• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つまみ∞のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

ワンデイスマイル走行会で袖ヶ浦デビューだよん♪

ワンデイスマイル走行会で袖ヶ浦デビューだよん♪おつかれさまです♪


題名通り、袖ヶ浦デビューしてきましたー♪
走行会の模様とかはせきちゃん、よろしくお願いいたしますってことで、
僕は自分の事だけサラッっと…。




れーすくぃーんとも絡まず受付のおねえさまに見とれてたとか、
生ハム、スイーツビュッフェに舌鼓打って堪能島倉千代子とか、
市原名物チャーシュー丼がタマランチとか、
内緒です!(笑)



参加したのは走行会はぢめて
or
経験者だけど袖ヶ浦はぢめて


の走行枠。

せきちゃんをはじめ、エントラントの皆さまとご挨拶して、受付&準備です。



午前中はドラミ。
今まで参加してきた走行会の中でも屈指の手厚さでした。


そして、GTドライバー折目遼選手によるバスツアー!
もち、最前列でお勉強です。
安全にコース概要とレコードラインを覚えられます。
ただ…リースのマイクロバスがジャンジャン
タイヤとフェンダー擦ってたと思うけど…良いの?( ̄▽ ̄;)


お昼を食べたあと、
一本目の先導車付きの走行。
先導車といっても折目選手のドライビングですから、
気を抜けません(笑)

キッチリとクリップを付く場所を覚え、
ブラインドコーナーとかの危険な場所(oilと砂利含む)を覚えます。

ついでに、車と人のウォーミングアップですね。
6000rpmシフトアップでしたが、良い練習です。
緊張もほぐれてきました。


二本目のフリー走行枠は夕方。
ここで初めて、キッチリと走れます。

ZⅡ☆ナシ だいぶオイシイとこ終わってるタイヤ。
冷間2.0kでスタート。
減衰は6段戻し(騎士脚の有効範囲では最強)でスタート。

ちなみに…つまみの参加した走行枠は、
ポルシェだのロータスだのメガーヌRSだの高級車がズラ~リ!
万一にも接触は許されず…(笑)

国産車もFD3SとかBLレガシィとかハイパワー勢。
参加者平均して300psくらい?
パワーないかと思いきや、ロータス勢は超軽量のなかなかスリリングな枠。
コーナースピード落としたら、あっという間に飲み込まれてしまふ…(笑)

それに…朝には別枠の人だけど、
「RX-8なんて走れんのかよ」
「ダッセェ、カッコだけだろww」
って声も聞こえたんで(勝手に)RX-8代表wwとして、
それなりに走っておきたいところです(笑)


いざ、フリー走行スタート!!

って、コース上に砂利とか多すぎ(笑)
しかも、レコードラインにばらまくな~(# ̄З ̄)

旋回スピード殺さないようにブレーキに気を付けながら、
踏むところは踏んで…
ヒール&とぉ!(笑)は…うん、まぁまぁ。

1~2コーナー
上り坂から右コーナーへ突っ込むので、
ツツツ…と駆け抜けるイメージで。
2コーナーは早めにインに向きつつアクセルは踏みっぱ。
一気に下る~♪



3~4コーナー
ここはシフトの選択に迷う。
3コーナーを4速→3速にし、4コーナーで3速→2速にするか、
3コーナーをそのままでクリアし、4コーナーで4速→3速→2速にまとめるか。
今回は分けた方がマシな感触でした。
このあと登りなんでスピードは殺せない。



インフィールド
ブレーキは最後まで迷いながら、なんだかダメダメ~な感じ。
ここは走り込まないと分からない。
クリップと思う付近が砂利があって躊躇しちゃったし。
旋回しながら下る感じです。



7~8コーナー
7は加速あるのみ。
外に膨らむと8がキツい。



9コーナー(ヘアピン)
7がダメだと8がだめで、結果9がダメダメになるかな~?
8クリア後はミドル付近からクルッと。



最終コーナー
上り坂に再びなるから、しっかり踏む。


振り替えると、こんな感じで走ってた。

で、今回のベストは最終ラップで出た1分21秒。
最後に出るというのが、慣れてないな~って(爆)


次走ったら20秒切りは必須として、
たぶんコツつかめば18秒くらいいけそーな感触♪



ちなみに出走した走行枠では一番でした。
やった~!(笑)
ツッコミは色々あるけど、一番は嬉しい(爆)



〆のジャンケン大会は悪夢の連戦連敗でしたが(# ̄З ̄)
最後にブレーキクリーナーGET出来たからヨシです。


一日中、遊んで楽しかった♪
また、袖ヶ浦走りたいです。

今回ご一緒した皆さま、ありがとうございました♪
Posted at 2014/10/13 07:08:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年10月06日 イイね!

死にたくないから準備する

おつかれさまです♪

先ほど、12日の袖ヶ浦のワンデイスマイル走行会の
参加費を入金しました。

忙しくしてたら忘れてました。

お金入れなきゃ走れません(笑)


あ。
ブレーキフルード交換を忘れてました。

死にたくないから交換します。

準備が大事ですね。
Posted at 2014/10/06 18:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月01日 イイね!

ホントにありがたいです。

ホントにありがたいです。おつかれさまです♪

毒蝮走行会でのshot、最後の一枚です。
ホントにありがたいです。
これを眺める度にまた、走りたいと思うことでしょう。
Posted at 2014/04/01 14:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年03月24日 イイね!

つまみがカッコいいんですよっ!!(笑)

つまみがカッコいいんですよっ!!(笑)おつかれさまです♪

先日の小富士の時にハイウェイスターRさんが撮影してくださった写真、
ホントにスゲーです!
つまみがカッコいいんですよっ!!(笑)


ガチな話、仕事柄プロのカメラマンに撮影発注しますが、
こんだけカッコいいの撮ってくれる人そうそういませんね。

これだけでも、走行会に参加する意味ありますね~(*^^*)
Posted at 2014/03/24 18:39:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年03月10日 イイね!

毒蝮会/小富士でベスト更新し隊走行会で小富士デビュー!

毒蝮会/小富士でベスト更新し隊走行会で小富士デビュー!おつかれさまです♪

毒蝮/小富士でベスト更新し隊走行会に参加してきました。

先日のTC2000に続き、初めてコースなのでドキドキです。
もちろん、目標は【無事に帰る事!】【スポーツ走行を楽しむ!】です。
翌日が車検ですから、無茶も出来ませんし(笑)


とはいえ、漠然と走るのもアレなんで一応、目標タイムを決めました。
いつだったかのREVSPEEDにあった、
小富士でプロ指導によって走りが改善したという
【スイスポレッスン生】の最速タイム【37.3!】

ハードル低っ!

って自分でも思ったんですが、
エイトとかロドとかの人が速すぎて、
目標にならないんです(笑)


で、つまみの参加した枠は、
初心者じゃないけど小富士童貞という枠でした。

ってぇ事は、同じ枠だけどみんなスゲー速いんじゃないの!?
アクセル開ける前に、ビビリモード全開で走行開始です。

【脚】
ナイトスポーツ スポーツセッティングダンパー
減衰は最弱より前後とも3ノッチ引き締める。
TCの時は6ノッチくらいなので、柔らかめで開始。

【ブレーキ】
制動屋RM551+

【タイヤ】
ダンロップ ZⅡ無印 前後とも255/40R17
冷間2.1kgでスタート、温間2.3kg狙い

󾀑走行1本目
コースイン直後は先導車付で慣熟走行。
コースを覚えながらタイヤとブレーキを温めて…。
こりゃ、難しいぞ!っと、覚悟も固めますww
予習はしてきたんですが、当たり前のように頭からぶっ飛んで、
トッチラカリまくりの猿走りを披露するシマツ。
特に1コーナー~2コーナー~3コーナーと続くラインは
ヘタクソ過ぎて話になりません(笑)

結果ベストは【37.4】。
目標まで0.1秒~。

走行後の空気圧は2.6kg!
上がりすぎた…orz


󾀑走行2本目

空気圧を2.2kgに調整して、減衰はいじらず。

1コーナーへの飛び込み速度を上げることと、
もっとガッツリ板に乗っかっちゃうことを意識して走行。
そして、結果は…
【37.8】。遅くなってる。

なんでだよっ!
早くも迷子の予感~(笑)


󾀑プロ同乗走行

この走行会は山田英二プロ、谷川達也プロが同乗走行してくれ、
アドバイスしていただけるというウルトラ嬉しいサービスが、
たったの3,000円で申し込めるのです。

つまみは、スポーツセッティングダンパーの開発ドライバーである、
谷川達也プロに申し込みました(*^^*)

トーゼンの事ながらスッゲーキレッキレの走りです(笑)
月並みですが、つまみのエイトとは思えない(*≧∀≦*)

DSCオンで、助手席に乗せておしゃべりしながら
【36.3】ですよ?

しかも、山田プロが操る稲さんロドと肉薄する、サービス走行!?
さらには、ランエボをコーナーで接近!
さすがにストレートで離されましたが…
「くー、速いな~!追い越せなかった~!」
…追い越す気だったんですね…。

【谷川プロのレクチャーのポイント】
セッティングは良い感じでバランスが取れてます。
減衰をいじる必要はありません。
旋回スピードを保つ為のライン取りを意識してください。



󾀑走行3本目、4本目

谷川プロのアドバイスを意識して、
ライン取りと旋回スピードの維持を心掛けました。
メリハリの足らない猿走りでタイヤが滑り出してきましたが、
最後にこの日のベスト【37.0】がでました!

最後に出るって言うのが、走り込まないとダメダメな証拠ですが…。


【課題1】
1コーナーの飛び込みに思いきりが足らない。
エキスパートの人達に比べると速度も角度も不十分。

【課題2】
3コーナーヘアピンでトラクションコントロールが発動しまくり。
結果、速度が著しく落ちる。
谷川プロは介入していなかったので、DSCオフとかの問題じゃない。
ライン取りを要改善。
※デフが欲しいとも思った。

【課題3】
最終コーナーは、コース幅が使いきれていない。
コンパクトに曲がろうと焦りすぎて、速度落としすぎ。

【課題4】
最終のシマツが悪いのでストレートでスピードが乗らない。
速い人に離される。
※火の出方が普通じゃないので、機械的な部分にも問題あり?



どうせなら、36秒台に入れたかったな~。
難しいし、忙しいコースだけどメッチャ楽しい!
また走りたいと思うコース!

毒蝮会/小富士でベスト更新し隊走行会
サイコ~!!
おぅ、いえ~い!!
Posted at 2014/03/10 20:23:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「モビリタで低μ路面講習!!」
何シテル?   12/18 08:13
ブログ更新は終了しました。 このページは、今までお付き合いのあった「みんとも」さん達と繋がるために残しています。 メンテナンスやサーキット走行の記録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車後のいつもの儀式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:09:26
フロントバンパーサポート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 16:10:29
HID 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 07:20:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ある程度人数が乗れるようにする必要に迫られて軽自動車から買い替え 全長が長すぎるのはイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2025.8時点の仕様 ECU:雨宮Redom Atype→REAL TECH リア ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ようこそ我が家へ! 大事に、でもたくさん乗りたい! NAだけど、一般道を走る分にはまっ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ、スッゴク良い! DSGの威力は凄まじい。 ATに乗る気にならんわ(笑) DSG ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation