• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

建設屋利幸のブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

あれから一年。

あれから一年。2011年5月末。僕は千葉県に向ってました。目的はあんな事やこんな事をするため。
その時、神奈川を通過中に、
そうだ、ポンプ車行こう。(そうだ、京都行こう風に)
ってことで、突然にお邪魔したのは、

ぺんぺんさまのとこでした~
いや~、いろいろ思い出しますな~
前日の夜に廣島出て、暴風雨により通行止めになったりで昼前に海老名に到着。ぺんぺんさまに連絡して、突撃、ポンプ車訪問。となったんです。
いや~、楽しかったっす。

仕事車はカッコイイ!!独特のオーラがありますよね。
いつかは、

この子と

この子を並べたいっす。
Posted at 2012/05/29 08:20:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

やっと終わりました。土木のお話。

やっと終わりました。土木のお話。先週一週間、久々に真面目に仕事してました。朝5時に家を出て、21時に会社に帰り、それから道具類を洗浄し、準備し…という生活でした。
今まで僕がやった土木工事の中で、一番ハードな一週間でした。
現場は山口県。
元請け様は愛知から来られて、動員した特殊作業員は述べ160人役。
特殊作業員さんは、神戸、博多、久留米、熊本、佐賀…いろんな所から来てくれました。
毎日30人の作業員が、3人一組になって9班体制で2km四方の現場内をグルグル回りながら弾丸仕事をこなしました。コレだけの班が同時に動くとトラブルも続出です。走り回ってばっかりで自分の仕事が進みませんでした。
この現場は通常ならうちの会社で2ヶ月近くかかる仕事なんですが、これを5日間の工期でなんとかしてほしいということで、各地から集まってもらいました。
トラックが多種多様で面白かったのですが、撮影禁止な現場で…
僕がキャンター、熊本班はキャンターユニックの6段仕様。久留米班はエルフハイキャブの積車改重機運搬仕様。博多組はエルフユニックにライジングユニックにファイターユニック。どのトラックも仕事第一主義の実用的な改造がしてあって実に面白い。
それにしても通勤に高速使って片道2時間はしんどかった~
もうこんな短期間な仕事はないだろうな~。
しかも大量の仕事を短期集中でやるのはなかなか儲からないな~

この5日間での施工管理写真2500枚超…写真整理するだけでイヤになりそうです。
Posted at 2012/05/28 07:29:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月17日 イイね!

イイね! ありがとうございます。

イイね! ありがとうございます。ここに来てくださった皆様、いつも
『イイね!』
をありがとうございます。本当にありがとうございます。
なんとなんと、

この『旧型トラック酷使しちゃって委員会!?』所属のふそうFVが100イイね!をいただきました~
ありがとうございます。

なんにも改造していない、古い古いトラックですが、酷使しまくりのノーメンテのサビサビのボロボロですが、今でもたまに頑張ってます。

そんなふそうFVは糸目今日子さま率いる糸目HDのお手伝いさせてもらってます。

こんなクルマ運んだり。

これからさらにボロくなっていくこのトラックを、温かい目で見守ってやってください。
あと、遅いので道路上で迷惑かけますが、許してくださいね。どんだけ煽られても全く気にしませんので。さらに、上り坂では道を譲ることもできませんのでお許しください。上り坂で道を譲って失速させたらそれこそ命取りなので…

はぁしれ はしれ~ ふるい~トラック~
Posted at 2012/05/17 08:50:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

特殊な機械っておもしろい。

CATの1.5tクラスのバックホウ、301.5CRです。

まあ、どこにでもいるユンボです。

こういった、ユンボはエンジンでポンプを回して油圧を発生させます。その油圧を使いいろんなアタッチメントや、いろんな特殊機械があります。
その特殊な機械のなかで、うちが所有してるのは、
佐賀県は唐津市にあるYBM社製の機械です。

YBM ECO1-VⅡです。
CAT301.5CRをベースマシンにして、フロントにリーダー、フィードが取り付けられ、そこに、油圧バイブロボーリングがセットされてます。後には大きなオイルクーラーが設置されてます。

この機械、簡単に言うと、ボーリングマシンです。しかし掘り方が少し特殊なんです。水を使わず、打撃を使わずに急速削孔を行えます。バイブロの起振力で穴を掘っていきます。1日に15mくらい掘れます。仕様用途は、土壌の汚染調査の土のサンプル採取です。
土地が汚染されている場合(油や、揮発物、ダイオキシンや、その他いろいろ)、その土地を調査しなくてはなりません。土の分析は専門の分析コンサルタントさんが行うんですが、その分析する土を採取するのがこのマシンです。このマシンで長さ1mの筒を地面に押し込んで行きます。そしたらその筒の中に1m分の土が細長い袋に入って採取されます。その袋を取り出して、それを分析して行きます。その1mの筒を何度も何度も下に押し込んで行き、15mくらいまで掘ったりします。そうやってその土地がどの範囲でどのくらいの深さまで汚染しているのかを見極めていきます。地下水も汚染してたりするのでその水の採取も行ったりします。その掘った穴にパイプを立て込んで汚染観測用の井戸を作ったりもします。さらに、その井戸を利用して、特殊な薬液などを注入して汚染を中和させたりもします。この機械で直径13cmくらいの穴が掘れます。いろいろ考えるとまだまだ使用用途はありそうです。僕はこのマシンで、松杭や単管パイプの立て込みをしました。ちなみに、コンクリートやアスファルトも掘れます。時間は掛かりますが。

今現在の株式会社あらいの主役マシンはコイツらだったりするわけです。小さな機械なのでふそうFVの出番が少ないわけであります。
Posted at 2012/05/15 09:28:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月11日 イイね!

利幸目線のひまつぶし日記。

利幸目線のひまつぶし日記。今日は、現場で石積みを個人でやっておられる方がいるので、そのバックアップです。
2tダンプ運搬6回戦です。
僕は積み込み。
まずは、進入路用の玉砂利の運搬です。

ダンプは真っ直ぐに下がってきて、僕がクラクションを鳴らすと止まります。そしたら積み込みです。
ダンプの運転手は職人W林です。

箱に擦り切れ積んだらダンプは出発~。
玉砂利4台運びました。
そして、ダンプが帰ってくるまで
ヒ~マ~!!(小杉風に読んでね)
なので、ここでユンボの動き講座を行います。
基本偏。段差の上がり方。
教材はコマツPC12UUです。ブレーカー内蔵アーム仕様です。

これで、1mの高さのブロックの上に上がってみます。

このクラスのユンボで1mの高さは余裕のよっちゃんするめイカです。
1m10cmくらいから怖いです。
まずは、腕を突いて、

キャタピラの前をグイッと持ち上げて、上の段に乗せます。

はい。利幸目線。

旋回します。
この時、腕は下げめにして、スムーズに旋回しましょう。怖がってギクシャク旋回させると、バランス崩して横転します。危ないです。

はい。利幸目線。
足で踏ん張らないとオペレータも落ちちゃいます。

そしたら、低い方の地面にバケットを突いて、グイッと上げて、キャタピラを動かして下がると、

はい。乗り上げ成功。
降りる時はこの逆です。
これは、小さな機械になるほど怖さが倍増します。
と、こんなことしてたらダンプが帰ってきそうなので積み込みユンボに戻ります。

次は割り石です。この石はもともと市内のマンションの下に施工してあった石積みで、それが自然崩壊し、株式会社あらいが撤去して、ブロックにやり換えました。マンションが倒壊する危険のあるタイヘンな現場でした。
一度人生を終えた石ですが、うちの手により、第二の人生(石生)の始まりです。

バケツを上げて待ってると、ダンプがバックしてきました。通常、バケツに対して真っ直ぐにバックします。
が、W林、なぜか止まる直前でグイッと向きをかえました。きっとW林なりの心配りです。割り石はそっと積み込まなきゃいけないから、荷台の鳥居に接触せず、ゆっくり積めるように考えたんだと思います。
ボクソンナニヘタクソジャナイデスケド…
しかし、積み易くなりました。ありがたいです。

ダンプが傷まないように、石と石が割れないようにユックリとそっと積みます。優しくね。
で、

積み込み完了。
ダンプはブィ~ンと走っていきましたとさ。

Posted at 2012/05/11 15:01:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@泥船観光 火曜日に黄色いFシリーズハイキャブがある中古トラック屋行きます!!」
何シテル?   11/07 22:02
建設屋利幸です。よろしくお願いします。 超仕事人間です。ウソだけど。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
67 8910 1112
1314 1516 171819
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

F1 と 友人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 08:14:55
旧酷委員会・廣島総本部ご一行様~いらっしゃ~い\(^▽^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:00:36
出会い系サイトで見つけたあの人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 10:47:00

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
レバ刺し号改めてFVちゃん!!
日産 スカイライン 子羊ちゃん (日産 スカイライン)
史上最強のスカイライン!!の中の子羊ちゃん。 走行15万キロ、どこもオーバーホールして ...
ボルボ 850エステート 赤レンガちゃん (ボルボ 850エステート)
空飛ぶ赤レンガちゃん♪ 最高のクルマです。
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
キャンターワイドダブルキャブ2.9tクレーン付きです。 積載は2700キロ 7人乗りを減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation