はい、前回のブログの内容が9月20日まででした。
株式会社あらい、おかげさまで多くの仕事を頂いております。石積み補強の施工待ちが10件以上、ご迷惑をおかけしてスミマセン。
さてさて、9月20日、鹿沼から帰ってから早速滋賀へお出かけです。
9月21日、FVちゃんに積み込みして、夜21時、滋賀県に向けて出発~
11時間かけてゆっくり走り、22日の昼に現場到着~
先発班はすでに作業をしています。
ここは日本最古のポンプ場ということで文化財的な感じの現場です。地下水位を下げるためのポンプ場だったのかな。
ここも順調に仕事をこなして、いつも通りに
FVちゃんにキャンターを積んで11時間かけて撤収しました~
FVちゃん、約1000キロ走りました。
次の遠出出張は10月5日、愛知県は豊田市へ。
今度は先発班でキャンターちゃんで出撃です。
この石積み、裏がスカスカなんですよ。その裏にモルタル詰め込んで補強です。
後発の班のキャンターが高速で燃料ラインが裂けて走行不能に…運良く高速降りれたので
リース屋に速攻でトラックを手配してなんとか無事到着しました。
ここの現場も順調にこなして10月8日に無事完了しました。
この豊田滞在中は、なんと!!
RS-拓哉兄貴
が迎えに来てくれて居酒屋へ連れて行ってくれました♪で、楽しくて、何年かぶりに酔いつぶれました。
さらに、
こんなカッコいいトラックに乗ってる
愛三カーフィールドさんがまたまた迎えに来てくれまして、豪勢に食事会をしてくれました♪
仲間っていいですねぇ~
豊田から帰ってきたら、別の班は九州、僕は17日土曜まで岡山と出張して、
19日は日帰りで山口県へ
ザクで整地の仕事をしました。
さあ、10月のメインイベントです。
19日の山口を終わらして急いで廣島に戻り、FVちゃんに積み込みをして洗車をすませ、夜21時に、長野県は諏訪市に向けて出発~
片道700キロ以上の道のりです。
遮光カーテンを入れたので、仮眠時も熟睡できます。吹田で通行止めになる事故が起きてたので、途中でカーテン大活躍の仮眠できました。
中央道の急こう配もFVちゃんの強心臓で余裕のよっちゃんスルメイカで登って行きます。
で、19時間かけて、長野県諏訪市の現場に到着~
今回は3現場のかけもちです。
約2週間の工程です。
最初の現場。かなり大きです。
株式会社あらい廣島から6人、
群馬県高崎から助っ人のF君がダイナで来てくれて7人での作業です。
この間、廣島では別班が
こんな大きな台船にエコワンちゃん乗せて
海上ボーリングやってました。
高所作業車を使っての作業や、
レアなPC90アバンセちゃん使って砂を積み込み運搬したり、休みなく目いっぱい頑張って、11月1日に、
現場完了~
その間に
この石積みと
この石積みの補強も行いました。
さあ、撤収です。社員は移動用の乗用車で一気に帰りました。
僕は、
キレイな諏訪湖を眺め、
狭い道を通って現場を離れます。
あ、当然、
キャンターちゃんを積み込んでます♪
11月1日の昼に諏訪市を出発します。
のんびり帰ろうと、19号線の木曽路を下ることにしました。
この道、最高!!流れが良く、信号も少なく、景色が良く、道の駅がたくさんあって…
で、道の駅福島で休憩してると…
よぎり32さんが来てくれました~♪
ワイワイ楽しく話していると…
突然、ブログ見てますよ~って話しかけてきてくれた人が…
うわ!!!!!!!!!激レア!!!!!!!!
メガクルーザーです。
なんと、
OTTOさんがたまたま通りかかって寄ってくれました♪
みんなでワイワイ楽しくお話して、本当にありがとうございました。
さあ、気を取り直して19号を下ります。
中津川まで走り、中央道へ乗ります。この時17時。
ここから、
伊勢湾岸を通って、
20時過ぎに、御在所SAで、
仲良しの
やまきさんが来てくれて合流~
トンテキ食べながら仕事やクルマの情報交換しました!!わざわざ来てくれて感謝です。
さぁ、お腹も心も満たされたので走ります。新名神を走って、草津SAへ。ちょうど11月2日の0時です。はい、2時間ほど仮眠します。
が、起きたら4時30分でした。
よ~寝たわ。
さあ、出発。雨です。
中国道に入り名塩で休憩。
雨漏り始まるのでゆっくりしてられません。すぐ出発。
山陽道を走って、
途中で朝飯食べて、
山陽道を爆走~
途中でトラック友達の輝心会の親分とお手手フリフリしながらすれ違ったり、休憩中はいろんな人が声かけてくれたりと楽しく走りました。
11月2日の14時に会社に到着~
疲れた~
でも仕事を頑張り喜んでもらえて、工夫していろんな人に会いながら楽しく仕事できて幸せだな~
いろんな地域で、声かけてくださる皆様に感謝!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2015/11/03 11:22:43 | |
トラックバック(0) | 日記