• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

建設屋利幸のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

多い日も安心の隙間をガードしたい♪

今週は月曜日と火曜日に大阪に行ってきました。
で、その準備を日曜日に行いました。
資材置き場に行くと…

軽ダンプに積み込みしてるオペが…
あれ??事務員さんの息子さんじゃん!!
堂々とオペってますが、なんと、この子は高校生っす。職人高校生です。
お兄ちゃんと一緒に軽ダンプで真砂土の運搬をしてました。

僕は準備っす。

ECO1用の機材庫から道具を準備します。
月曜から、一台は大阪、もう一台は山口で稼動するので、その二台分の準備です。
夕方までかかって準備して、会社に戻ります。

大阪行きのために洗車します。

普段なら、深夜3時出発で大阪行くのですが、今回は気分を換えて、日曜夜の20時に出発しました。

ダウンライトも絶好調です。そろそろ弄りたい病が…
20時に出発し、21時前に早速寄り道。
高速おりて、コンビニで待ってると…

めっちゃキレイなAEが…
FTじゃないですよ。AEっす。
そう、旧型トラック酷使しちゃって委員会!?の製作部長『のりぃ』氏と合流です。助手席には営業部長の『グッさん』がちょこーんと座ってました。
はい。プチ委員会です。
議題は11月の活動予定について。
11月の旧酷委員会は廣島本部は、旧酷委員会80's乗用車部門での活動が決定しました。
旧酷委員会廣島本部80's乗用車部門は、
僕の羊の皮を被った子羊スカイライン、
のりぃくんのメチャメチャ綺麗AE、
グッさんのハチャメチャヤンチャカローラです。

11月はこのヤンチャ軍団で出動じゃけ~
って話し合いをして、腹ごしらえ。
ラーメン行きます。
僕とのりぃくんは普通のラーメンですが…

グッさんはラーメン入りの高菜を食べてました。あくまでも高菜ベースにラーメンが添えてある、グッさんだけの食べ物です。

そんなこんなで委員会を終了し、僕は再び高速に復帰して大阪に向います。
途中でキャンターの中で熟睡して、山陽道三木JCから、3号神戸線に向います。

夜明けの都市高速ってロマンですね~。カッコいい気分になれます。
早く着いたので、大阪を徘徊…

やっぱ関西ダンプはカッコええの~
鳥居の造りと、コボレーンの高さがたまりません。
関西仕様は2tから10tしゃまでみんな背の高いコボレーンで中が見えないです。カッコ良すぎ!!
これなら多い日でも漏らしません。
うらやましい…
ちなみに僕のダンプは…

こんだけ隙間あります。まあ、僕は土は積まないからいいんですが…
でもいつかはあんな感じにしよっと。

で、まあ仕事は無難にこなして、火曜日の15時に完了し、

廣島に向けて帰りました。
で昨日は山口で仕事でした。
Posted at 2012/10/25 09:41:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

ゆらゆら揺れてビールも進むくん

ゆらゆら揺れてビールも進むくん








先週は16,17,18日の午前中まで柳井で仕事しました。
18日15時。柳井から宇部に仕事に向います。

平生とか久しぶり~。若かりし頃この辺りで土木してました。
ベタではしって、長沢ガーデンでうどんの予定でしたが、時間がなく泣く泣く高速へ。
山口南で降りて、バイパスへ。

日野車に乗りたいな~
グラプロ欲しいな~
と思いながら宇部へ。

やっぱ宇部は道がイイ!!
だいたい山口は道がイイね!!
で、少し仕事して、ホテルに入って風呂入って、夕飯を食べに出ます。
少し歩くと商店街が…

しかし、全部閉まってます。まだ19時なのに。
歩けど歩けど、夕飯食べれるととこがありません。
で、見つけました。

キャンターのやきとり屋!!キャンターだし、ここに入るしかないでしょ~
恐る恐る入りました。

中はこんな感じです。動くと揺れます。
酔いが回るの早いかも…

目の前で焼きます。1本がかなりデカいっす。

はい、かんぱ~い!!

I井氏はコーラと湯豆腐。
ここで栄養つけて、19日は一気に仕事して帰りました。
Posted at 2012/10/21 17:48:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

巨大な蟹現われる!!キレイなオレンジで茹でた蟹、美人歌手が喰われちゃう

ブログの更新がノビノビサロンパスです。
今週もドタバタバタ子さんでした。

さて、この10月ですが、走り回ってます。
先日も書きましたが、10月に入ってから13日までは京都で仕事してました。
その間の7日の日には出張糸目フェスに参加させていただくために兵庫県は作用にお邪魔しました。
13日に廣島に帰り、14日はうちの会社がいつもお世話になてるリース屋さんの『タガワ』の展示会に行ってきました~

お客さんも多く、大盛況でした。
また、建設関連の業者さまも多数出展してました。ステージではたくさんの催し物が開催されてました。

タガワなので日立建機は必須ですね。ハイブリッド機です。この展示会で日立の重機が何台も売れてました。
次は、

コベルコです。最近廣島でも勢力を伸ばしつつあるコベルコです。
コイツもハイブリッド機です。重そう~
で、僕が気になったのはコイツ。

解体機です。腕の長さが最高です。キャタも伸縮だし。でも小さい旋回体で…バランスが心配な機械です。

最近、めっきりと見なくなった500キロクラスのトップカー。まだ新車売ってるんだ~
その隣にあった、この~機何の機、気になる機~

なんじゃこりゃ、このへんちくりんが!!
でもメッチャ気になる~!!はっきり言って欲しい~
前後異径タイヤで真ん中にタイヤが挟まれてて強制4駆です。前後進のクラッチはありますが、旋回はマンパワーです。ダンプっぽいですが、これまたマンパワーで車体を持ち上げてのダンプです。
見た目のわりになんとショボイこと…
でも気になるので少し動かしてもらいます。エンジンはチャイナ製でした。車体もチャイナ製でした。
うわ~音がショボイ…しかも動きが雑~さらに鉄板薄~、100年の恋一瞬で冷めました。
しっかりした音がでないものは絶対にいいモノではありません(持論です)。


とまあ、グルグル回ってると…
出た~!!
デカい茹で蟹!!

ステージで歌ってる玉城ちはるさんを掴む勢いです。

いい歌を歌っておられました。

で、話は戻って、蟹。
『アスタコ』です。通常の腕の横にもう一本腕が生えてる双腕重機です。
ベースはザクの135で副腕はコンマ2クラスかな…
乗るとこんな感じです。

コイツは災害や解体、産業では使えますね~
でも土木には不向きかも…まずは重量バランスが悪そうなので基本は平坦でも作業でしょうね。
両腕にバケット着けて同時に掘削すれば、ナナクラスの仕事できるかな…
両腕に法面バケツつけて片腕で荒仕上げして、もう片方で本仕上げとか…
片方にブレーカー着けて岩盤掘削…
いろんな使い方できますね。
肝心の操作は…させてもらえませんでした。
左腕は左レバー一本でメイン腕は右レバー一本で操作します。

僕に文句言ってくる人いたら、こいつでつまみ出してやろっと。

てな感じで、久々の休日も

どっぷり重機な一日でした。
Posted at 2012/10/20 08:27:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

京都~にいるときゃ~監督~と呼ばれたよ~

京都~にいるときゃ~監督~と呼ばれたよ~







佐用じゃ~いいんちょと~よ~ばれ~たよ~
ってなわけで、10月に入ってから13日の土曜日まで、京都付宇治市の某所でモルタル注入工事をやってました。
そして、この度、僕の会社はめでたく『NETIS』に登録することができました。自慢の石積み補強、モルタル注入でのNETIS登録です。
そんなこんなで毎日モルタル注入をこなしてました。
そんな中、10月7日、日曜日。
日曜日は基本的に仕事できません。
なので、朝の7時くらいから職人さんを連れて現場へ。大急ぎで現場の出来型の検測と写真を撮ります。で、9時30分。に仕事を終えます。
職人さんは平等院やらへ遊びに行きました。
僕は…
どうやら、兵庫県は佐用で砂が欲しいというウワサを耳にしました。
うんうん。運搬しよう。
ってことで4tのガンシャに乗り佐用に向けて出発~

京滋バイパスから中国道へ。

はい、宝塚付近で渋滞~。ここの渋滞で1時間以上を過ごしました。
宝塚をなんとか抜け、ガンシャで快走しますが、が、スピードが出ない…75キロ巡航で走ること約4時間。
佐用の配達場所に到着~と言いたいとこですが、どこに配達がわからずにウロチョロとしてると…
ん?
んん??
んんん???
僕にヒッチハイクしてくる人が数人…
あれ~、よく見たらグッさん!!だ~

というわけで、第5回糸目フェスin佐用に途中参加してきました~

とうぜんぽんぽん丸さま(今回のフェスの影の立役者です)もいます。いつ見てもカッコいい~


糸目フェスといえば3輪車ですね~


ヘンタイといえばミラですね~


FK、レンジャー、レンジャー、クリッパーと中型小型チョンマゲズ。


このレンジャー、懐かしいなぁ~僕が幼稚園のころに、うちにあって父親の運転をいつも見てました。


テラヴィバンパーのドルフィンの異径4軸、たまらんっす。

カッコええわ~
さらに、

ドルフィンの箱です。のりぃ氏はきっと鼻血もんだったでしょうね~

僕的にツボだったのが、

このライジングレンジャーです。角目に純正バンパーが最高です。カッコイイ~

そして、今回の主役は、

このUDです。ポンポン丸さまのクルマです。ノーマルで仕上げられてます。いい雰囲気ですね。
さらに、

こりゃあ凄い!!ZMとHHです。

とくにこのHHはたまらんですね~
国宝指定していいと思います。こいつは日野車の宝ですね。

とまあ、こんな感じで第5回糸目フェスは無事開催されました。FVで行きたかったな~

この楽しい会に参加されました皆様、そして主催にあたりご尽力されました皆様、車両展示された皆様、当日は本当にお疲れ様でした。そして楽しい時間を提供してくださりありがとうございました。
Posted at 2012/10/14 21:56:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

男前体操~

男前体操~









おとこまえ~、おとこまえ~、おとこまえ体操~

Fシリーズに乗っても~


微妙!!


せっかくカッコいいFシリーズに乗ってても本人は微妙な利幸です。
持ってるトラックは男前でも本人は男前ににはなれないのが現実です。



うんうん、FVは男前。



うんうん、FKも男前。

ボク………
Posted at 2012/10/10 21:48:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@泥船観光 火曜日に黄色いFシリーズハイキャブがある中古トラック屋行きます!!」
何シテル?   11/07 22:02
建設屋利幸です。よろしくお願いします。 超仕事人間です。ウソだけど。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
789 10111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

F1 と 友人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 08:14:55
旧酷委員会・廣島総本部ご一行様~いらっしゃ~い\(^▽^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:00:36
出会い系サイトで見つけたあの人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 10:47:00

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
レバ刺し号改めてFVちゃん!!
日産 スカイライン 子羊ちゃん (日産 スカイライン)
史上最強のスカイライン!!の中の子羊ちゃん。 走行15万キロ、どこもオーバーホールして ...
ボルボ 850エステート 赤レンガちゃん (ボルボ 850エステート)
空飛ぶ赤レンガちゃん♪ 最高のクルマです。
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
キャンターワイドダブルキャブ2.9tクレーン付きです。 積載は2700キロ 7人乗りを減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation