• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

建設屋利幸のブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

部屋とYシャツと私 ではなく350と330と私

部屋とYシャツと私 ではなく350と330と私














こんにちは。建設屋利幸です。こんにちは。
はい、こんにちは。

先月の話ですが…
一週間ほど重機オペを県外出張でやってきました。ブログ書くの忘れてました。



僕はオペが本職ではないため、仕事が出来る訳ではなく、ただ動かせるだけ。程度のオペしかできないですが、わざわざ県外の方が要請してくれたので行ってきました。

現場では、





KOMATSUの10型のPC350と、





HITACHIの3型のZX330に乗りました。

どちらもバケット容量は1.4立米、重量は約35t、幅は3200mmのなかなかの巨体です。
この2台をとっかえひっかえ乗りました。
さてさて、比較してみましょ♪



まずはKOMATSU PC350-10 から。



エンジンはコマツSAA6D114E-5-A、8850cc インタークーラーターボで275馬力です。排ガス浄化装置も搭載しています。



超巨大なインタークーラーを備えています。
で、



この大きな油圧ポンプを回して機械を動かします。



さあ、キャビンの中へ…



サスペンション付シートが迎えてくれます。

エンジンをかけると、コマツ特有の図太いエンジン音と共にディスプレイはKOMATSUのロゴマークがお出迎え。
このディスプレイはさまざま情報が表示されます。





標準画面に



エアコン表示画面…

作業を終了すると、



お疲れ様でした。



30tを超える大きな機械でもミリ単位で動いてくれるとても繊細な機械でした。

今度は、



HITACHI ZX330-3 です。



エンジンはいすゞAH-6HK1X 7790cc インタークーラーターボ275馬力です。



油圧ポンプ2機を回します。いすゞらしい軽快なエンジン音です。

さあ、キャビンの中へ。



青色のカッコいいシートがお出迎え。
当然、



液晶ディスプレイが装備されていて各種設定などできます。





3型はエアコン操作パネルは別に設置されてて、当然フルオートエアコンです。

日立の機械も忠実に動いてくれて仕事をこなしてくれます。



いや~、重機ってホンットおもしろいですねぇ~
さよなら さよなら さよなら 

部屋とYシャツと私~♪
350と330と私~♪
Posted at 2015/11/09 15:43:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

FVちゃん大活躍。

FVちゃん大活躍。








はい、前回のブログの内容が9月20日まででした。

株式会社あらい、おかげさまで多くの仕事を頂いております。石積み補強の施工待ちが10件以上、ご迷惑をおかけしてスミマセン。

さてさて、9月20日、鹿沼から帰ってから早速滋賀へお出かけです。
9月21日、FVちゃんに積み込みして、夜21時、滋賀県に向けて出発~



11時間かけてゆっくり走り、22日の昼に現場到着~



先発班はすでに作業をしています。









ここは日本最古のポンプ場ということで文化財的な感じの現場です。地下水位を下げるためのポンプ場だったのかな。
ここも順調に仕事をこなして、いつも通りに



FVちゃんにキャンターを積んで11時間かけて撤収しました~
FVちゃん、約1000キロ走りました。

次の遠出出張は10月5日、愛知県は豊田市へ。



今度は先発班でキャンターちゃんで出撃です。



この石積み、裏がスカスカなんですよ。その裏にモルタル詰め込んで補強です。
後発の班のキャンターが高速で燃料ラインが裂けて走行不能に…運良く高速降りれたので
リース屋に速攻でトラックを手配してなんとか無事到着しました。



ここの現場も順調にこなして10月8日に無事完了しました。





この豊田滞在中は、なんと!!

RS-拓哉兄貴

が迎えに来てくれて居酒屋へ連れて行ってくれました♪で、楽しくて、何年かぶりに酔いつぶれました。
さらに、





こんなカッコいいトラックに乗ってる愛三カーフィールドさんがまたまた迎えに来てくれまして、豪勢に食事会をしてくれました♪
仲間っていいですねぇ~

豊田から帰ってきたら、別の班は九州、僕は17日土曜まで岡山と出張して、
19日は日帰りで山口県へ



ザクで整地の仕事をしました。

さあ、10月のメインイベントです。



19日の山口を終わらして急いで廣島に戻り、FVちゃんに積み込みをして洗車をすませ、夜21時に、長野県は諏訪市に向けて出発~
片道700キロ以上の道のりです。



遮光カーテンを入れたので、仮眠時も熟睡できます。吹田で通行止めになる事故が起きてたので、途中でカーテン大活躍の仮眠できました。



中央道の急こう配もFVちゃんの強心臓で余裕のよっちゃんスルメイカで登って行きます。
で、19時間かけて、長野県諏訪市の現場に到着~
今回は3現場のかけもちです。
約2週間の工程です。



最初の現場。かなり大きです。
株式会社あらい廣島から6人、



群馬県高崎から助っ人のF君がダイナで来てくれて7人での作業です。

この間、廣島では別班が



こんな大きな台船にエコワンちゃん乗せて



海上ボーリングやってました。



高所作業車を使っての作業や、







レアなPC90アバンセちゃん使って砂を積み込み運搬したり、休みなく目いっぱい頑張って、11月1日に、





現場完了~

その間に



この石積みと





この石積みの補強も行いました。

さあ、撤収です。社員は移動用の乗用車で一気に帰りました。

僕は、



キレイな諏訪湖を眺め、



狭い道を通って現場を離れます。

あ、当然、



キャンターちゃんを積み込んでます♪

11月1日の昼に諏訪市を出発します。
のんびり帰ろうと、19号線の木曽路を下ることにしました。

この道、最高!!流れが良く、信号も少なく、景色が良く、道の駅がたくさんあって…
で、道の駅福島で休憩してると…



よぎり32さんが来てくれました~♪

ワイワイ楽しく話していると…
突然、ブログ見てますよ~って話しかけてきてくれた人が…

うわ!!!!!!!!!激レア!!!!!!!!



メガクルーザーです。
なんと、OTTOさんがたまたま通りかかって寄ってくれました♪
みんなでワイワイ楽しくお話して、本当にありがとうございました。

さあ、気を取り直して19号を下ります。
中津川まで走り、中央道へ乗ります。この時17時。
ここから、



伊勢湾岸を通って、
20時過ぎに、御在所SAで、



仲良しのやまきさんが来てくれて合流~



トンテキ食べながら仕事やクルマの情報交換しました!!わざわざ来てくれて感謝です。

さぁ、お腹も心も満たされたので走ります。新名神を走って、草津SAへ。ちょうど11月2日の0時です。はい、2時間ほど仮眠します。
が、起きたら4時30分でした。
よ~寝たわ。

さあ、出発。雨です。

中国道に入り名塩で休憩。



雨漏り始まるのでゆっくりしてられません。すぐ出発。
山陽道を走って、



途中で朝飯食べて、
山陽道を爆走~
途中でトラック友達の輝心会の親分とお手手フリフリしながらすれ違ったり、休憩中はいろんな人が声かけてくれたりと楽しく走りました。





11月2日の14時に会社に到着~

疲れた~
でも仕事を頑張り喜んでもらえて、工夫していろんな人に会いながら楽しく仕事できて幸せだな~

いろんな地域で、声かけてくださる皆様に感謝!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2015/11/03 11:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

ホントに微力だけど、大きな力の一部になりたくて…

ホントに微力だけど、大きな力の一部になりたくて…









先日の台風災害で被害を受けた鬼怒川やその周辺地域、多くの方々が被災されたこと、お見舞い申し上げます。

さてさて、おかげさまで多くの仕事を頂き、順調にこなしてます。



9月14日から18日金曜日の夕方まで香川県で仕事してました。



親友の萱原さんの家の近くだったもんで資材借りたり、夕飯奢ってもらったり、差し入れしてもらったり、さらに焼肉奢ってもらったりと至れり尽くせりでした。
で、現場近くのコンビニで昼休憩してると、突然怪しげな



ポーターが近づいてきて…友達のYくんだったりと楽しく仕事が出来ました。

そして、金曜日の17時に仕事が済んでトラックが汚れてたから萱原さんの家に勝手に洗車に行くと、萱原さんはこれから台風災害のボランティアに栃木県鹿沼市へ行くとのこと。
はい、スイッチが入りました。
はい、社員のダイキは道連れです。
はい、香川からそのまま鹿沼市へ行くことにしました。

18日18時過ぎに香川を出発です。途中で援助してもらった救援物資を積み込み高速へ。800キロを超える道のりです。
高松道から明石海峡、阪神高速7号から中国道、名神、新名神、東名阪と進みます。
23時30分に御在所SAで三重のやまきさんと合流し、3台で鹿沼を目指します。



なんともエロいっす。



途中休憩もしつつ…



群馬走ってるとたまたま走ってた旧酷委員会の群馬支部の友達に盗撮されてたり…

そんなこんなで9時前に鹿沼市の被災地へ到着です。
はい、寝てないです。
ですが、仕事するには本気でやります。



DRTJAPANの黒澤親分の元で重機を使用しての土砂の搬出が僕らの仕事です。ダンプはダイキが担当、僕は積み込み、萱原さんは他の現場の下見など、やまきさんは搬出先の整備など…









仕事はいくらでもあります。
写真を撮れる暇がなかったですが、疲れた体なりに頑張りました。

やまきさんはユニックにPC35,PC18,チェーンソーや洗浄機
萱原さんはダンプにPC10
僕はダンプ

DRTのダンプにダイキが乗り、僕は現場にあったホイールローダーで頑張りました。

ん~、よく考えたらやまきさんと組んでの仕事は始めてだ。



やまきさんのよく整備されたPC35乗ったり、





こいつを場内運搬したりしました。

夕方まで頑張り、僕とダイキと萱原さんは帰路へ。
やまきさんは引き続き23日まで頑張りました。
やまきさんの頑張りは本当に凄いですね。

僕と萱原さんは金曜から寝ずに鹿沼来て、結局寝ないまま萱原さんは800キロ以上走り香川と僕は1000キロ以上走り廣島に戻りました。
日曜日の朝9時30分。会社に到着しました。

一日だけの鹿沼のボランティアだったけど、ホントに微力だったけど少しは役に立てたかな…
まだまだ被災地は過酷な状況だと思います。
自分たちにできる事、無理せずできる事、得意分野で役に立てるなら尚更…
日本のみんなの想いが一つになれたらいいなぁ。


Posted at 2015/09/26 11:41:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

今は昔…

今は昔…









これ、昔。



これ、今。

決して道路を走ることはありませんでしたが、20tオーバーの重機も余裕のよっちゃんでしたね。FVちゃんは。

ってなわけで、FVちゃんもちょいちょい働いてます。





こんな狭い道を



バックで登り、



重機を降ろして



お仕事お仕事~

だったり、



こんな広い場所でひたすら待機する仕事だったり…

せっかくだから



キャンターちゃんも撮ってみたり…

で、で、で、FVちゃん…



遠目に見ると写りはいいんですよ…
でもね、



クーラー効きません。



ラジオ聞けません。



カセット持ってません。

ついでに、



デフに爆弾抱えててまともに走れません。



FUSOへ行っても簡単には部品が手に入らないっぽくて復活できるかどうか…
正直ヤバいっす。
ってな感じで騙し騙しFVちゃん走らせながら仕事したり、

キャンターちゃんで、







日帰り弾丸大分仕事をこなしたり…











お寺の石積みを補強してお寺を守ったり…

旧型トラック酷使しちゃって委員会!?の宮城支部長のおだづもっこさんが







突然廣島本部に凄いトラックで現れたり…
このトラックで佐賀から宮城まで自走って…凄すぎる…

ってな感じでボク生きてます。
Posted at 2015/08/25 11:36:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月10日 イイね!

こうなったら全国目指しますよ。

こうなったら全国目指しますよ。









前回のブログが5月末の京都の現場という…

はい、こんにちは。

6月も猛烈に忙しかったです。

6月1~5日までは山口県で土木工事。
6~7日は大阪で土木工事。
8~10日はまたまた山口県で土木工事。
11日~12日は、



兵庫県で土木工事でした。

13日は九州は福岡へ



仕事で使う重機の中古を視察へ。

14日日曜日、



FVちゃんに重機を積んで



岡山県は平田食事センターへ。



こんなカッコいいトラックがわんさか集まりました。僕も参加させてもらいました。
夕方ここを出発し、









カッコいいトラックたちと兵庫県までランデブーしました♪
で、車中泊して、

14~19日までは兵庫県で土木工事。





砕石運んだり、アスファルトを敷いたり…

週末挟んで23日までは久々に地元廣島で仕事。

24~27日までは、



FVちゃんに乗って



山口県の宇部へ仕事。
27日、宇部に持って行ってた重機をキャンターちゃんに積んで22時、一旦会社に帰り見積もりなどの事務仕事。28日0時に終わり、すぐにキャンターちゃんに飛び乗り、岡山県は片上鉄道へ。

途中、寝落ちして



朝4時の男の浪漫を感じつつ走り、



片上鉄道保存会さんへ到着っす。
ここでは、旧型トラック酷使しちゃって委員会!?が重機ボランティアします。



線路に敷くバラスの選別運搬です。

途中で助っ人登場♪



仲良しの萱原板金工業所さんです~♪
2台でどんどんバラスを運びました~
18時までボランティアして廣島に帰り、またまた山口県は宇部へ。
29~30と仕事して、会社に戻りました。

7月に入り…

1日は広島市内で建築関係の仕事して、
2日は、東広島でグラウンド整備の依頼です。



キャンターちゃんにザク積んで、



バケットのツメに鉄骨溶接してレーキの要領で均して行きます。満足いくキレイさに仕上がりました~

で、いよいよ仕事が忙しくなり、



トラックを1台リースしました~

今週に入り、





岡山県の牛窓。





東広島。



で、今週ラストの広島県神石高原です。

働け働け~

岩手県釜石市
愛知県豊田市
長野県諏訪市
滋賀県豊里町
岡山県総社市
山口県宇部市
山口県下関市などなど仕事の問い合わせいただいてます。

こうなったら土木工事で全国回りたいですね~♪
Posted at 2015/07/10 21:01:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@泥船観光 火曜日に黄色いFシリーズハイキャブがある中古トラック屋行きます!!」
何シテル?   11/07 22:02
建設屋利幸です。よろしくお願いします。 超仕事人間です。ウソだけど。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1 と 友人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 08:14:55
旧酷委員会・廣島総本部ご一行様~いらっしゃ~い\(^▽^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 11:00:36
出会い系サイトで見つけたあの人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 10:47:00

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
レバ刺し号改めてFVちゃん!!
日産 スカイライン 子羊ちゃん (日産 スカイライン)
史上最強のスカイライン!!の中の子羊ちゃん。 走行15万キロ、どこもオーバーホールして ...
ボルボ 850エステート 赤レンガちゃん (ボルボ 850エステート)
空飛ぶ赤レンガちゃん♪ 最高のクルマです。
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
キャンターワイドダブルキャブ2.9tクレーン付きです。 積載は2700キロ 7人乗りを減 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation