• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月22日

つまみのファミラ Vol.4

つまみのファミラ  Vol.4 おつかれさまです♪

お盆休みに出勤した分の代休を取れってことで
いきなり休みになったので、
予定外にファミラに行ってきました。

ウンコなタイヤのまんまなので無理せず楽しむって感じです(*^^*)

今日は前々からお会いしたいと思っていたんですが、
なかなかかなわなかった【あきやまそう】さんとご一緒できました♪
蹴脚+265タイヤでバッチリ決まっていてカッコいい!
ご本人も素敵な方でついつい、オシャベリのつまみ全開にしちゃいました。

10時と11時の二本走ってきましたが暑い!
脱水症になってもおかしくない。
でも、ガラガラで特に10時の枠は二台の貸しきり状態だったんで、
シッカリ走って暑くなったら、クーリング。
また、シッカリ走って暑くなったら、クーリング。
さらに、暑くなったら冷房いれちゃいました。
やりたい放題です。

新しいブレーキパッドで走ってみたんですが、
今までと段違いの効きなんで、
いつも通りのブレーキだとコーナー前に減速終了(笑)
かなりダサダサです。


さて、こんなにガラガラなんだから、
11時の枠は、もっとなにか試したいな~って思っていたら、
あきやまそうさんとDSCオフってどうなんだろーって話に。

…試してみたい!!

事故を起こしたらアレなんで、
DSCオフはリラックスモードで走りました。

いやぁ、滑る滑る。
丁寧にアクセル踏まないと直ぐに姿勢が乱れます(笑)
スピンしましたが、走っているときのフィーリングが気持ちいい!
ステアリングに変な抵抗感がない!!
スピンしても、ガラガラだから大丈夫でした。

DSCオフにして得るものはありました。
一つは、スピン体験して過剰に恐れる事はないなって思えたこと。
次に、どれだけDSCに助けられていたか分かったこと。
つまみ号のタイヤはリアが特に終わっているんですが、
オフにしたら前後のタイヤのグリップの差がちゃんと体感できました。

混んでいるときや、走行会ではまだオフにしてはイケナイですね。
腕の問題です。

二本走って、あきやまそうさんそして、同僚の方とモナークで昼食。
こちらの方もロータリーを乗り継いできた経歴の持ち主で、
とても面白いお話ができました♪
復活を期待しちゃいます(*^^*)

ちなみに、タイムは成長のない45秒1。
こんなもんだろうと予想したらバッチリ当たっています(笑)

次回のファミラは10月に予定してます。
タイヤをいよいよ新調し、足回りをセッティングして
毒蝮会前に練習!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/08/22 17:05:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年8月22日 17:14
お疲れ様です。

とても羨ましいです(>_<)
DSCも自分のは付いていないし、TC1000を貸切だし(^_^)

家から近ければライセンス取るんですけどね(^_^;)

とりあえずFSWで頑張ります。
コメントへの返答
2012年8月22日 20:54
おつかれさまです♪

DSCの有無は良し悪しかなぁって今回思いました。
頼っている自分が確認できたので…。

FSWも走ってみたいサーキットです(*^^*)
2012年8月22日 17:29
お疲れちゃん!

暑いのに、頑張ってるね~(^^)/
平日に走れるのは羨ましいなぁ~
空いてる時に色々試せるのは、ホント良いよねぇ
終ってるタイヤでDSCオフは、ひとりドリフト大会に
なったでしょう(笑
次は色々と新調した後みたいだから、楽しみですね。
コメントへの返答
2012年8月22日 21:00
おつかれさまです♪

どうやって平日を休むか、いつも考えています(笑)

ホントにひとりドリ状態で…
久し振りにカウンターってやつをやりました(*^^*)

いい加減、タイヤ新調しないとケガしそうですので、
少し休んで態勢を整えます。
2012年8月22日 18:03
お疲れ様です。 何やら楽しそうですね^^

読んでるだけでこっちもwktkしてきましたw

龍兄貴の言うとおり終わったタイヤで一人ドリフト楽しそうっすねw

滑るタイヤでもバンバンDSC切って腕磨いていきましょうよ。
結構簡単ですよw と誰かが言っておりました。
コメントへの返答
2012年8月22日 21:05
おつかれさまです♪

ひとりドリ、楽しかったです(*^^*)
ガラガラの時は、ちょくちょく試してみたいです。

DSCオフの話になったのは、先日のもっさりさんの
TC1000攻略法がきっかけだったんですw

僕にはまだハイレベルでしたが…( ̄▽ ̄;)
2012年8月22日 19:36
弩疲れ様です。

練習は一番のチューニングですので
がんばってくださいね^^
コメントへの返答
2012年8月22日 21:10
おつかれさまです♪

間違いなく練習で腕を上げるのが、
一番のチューニングですね。
特にパワーで補えないエイトでは…。

夏の練習で流した汗は
きっと裏切らないと信じてコツコツ頑張ります(*^^*)
2012年8月22日 22:13
今日TC2000に寄り道したらハマちゃんがモナークにつまみ号らしき8が停まってたよ。って言うてたんでもしや?と思ってたらもうUPしてはりましたねw

練習あるのみっす。ファミラ行きたいな〜〜
コメントへの返答
2012年8月23日 6:20
おつかれさまです♪

わわっ!見つかってましたか!
ってか、一度見ただけなのにハマさんスゴい(゜ロ゜)

今回は都合でダメだったんですが、リアルテックに行きたいねーって、
中で話していたので聞こえてたのかな(笑)

結果はともかく、練習するのは楽しいです!
問題点がたくさん出てくるのも楽しい~( ̄▽ ̄)b
2012年8月22日 22:21
お疲れ様でした&ありがとうございました!!

偶然にもご一緒できて楽しかったです。

また、平日ファミラご一緒しましょう!!
コメントへの返答
2012年8月23日 6:26
おつかれさまです♪

こちらこそ、ありがとうございました(*^^*)

アレだけガラガラだとホントに楽しめますね~!
それだけにA枠は走っておきたかったんですが…。

同じ下道通いなので、モナーク以外でも食事行けそうですね。

プロフィール

「モビリタで低μ路面講習!!」
何シテル?   12/18 08:13
ブログ更新は終了しました。 このページは、今までお付き合いのあった「みんとも」さん達と繋がるために残しています。 メンテナンスやサーキット走行の記録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車後のいつもの儀式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:09:26
フロントバンパーサポート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 16:10:29
HID 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 07:20:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ある程度人数が乗れるようにする必要に迫られて軽自動車から買い替え 全長が長すぎるのはイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2025.7時点の仕様 ECU:雨宮Redom Atype→REAL TECH リア ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ようこそ我が家へ! 大事に、でもたくさん乗りたい! NAだけど、一般道を走る分にはまっ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ、スッゴク良い! DSGの威力は凄まじい。 ATに乗る気にならんわ(笑) DSG ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation