのジオMT185で来ちゃいました...コノ時点ではバリ山でサイドウォールは目映い程の黒光り、しかし最後には...

そしてここからは自分とは今回お初の方々です。


まず、みん友歴は今回の中では一番長く、車は全く同じショップコンプ、しかも赤、takasu1109さん!
やっとお会いできて嬉しかったです。

そして、みんカラ上のキャラでイメージしてたらクレーム確実、7型WW、同級生らしい?ひろ兄さん!

お次は念願?のジムニーをGETし、イキなりの参戦、表記変更しました、せいちゃん!(さんは要らないらしい)


そして、ツアコンのsinnchanさんに加勢しに来た?青組の4型FISのアルチューハイマーさん!


そして、真っ赤な11と2台体勢、今日一番のハード部仕様、右フェンダー前のアルミ板ビス留めがイカしてる、とてもフレンドリーなうりさん!(私のししょ~とお友達だったんですね♪)

そして12台目、昨晩の接待にもめげずに時間までに駆けつけた、今回唯一のカッコイイ11乗りのばんしるーさん!
すみませ~ん。不覚にも写真を撮り忘れてしまいました。(後程お友達申請させて頂きますが拒否しないでくださいね~)

え~コレで全部紹介OKですね。(ここまで入力するのにたいそう時間が経過しています。)

で、今回のツーリング参加にあたりふと、気温が判る腕時計が有ったらイイのにと思い検索したら、有りました!流石のカシオ。気温と気圧のセンサーが付いていて、高度まで判るスポーツギアってや~つ。

月曜日にアマ〇ンで注文して前日の夜に届きました。
コレに拠ると集合場所の標高は1400mでした。
いざ、最初の林道へGO!
そしてやって来ましたタマオク名物プチV字(^o^)v


バリ山のジオMTのサイドウォールをスリスリしながら必死に登るいけぽんにニコニコしながらカメラを向けている。平日なのに何をしているんだ、この大人達は...



そしてその後は多分本日の最高地点、1540mに勢揃いの12台。壮観です。


そして何故かその近くに有る廃墟(宿泊施設だったのか?)をウロつく大人達。平日なのに何をやっているんだ!


そして平日なのに1540m地点で遠くの山を見つめる大人一名が...ハタラカなくてイイのかぁ!(シツコイ)


で、さっき登ったプチV字をさらっと下り、集合場所でトイレタイムのあと後、奥多摩湖方面の次なる林道へ。ここを登りきった所でランチタイム。



平日の昼間なのに何なんだ、このリラックスした大人達は...

なんて思いつつも、ドンドンドドン、ド~ンキでこの日の為に買ったバーナーでお湯を沸かし、アームチェアーで食べるカップヌードル (カレー)サイコー!
食後にtakasu1109さんと何故か、「営業は辛かったよ」談義で盛り上がりました (場違いか?)

因みにここでは1000mを表示してたとおぼろ気な記憶(歳なもんで記録しておかないと忘れちゃう、小さい字や薄暗い所では読めない、とイイワケ )

絶景ランチを終え移動開始。ツアコンsinnchanの粋な計らいで夢の赤ジム3台連結(^o^)v
対向車の人はきっと、
「おぉ~赤いジムニー珍しい~って、3台もかよっ!(三村風に)」
となっていたに違い無いでしょう。


で、奥多摩湖の駐車場でトイレタイム。ここに入る処でtakasu1109さんは帰り11台13人編隊に。

最後は川井から左に入った林道へ。
一気に登りきり最後のダベりタイム。
止めどなく続くジムニー談義。
内村航平の金メダルに触れる者は誰一人居ない。
一体何なんだ、この大人達は!

そしてここで、下ろし立てのジオMT185を履いてきたアノ男が、名前の由来となっている(ウソ)アノIKEAメジャーを取り出して、半日にして輝きを失ったタイヤの山を採寸し「うわぁ~もう1mm減ったぁ!」とのたまったのでした。
巻尺百均で買えるから今度会う時にプレゼントしようかと思っちゃいました。

そして楽しかった一日も6時半となり、そろそろお開きの時間に。
人のパーツを見ては「コレほし~よ~」と言う子と「帰りたく無いよ~」とダダをこねる子が居ましたが、幸いな事にどちらも保護者同伴だったので無事に解散、それぞれ家路につきましたとさ。

本当に素晴らしいツーリングでした。
皆さんどうも有難うございました。
また何処かでご一緒させて下さいね♪
Posted at 2012/08/04 01:32:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

林ツーグッズ買いました♪

林ツーグッズ買いました♪この春から2回行った林道ツーリング、そして先日の富士ヶ嶺コソ練でみん友さんが持って来ていた グッズで「やっぱり有った方がイイなぁ」と思ったものを昨日ドンドン、ドンキで買っちゃいました。

まずはこれ


収納時はジムニーのラゲッジ幅でもOKの長さ約88cm


コールマンの真っ赤な♪アームチェア(1480円)

今までは常時積んでいたコンパクトなコイツでした。


腰掛けにはなりますが、ゆったりと寛げませんでした。

そして、ランチは皆さんカップ麺をすすっていて美味しそうだったので、やはりお湯は沸かせないと。


CAPTAIN STAGの小型ガスバーナー・クッカーセット(2980円)
右側の箱に全部綺麗に収まります。火力2700kcal/h、ガス消費量は225g/hで付属のボンベで約1時間使える計算です。一応ついでなので

470g入りの大きいボンベ(680円)も購入。これなら約2時間使えます。

おまけに


割り箸50膳。常時車載しておけば食いっぱぐれが無くて安心。忘れて来た方にもあげられます。

最後にコレ


今まではペン型のコイツ


でしたが、より精度の高いメーター式で減圧ボタン付きで便利です。(980円)

さあ、コレでより楽しい林道ツーリングになるぞ~
でも、8/2はまだ休みに決まった訳では無かった...(-_-;)
行きたいぞぉ~


Posted at 2012/07/22 12:12:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

RA-NO'S エアBプレートの効果を検証してみた。

RA-NO'S エアBプレートの効果を検証してみた。吸気温度が気になりだし先日ポチった 、RA-NO'SさんのエアBプレートのインタークーラーの効果アップがどんなモノなのかを、エアクリ部に仕込んだ電波時計の外気温センサーとレー探のOBDⅡデータによる実吸気温を比較して検証してみました。

早朝5:15過ぎに自宅を出発、約7km15分程走行し、勤め先に到着した時の数値を比較します。
3日間とも熱帯夜明けで気象条件はほぼ同じと考えて間違いないと思います。


ノーマルのインタークーラーカバーのデータで、これが比較のベースになります。

出発時のエアクリ部


そしてOBDⅡによる実吸気温度
<

到着時のエアクリ部


そして実吸気温度


エアクリ部より7,2℃実吸気温度が高くなっています。




そしてエアBプレートを装着初日の到着時のエアクリ部


そして実吸気温度

エアクリ部と実吸気温度との差は4℃になりました。
ノーマルカバーより3,2℃下がりました。

そして2日目、到着時のエアクリ部


実吸気温度は


その差は4,8℃、ノーマルカバーより2,4℃低くなっています。

ここには載せませんが、夕方の帰路でも同様に検証しました。
やはりノーマルカバーよりも約3℃低くなっています。

従って、一般道の順調な走行時にはRA-NO'Sさんの謳い文句通り約3℃の吸気温度低下効果が有ると言えると思います。
高速走行なら更に下がると想像できます。

7千円弱の商品で具体的な効果が数値で現れている訳ですから素晴らしいと思います。
ただ吸気温度が3~5℃下がったからと言っても、走行上で体感出来る物では有りません。
あくまでも効率がUPしている事実で満足するパーツだと思います。
Posted at 2012/07/20 21:59:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

プチ・プチオフ会

プチ・プチオフ会昨日の朝、みん友さんの日日好日(「ひびこうじつ」さんかと思っていたら「にちにちこうにち」さんでした)からのメッセージが入っていました。
開いてみたら、18日から東京埼玉方面にジムニーで行くので、昼休みとかの「1分でもいいから」会えないですか?との事でした。
この「1分でも」と言う熱~い思いに感激しました。

関西方面から遠路はるばるやって来て、お忙しいスケジュールの中、わざわざ30km以上も遠回りして自分の職場近くまで会いに来て頂けるなんて何とも嬉しく有り難いじゃありませんか。

最初は就業時間中に車で出門するのは難しいので、こっそり歩いて抜け出そうかと考えていましたが、折角の機会なのでジムニーツーショットをしたいと考え、敷地外のパートさん用の駐車場に朝から駐車する事を思い付きました。

そして本日13:40、守衛さんに「ちょっと裏の駐車場へ...」と言って抜け出し、待ち合わせ場所に指定させて貰った職場近くのファストフード店の駐車場へ。
ほぼ同時に入って来ましたぁ~白ジムニー


日日好日さんの8型XアドベンチャーXC(AT)
感動のご対面♪

ほぼ同世代のとてもフランクで感じのイイ方。
直ぐに打ち解け話が弾みます。
長距離走った昨晩、何と車中泊されたとの事。
助手席側に寝板が装備されていました。

そしておめでたい紅白のツーショット!
前から。


後ろから。


日日好日さんのは約40mmアップでショックはAPIOのビルシュタイン。フロントバンパーもAPIOです。
リアはバンパーもマフラーもスズスポでキメてます。
そしてシートはRECAROが2脚!

ジムニー談義は始まったばかりなのですが、自分の職場復帰の時間となってしまいました。
僅か20分程のプチ・プチオフ会でした。

自分に会うためにわざわざ片道30km以上も遠回りして来てくれて本当に嬉しく有り難い思いで一杯でまさに「好日」となりました。
みんカラ&ジムニーのお陰で新しい出会いが生まれ、人生豊かになってます。

日日好日さん、急な仕事で明日早朝に帰路に着かなければならなくなってしまったとの事ですが、どうか気を付けて。そして、またいつか何処かで必ずや再会しましょう!
どうも有り難うございました。
Posted at 2012/07/19 20:26:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

コソ練じゃ~

コソ練じゃ~7/10(火)にみん友さん、と言うよりも自分のジムニーのアドバイザー、いや師匠のちょこぱぱ41さんの貴重なお休みに富士ヶ嶺オフロードコースにお付きあい頂き、オフ体験してきました。

ETC早朝割引の為に中央道談合坂SAに待ち合わせの1時間半前に到着。

隣のFJとビッグホーンは無関係です。

時間通りに現れました。ししょ~の23(オフ用車)

ナンバー下に潜んでいる兵器に終盤お世話になる事に...

9時半頃にコースに到着。駐車する時も決してししょ~の影は踏みません。
料金は1台1日4000円です。

エアーを1.4kg程に落としていざ出陣。

まず運転の仕方を見せて下さいとの事でししょ~を助手席に乗せモーグルコースへ。
右がコブの中腹で左が谷の状況で無意識に右にステアリングを切り出したら「ストップ!」の声とともにステアリングを掴まれました。
横傾斜で上方向にステアするのは典型的な横転パターンと早くも学習。

今日は他に来ていたのが2台の11だけで、広~いコースに4台だけでした。

次にししょ~の助手席に乗せて貰い、上の写真の11の左側、屈指の難所のロックのヒルクライムコースを体験させて貰いました。
粘りと根性と秘密のトラデバを駆使し見事登りきりました。
ガツンとかゴツンとかイロイロな音がして心配になりましたが、ししょ~は涼しい顔♪
でも後で見たらホイールは何ヵ所も削れていました。
いきなりワイルド過ぎます。


その後、中腹に有るロックのV字も難なくクリアして見せてくれました。


自分もししょ~に行けそうな所を選んで貰い初のプチロックにチャレンジ。

しなやかソルブは腕が無くても登ってくれます。


その後昼食を挟み、他のプチロックも何とかクリアーし、少しイケそうな気になって来て、ししょ~が「ここはちょっとビミョーだなぁ」と評した、枕木、タイヤ、ロックの登りにチャレンジ!
2/3位登ってあと一山って所で緩めてしまいストップ。再発進を試みるもそのたびにズルズル後退。
ししょ~からバツ印。これ以上下がるとコケるとの判断で巻き巻き兵器の出動となり引き上げて貰い難を逃れる事が出来ました。
運転している本人は危機意識が無いと言う典型的な危ないパターンだとここでも学習。

そんなこんなでスリリングで楽しいコソ練は終了。
自分は帰りも夜間半額狙いでゆっくり帰るので3時半過ぎに現地解散しました。

そして道の駅なるさわの裏手にある温浴施設で9時前までのんびり過ごし10時過ぎに無事帰宅しました。


多少のキズ覚悟で出掛けましたが、ししょ~の的確なアドバイスのお陰でタイヤのサイドウォールの擦れ跡位で、無傷で帰ることが出来ました。
とても楽しい、有意義なコソ練でした。
ちょこぱぱ41さん、一日お付きあい頂き有難うございました。

Posted at 2012/07/11 16:24:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー メンテナンスフリーバッテリーs55B24R https://minkara.carview.co.jp/userid/821820/car/694738/9669428/parts.aspx
何シテル?   01/23 17:58
2年越しの思いが叶い、晴れてジムニー乗りの仲間入りをしました。赤いジムニーで還暦を迎えるのが目標です。いろいろと教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毒キノコがもげた...(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 21:32:04
銀婚式記念旅行と一人娘の近況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 13:30:46
C.L.LINK ELメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 18:32:06

愛車一覧

スズキ ジムニー 赤過ぎ君 (スズキ ジムニー)
2年越しの思いが叶い、2010年8月7日、遂にジムニー乗りの仲間入りをしました。還暦まで ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation