• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

メンテナンスいつやるの? 今でしょ!! ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★

メンテナンスいつやるの? 今でしょ!! ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★


スゲーお久しぶりでございます!!生きておりますトラです♪(*^-^*) ニッコリ☆

ゴールデンウィークに走りに行って以来のアップですね~~~~~(汗

とりあえず生存報告です(笑

でも、年齢のせいなのか?最近は疲れが抜けずに溜まっていきますわ。

一晩寝ればリセットできたんですが、今はそうはいかず、ストレッチなどをはじめとする全体的な体のメンテナンスの必要性を感じます。

特に股関節。くるぶしと膝をくっつけて、かかとを浮かさないでしゃがんでみてください。
『ペタッ』と座れますか?しゃがんだ時にももが胸に付きますか?

これ、子供は柔らかいからごく普通に出来るんです。もちろん僕も出来ます♪(●´艸`)

出来ない人は体が固くなってきているんだって!要注意ですよ~~~~~(笑


そうそう メンテナンスといえば、うちのSは8年目に入りました♪v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

今までこれほど永く乗ってきた車はなかったので、『もう8年目かぁ~~~』なんて自分で所有しながら不思議な感じです。

この車 S2000に対して強い思い入れがあるから色あせないんでしょうね。

S2000との最初の出会いは’95年の東京モーターショーで展示されたコンセプトカー『SSM』。S2000の前身ともいえる車。

それを実際には目にしていないが、発売が決まった時だったかに新聞の一面に大きく『SSM』のフロントマスクが載っていた。それはあまりにも衝撃的で未だにどこかにとってある。

HONDA、VTEC、FR、オープン。どれをとってもHONDAファンには堪らない車の発表だった。

NSXには手が届かないが、Sは頑張れば手にできる希望が持てる車に感じた。

そして今から約8年前に手にした時の感動は今でも覚えている。


そんなSも8年目に入り、メンテナンスとゆうか消耗部位が見られるようになってきた(汗

まずはオープンカーの宿命。幌の破れやスレがあちこちに発生してきてる。

S2000にもあるのかもしれないが僕はロードスター用に設定されている幌補修キットを使って内側から当て布みたいにして補修しています(笑

次に来たのがクラッチの『マスターシリンダー』と『スレーブシリンダー』からのフルード漏れによる交換です。

以前から雑誌などで『ここがS2000のトラブル箇所』みたいなので知ってはいましたが、本当になりましたね(汗





マスターシリンダーから漏れていました。シール交換でもいけるみたいですが無用なトラブルは嫌なので安心な新品に交換です♪





すでに『遅延装置無し』に交換していたが経年劣化によるトラブルを回避する為に安い前期モデルのスレーブシリンダーに交換


いきなり信号待ちでクラッチを切ったとたんに『スコン』と逝っちゃう場合もあるみたいですが、僕の場合はジワジワときましたね。

なんか最近クラッチが軽いなぁ~~とゆう感じがして、だんだんとクラッチのミートポイントがスゲー手前にきて、クラッチを5ミリ上げたら繋がっちゃうみたいなほとんど半クラがない状態に次第になってきました。

ふと雑誌に書いてあったトラブルを思い出してクラッチフルードをチェックしてみるとタンクはほとんど空で配管部分に辛うじてフルードが残っている状態でした。走行不能になる前に発見できてよかった~~~~~(汗

上の画像を見ると分ると思うんだけど、外からぱっと見はマスターのタンクは空なんだけどフルードが入ってるみたいに見えちゃう。

どうも熱害でパッキンなどがやられてフルードが抜けちゃうんですね。




人も車も日頃からのメンテが大事やね~~~~。

みんなもちゃんとメンテナンスしてる?いつやるの?今でしょ!! って夜中だし!!(爆!


ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2013/06/30 23:48:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

アバルト
白二世さん

本日は……
takeshi.oさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2013年7月1日 7:49
27日は楽しく遊びましょう!!

楽しみですなぁ~!!
コメントへの返答
2013年7月1日 9:30
おはようございます!!(*^-^*) ニッコリ☆

当日は今日みたいに爽やかないい天気で遊びたいですね♪

昼の部と夜の部♪どちらもワクワクです!!(●´艸`)

当日はよろしくお願いしま~~~~す!!
2013年7月1日 22:27
大事にならずに良かったですね(^o^)
日頃からの点検も大事ということなんですね(>_<)

メンテナンスが終了したらいつ走るんですか?(^O^)/
コメントへの返答
2013年7月2日 2:38
nakaさん♪こんばんは!(*^^*)

そうですね、クラッチを切った途端に『スコン』と奥に行ったきり戻らなくなってしまったりすることもあるそうですよ(汗

駐車場とかならまだいいですけど、信号待ちとかでなっちゃったら最悪ですよね。あと旅行先でとか(-o-;)

このトラブルはS特有のものではなくて、エンジンやエキマニの熱を受けやすい位置にマスターシリンダーのある車種は出てるそうです。FD3Sとかあるそうですよ。
エボはどうなんでしょうね?

>メンテナンスが終了したらいつ走るんですか?

もちろん、今でしょ!!!!(爆!!!!


また美浜でお会いした時はよろしくお願いします♪ヽ(*´▽)ノ♪
2013年7月1日 23:02
トラさーん、お久し振りです(*^^*)

僕は楽勝で座れましたが、嫁はかろうじて、、、(爆)


ウチの33は登録13年を迎えました(^_^;)
あちこち錆も目立つようになってきてしまいましたよ(T-T)
嫁に「そろそろ箱換えを考えないとね~」って言ったとたんに怒られました(>_<)
コメントへの返答
2013年7月2日 11:46
おおおおお~~~~~!!ノリさん♪お久しブリーフ♪O(≧∇≦)O イエイ!!

元気にしてますかぁ~~~~~~~!!

元気があれば何でも出来る!!いくぞ~~~~、1,2,3、ダァ~~~~~~~!!(笑


>僕は楽勝で座れましたが、嫁はかろうじて、、、(爆)

流石ノリさんですね~~~~~♪逆に嫁さん流石ですね~~~~~♪`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww


えっ!!(°◇°;)  そうか、33はもうそんなになるんだね!干支が一周しちゃったって考えるとなんか凄いね。

そこまで乗り続けるとボディーも消耗品になっちゃうんだね。それは深刻な問題だね。


ロト6をやりまくるしかないっすね~~~~~~♪ニャハハ (*^▽^*)

目指せ8億円♪当たったら焼肉よろしくです♪( ・・)つ―{}@{}@{}- ( ̄~; ̄) ムシャムシャ
2013年7月2日 22:48
お久しぶりです!

そういえば自分も以前乗っていたFCのブレーキタッチが悪く、チェックした所、マスターシリンダーからオイルが漏っておりまして、部品代が安いとのことでシール交換しましたが、改善されずすぐさまASSY交換して二度手間になりました・・・・・・

また昔に乗っていたDC2もクラッチミートが良くなかったです・・・・
何度もフルード交換しても改善されず、純正品ですがクラッチを交換したのですが、外した部品をみてビックリする程、摩耗が無かったです・・・・・・クラッチミートも改善されなかったので、そのまま乗ってましたが、今考えるとクラッチマスターが原因の可能性、特大ですね(笑

やっぱりEgルームの熱害が大きいのですかね???
コメントへの返答
2013年7月5日 2:44
おおおお~~~~~~!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

ウッチー♪お久しぶりです!!

そうだね、安く済まそうとしてシール交換だけだと他も熱害でやられていたりすると二度手間になって逆にお金と時間がかかっちゃうよね(汗

そのあたりはショップの経験値がものをゆうよね♪

FCかぁ~~~。FCは分からないけどFDは同じように熱害でマスターシリンダーのシールなどがやられるトラブルはあるみたいだよ。
エキマニの近くや上部にマスターシリンダーがあるとなりやすいみたいね。


DC2のクラッチミートの違和感はもしかしてスレーブシリンダーに遅延機能とか付いているのかなぁ~~~?
Sは後期モデルからそれが付いていて、サーキット走行などで素早いクラッチワークを行うと『スパッ!』と繋がらずにクラッチが滑るようなフィーリングの悪さがあるんだよ。
それに近い感じなんかな?

とにかく スポーツカーはエンジンの熱が大きいからクーリングが重要やね♪

プロフィール

「S2000は手放して、今はホンダビートに乗り換えました。」
何シテル?   03/27 15:01
レースがしたいっす♪(●´艸`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 22:31:21

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
3台目のビートです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation