• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


カーオーディオマガジン
vo.136
(2020年9月29日発売 定価:1100円 税込)

賢く選ぶ
2ウェイスピーカーシステム

alt


▲現在、読者アンケートをとる限りだと一番多いのが”2ウェイシステム”です。
そんなベーシックシステムとも呼べるデザインで、注目ブランドや、2ウェイシ
ステムアップを考えます。2ウェイシステムを究めるか、それとも3ウェイシステ
ムを考えるのか?



カーオーディオアクセサリーガイド
(発売中:定価/1620円 税込)
*好評のため2020年10月にはvol.2を発刊予定

alt

▲カーオーディオはユニットと呼ばれるものだけでは稼働せずケーブルやヒュー
ズ、また電源強化部品などあればこそgood soundを奏でるというもの。という
ことで、そんなアクセサリーパーツとセキュリティ&ドラレコという2つを基軸に
増刊を製作しました。なかなか好評で、早くも次の発売を期待しているとの声も、
いただきありがとうございます。




ハイレゾカーオーディオバイブル
上級者編(発売中)
(定価:1620円 税込)

alt

▲2019年、いろいろなハイレゾ対応のDSPがリリースされる……、こ
んな時代は今までなかった。結果的にハイレゾ対応DSPをリリースし
ていないカーオーディオメーカーは数えるほどになった。ってことは、
ユーザーにしてみればいろいろ選択できる時代になったというわけ。
もしMP3レベルから進化したいなら、このシリーズ3冊目の「上級者編」
は参考になるだろう。




ハイレゾカーオーディオバイブル
初級・中級編(発売中)
(定価:1620円 税込)

alt

▲ホームオーディオ用のハイレゾ専門誌はあるが、カーとなると一冊もない。
こんなにカーで浸透しているのに?というコンセプトは変わらず、ハイレゾ
カーオーディオ専門誌の第二弾を製作しました。僕はCD派だから、というア
ナタも将来に向けて勉強してはいかかでしょうか。




カーオーディオ
パーフェクトセオリーブック4
サウンドチューニングMaster
デラックス版(発売中)
(定価:2100円 税込)

alt

▲カーオーディオに欠かせないサウンドチューニング(調整)のためのアイテム
として石田功氏監修のサウンドチューニングバイブルを発売しました。CD音源
集、ハイレゾ音源をダウンロードして音調整できる「パーフェクトセオリーブッ
ク4」です。ちなみにハイレゾ音源に興味のないアナタでも一生使えますから、
持っていると便利だと思います。



 詳細は「ホームページ」でチェック♩
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

カーオーディオマガジン ホームページ

 
ご購入は「アマゾン」からでも可能デス☆
↓↓↓↓↓↓↓↓

alt

カーオーディオマガジンのブログ一覧

2017年02月01日 イイね!

カーオーディオマガジンvol.114



皆さん、
ときどき暖かくなりますが気を抜いてはいけません。
だってこれから冬本番ですから。
夜は寒いです。

さて今月号はメモリーオーディオ特集です。
僕はイヤホンを使わず
スマホの音楽をブルートゥースで聴いて通勤しています。
電車内にいる皆さんも
そうやって音楽を聴いたり
動画を見ているんでしょうね。
それも普通に
iPhoneとかiPodとか、ソニーのウォークマンとか
使っていたり……。

でもクルマにカーオーディオ付いてるのでしょうか、
もしかして純正オーディオで十分です!
といった人々なのかもしれませんが。

東京オートサロンを見に行きました。
車内にカーオーディオを付けていないクルマは
なんか楽しさが伝わってきませんでした。
もちろんカーオーディオ・ファーストなので、
外装いじりだけでは満足しませんが(^^

クルマを乗っていて、例えば
「もっと燃費をアップしたい。乗り心地も良くしたいな!」
と思う時、
例えば、クルマの直進性を改善するだけで
燃費も良くなりますし、高速時の車線変更も楽になります。
時々見ませんか……、
姿勢変化が多い不安定なクルマが追い越し車線を走っているのを。
それはただ排気量の大きさだけで
前に前にと進んでいるだけ。
そこにドラテクはひとつもありません。

ちょっとPRさせてもらうと
カーオーディオも
「もっと聴いている音を良くしたいな?」
と思うのも、サウンドチューニングの第一歩です。
だからこそ、カーオーディオセオリーブック4とか
賢く使ってほしいものです。
一つひとつクリアして
びっくりするようなサウンドテクを磨いてくださいね。

いつかは自身で調整できる読者が多くなるよう
本誌はレクチャーしていきたいと思っています。










Posted at 2017/02/01 00:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月25日 イイね!

本誌からの調整本からのDIY本


本誌からの調整本からのDIY本作りで
今年のクリスマスはありません。



さーて、vol.113も完成し、後は発売を待つばかりです。

今回も
DSP特集だったりダイヤトーンの新ナビ記事や
調整講座と特集3本立てにしてみました。




デジタル時代って、こんなに流れが早いとは!
アナログで楽しんでいたころが懐かしくなるほど
いい商品がリリースされています。

世の中は予想以上にAIが進み、
確実にロボットたちが闊歩しそうな気配。
そんな時が来るとカーオーディオは
アナログがもてはやされるのかもしれません。
「やっぱ、レコードいいよね。この音はアナログならでは」
って。人は無い物ねだり、ですから。

ダイヤトーンの取材をしていると
カーオーディオを楽しめる
いい時代に生まれたのかも? と思いました。
いろんな意味で恵まれているんでしょうね。
それなら、それらを活用したいものです。

その夜、家庭にあるホーム用の
スピーカーでボリュームを少し上げて
「深夜に低音ですぎじゃない……」
と、嫁に怒られました。

皆さんはデジタル派ですか、それともアナログ派でしょうか?
いいカーオーディオライフをお過ごしください。
Posted at 2016/11/25 16:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

vol.112 秋の新情報凝縮号




さて、始まりましたカーオーディオマガジン秋の収穫祭。
vol.112は9.30発売中です。

今号は付録付きの大盤振る舞いなんで、
この機を逃さないように。
多分、すぐなくなりますよ。









Posted at 2016/09/28 15:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月27日 イイね!

vol.111はハイレゾ特集です


今月号は「ハイレゾ特集」です。
また石田氏のサウンドチューニング講座もあります。
どちらも熟読必須だと思いますので、
また読んだ感想をお願いしますね。



トップブランドユニットで
デジタル音源を楽しむ

ハイレゾ再生のための最新システム攻略術



巻頭特集

Lecture1 講座
クラリオン
音源を余すところなく再現する
フルデジタルサウンドシステムは
ハイレゾ再生でも魅力がいっぱい

パナソニック
フローティング構造で9インチディスプレイを実装
音質も強化されたパナソニック
新型ストラーダ

モスコニ
時代の先端はハイレゾ対応・小型
一体型DSPパワーアンプに注目!

エムズライン
ヘリックスから最新DSPアンプ
V-EIGHT DSP登場!

オーディオテクニカ
既存システムにハイレゾを導入する
高性能DACの徹底活用スタイル

ダイヤトーン
高いS/N感を誇るサウンドナビは
ハイレゾ再生でも高クオリティを発揮

jVCケンウッド
192kHz/24bitのハイレゾ対応
手軽にフルスペック再生が可能なナビ

オーディソン
写真メディアサーバーという選択肢
デジタルデータを幅広く再生
システム自由度の高さも魅力

ハイレゾ対応スピーカー
スピーカーにもハイレゾ対応が登場
その魅力と特徴を解き明かす

オンキョー
ハイレゾ再生のクオリティを左右する
デジタル・オーディオ・プレーヤーの高音質化技術

インタビュー〜アンティフォン松居氏
デジタル技術の延長戦上に
超上質アナログサウンドが見えてくる

Lecture2 車両紹介
レンジローバー・イヴォーク/AVカンサイ
アクセラ/サウンドウェーブ
ランドクルーザー プラド/カーオーディオスタジアム
メルセデス・E350/ジパング
BMW・M235i/AVカンサイ
キックス/カーオーディオセンター ジム・インダストリー






カーオーディオ好きによるフリートーク
FREE&NATURAL CAR AUDIO IS MY LIFE
■くるまや工房/久保田倫明

人気ワン・ブランドを探せ!
第9回 ビーウィズ

EVENT
2016ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト

石田功の聴いてナンボのカーオーディオじゃあ!!
JVCケンウッド KFC-XZ1703 
ブラム 165 RSQ Passive 
レインボウ GL-C6.2 
クラリオン CN-F1D

オーディソン インタビュー
audison/HEARTZ

プロの流儀 北海道編

アルパインDIY講座
8インチからNew BIGX9インチへサイズアップ大作戦

新製品
業界ぶっちぎりのビッグサイズを搭載して
車種専用アルパイン New BIGX 11登場

革新的音質向上術
第2回 トゥイーター
純正スピーカーに市販のユニットを組み込ませる方法

初級者へのアドバイスプラン
第2回 鳴りを整える! 
デッドニング一つで音は激変する

新連載 石田功指南
調整を究めよ、サウンドアップを狙うなら
第1回 調整講座 初級者編

EVENT
第4回サウンドミーティング&
サウンドショップ628・20周年記念オフ

EVENT
パイオニア・サイバーナビAVICシリーズ
エクスペリエンス大阪

通勤・通学時に合いそうな 傑作選
“岩田由記夫”ドライビングソング集

カーオーディオ相談室Q&A
回答者/エモーション 橋本脩

EVENT&REPORT
ACG2016 in 中四国
東北サウンドミーティング2016in盛岡
2016 ALPHAサウンドミーティングin関東
2016 ALPHAサウンドミーティングin西日本
ACG2016 in 関東
第17回 中四国オートサウンドinしまなみ17th

STREET PROFILE
セレナ/くるまや工房
プリウス/ブレインチャイルド
クライスラー300C/シミズファクトリー
マークX/pcw
フーガ/Weed
VW・イオス/リクロス

ショップ探訪
コンセプトファクトリー
パラダ

読者HAPPYプレゼント

Posted at 2016/07/27 18:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

新機器、続々登場のなか



2016カーオーディオファンが期待する
ユニットがリリースされ始め、
今後の方向性を感じる。

そこで5.30売り号は
それらのユニットを活かすために必要な
「調整」の話をしていくことに。

それぞれの達人を迎えていくため
いろいろと参考になることは間違いないね。

ちなみにダミーヘッドにもご協力を願いました!







また個人的に
以下の2機種は注目ですね。
11インチサイズまで上り詰めたBigX、
そしてブルーレイ対応でハイレゾもガッツリ再生するStrada。




Posted at 2016/05/27 15:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「読者プレゼントの締め切りは明日29日までデース。ネットや携帯からも応募できますよ☆ 」
何シテル?   03/28 16:32
  カーオーディオの楽しさや魅力を、いろいろな角度から探り、そしてライフスタイルを提案しているカーオーディオ専門誌『カーオーディオマガジン』です。  その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーオーディオはコロナとかに負けず不滅なのじゃっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 01:14:13
vol.118 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 01:02:44

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation