
8月2日、本日はフツーの木曜日。
だのに~な~ぜ~♪
集まっちゃいました12台のジムニー&働き盛り?の14人!
こんな事で日本経済は大丈夫なのかぁ(-_-;)
柳沢峠駐車場、集合時間は9時。今日は一番乗りしちゃおうかと思って8:10に乗り付けたら、taka1970さんに先を越されていました(ToT)
30分前にはもう10台も集まっている。
一体何なんだコノ大人達は...世間の皆さんは額に汗が出始めている時間なのに。
もうアップされまくりですが、せっかくなので紹介させて下さい。

まずは今回の企画立案の功労者、スペアタイヤ降ろしちゃいましたぁのともきりんさん!
そして今回の提案者、コノ男の魅力で大勢集まったのか???ソフト部部長、ko.happy☆さん!
そして平穏無事な林ツーの名コンダクター、左のルーフレールが見えないのは錯覚では有りません、sinnchanさ~ん!

次は4/15にここでお会いした時より背が伸びていました、シブ~いシルバーの22、taka1970さん!(来るの早過ぎ君)
そして、Sで出会い今日が二回目、車はいつもピカピカ、採寸王のいけぽんR (仮)さん!
事も在ろうか、下ろし立てのジオMT185で来ちゃいました...コノ時点ではバリ山でサイドウォールは目映い程の黒光り、しかし最後には...
そしてここからは自分とは今回お初の方々です。

まず、みん友歴は今回の中では一番長く、車は全く同じショップコンプ、しかも赤、takasu1109さん!
やっとお会いできて嬉しかったです。

そして、みんカラ上のキャラでイメージしてたらクレーム確実、7型WW、同級生らしい?ひろ兄さん!

お次は念願?のジムニーをGETし、イキなりの参戦、表記変更しました、せいちゃん!(さんは要らないらしい)
そして、ツアコンのsinnchanさんに加勢しに来た?青組の4型FISのアルチューハイマーさん!

そして、真っ赤な11と2台体勢、今日一番のハード部仕様、右フェンダー前のアルミ板ビス留めがイカしてる、とてもフレンドリーなうりさん!(私のししょ~とお友達だったんですね♪)
そして12台目、昨晩の接待にもめげずに時間までに駆けつけた、今回唯一のカッコイイ11乗りのばんしるーさん!
すみませ~ん。不覚にも写真を撮り忘れてしまいました。(後程お友達申請させて頂きますが拒否しないでくださいね~)
え~コレで全部紹介OKですね。(ここまで入力するのにたいそう時間が経過しています。)
で、今回のツーリング参加にあたりふと、気温が判る腕時計が有ったらイイのにと思い検索したら、有りました!流石のカシオ。気温と気圧のセンサーが付いていて、高度まで判るスポーツギアってや~つ。

月曜日にアマ〇ンで注文して前日の夜に届きました。
コレに拠ると集合場所の標高は1400mでした。
いざ、最初の林道へGO!
そしてやって来ましたタマオク名物プチV字(^o^)v
バリ山のジオMTのサイドウォールをスリスリしながら必死に登るいけぽんにニコニコしながらカメラを向けている。平日なのに何をしているんだ、この大人達は...
そしてその後は多分本日の最高地点、1540mに勢揃いの12台。壮観です。
そして何故かその近くに有る廃墟(宿泊施設だったのか?)をウロつく大人達。平日なのに何をやっているんだ!
そして平日なのに1540m地点で遠くの山を見つめる大人一名が...ハタラカなくてイイのかぁ!(シツコイ)
で、さっき登ったプチV字をさらっと下り、集合場所でトイレタイムのあと後、奥多摩湖方面の次なる林道へ。ここを登りきった所でランチタイム。

平日の昼間なのに何なんだ、このリラックスした大人達は...
なんて思いつつも、ドンドンドドン、ド~ンキでこの日の為に買ったバーナーでお湯を沸かし、アームチェアーで食べるカップヌードル (カレー)サイコー!
食後にtakasu1109さんと何故か、「営業は辛かったよ」談義で盛り上がりました (場違いか?)
因みにここでは1000mを表示してたとおぼろ気な記憶(歳なもんで記録しておかないと忘れちゃう、小さい字や薄暗い所では読めない、とイイワケ )
絶景ランチを終え移動開始。ツアコンsinnchanの粋な計らいで夢の赤ジム3台連結(^o^)v
対向車の人はきっと、
「おぉ~赤いジムニー珍しい~って、3台もかよっ!(三村風に)」
となっていたに違い無いでしょう。
で、奥多摩湖の駐車場でトイレタイム。ここに入る処でtakasu1109さんは帰り11台13人編隊に。
最後は川井から左に入った林道へ。
一気に登りきり最後のダベりタイム。
止めどなく続くジムニー談義。
内村航平の金メダルに触れる者は誰一人居ない。
一体何なんだ、この大人達は!
そしてここで、下ろし立てのジオMT185を履いてきたアノ男が、名前の由来となっている(ウソ)アノIKEAメジャーを取り出して、半日にして輝きを失ったタイヤの山を採寸し「うわぁ~もう1mm減ったぁ!」とのたまったのでした。
巻尺百均で買えるから今度会う時にプレゼントしようかと思っちゃいました。
そして楽しかった一日も6時半となり、そろそろお開きの時間に。
人のパーツを見ては「コレほし~よ~」と言う子と「帰りたく無いよ~」とダダをこねる子が居ましたが、幸いな事にどちらも保護者同伴だったので無事に解散、それぞれ家路につきましたとさ。
本当に素晴らしいツーリングでした。
皆さんどうも有難うございました。
また何処かでご一緒させて下さいね♪
Posted at 2012/08/04 01:32:19 | |
トラックバック(0) | 日記