9月の予定ですが、平日は暇人なんですが、休みの予定結構詰まってしまいました・・・・。
先ずは、9月5日(金)久しぶりに平日にお休みを戴き、宇和島方面へ翌週のBBQの打ち合わせを兼ねて釣りへ・・・・。
絶品のじゃこ天欲しい人居ましたら買ってきますよ。
土日は、釣りで疲れているので、多分骨休め・・・・。
9月13日(土)前日の夜から会社レクの準備、当日は幹事・・・・・・。
多分、釣りをしないで一日中お世話に走り回っている予定です・・・。
毎年の事ながら、酒と肉の準備も・・・・・。
翌日以降は、多分ダウンしてます。
ただし、翌週の為に大福仕入れに行くかも・・・・。
9月20日~22日 みん友さんとの九州オフ。
嫁さん連れて行きますが、よろしくお願いします。
殆どの皆さんの移動手段が公共交通機関・・・・だんだんみんカラ関係なくなってきたような・・・・。
ちなみに私は、新幹線で行きます。待ってろよ「さくら」「みずほ」。
一番の楽しみは、チャラ汚を地獄めぐりに・・・・・・。
23日は、一日ゆっくりします。
翌週は、週中の夜にイベントの可能性があり、週末はどうも高知より大型台風が・・・・・・。
こんな感じです・・・。
10月は、まったく予定有りませんが・・・・。
で、先週末の暇人は、家族に5回目のゾロ目の誕生日を祝ってもらえなかったので、自分で自分を祝おうとお出かけしてきました。
たまたま、山之神も土日連休でしたので、一緒に行く事となり何処へ行こうかと。
最初に考えたのは、九州
下見と、時間の関係で諦めた島原の鮨屋へ行こうかと・・・・。
嫁に予約の確認を取ってもらったら、あえなく、満席との返事が・・・・。
次に考えたのが、和歌山方面、白浜から勝浦・熊野を回ってと考えましたが、天気が今一なのと体力的な問題で諦め・・・・。
最後は、何時もの道後温泉・・・今回は自分祝いなので奮発して、漱石や子規にゆかりのある結構格式ある旅館を取りました。
土曜日は、朝早く家を出て
先ずは
岩屋寺

石灰岩が風化して、風穴が開いています。
ここは、新緑と紅葉の時期が最高ですよ。
続いて、面河渓谷

ここも、新緑と紅葉の時期が良いですが、紅葉の時期は渋滞が・・・・
その後、石鎚スカイライン経由で土小屋へ・・・・土小屋手前100位で雲の中へ・・・・真っ白で・・・写真撮る気もおきませんでした。
日頃の行いが・・・・。
嫁は、初めてだったので、白骨林とか、山並みを見せてやろうと思ったのですが・・・。
昼頃には、久万高原町の道の駅で昼食
そこで飲んだコレ

癖もなく美味しかった。
三時前には、宿にチェックイン、部屋はこんな感じ

檜風呂です、香りは良いですが少し滑りやすいですね。
ベランダからの風景は

松山城が見えます。
まずは、一回風呂名に入ってから、一寸外出
宿のすぐ前にこんな神社が

多分、階段の上に神社があるのでしょうが、体力の無い暇人は上がりませんでした。
そのまま、旧温泉前へ

マドンナと坊ちゃんの格好をした方が記念写真に納まってました。
アーケード内の土産物屋を散策してから、宿へ帰り、湯あたりするほど風呂に入りました。
夕食も、和洋折衷で美味しかった。
よるには、松山城もライトアップされその上に三日月が

またも、スマホしか持って行っていない自分が悲しい・・・・。
其の後も、風呂に入り、就寝・・・・。
朝は、一番風呂の5時半に飛び込みましたよ。
朝食を食べてから、10時過ぎにチェックアウトし、そのまま帰路へ。
帰宅前に、知事選の投票を済ませて、後はうたた寝をしながら家でゆっくりしました。
しかし、今月来月の出費が・・・・キリギリス生活の我が家、家計が傾きそうです。
Posted at 2014/09/01 21:26:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記