• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@白狼のブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

お気楽ジムカーナ事前練習

お気楽ジムカーナ事前練習こわにちは!久しぶりのAT乗ってたら、ドリンクホルダーに置いてあったペットボトルジュースでシフトチェンジしようとした僕です。

先週の日曜日、コースがアップされてるぜ!ってな情報を頂いたので早速練習行って来ました!

メンバーはいつものやつら(略w)とF原さん、N村さん、午後よりG田さん。

コースは序盤の高速区間、中盤の2回ターンを交えた中速区間、最終テクニカルといった感じ。
覚えるのは割と簡単ですが、本気でタイム削るとなるとちょっと小技が必要になりますね。

今日の練習ではマサ君とのシーソーゲームが勃発!!

駆動系その他に手を加えたマサ号速い‼本番さながらのバトルが展開w

やっと同じ車でのガチバトルが出来そうで、嬉しくってしょうがないwww

後は本戦NE-2で白黒付ようか(笑)

N-2には二年目のZEN君とスーパールーキーのけいす君、走るお父さん司Tukasaさんを送り込みますw
3人ともこの冬の練習で確実に成長しています。

「今年のNE-2、N-2は俺達が支配する‼」






くらいの意気込みで行きましょうかね(爆)
Posted at 2012/03/28 07:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

日曜日の練習動画

日曜日の練習動画後輩に上げて貰いましたw

ヘボいとこばかりですが見てやって下さい。

やはりオープンデフは掻きまくりですねf^_^;)
Posted at 2012/03/14 12:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

危なかったぜ…

今日オイル交換で福島市内に行った帰り道。
R4バイパス下りを走行中の事。

僕はいつもの70キロちょいで走行、周りは車もいませんでしたが、途中合流してきたシルバーのレガシィの後ろへ。

「うーん、微妙に遅い?しゃあない抜くか。」

ところが横に並んだあたりでなぜかスピードアップ!

「ちっ、なら最初から出せよな〜。」

バイパス80キロ以上は出さない主義の僕は、70キロ台でずっと走行。左車線に入りたいが、とにかくレガシィが邪魔で入れない、そのまま1キロほど並走。

しばらくするとミニバンが追い付いてきて、後ろにピッタリつかれた!

左前方には邪魔なレガシィが(-。-;

「こいつら、うぜぇ。」

さてどうする?スピードを上げて前に出るか?それともスピードを下げてレガシィの後ろに付くか?

その時の僕の選択は、


「スピードを落としてレガシィの後ろへ」


これが正しい選択でした。

僕が譲った事でスピードを上げたミニバンは、その直後このレガシィの餌食に‼?!


そう、このレガシィ。覆面だったのですwww

もし、追い抜く為に80キロオーバーのスピードを出していたら、今頃は・・・自分の性格がこんなで良かったと思った出来事でしたw


それにしてもこの覆面、まったりと追い越そうとした僕の邪魔をして、スピードを出させる様に仕向けたとしか思えません(♯`∧´)
この行動はどうなの?なんていうか、警○もえげつないよなホント( ´Д`)y━・~~
Posted at 2012/03/10 23:46:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

今日も元気にSSP!!

少し体調崩し気味でしたが行ってきましたSSP!!

冬季フリーパス期限間近ということもあって、お馴染みのスイフト組(マサ君、司さん、ZEN君、けいす君)+ふみちょ君、べる君とまさかの岩手からkp君、他沢山の人が練習に来ていましたね!!

今日のコースはお気楽アドバイザーS川さん製作の奥深いコース。前半の高速スラローム区間の車体制御の難しさ、高速コーナーでの立ち上がりまでの姿勢作り、スラロームへのアプローチの難しさ、最後のテクニカルセクションと非常に勉強になりました。


それにしても、この冬季でのスイフト組(に関わらず)成長は目覚ましいものがあります。何度もスピンを経験して、リカバリー面でも成長してますね(^ω^)b


特にけいす君はビビリが感じられず、前半の高速スラロームでの制御がどんどん良くなるのがわかりました!!思い切り行く部分と抑える部分はしっかり。スラロームとテクニカルはまだまだ改善の余地あり。


マサ君>全体的に出来てきたし、車も仕上げてデフも入って確実にタイムアップしてますね。今季初!!ベストタイムで負けました(笑)ただし高速スラロームでタコ踊りやスピンが多い。リヤのコントロールがまだまだです。車のポテンシャルはピカイチなんだから頑張れ!!


ZEN君>全体的に無難w悪くはないけど、ここが良い!!…という感じでもない。無難にまとまらず、もうちょっと冒険してみよう。しかしテクニカルでのサイドターンは確実に上手くなってるね◎


司さん>若手の急成長ぶりに焦る気持ちはわかりますが、確実に成長していますよw 進入の姿勢作りはイイ感じになってきてます。丁寧な操作でノーマルの好バランスを引き出して下さい。その為にも街乗りでの、進入~立ち上がりまでの手足の運び(一連の流れ)を意識して操作。それがスポーツ走行で無意識に出るようになるまでやってみましょう。


黒猫君(笑)>走る前のコース攻略がヌルい。全体的に細かいミスをしてる。外から見て分かるミスは論外、外から見てもわからないくらいのミスをも減らすべし。練習で負けても、本番で勝てる走りを目指せ!!


さて課題も沢山あるし、来週も行きますかね~(ぇ
Posted at 2012/02/20 01:09:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月02日 イイね!

ふと一年前の日記を読み返して。

「限界領域の制御とリカバリー」を習得して更にタイヤの限界を上手く使うようになる!!とか書いてありました(笑)

これ、一年前よりはそれなりに出来るようになってきてますね(^∀^)
少しだけ、でも確実に自分が進化してきてるな~と実感してみたりwww


思えば昨年は、色々な要因があって、沢山の良い経験が出来たと思います。


一年前の冬にリヤバネ変更したけど思うような効果が出ず、ずっと悩みながら走ってましたね…。

マサ君にアドバイスしながらも、アンダー気味な僕の車とオーバー気味なマサ君の車の違いを感じ、どうやったら上手く制御できるかを考えたり…。


ふみちょ君の走行会では、なぜか先生役を頼まれて、色々な車&スイスポに乗ってみたり…。

↑これは僕にとってもとても良い経験となりました。
同じスイスポ&スイフトでもそれぞれ全部違いましたね。当然見本にならなければならないので、少ない情報から出来るだけポテンシャルを引き出せるよう考えたり。(でも借り物なので安全に。)

改めて考えたら、一年で何台スイフト借りてジムカーナ走ったんだろ…。多分10台くらい?ひぇぇ(汗)


それに年間を通してシリーズ本番に雨が関わっていたこと。一本ごとに路面が変わって常にタイム更新しないといけない状況は集中力を鍛えられたかな…。


さらに沢山のアドバイスをくれた先輩方と強力なライバルたちがいたからこそ成長できたんじゃないかと…。


車の方は、年末に足のOHするまでバネレート変更だけ。マフラーは純正に戻したし、エアクリさえも純正交換タイプ>純正エアクリに戻し、これと言ったチューニングは何もしなかったかな?

まぁ単純にお金ないだけだったりしますが(泣)



周りからは、ずっと「限界だ!!もう限界だ!!」と言われ続けてきましたが、その限界を越え続けてきたんだなぁ…と、しみじみ感じてみたりw



何が言いたいかってえと、多分みんなが感じてる[限界]なんて[自分の限界]であって、[車の限界]じゃないんじゃないの?っ事です。

色々考えて、諦めずに練習すればきっと越えられますよ。今の自分も、そしてライバルも。
Posted at 2012/02/02 01:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@けいすけ@ZC32S 」
何シテル?   05/11 22:12
ども!!黒いZC31乗りの黒猫@白狼です(〃∀〃)ゞ PN1的なジムカーナ仕様に乗ってます。 お気楽ジムカーナシリーズ N-2クラス2009、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おひさしぶりです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/27 13:38:02
優勝(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 12:20:52
変態様・・・・・(^-^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 18:11:04

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
街乗り、ジムカーナメインに使ってます。 おまいらイイね!すんなwww

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation