• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月26日

たった一言がとても大きな力になる。そう、100人力!!

たった一言がとても大きな力になる。そう、100人力!!









先週土曜日、僕は長靴干してました。

そう、



いい天気だったんです。

でもね、この山の向こうでは皆様ご存じのあの8.20土砂災害の場所なんです。
とても大変な状況ですし、多くの犠牲者がいたりとホントに心が痛いです。

僕も何か役に立てないかと思い、重機の整備に出してたPC12UUを近所のコマツディーラーに取りに行きました。



ここも災害復旧に向けて重機をそろえてました。

で、



重機を会社に持って帰ったとたん!!

糸目姐さんから電話が!!

そう、糸目姐さんは単身被災地に乗り込みボランティアしてたんです。そして糸目姐さんはそこで段取りを組んで僕らが動きやすい状況を用意してくれて、僕に電話をくれたんです。

僕、ソッコーで準備して、



出動!!

被災地に到着すると、ホントに目を覆いたくなるような光景でした。





重機を降ろして、作業開始!!と思ったら、土曜日昼から休みを取ってた社員さんが同じとこで知り合いの重機に乗ってボランティアしてました。

さらに、



僕の香川に住む友達は糸目姐さんと協力し合いすでに土砂を搬出してました。この友達は香川からマイダンプとマイユンボをもって香川から駆けつけ仕事してました。もの凄い行動力に尊敬しました。



その友達のユンボに僕が乗り、庭先の狭いとこの土砂を掻き出したり、



友達が僕のユンボで土砂を掻き出したりしました。
糸目姐さんは2トンダンプで土砂を処分しに行きましたが、周辺が渋滞したりで1往復に2時間かかりました。
これじゃあ、仕事になりません。
土曜日は午後からダンプ1台しか土砂が出せませんでした。
夜になり、糸目姐さんと会議しました。
そして、いろんなとこに電話して…

翌日曜日、集まったダンプは6台!!
糸目姐さんの一言がきっかけで6台もダンプが集まりました。

糸目姐さんのたった一言で100人力!!みんな早期復旧への想いは一緒です。



僕は積み込みオペを。



4tダンプでうちの社長が駆けつけてくれました。



僕のダンプには糸目姐さん





香川から一番に駆けつけてきて必死で動いてくれてた萱原ダンプ




旧型トラック酷使しちゃって委員会のグッさんダンプ






旧型トラック酷使しちゃって委員会ののりぃダンプ



そして、大学の後輩のケンタダンプ


このダンプ軍団は走りまくってくれました。かなりの土砂を搬出しました。僕はユンボ乗っててテンション上がっちゃって昼飯すら忘れて夢中でユンボ乗りました。
みんなの力がが一つになり大きな力になった瞬間でした。



日曜日ということもあり、ホントに多くのボランティアの方々も来られてました。


また、悲しいこともありました。周辺はごった返してる中で多くの一般車が被災地に入ってくるため土砂撤去のために走り回ってるダンプたちが渋滞に巻き込まれるんです。
みんなの気持ちは復旧!!の一つなんですが、みなさんの配慮一つでさらに復旧が早くなります。

そう、日本のみんなの力を一つに!!100人力!!



日曜日の終わり、土捨て場に集合。



ダンプの汚れが絆の証し。
早期復旧を願う絆の証し。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/26 20:14:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

昔のコトだよ。 From [ 1/1000秒を削り取れ!!! ] 2014年8月28日 15:02
この記事は、たった一言がとても大きな力になる。そう、100人力!!について書いています。 むか~し、むかしのそのむかし・・・。 そう、むか~し勤めていた会社でのコト。 震災があったのよ。 ...
無力痛感…(;´д`) From [ It's all about the ... ] 2014年8月29日 11:25
被災地の皆様お見舞い申し上げます。 苦しんでいる人がいる。 でもそこから目が覚めるような力が湧いて来る( ;´Д`) トラックバックくらいしかできない無力な自分を痛感ですが、少しでも早く日常 ...
ブログ人気記事

コアラのマーチ
avot-kunさん

一日中モーニング
パパンダさん

今日のお昼は🍓イチゴ🍓を浴びま ...
Jimmy’s SUBARUさん

連休初日はプチ同窓会🍻
T19さん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2014年8月26日 20:29
復旧ボランティアもお疲れ様でした。

こちらはテレビでしか見る事が出来ませんが、
大変な惨状ですね…

ホントはワタクシも馳せ参じてお手伝いしたいのですが叶わず、先日、少ないですが義援金を振り込んできました。

まだ行方不明の方も全員見つかっていませんが、気をつけて復旧作業なさってくださいませm(_ _)m
コメントへの返答
2014年8月28日 8:39
ありがとうございます!!次の日曜もテンション上げてがんばりますよ~

トラ蔵さんが想ってくれるだけでパワー100倍♪
2014年8月26日 20:44
災害復旧ボランティアお疲れ様でした!

素晴らしい!
素晴らしすぎます!

まさに絆ですね!(*^^*)

思っていてはいてもなかなか行動に移すというのは出来ないものです…

皆様方の想い!行動力!

只々ひたすら感服いたします(*^^*)

何もできませんが遠い北の大地から早期の復旧願うばかりです(>_<)
コメントへの返答
2014年8月28日 8:40
糸目姐さんの一言でみんなにスイッチが入り…
6台のダンプが走りまわりましたよ。

旧酷委員会も頑張ってます!!
2014年8月26日 20:54
お疲れっした~!

現地に着いたら、報道されてた以上の惨劇だったんでびっくりしたよ。

復旧作業に、少しでも役に立てたなら良かったっす(^^)

積込みが上手いから、超安心でしたわ♪
コメントへの返答
2014年8月28日 8:43
のりぃくんのダンプはエエ音じゃったワイ。

みんなで頑張れば気持ちエエね。
2014年8月26日 20:57
お疲れ様でした

近くなら駆けつけて皆さんの手伝いをしたいのですがいかんせん距離が

遠くから応援ぐらいしかできませんが頑張ってください



コメントへの返答
2014年8月28日 8:45
ありがとうございます。

その応援でまだまだ頑張りますよ~
2014年8月26日 21:20
お疲れ様!
イイね×100
コメントへの返答
2014年8月28日 8:45
ありがとうございます。

これからもがんばります!!
2014年8月26日 21:55
ご苦労様です
よろしくお願いいたします
m(_ _)m


コメントへの返答
2014年8月28日 8:46
おはようございます。

31日は大林に入りますよ!!
ダンプを6台、重機を3台集めました。
一気に仕事してきますね。
2014年8月26日 22:06
お疲れ様でした!
テレビで見た惨状に何かしなくてはと思っていても何もできない小さな自分…
委員会の力を応援することしかできませんですが、どうかご安全にお願いいたします。。
コメントへの返答
2014年8月28日 8:49
糸目今日子 with 旧酷委員会

下手な建設会社よりもイイ仕事しまっせ~
2014年8月26日 22:28
土石流の規模が1999年より大規模でしたので、とにかく被災地に徒歩で入り、現場を見て回った結果・・・

上流は未だ人命救助を実施していますので、土砂によって寸断された下流の道路復旧や、ボランティアの皆さんが集めて頂いた土のう袋が、道路に山積みされていましたので・・・

とにかく溜まった土砂を仮置き場に搬出しなければと思い、狭い道路にも入れる2tダンプを招集させて頂きました~♪
コメントへの返答
2014年8月28日 8:52
99年はぼくも学生で五日市に住んでて経験しました。

可部より、やはり緑井や八木の方が状態は悪いですが、被災は被災、大林で走りまくりですね。
2014年8月26日 22:35
お疲れ様でした。


テレビで見る光景よりも、被害の大きさ、悲惨さ、そしてボランティアの方々の苦労と、復興に向けた力強さを感じとれました。


ワタクシ、いつもボランティアに行きたい行きたいと思うだけで行動が伴わず・・・


皆さまの行動力に感動いたしました。

被災した皆さまが、平穏な生活に戻るには、長い時間がかかると思いますが、踏ん張って乗り切ってください・・・

と、口で言うだけしかできずすみません。
コメントへの返答
2014年8月28日 9:05
みなトラック重機好きですし、地元ですし、本気で動きましたよ。

ぶらっくさんの愛で頑張ります♪
2014年8月26日 23:19
お疲れ様です、
そして皆様ありがとうございました。

15年前の事もそうですが、
3年前の教訓
(東日本大震災)の事も全然行かされていないと市にも県にもそう思って苛立っています。
(元、広島市民として)

こっちは、
微力ではありますが親子で東北(被災地)を舞台にまだまたがんばってまいります。

コメントへの返答
2014年8月28日 9:07
お互い頑張っていきましょうね。

役所関係の方々を給料もらってがんばってるんだからもっとボランティアの方々に対しても紳士的な対応をしてもらいたいもんです。
2014年8月26日 23:25
段取り屋がイイ仕事するけぇ

夢中で走ってたわ~

お疲れさん♪


本職がユンボオペしてくれたけぇ

運転も楽じゃったよ。
コメントへの返答
2014年8月28日 9:09
じゃろ~が~!!

オペはダンプを遊ばしちゃいけんのよ。
ダンプのおらんあいだに必死に泥をかき集めて積みやすくしとかんといけんしね。

そして、ダンプにはカッコよく乗ってもらわんといけんけーキレイに積まんとね。
2014年8月26日 23:43
お疲れ様でした。

しかし皆さんカッコ良過ぎです!

いくら仕事柄手馴れてるにしろ、
ふだん一緒に仕事はしてなのにもかかわらず、

早い現地調査に的確な行動。
単なる趣味とはいえ日ごろの付き合いの中からの結束や信頼があるからこそ、
いざこんな時にでも的確に仕事が出来てるのはほんとすばらしいです。

良い人達と出会ったもんだと、つくづく思い知らされましたよ。
コメントへの返答
2014年8月28日 9:10
良い人たち…
まあ、僕以外は皆ヘンタイですけどね♪

普段からやり取りしてるから作業中も阿吽の呼吸で仕事できましたよ。

みんなの力は凄いですね。
2014年8月27日 0:00
こんばんは 初コメントです、いいねからやってきました。

いいものをいっぱい見させていただきました。

ミニユンボ、ダンプ大活躍ですね!こういう風に頑張ってる姿、
テレビだけじゃなかなか伝わってきません。

すぐ動く、そんな想いがひしひしと伝わってきました。本当にお疲れさまでした!
コメントへの返答
2014年8月28日 9:13
おはようございます。

どうもありがとうございます。

僕ら、ダンプと重機を持ち込んでボランティアしました。
ボランティアとは言え、仕事と同じなんでいつものように作業着に蛍光チョッキ、ヘルメットと通常の武装でボランティアしましたが、他のボランティアの方の中にはあいつらは役所から金もらうんだろ!!的に言われるのが寂しいです。でも頑張ります。
2014年8月27日 0:05
イインチョ始め、みんな何も教えないでさらっと行っちゃうもんだから、危うくウチらは当日ハイキングに出掛けてしまうところでした〜。

本当、お友達として誇らしいです!

もったいないから周りの人たちに自慢しよ〜っと♪

ごくろうさまでした。
コメントへの返答
2014年8月28日 9:16
次の日曜日はさらに規模を拡大して、山紀建設も三重から手伝いにきてくれるんすよ!!

ヘンタイ達が本気になるとある意味怖いです。
2014年8月27日 8:07
おはようございます。被災活動もお疲れ様です。自分もグロリアを買った古市モータースさんが被災したので翌日から毎日仕事終わりの夕方と日曜日に泥土砂の運び出しや片ずけに行っています。それにしても糸目姐さん をはじめ皆さんの行動力には本当に頭が下がります。復旧復興にはまだまだですけど自分も及ばずながら協力して行きたいと思います。
コメントへの返答
2014年8月28日 9:17
これからもお互いキャンターで走り回って頑張っていきましょうね~
2014年8月27日 10:57
おつかれさまでした。

行動力と心意気素晴らしいです。
日本人として誇りに思います。

私はただニュースを見ているだけで・・・
この記事を見てハッとさせられました。

色々な事情で直接のお手伝いは出来なくても
このような記事をみて「オレも何かしよう!」と
思う気持ちになるって事も間接的な復興支援ですね。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年8月28日 16:34
こんにちは。

みなさん気持ちは同じなんですよね。
その気持ちになるのがホント大事ですよね。

僕ら土木屋はこういった作業は日常業務と同じなんです。

餅屋は餅屋…
自分たちの持ってる技術で喜んでもらえるなら頑張れますよね!!
2014年8月27日 18:57
はじめまして。

テレビのニュースで被災にあったのを見ると、
心が痛みます。

みんカラをやってる人が、こうしたボランティア活動を
しているって、すばらしいです。。。
脱帽です。。。

はやく不明者が発見できて、復興出来ることを
遠くからですが、祈っています。

危険なところでの作業だと思いますので、
気を付けてください。
コメントへの返答
2014年8月28日 16:35
こんにちは。
僕はこうやってブログに上げて現状を知ってもらえてらなと思ってますが、
僕らだけじゃない、大勢の方々のボランティアの力は凄いんですよね。

そうしてみるとまだまだ日本も死んでない!!って思えます。
2014年8月27日 19:09
はじめまして イイねからきました

この世にもヒーローはいたんですね!!

感動して胸が熱くなりました

被災地への募金しかできませんが…

思いは一緒です

ごくろうさまでした
コメントへの返答
2014年8月29日 15:10
こんにちは。

普段は嫌われ者の土木屋、こんなときに皆様の役に立てなくていつ立つの??って感じで…
こんなときこそ僕らプロの出番でしょとばかりに夢中で仕事しました。

思いは被災地に通じてますよ!!
2014年8月27日 19:13
こんばんは。初めまして。
突然のコメント失礼いたします。
今ニュースで広島の土砂災害の事を見ますが、1日でも早い復興を願っています。
コメントへの返答
2014年8月29日 15:12
こんにちは。

廣島人みな頑張ってます。
雨がよく降るのでボランティアの方々、被災された方々が心配ですね。
2014年8月27日 20:46
皆さんの心意気に感動してます^^
同業者としてうれしく思います。
安全第一で作業をお願いします。
指差し呼称~安全よし!
コメントへの返答
2014年8月29日 15:14
ヘルメット よし!!
顔色    よし!!
顎紐    よし!!
服装    よし!!
安全帯   よし!!
足元    よし!!

夜遊び  よし!!

あれ????
2014年8月27日 21:06
はじめまして!

私も東日本大震災で故郷が被災した時、世界各国や全国各地からのご協力、果ては自衛隊とアメリカ軍の方々が助けに来られた時は、本当に心身共に救われました。今でもこの御恩は忘れません!

今度は、我々東北人が広島の方々を助ける番です。私の地元や大船渡からも、ボランティアが現地へ赴いたそうです。私自身、なかなかお力になれないのが辛いですが、一日も早い復興を願っています。

これでこそ、絆の極みですよね。
コメントへの返答
2014年8月29日 15:16
東日本をはじめ、日本各地多くの場所が被災してますよね。
このように、日本全体が強力なネットワークで助け合い強くなれたいいですよね。

「強い日本!!」

カッコいいなぁ~
2014年8月27日 21:27
始めまして
いいねから来ました。
お疲れ様でした。
胸が熱くなり思わずコメントしてしまいました。
自分も同業の仕事をしていて本当に尊敬と感動の気持ちでいっぱいです。
遠くなので募金だけでもしたいと思います。

作業の方気をつけてがんばって下さい!


コメントへの返答
2014年8月29日 15:18
同業者さまですか~

こんなときこそ土木屋は地域に役立ちたいですよね。

今週はもう現場は社員に任せっぱなしで、ボランティアの段取りに走り回ってます。
2014年8月27日 21:42
お疲れ様でした☺
私も今週手伝いに行く予定です
少しでも力になれればと思っています
コメントへの返答
2014年8月29日 15:20
おぉ!!お互い頑張りましょう!!
僕も今週はさらにパワーアップして
僕の友達がダンプ10台、重機5台が用意して遠くは三重、京都、兵庫、下関などから手伝いに来てくれます。

嬉しいですよね~
遠くから…
2014年8月28日 0:04
はじめまして、こんばんわ!

素敵すぎます。
行動力もさる事ながら、団結力には頭が下がります。自分には、重機の操縦やダンプの運転は出来ませんが、ほんの一握りの勇気と一歩を踏み出す決断力があれば、何か手伝えることがあったのではないかと思います。
本当に、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年8月29日 18:40
こんにちは。
糸目姐さんwith旧型トラック酷使しちゃって委員会!?の団結力はホントに凄いんですよ。自分でも思います。
だれも文句言わず大事なダンプを酷使してくれてうれしい限りです。
2014年8月28日 1:25
アワメーター気にする土建屋が多い今日、感動しました。皆さんの健康と安全を祈願します。
コメントへの返答
2014年8月29日 18:48
うちの重機はもはや気にするレベルじゃないんですよ。ボロボロですし古いですしね。
でもでもそんな子でも大活躍で皆さんの役に立てるのでうれしいです。
2014年8月28日 6:27
ありがとうございます!

貴方のような方のお陰で私も頑張れます。

何も社会に貢献していませんが、できることをやっていきます。
コメントへの返答
2014年8月29日 18:50
そうですよね。
人それぞれ、自分の得意分野で勝負し、そして社会へ貢献していけばいいんですよね。
自分の得意分野が被災地でどう生かせるか考えてその得意分野でボランティアすればボランティア効率ももっともっとよくなりますよね。
2014年8月28日 6:32
はじめまして。
ボランティア活動お疲れ様です。

実は、私の実家と兄の家が被災しました。
現地に入ると、夢でも見ているようで、現実として受け入れがたいものがあります。
そんな中、何から手を付ければ良いのか、呆然としていると、ボランティアの方が黙々と土砂を撤去してくれました。
本当にありがたいことです。

実際に作業をして下さる方はもちろんですが、遠くから心配いただく方にも、感謝しております。

皆さんのおかげで、家族も前を向いて行く勇気がだせそうです。本当にありがとうございます。
感謝の気持ちから、思わずコメントしてしまいました。失礼しました。
コメントへの返答
2014年8月29日 18:52
うちの知り合いの家もなくなりました…
今こそ、今持ってる力を発揮するときなんですよね。

僕らは被災した方々の心のケアは出来ませんが、汗かいて土砂の撤去なら誰よりも早く出来る自信もって取り組んでます。

みんなの頑張りで乗り切りたいですね。
2014年8月28日 10:04
皆さんお疲れ様!
コメントへの返答
2014年8月29日 18:53
どうもありがとうございます。

まだまだできる限り頑張っていきたいです。
2014年8月28日 12:35
お疲れ様でした!
めっちゃかっこいいです!
被災地はヒドイ様ですね(´・ω・`)
早く復興すること祈ります。
コメントへの返答
2014年8月29日 18:54
はい、いたる所で土砂崩れです。
テレビに出ない場所もたくさん被災してます。

皆さんが応援してくれるんで頑張れます。
2014年8月28日 13:15
はじめまして
お疲れ様です
自分は東京なのでテレビやラジオで見守ることしかないですが
1日も早く復興を祈ってます
コメントへの返答
2014年8月29日 18:38
はじめまして。
連日廣島の災害をテレビでやってますが、日本全国いろんな場所で災害による被災地がたくさんありますよね。
日本全体が早く復興してほしいですね。
ってか、復興させなきゃいけないですよね。
2014年8月28日 14:56
お疲れさまです。本当にご苦労さまでした。
私の住む京都、南丹市も河川の氾濫等の災害が続き以前の台風の傷痕もあります。
私はガードマンをしていますが台風の際に通行止めの実施に参加していました。
災害に遭われた皆様、その影響を受ける人々。
もっと智恵を出し合い良い対策の必要性を感じます。
出動、本当にご苦労さまでした。
コメントへの返答
2014年8月29日 18:37
ホントにそうですね。もっともっと知恵を出し合い上手くやりたいですよね。
イヤシイ話ですが、お金も必要なんすよ。
復旧復興にはお金必要っすよね。
そのためにも強い日本にしていきたいですね。
2014年8月28日 20:20
お疲れ様です。
投稿読んで、胸が熱くなりました。
凄い行動力、見習いたいと思いました。
コメントへの返答
2014年8月29日 17:51
糸目姐さんと
香川の友達の行動力が凄いんですよ!!
だから僕も頑張れました。
2014年8月28日 20:36
災害ボランティア活動お疲れさまです。

同じ広島人として、皆さんが協力し合い早期復興を願うばかりです。

私の知り合いも八木地区で被災されました。

足りてない、土嚢袋や軍手を送らせて頂きました。

今のところ、日曜日毎にボランティア活動の予定でしょうか?

コメントへの返答
2014年8月29日 17:51
こんにちは。

はい、まさにその通りで早期復興を願うばかりですね。

次の日曜日もやりますよ~

僕の友達も集結してくれます。

可部でダンプ10台重機5台持ち込んで頑張ります。

緑井にもダンプ1台重機1台作業員も行きます。
2014年8月28日 20:55
GJ!(`・ω・´)b
コメントへの返答
2014年8月29日 17:48
豪快な
重機使い!!


って言われたらうれしいっす!!
2014年8月28日 22:58
はじめまして。イイねから来ました。

ブログ読みながら涙が…。

心配することしかできない自分でしたが

行動する人達の素晴らしさ。敬意を表して

本当にご苦労様でした。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年8月29日 17:47
はじめまして。

心配してくれるだけでホントにありがたいです。

僕ら土木屋はしっかり汗かいて頑張ります。

被災された方々の心のケアに重点を置いてもらいたいですね。
2014年8月29日 0:32
はじめまして。

実際の現地の写真見るの初めてです。。

貴重な写真ありがとうございました。

大変でしょうけど、頑張ってください。
コメントへの返答
2014年8月29日 17:44
被災された方々の大変さに比べたら僕らなんて…

普段してる仕事と似た事なのに感謝していただいたりとホント恐縮ですが、しっかりとがんばります!!
2014年8月29日 1:01
はじめまして!
そして復興お疲れ様です!

僕も広島で、うちの会社がまさに八木。
直接被害はありませんでしたが、周辺道路はもろ直撃でした。

僕もつい先日、緑井に復興に行ってきました。
まだまだ人手も足りてない状況でした。

お互い、これからも復旧活動頑張っていきましょう!
本当に一早くみんなの暮らしが元に戻りますように。。。
コメントへの返答
2014年8月29日 17:42
お互いがんばりましょうね!!

次の日曜日は僕らはダンプ10台用意して可部に乗り込みます。

緑井にも重機1台ダンプ1台、作業員3人ほどボランティアに行きますよ~
2014年8月29日 17:28
初めまして。

読んでるうちになんか目頭熱くなりましたよ!

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年8月29日 17:45
落ち着くまで、そして、時間があるだけ頑張ってみようと思います。

いつ自分の身に降り注ぐかわからない天災…

みんなで協力して乗り越えたいですね。
2014年8月29日 22:32
初めてまして。
自分の会社のすぐ近くでの災害でした。
なのに自分は仕事でそんな余裕もなく毎日あの災害現場を見ながら出社してます。
本当に情けないです。
県外の方もたくさん来られており、嬉しい限りです。
この場をおかりしてお礼を言いたいと思います。
本当にありがとうございます。
コメントへの返答
2014年9月8日 14:20
僕の知り合いも被災しました。

県外からたくさん助けてくれたりとホントにお礼を言いたいですよね。

大型ダンプがだんだんと入り始めました。一気に復旧していくでしょうね。
2014年8月30日 3:55
手助けしてもらえた人たちは、助けてもらったこと生涯忘れないでしょうね。

そして、助けてもらった人は別の人が困ってたらほうっておけなくなる。

もし助けられた人数が少なくても、感情の連鎖は無限大です。

募金程度で満足しちゃってた自分が恥ずかしい…。私も募金の他に何か行動できないか探してみます。

現地でのボランティア、とても大変だと思いますが頑張ってください!!
コメントへの返答
2014年9月8日 14:23
汗水流して働いた大事なお金を募金…
全然恥ずかしいとかないですよね。

みんなでこういった輪が広がれば最高ですね。
2014年8月30日 17:19
こういうブログにたくさんイイねが付いてみんなの目につくのはみんカラにとっても本当に意義のあることだと感じます。

他人の誹謗中傷や盗難車探しのブログばかりが上位ではさびしくなります。

チカラはお貸しできませんが災害復興頑張ってください。
コメントへの返答
2014年9月8日 14:28
遅い返信スミマセン。

ありがとうございます。
まだまだできる事を精一杯頑張ります!!
2014年8月30日 19:19
素晴らしい!
涙が出ました!
頑張れ‼︎
コメントへの返答
2014年9月8日 14:29
僕もたくさんの方々が遠くから助けに来てくれるんで涙が出そうです。
頑張ります!!
2014年8月30日 21:18
はじめまして。
ボランティア活動お疲れさまです。

大変な状況の中、皆さんの行動力にはホント頭が下がる思いです。

人力だけではなかなか大変なところ、重機・ダンプの持ち込み作業は現地の方にとって心強いものだと思います。

ワタシもこの週末、一日だけでもチョンポか2tを持ち込もうかとギリギリまで考えていましたが、(いきなり飛び込みで行ってもどの地区で活動ができるか)(泥が堆積して狭くなっている所に詳しい土地勘もなく、交通の妨げになって足手まといになってもいけない)と考え、今回は他の形で支援をしようと思っています。

下調べした上での段取りは、作業を迅速に進める為にホント必要だと思いました。

大変な作業が続くと思いますが、安全に作業をがんばってください。

早い復興を願っています。
コメントへの返答
2014年9月8日 14:32
ダンプが集まれば集まるほど入念に段取りを組みます。

仰る通り他のボランティアの妨げにならないよう、足手まといにならないよう考えます。
事故を起こすわけにもいきませんし。

いくらボランティアといっても、無駄なく、そい最大限の効果が発揮できる働きをしたいですからね。

段取りと、親方の指揮はとても重要ですね。

プロフィール

「@泥船観光 火曜日に黄色いFシリーズハイキャブがある中古トラック屋行きます!!」
何シテル?   11/07 22:02
建設屋利幸です。よろしくお願いします。 超仕事人間です。ウソだけど。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

F1 と 友人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 08:14:55
旧酷委員会・廣島総本部ご一行様~いらっしゃ~い\(^▽^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:00:36
出会い系サイトで見つけたあの人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 10:47:00

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
レバ刺し号改めてFVちゃん!!
日産 スカイライン 子羊ちゃん (日産 スカイライン)
史上最強のスカイライン!!の中の子羊ちゃん。 走行15万キロ、どこもオーバーホールして ...
ボルボ 850エステート 赤レンガちゃん (ボルボ 850エステート)
空飛ぶ赤レンガちゃん♪ 最高のクルマです。
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
キャンターワイドダブルキャブ2.9tクレーン付きです。 積載は2700キロ 7人乗りを減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation