• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

建設屋利幸のブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

直線番長(例外あり)!!でいいじゃなイカ♪

直線番長(例外あり)!!でいいじゃなイカ♪




R30スカイライン。スカイラインの中でも異端児的なその存在。唯一の4気筒FJ20エンジン。

まさに、



まさに、史上最強。強靭なエンジンが発するそのパワー、
そう!!

直線番長!!!(例外あり)

風を切り裂き突き進む直線番長(僕のは番長にはなれない)。
直線番長でいいじゃなイカ♪(僕のは決して番長にはなれない)。
速く走るための第一条件ですね。

そんなR30の集まり、『岡ミー』が昨日、岡山県は鷲羽山で開催されました。

僕は、九州のスカイライン軍団に混ぜてもらい行ってきました。

小谷SAで合流します。



来るわ来るわスカイライン!!しかもみなイカツイ…

軍団で移動。次は篠坂PAへ。



なんとボルボのFHが応援に駆けつけてくれました。(多分)

そんなこんなで、



20台くらいのスカイラインが集まりました。
このスカイラインたちが高速を走ると、圧巻です。迫力満点!!気持ちいいです。
そして、軍団の高速クルーズに付いて行くだけで精一杯の子羊…
横に乗ってる僕の管理人が、
『エンジン壊れるんじゃない??音が変よ』
みたいなこと言ってるし…、いや、頑張らんと子羊は。離される。とか思いながら走りました。
そんなこんなで、会場に到着っす。



受付すら、カッコいい!!史上最強のスカイライン。






主催者のspiderまさやんさまのクルマ、

さりげなくサクラの花が…キレイっす。(カメラマンに問題アリ)

で、↑な方達が主催、運営してくださいました。その他にもたくさんの方々が運営に参加されてました。本当にありがとうございます。



至上最強軍団です。60台くらい集まりました。



子羊ちゃんです。今回はトランクにアンテナを付けて行きました。
で、低さの目標にしてた白鉄さまのスカイラインと並べることに成功。



カッコエエわ~



ケンタ加工のおかげでかなりイイ感じっす。

ほいじゃけど、カッコいいのがおるわおるわ。全部載せたいけど、ブログの容量あるので、抜粋で…


低いうえに、カッティングがカッコいい。


速そう~


あまりの速さにナンバーが曲がってる(多分)


このクルマ、僕のツボなんすよ。ワタナベいいし。キャブじゃし。

で、途中に、『車高更生委員会』の方達がスケール持って、車高を測っておられました。全車車高を測り、更生させるという警○級の怖い人たちでした。

で、一番優秀だったクルマが発表され、見本にしなさいとのことでした。
これ。





この車高は無理じゃ~!!凄すぎる…

そしてそして、お待ちかねのビンゴ大会!!
このビンゴ大会のために、参加者はみな1品づつ景品を持参してきました。
僕は、何を持っていこうかメッチャ悩みました。400日間も悩んだ結果…

コレを景品にしました。新品です。グッさんありがと~
未開封の新品です。ホントは見たかったけど、管理人にシバかれるので未開封です。
そんな僕の出品した景品は…



こんな爽やかな方がゲットされました~
喜んでもらえて何より何より(多分)
でもこのお方も管理人がいるみたいで…



まあ、こうなるよね。

で、僕のゲットした景品は…
なんと、2番目にビンゴしました。何人も同時ビンゴですが、僕の管理人は電光石火の如く、いや、光よりも速く、『はい!!』と手を上げて、みごと!!



おコメをゲット~

イケナイ人妻がおコメにフルモデルチェンジ。家計も助かる。円満円満。

いや~、最高の一日でした。


僕のベストショット。最高です。

あ、帰りに倉敷により、ドーナツ食べて、帰る途中になんか背中がゾクゾクするんです。風邪か??
いや、違う…なんか嫌な予感しました。で、電話。

やっぱり~!!

グッさんがすぐ近くにいました。
旧型トラック酷使しちゃって委員会!?の営業部長です。何を隠そうこの人が↑のイケナイ人妻をゲットしてきた張本人です。

最後になりましたが、主催者さまはじめ、関係者さま、参加者さま、みなさまどうもありがとうございました。

Posted at 2013/04/08 09:48:48 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月05日 イイね!

史上最強に晴れてほしいよ~ 子羊ちゃん、雨に弱いんです。

史上最強に晴れてほしいよ~ 子羊ちゃん、雨に弱いんです。












4月7日、岡山県の鷲羽山で

史上最強のスカイラインR30の、『岡山R30ミーティング』があるんです。

天気が微妙っすね~

僕の場合、クルマも当然好きですが、運転することが大好きなんです。で、整備とかメンテが大嫌い…
昔の僕を知ってる人ならよく理解してくれてると思います。
サーキットに走りに行っても、後輩や親友がタイヤの管理とかしてくれてましたから。

で、クルマが錆びるとか汚れるとか全く気になりません。雨のなかでも運転できるだけで幸せです。
ただ、
ただ、
でもやっぱり雨は降ってほしくないです。



なぜならこの子、雨降るとワイパーが動かなくなっちゃうんです。晴れてるときは動くんです。
だから雨はイヤ。前が見えないんだもん。

ワイパー治せよ!!って突っ込まないでくださいね。整備とかメンテ…解らないんですもん。
まあ、いつも動かないんじゃなくて、たまにはワイパーも動いてくれるんでダイジョウブでしょう。
いや、多分、子羊もテンション上がって期待に応えてくれるでしょう。



さらに子羊は最近になって、フェンダーとタイヤがたまに接触するっす。まあ、あまり気にはなりませんが。



リアは、後輩のモデファイカー職人ケンタが造ってくれてるから接触の心配はないっす。
フロントのインナーですね。接触するのは。まあ、これはガマンすればダイジョウブでしょう。

そうそう、子羊はたまに元気な音を発するときがあるんです。



このマフラー。これって、ステンレスなの??僕は解りませんが、冷えてる時は元気いいっす。温まると本当の子羊になります。白と黒のクラウンとかに注意されたこともあるんで気をつけなきゃ。まあ、ダイジョウブでしょう。



僕は雪がふっても容赦なくノーマルタイヤのまま爆走します。車高を上げたりもしません。ポリシーです。
よって、



リップが割れてます。まあ、ダイジョウブでしょう。

とまあ、整備メンテすることは山のようにあるみたいなんですが、何もしないところが僕らしい…



無事に行って帰れますように…
ビンゴようのお土産って、エロ本でもいいんかなぁ…
Posted at 2013/04/05 08:31:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

色褪せないで…思い出と赤色

色褪せないで…思い出と赤色













フルバケです。ブリッドのアーティスⅡです。
赤色です。若干の色褪せが…

このフルバケは約10年前、大学2年の時、初めての愛車、



EF8 CR-Xをナイトー自動車様から購入したと同時に購入した記念すべき初のマイフルバケです。
かれこれ10年以上も座り続けてました。
思い出いっぱいです。

このフルバケに座り込み、お山へドライブしてました。



お山の道の駅でSタイヤに履き替えてドライブしてました。
赤いシートに座ると、




こんな戦闘機乗りの気分が味わえたんすよね(戦闘機に乗ったことないんでわかりませんが)。



速く走るために、フルバケはしっかりと体をホールドしてくれました。さすが、ホールディングモンスター。
でもアーティスⅠの方が好みでしたが…

このフルバケはCR-Xの挙動をしっかりと僕に伝えてくれました。

やがて…



DC2 インテグラタイプRが千葉県から僕の元にやってきました。



早速赤いフルバケはインテグラに装着され、僕をホールドしてくれました。



ジムカーナでも



タカタでも速く走る手助けをしてくれました。
インテグラでは前が見えないほどのローポジでしたが、それもまたよかったです。

思い出が一杯詰まった赤いフルバケ。
ずっと色褪せずにいてほしいです。
また復活したらこのフルバケと走ります。
よ~し、タカタ復活に向けて頑張るぞ~!!

あ、痩せなきゃ…
Posted at 2013/04/02 16:49:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

走るということ。本気?楽しく??

走るということ。本気?楽しく??









走るということ。

誰よりも速く走りたい。

楽しく車を操りたい。

みんなでワイワイ車を楽しみたい。

みんな走る理由は人それぞれですね。

走ることは自由です。

先日、超久々にタカタ行ってきました。
ナイトー自動車さま主催の春のお楽しみ会の見学です。

音、ニオイ、スピード感…
最高です。
僕の場合…やっぱり速く走りたい。とにかく速く走りたい。ただただそれだけです。負けるのは嫌なんです。
今はいろんな理由から走ってはいません。走りたくなるからタカタから遠ざかってました。
しかし、ついに行っちゃいました。
ガマンできなかったんです。
源さんの走りも見たかったし。
Aクラス出走の瞬間、なぜか全身に鳥肌が立っちゃいました。なんか血液が沸騰しそうでした。

走りたい~!!!

で、夢中で見てたから写真撮り忘れました。
源さんのパドックのとこに陣取ってゆっくりと走りと車を見学させて頂きました。

速い車はカッコいい!!

いいな~。速い車はオーラがありますね~
でも、僕の一番のツボはコイツ。

源さんのシティです。

これは乗ってみたいな~
源さんはこれで59秒って言ってけど、スンゴイ技術で走ってるんだろうな~

そして源さんの大会のスゴイとこは、こんな速いクルマ達が集まるんですが、

こんな旧車も集まります。
ノーマルの乗用車だって走ります。
90台以上が事故もなく楽しく、そして速く走るんです。みいんなそれぞれの理由を持って。
さらにさらに超豪華賞品のじゃんけん大会やビンゴ大会も…

走ること。これ以上楽しい事はみつかりません。

また乗りたいな~コイツに。
Posted at 2013/03/27 20:53:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

江戸時代。 僕はまだ生まれてませんでした。

江戸時代。 僕はまだ生まれてませんでした。








そもそも、江戸時代って、いつの時代や??
あ、江戸時代か。
はい。江戸時代を感じてきました。
場所は福岡県は朝倉市秋月城跡の近くです。
石積みで有名な地域でもあります。
↑の写真の石積みの下半分は江戸時代に施工された、文化財のような石積みです。
この石積みの上流で道路工事のために、川の流れが変わり水が直接石積みにぶち当たるので、今後のために崩れないように補強して欲しいと、福岡県の役所から連絡をもらいました。
この石積みの下流では、福岡市、朝倉市の飲料水、工業用水、アサヒビールの取水などあり、セメントを絶対に川に流出させてはいけないとのことでした。
なかなかの難工事です。

セメント成分を少しでも河川に流出させたらとんでもない賠償額払うようになる。

江戸時代の石積みなので雰囲気を壊さないようにモルタルが見えたらいけない。

見た目を変えてはいけない。

頑張りどころです。

この工事を20日から昨日までやってきました。

遡ります。19日夕方。

資材置き場で機材をFVちゃんに積み込み、会社へ戻ります。



いつも思う。あの電柱さえなければ、ファイト一発!!で曲がれるのに…
会社に戻って、



積荷の確認し、タイヤを洗って夜を待ちます。

20日0時。FVちゃんを暖気させます。エアーの貯まりが一段と遅くなった気がする…



そんでもって、スマホをセットし、今話題??のハイタッチドライブを起動させて、出発~
中国道の戸河内インターから一気に九州道の八幡インターまで走ります。休憩はしません。運転が楽しいから。



関門海峡渡って、FVちゃん、九州初上陸っす~
八幡インターから200号線をひたすら南に下って、朝5時。秋月に現着っす。
コンビニで1時間ほど仮眠します。その後は、お決まりの朝カップラーメン。最高っす。
で、FVちゃんの中でマッタリしてたら、となりに810ダンプのおっちゃんが僕のところへやってきて、
『に~ちゃん、エエのに乗っとるの~!広島から来たんか~』(ほんとはごっつい方言の人でほとんど聞き取れなかった)
って言ってくれました。
8時から仕事開始です。
が、雨。ここからは写真ありません。
足場組んで、石積み洗浄して、草抜いたりして…
文化財級なので、教育委員会や、役所の人、水が心配で水道局の人など、ひっきりなしに来客がありました。
で17時になり、大分道甘木インター近くのホテルへ。
雨でびしょ濡れになったし、寝てなくて疲れてるし、ホテル下の居酒屋へ。



久々に社員さんとカンパ~イ!!

僕は飲むときはとんでもない量を食べちゃいます…



生4杯、酒1杯飲む間に…
チャーハン、焼きラーメン、お茶漬け、ホルモン炒め、ギョーザ、サーモン刺身…一人で食べちゃいました。
さらに、カラアゲ、軟骨カラアゲ、ポテト×2、ゴボウの天ぷらなども手を出しちゃいました。
これじゃけ~太るんじゃ。

ぐっすり眠って、21日。



快晴です。モルタル注入日和っす。



モルタルが川に落ちないように厳重に養生します。
施工中はやはり、水道局、役所、元請けさま、教育委員会、さらにこの工法に興味をもってくれてる業者さまなどが見守る中、施工は進みます。
最も大切なこと、モルタルが見えないように施工…
頑張りました。



注入後の状況です。
セメントを黒く着色してます。目地を奥で仕上げてます。
皆様に納得してもらいました。イイ仕事できました。
21日はこれで終了。
22日。
現場を対岸から見てみると…



モルタルをどこに入れたか全く解りません。役所と教育委員会の要望通りになりました。



誇らしげなFVちゃん。
天気が良かったので、



干します。
その間に、役所に立ち会ってもらって確認し、川に入って足場を撤去します。積み込んで、13時、撤収~



サクラもキレイっす。

で、途中から雨。室内も雨漏り。



羽付きの3連ワイパーはやっぱりカッコいいわ~

そんなこんなで18時30分、広島到着です。
最後に、



200リットル給油して…

福岡遠征は無事終了です~
キャンターじゃなかったので弾丸ツアーにはなりませんでした。

Posted at 2013/03/23 10:05:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@泥船観光 火曜日に黄色いFシリーズハイキャブがある中古トラック屋行きます!!」
何シテル?   11/07 22:02
建設屋利幸です。よろしくお願いします。 超仕事人間です。ウソだけど。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

F1 と 友人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 08:14:55
旧酷委員会・廣島総本部ご一行様~いらっしゃ~い\(^▽^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:00:36
出会い系サイトで見つけたあの人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 10:47:00

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
レバ刺し号改めてFVちゃん!!
日産 スカイライン 子羊ちゃん (日産 スカイライン)
史上最強のスカイライン!!の中の子羊ちゃん。 走行15万キロ、どこもオーバーホールして ...
ボルボ 850エステート 赤レンガちゃん (ボルボ 850エステート)
空飛ぶ赤レンガちゃん♪ 最高のクルマです。
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
キャンターワイドダブルキャブ2.9tクレーン付きです。 積載は2700キロ 7人乗りを減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation