• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラ♪のブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

女の人は男の浮気を見抜くとゆうが、こうゆうことなんか~~~~~(爆!!







明けまして9日目ですが、おめっとさんでございますです!!(*^-^*) ニッコリ☆




先日、久しぶりにワインデイングを気持ちのいいペースで2時間ほど流した。

車の挙動を蹴散らす路面のアンジュレーション、それに合わせて減衰を少し調整しながらフィーリングの違いを楽しみながら流す。

ブレーキングでの初期のタッチやさらに踏み込んでいった時のコントロール性や姿勢変化、そこからステアを切り込んでGが縦から斜め、そして横に変化していく過程。アクセルを入れていって荷重がだんだんとリアに移り、少しスライド気味にコーナーを立ち上がっていく。







調子のいい時は路面、タイヤ、サス、ブレーキ、車がどう動くのかが自然と手にとるように分かる時がある。

先日は正にそんな日だった。

しばらくはサーキットは無理っぽいけど、やっぱ走りは面白いと心から感じた一日だった。



峠から帰って夕食時、妻が『なに?調子良かったんでしょ?www』なんて突然言った。

どうも自分は車のことになると顔に出るらしい(笑

それをすぐに察知する妻も流石やんけ!とお互い大笑いだった。


いつまでも車とゆうツールでみんなと繋がっていたいと心から思った。


そこの車バカの諸君♪www  ←失礼!! (●´艸`)フ゛ハッ   

今年も何処かでお会いしましたら、またお会い出来なくても宜しくお願いします!! ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★



それでは、トラの熱い走りをどうぞ御覧あれ♪(嘘爆!!












今が無理なら焦る必要ないけど
だけど凄いパワー持ってんだ だから出してこう!出してこう!
見えない恐怖で歩く勇気がないんだろ?
ならば俺らが光 となってso照らしてやる!照らしてやる!
だから言わんでくれ「どうせ俺は」とか言うの
まだだ!まだだ!やってみなきゃ 分からんぜ!分からんぜ!
先の保障はドコの世界にもないから
だからそれ求めてやってたら絶対デカくはなれんぞ!!

現実味ないとか 時間のムダとか もし誰かに言われたなら
くやしさ押し殺し 明日のバネにして
しっかり 夢 をたたき出せ!

夢は逃げないよ 勘違いしてるんじゃない?
そうさ逃げるのは自分自身 ねぇそうだろ?みんなどうなの?
辛いにプラス一 してso幸せつかみ取れ
今だ!今だ!動き出せ! やったろうや!やったろうや
!

夢は見るモンじゃなくsoかなえるモンでしょ?
だからかなわない夢なら夢とは言わない!!
それでも人が「夢は夢」だと言うなら
まずは俺らが先人切って 笑い飛ばしてやる!飛ばしてやる!


 ONE OK ROCK 努々(ゆめゆめ)より


Posted at 2015/01/09 12:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年06月30日 イイね!

メンテナンスいつやるの? 今でしょ!! ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★

メンテナンスいつやるの? 今でしょ!! ヾ(。・ω・。)`*:;,。・★


スゲーお久しぶりでございます!!生きておりますトラです♪(*^-^*) ニッコリ☆

ゴールデンウィークに走りに行って以来のアップですね~~~~~(汗

とりあえず生存報告です(笑

でも、年齢のせいなのか?最近は疲れが抜けずに溜まっていきますわ。

一晩寝ればリセットできたんですが、今はそうはいかず、ストレッチなどをはじめとする全体的な体のメンテナンスの必要性を感じます。

特に股関節。くるぶしと膝をくっつけて、かかとを浮かさないでしゃがんでみてください。
『ペタッ』と座れますか?しゃがんだ時にももが胸に付きますか?

これ、子供は柔らかいからごく普通に出来るんです。もちろん僕も出来ます♪(●´艸`)

出来ない人は体が固くなってきているんだって!要注意ですよ~~~~~(笑


そうそう メンテナンスといえば、うちのSは8年目に入りました♪v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

今までこれほど永く乗ってきた車はなかったので、『もう8年目かぁ~~~』なんて自分で所有しながら不思議な感じです。

この車 S2000に対して強い思い入れがあるから色あせないんでしょうね。

S2000との最初の出会いは’95年の東京モーターショーで展示されたコンセプトカー『SSM』。S2000の前身ともいえる車。

それを実際には目にしていないが、発売が決まった時だったかに新聞の一面に大きく『SSM』のフロントマスクが載っていた。それはあまりにも衝撃的で未だにどこかにとってある。

HONDA、VTEC、FR、オープン。どれをとってもHONDAファンには堪らない車の発表だった。

NSXには手が届かないが、Sは頑張れば手にできる希望が持てる車に感じた。

そして今から約8年前に手にした時の感動は今でも覚えている。


そんなSも8年目に入り、メンテナンスとゆうか消耗部位が見られるようになってきた(汗

まずはオープンカーの宿命。幌の破れやスレがあちこちに発生してきてる。

S2000にもあるのかもしれないが僕はロードスター用に設定されている幌補修キットを使って内側から当て布みたいにして補修しています(笑

次に来たのがクラッチの『マスターシリンダー』と『スレーブシリンダー』からのフルード漏れによる交換です。

以前から雑誌などで『ここがS2000のトラブル箇所』みたいなので知ってはいましたが、本当になりましたね(汗





マスターシリンダーから漏れていました。シール交換でもいけるみたいですが無用なトラブルは嫌なので安心な新品に交換です♪





すでに『遅延装置無し』に交換していたが経年劣化によるトラブルを回避する為に安い前期モデルのスレーブシリンダーに交換


いきなり信号待ちでクラッチを切ったとたんに『スコン』と逝っちゃう場合もあるみたいですが、僕の場合はジワジワときましたね。

なんか最近クラッチが軽いなぁ~~とゆう感じがして、だんだんとクラッチのミートポイントがスゲー手前にきて、クラッチを5ミリ上げたら繋がっちゃうみたいなほとんど半クラがない状態に次第になってきました。

ふと雑誌に書いてあったトラブルを思い出してクラッチフルードをチェックしてみるとタンクはほとんど空で配管部分に辛うじてフルードが残っている状態でした。走行不能になる前に発見できてよかった~~~~~(汗

上の画像を見ると分ると思うんだけど、外からぱっと見はマスターのタンクは空なんだけどフルードが入ってるみたいに見えちゃう。

どうも熱害でパッキンなどがやられてフルードが抜けちゃうんですね。




人も車も日頃からのメンテが大事やね~~~~。

みんなもちゃんとメンテナンスしてる?いつやるの?今でしょ!! って夜中だし!!(爆!


Posted at 2013/06/30 23:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「S2000は手放して、今はホンダビートに乗り換えました。」
何シテル?   03/27 15:01
レースがしたいっす♪(●´艸`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 22:31:21

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
3台目のビートです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation