• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月11日

利幸目線のひまつぶし日記。

利幸目線のひまつぶし日記。 今日は、現場で石積みを個人でやっておられる方がいるので、そのバックアップです。
2tダンプ運搬6回戦です。
僕は積み込み。
まずは、進入路用の玉砂利の運搬です。

ダンプは真っ直ぐに下がってきて、僕がクラクションを鳴らすと止まります。そしたら積み込みです。
ダンプの運転手は職人W林です。

箱に擦り切れ積んだらダンプは出発~。
玉砂利4台運びました。
そして、ダンプが帰ってくるまで
ヒ~マ~!!(小杉風に読んでね)
なので、ここでユンボの動き講座を行います。
基本偏。段差の上がり方。
教材はコマツPC12UUです。ブレーカー内蔵アーム仕様です。

これで、1mの高さのブロックの上に上がってみます。

このクラスのユンボで1mの高さは余裕のよっちゃんするめイカです。
1m10cmくらいから怖いです。
まずは、腕を突いて、

キャタピラの前をグイッと持ち上げて、上の段に乗せます。

はい。利幸目線。

旋回します。
この時、腕は下げめにして、スムーズに旋回しましょう。怖がってギクシャク旋回させると、バランス崩して横転します。危ないです。

はい。利幸目線。
足で踏ん張らないとオペレータも落ちちゃいます。

そしたら、低い方の地面にバケットを突いて、グイッと上げて、キャタピラを動かして下がると、

はい。乗り上げ成功。
降りる時はこの逆です。
これは、小さな機械になるほど怖さが倍増します。
と、こんなことしてたらダンプが帰ってきそうなので積み込みユンボに戻ります。

次は割り石です。この石はもともと市内のマンションの下に施工してあった石積みで、それが自然崩壊し、株式会社あらいが撤去して、ブロックにやり換えました。マンションが倒壊する危険のあるタイヘンな現場でした。
一度人生を終えた石ですが、うちの手により、第二の人生(石生)の始まりです。

バケツを上げて待ってると、ダンプがバックしてきました。通常、バケツに対して真っ直ぐにバックします。
が、W林、なぜか止まる直前でグイッと向きをかえました。きっとW林なりの心配りです。割り石はそっと積み込まなきゃいけないから、荷台の鳥居に接触せず、ゆっくり積めるように考えたんだと思います。
ボクソンナニヘタクソジャナイデスケド…
しかし、積み易くなりました。ありがたいです。

ダンプが傷まないように、石と石が割れないようにユックリとそっと積みます。優しくね。
で、

積み込み完了。
ダンプはブィ~ンと走っていきましたとさ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/11 15:01:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

旅のお土産
みぃ助の姉さん

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

おはようございます!
takeshi.oさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

この記事へのコメント

2012年5月11日 18:40
そんな器用なこと、ようしません!

W林さんもダンプ降りりゃ、ひまそうっすね(笑)
コメントへの返答
2012年5月11日 23:07
キャタピラの長さによって登れる高さが変わります。
僕の場合はこれが職業ですから。
W林はダンプから降りて、ミラーを掃除したりいろいろします。
2012年5月11日 19:16
こんばんはです。
段差、ほんの10cmでもずいぶん変わり
登れなくなってしまいますね(汗

中途半端な姿勢で機械から降りて写真撮影には
ウケました~♪
サンダルがチラッと!!

ワタシたまにダンプも乗りますが
ガラ乱暴に積まれるとやっぱり…(>_<)
コメントへの返答
2012年5月11日 23:12
そうですね。僕は12UUで、2t高床3転への積み込みがMAXです。キャタ長さが足りなくなりますから。

ホントはもっと角度を付けて写真撮りたかったのですが、仰る通り、乗り降りが大変なので…さらに、ちゃんとバケツを着地させて乗り降りするという、大手建設会社並みの徹底ぶりっす。
コン殻、石は丁寧に積みたいですよね。
2012年5月11日 20:57
積み込みは日立のにーごーかな?

ブレーカー内臓アームは目方がアリアリで

バランスとりにくんだよな~(^^;

PC12UUは運転席狭いし(^^;
コメントへの返答
2012年5月11日 23:17
積み込みはヨンゴーです。
そうです、アームが重いっす。
増量ウイエト積んでますが、それでも重いです。
12UUの狭さは格別です。病みつきになります。
しかし、重たさのせいか、安定感は抜群です。機体の割にキャタがデカイですし。ただ、動きがビックリするくらい遅いですよね。
2012年5月11日 21:01
サンダルがイイ(^_^)v
コメントへの返答
2012年5月11日 23:20
あ、コレ、安全サンダルといって、ローラーに踏まれてもだいじょう~ぶ!!
なんて…
2012年5月11日 21:26
委員長の「愛」が感じ取られる、ほのぼのプログでした~~~♪

今度、糸目にユンボをダンプに積むコツを、レクチャーしてくださぁ~い
コメントへの返答
2012年5月11日 23:22
ユンボは重機の中で一番簡単なので、やはりここは、旧式の直結MTのブルに乗ってもらいたいです。
ユンボを糸目三輪車に積むんですね。レクチャーしますよ~
2012年5月11日 21:54
段越えのレクチャー、参考になりますわ~♪

さて、今度は何の授業っすか?(笑)
コメントへの返答
2012年5月11日 23:25
次は…上に乗る授業っす♪
何の上かって??
そりゃあ…ねぇ…

もしくは、中に上手に入れる方法を…








可動部にグリスを入れる方法ね。
2012年5月11日 22:08
大型免許を取り立ての頃に
鳥取に高速道路を作りに行ってました。

ダンプでバックしてるとユンボのクラクションが鳴ったら停まってサイド引いて待ってましたら
砕石が勺に3杯積んでくれました。
それで約12t積んでくれてました。

それを1日に12回戦やってました。

なんだか懐かしいっす。
コメントへの返答
2012年5月11日 23:29
12回も飽きちゃいますよね。
僕は近場周りで、一日48往復やったことがあります。一人で2台のダンプを回しました。
思い出しただけで、目が回る…

10t車で3杯…PC400クラスですね。僕もPC400乗った事ありますが、積み込みはホント楽でした。
2012年5月12日 5:47
ユンボは何度か無資格で操縦したことありますが、地味に操作ムズいんですよね~
アームで浮かせて段上るのは多分やり方教えてもらっても横転させる自信アリです
ぜひとも、プロの水平掘削が見てみたいとリクエスト♪

1.1mまでOKなら、普通の大型の低床までならジャッキなしでも余裕ですな(笑)
コメントへの返答
2012年5月12日 8:00
水平引きは地味に高度な技ですね。機械のクセがもろにでます。上手いオペさんは関係ないですが。
僕は他業者さんが、この動きをしてる最中にオペ室から放り出されて落ちたのをリアルにみましたからね。誰でも横転させる自信ありますよ。

このサイズで2トン高床ダンプいけるので、4軸低床なら余裕ですね。
2012年5月13日 8:06
初コメ失礼します。元土建屋です。
ユンボやダンプ乗るのかなり奥が深いですよね。
積みこみも気遣いが必要ですしね

免許取ったばかりで2t、4t乗ってアスファルト屋行って
ホッパーをダンプのセンターに着けられず
プラントのオペさんにスピーカーでよく怒鳴られました。
クルマの乗り方を学んだのが、土建屋のダンプでした。


あと、この間20年ぶりにユンボ乗りましたが
身体が覚えてました・・・

コメントへの返答
2012年5月13日 10:39
おはようございます!

僕も!!アスファルト屋でスピーカーで昔怒られました~!!なんでか凄いビビった思い出があります。

20年振りにユンボですか…
クルマの進化と同様に、ユンボの進化も凄いですよね。
全てが制御されてて、機械に乗らされてる気になります。
2012年5月14日 21:34

コメ失礼します

重機は良いですね~
沖合でつかうプリマンは、最高ですよ(・o・)ノ

割ぐりは、産地によって見掛けが違うんで現場仕事ではホント気を使います( ̄○ ̄;)

まっ護岸に使う被覆ならよいんですが石積みは~(∋_∈)
コメントへの返答
2012年5月14日 22:02
石仕事も奥が深いっすね。
うちの石工はお城の城壁積み替えとかも経験ある石工アーティストで見ていて感動します。
僕の仕事も特殊ですが、さっちゃん。さまもきっと特殊仕事のオンパレードでしょうね。

プロフィール

「@泥船観光 火曜日に黄色いFシリーズハイキャブがある中古トラック屋行きます!!」
何シテル?   11/07 22:02
建設屋利幸です。よろしくお願いします。 超仕事人間です。ウソだけど。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

F1 と 友人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 08:14:55
旧酷委員会・廣島総本部ご一行様~いらっしゃ~い\(^▽^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:00:36
出会い系サイトで見つけたあの人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 10:47:00

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
レバ刺し号改めてFVちゃん!!
日産 スカイライン 子羊ちゃん (日産 スカイライン)
史上最強のスカイライン!!の中の子羊ちゃん。 走行15万キロ、どこもオーバーホールして ...
ボルボ 850エステート 赤レンガちゃん (ボルボ 850エステート)
空飛ぶ赤レンガちゃん♪ 最高のクルマです。
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
キャンターワイドダブルキャブ2.9tクレーン付きです。 積載は2700キロ 7人乗りを減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation