• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

念願のサーキットデビュー♪

おつかれさまです♪

8日にperiさん主催の毒蝮走行会に参加し、
念願のサーキットデビューを果たしてきました。
純正足に純正イス。
そして、いつのだか分からないDNA GPとRE-01Rを装備して
気合だけは満々で参加してきました。

いやぁ。
ぜんっぜん走り方分かりませんでした。
事前にサーキットタクシーに乗ったり、
プロの同乗走行を体験したりしたんですけど、
どこ走ったらいいのか分かりません。
しかも、油温がガンガンあがっていって
最高130℃に。
オイルクーラーシングルなんです。
後半はほとんどクーリングです。

とりあえず参考までにベスト・タイムは
46.872秒。

・・・遅い。
でも、こんなもんでしょう。

反省する材料が必ず写っているであろうと、
カメラをクルマに仕込んでおいたので
帰宅後、悪いところを早速チェック。




・・・。





・・・・・・。






・・・いいところがねぇ!!(ToT)



ただ、初めてのサーキット自体はとても楽しかったです。
思い切ってスピードを出して、全力でブレーキをかける。
公道で味わえない(味わってはいけない?)醍醐味があるようです。

主催のperiさん、最初に誘ってくださった大泉亮さん、
そして、こんなヘッポコな私とお付き合いいただけた皆さまに感謝いたします。
ありがとうございました!



サーキットを走って目標達成のつもりでしたが、
なんだか悔しいし、楽しいので、
またチャレンジしていきたいですね。

とりあえず、追加オイルクーラーを装着からです!

これからもよろしくお願いします。


最後に帰りがけにコーヒー飲もうとお金入れたら、商品は出ないしお金は帰ってこないし。ちょっとだけ、ケチがついたことをご報告させていただきます。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2011/10/10 22:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 23:04
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

先日はサーキットデビューお疲れ様でした( ´▽`)o゚

最初はまず、サーキット走行そのものに慣れるのが先決かと思います。
いきなり凄いタイムを出す方も最近は多いですが、じっくり行きましょう( ^-^)
コメントへの返答
2011年10月10日 23:37
おつかれさまです♪

そうですね。
サーキットに慣れてから、はじめてタイムですよね。
自分のペースでじっくりと挑戦していきます!
2011年10月10日 23:07
お疲れ様でした。

>純正足に純正イス
ボクもサーキットデビューは同じでした。
タイヤはRE050Aでしたが。

「サーキット走行が楽しい」と感じられたなら、全然OKです。
走るうちにタイムUPしていきますよ!
次回も一緒に走りましょう(^^)
コメントへの返答
2011年10月10日 23:38
おつかれさまです♪

タイヤはさすがに、もうちょっとマシな状態のを手に入れないといけないかもしれません。

初めてのサーキットでしたが、とても楽しかったです!
次回もよろしくお願いいたします。
2011年10月10日 23:12
お疲れ様でした。
私も油温には悩まされてます。ATでシングルオイルクーラーなんで(涙)

自分はラジエタープラスつけてますが、油温の最高記録はO/C入り口で147℃です。ただ、そこそこのオイル入れてると150℃くらいまで大丈夫らしいんで、ええオイル入れて誤魔化してます。

精神衛生上130℃ってかなりイヤな感じですが、めげずに一緒に頑張りましょう!!(笑
コメントへの返答
2011年10月10日 23:40
おつかれさまです♪

ホントに精神衛生上良くないです。
インフォタッチでビープ音鳴らすようにしたので、「気にしない作戦」もダメでした。
冷却面強化=精神安定剤ですね。

これからもよろしくお願いいたします!
2011年10月11日 7:35
お疲れサマンサ(´∀`)

楽しまれたようで何よりです。
誘った人間からするとそれが何より嬉しいっす。
オイルクーラーも追加欲しいとこですね。
タイヤも欲しいとこだし、そうなるとホイールも…。
ほんと、サーキットにはまると、金かかりますよ(笑)
コメントへの返答
2011年10月11日 9:46
おつかれさまです♪

亮さんには感謝しています!
ホントに楽しかったですよ~。

たしかにはまると金かかりそうです。
お財布と相談しながら、ゆっくりステップアップしていきます。

オイルクーラーは必須ですね。
よぉく、分かりました(^_^;)
2011年10月11日 18:16
サーキットデビューおめで・・・・あれ?僕より速い・・・

自分もオイルクーラーはシングルです。
早く物を見つけないと・・・

次は負けないように頑張ります笑
コメントへの返答
2011年10月11日 18:39
おつかれさまです♪

いや、なにがなんだか分からないで出たタイムですから意味があるのか。
サーキット走行に慣れるのに、ジタバタしていた感じですよ。

シングルオイルクーラーだとほとんどクーリング走行ですからね。
お互いに冷却強化しましょう。
2011年10月11日 20:04
弩疲れ様です

まずは オイルクーラーですね
後はタイヤ 価格ならフェデラルRS-R
ブレーキパッドはスポーツパッドであればおKなんで
また一緒に走りましょう

何かあれば ご質問ください
コメントへの返答
2011年10月11日 20:58
おつかれさまです♪

オイルクーラーとちゃんとしたタイヤの必要性を痛感しました。
次回に向けて、キッチリと準備していきます。

よろしくお願いします!
2011年10月13日 22:29
おそコメで失礼します!

走行会当日はお疲れ様でした~。
タイムは自分のタイムより速いので、遅くはないですよ(笑
まだ下がいますから(爆

またサーキット走行楽しみましょう♪
コメントへの返答
2011年10月14日 19:11
おつかれさまです♪

いやいや。
サーキットデビューの我々はまだ走り方を模索中でのタイムですから、参考値という事に(笑)

次回にコテンパンに負けないように準備しますよ~。

よろしくお願いしますね(o^∀^o)

プロフィール

「モビリタで低μ路面講習!!」
何シテル?   12/18 08:13
ブログ更新は終了しました。 このページは、今までお付き合いのあった「みんとも」さん達と繋がるために残しています。 メンテナンスやサーキット走行の記録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車後のいつもの儀式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:09:26
フロントバンパーサポート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 16:10:29
HID 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 07:20:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ある程度人数が乗れるようにする必要に迫られて軽自動車から買い替え 全長が長すぎるのはイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2025.7時点の仕様 ECU:雨宮Redom Atype→REAL TECH リア ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ようこそ我が家へ! 大事に、でもたくさん乗りたい! NAだけど、一般道を走る分にはまっ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ、スッゴク良い! DSGの威力は凄まじい。 ATに乗る気にならんわ(笑) DSG ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation