• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし☆パパのブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

久々、、萌え!!!

久々、、萌え!!!今日のDMで詳細発表の様子ですね!!

…リンクのPVに萌え〜☆

9月頃のデリバリーらしい・・・早々に試乗予約〜♪

Posted at 2017/03/02 22:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

F-Pace ワインディングロード試乗

毎年恒例のフリラン購入ディーラー:ALC主催なサマーキャンプイベントに参加。
試乗車はここで扱いのあるジャガー・ランドローバー車多数。予約制だが自由に試乗可能。
前回最寄りの店舗で試乗したF-Paceが余りにも不甲斐ない走りだったので、例の「ダイナミックモード」を駆使して走行してみようとの目論見。 車両のオプション等は前回とほぼ同様だった。

時間は30分〜1時間程度でコースはお任せ!との毎回ながら素晴らしい采配。国道までのワインディングロードは約10kmは続く。しかもほとんど制限速度が50km/hとそこそこ流せる。 
早々にスタート。前回とは逆に「ダイナミック・モード」だけしか試さなかった。いや、マジに印象が逆転。アクセルワークにリニアに付いてくる感じのトルク感溢れる走り。これは凄い。エンジンブレーキもしっかりと効くし参ったな・・。これは申し分ないかも。今回試乗車は無かったがガソリン仕様と比較すれば、当然差は大きいのだろうけれど、自分の技量を考えればこの20dで全然OKな気がした。
その後、友人の試乗するRange Rover V8 スーパーチャージドSVRの後席に座ったが、550psのモンスターカーは圧巻過ぎ。。。

2日目は、インストラクターでもある飯嶋氏のデモ走行。。益々腕を上げているようです。
Posted at 2016/08/22 21:36:43 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2016年07月04日 イイね!

まだフリラン君は乗りますが・・・

この春、海外旅行時に空港駐車場を用いることにし、3人分のスーツケース+αと乗員3人を載せると荷室はかなりキツい状況になった。 普段、仕事時に使用する機材だけでもギリだったので予想は出来たのだが・・。

先週末、昨年よりインフォが始まり気になっていた「Jaguar F-Pace」 試乗会に出向いてみた。 勿論2リッターディーゼルモデルである。
諸事情で今回写真は撮っていない。簡単な個人的感触の備忘録的インプレッション

試乗車はオプションがかなり装着されているPrestageモデル。電動収縮されるのステップまで装着されていたが、位置が非常に微妙で、トレブレのように背が高くないので敢えて装着の意味は無い気がした。却って乗り降りしづらい。さて、運転席に乗り込むのだが、フロントガラスがだいぶスラントしているので、気にしていてもアタマをぶつける。ま、これは慣れかも知れないが・・・。着座。おおイイ感じ!!センターコンソールが割合高めに設定されているせいか広さは感じないがスポーティーさの演出には一役買っているのだろう。問題の左足問題もまぁクリア。驚いたのはヘッドクリアランスの広さ。サンルーフ装着車にも関わらず、げんこつ2個分ほどの余裕!凄い。 そして運転席位置を自分の定位置にセットして運転席後部座席に座ってみる。 ななななんと、膝から運転席背面までこれもげんこつ2個分の余裕、広い!! 
さて、キーレスでイグニッションON!なるほど、ディーゼルエンジン特有の音はかなり小さく閉じ込めているようだ。車外でもさほど大きくなく、深夜の住宅街に帰宅しても大丈夫そうな気配。 乗り慣れたジャガーランドローバーグループなダイヤルシフトをDにセットして、数キロの試乗。残念な事に週末の夕方だったのでフル加速なチェックは余り出来なかった。エンジンスペックは180ps・430Nm、 車重1.9tなので、ちと微妙?(ちなみにFL2はハイオク仕様なので単純比較は出来ないが、240ps・317Nm・1.85t)トルク重視のディーゼルと、8速オートマの繋がりで補うのだろうと予想。 だが実際走ってみるとなんだか少々違和感を感じた。アクセルレスポンスが遅い。体感ではあるが、踏んでから数秒後に加速をはじめる感覚。中間加速も含めてこの感覚はどうなんだろう。 同乗のセールスに聞くと、シフトモードが選べるそうだ。カタログからコピペすると「独自開発のJaguarDriveコントロールシステムでは、俊敏なシフト操作で低速ギアへキックダウンするスポーティな「ダイナミックモード」、早めのシフトアップで燃費を向上させる「エコモード」、雨や雪などの滑りやすいコンディションでグリップ力を高め、安全な走行に切り換える「レイン・アイス・スノーモード」が選べます。」とのこと、試乗最終段階でこれを告げられたので数百メーターしか「ダイナミック・モード」のチェックは出来なかったが、次回これで再度チェックしてみたいと思う。  
職業柄気になるオーディオの質感。FL2と同様なMeridianが標準装備。Bluetooth接続でいつものネットラジオを繋いで試聴。。。何の問題も無い。むしろ若干だが洗練されている気もした。これは嬉しいぞ!!
最後に荷室部分だがこれも「○」スーツケース3つは楽に入りそうだ。
初回車検まであと1年、これを取るか乗り換えるのか? まだまだゆっくり悩む日々となりそうである。

2016.8.02追記:
・朝日新聞Carコーナーでも試乗記事が掲載。仰る通りだけど342諭吉の価格差って、小市民には到底無理ムリ!
カーグラフィック誌にも掲載アリ。でも余りコレもアテにならないなー^^;;
Posted at 2016/07/04 10:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

なぬ・・・150諭吉;;;;

有機LED テール
Laser Headlights

メッチャ綺麗なんですけどーーー、っと量産化は先のお話の様子で;;;
私のF36、フロントはLED ver.装着なので良いのだが、リアはいまだにウィンカーのみLED化・・・ ブレーキ灯用の「H21W BAY9s」LED ver. 色々探索中だがまだこれと言って気に入るモノがない。
特殊な形状な事も起因しているのだが;;;

そうこうしているうちに、上記モデルがアッセンブリで出てくると嬉しいかも。
だが、多分「ポン付け」出来ないような細工を仕掛けてくるんだろうなーー;;; 

Posted at 2016/06/25 18:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月15日 イイね!

ブレーキダスト洗浄・・・

予報通り暖かくなった本日のフリランくん、
ブレーキダストで真っ黒…というより"真っ焦げ茶色"になっていたホイールを洗った。
使ったのは秋口にディーラーにお願いして持参して貰った「業務用ケミカル」
先ずは水とウェス、ブラシで大まかな汚れのみ落として一旦軽く乾かして使ってみる。
内容物がわからないので、念のためゴム手袋装着。。
余り期待していなかったのだが、、、軽く擦るだけで思いの外落ちるじゃん!!!
嬉しい悲鳴\(^o^)/

あ!! "Before" の写真を撮り忘れたので比較出来ない!! まぁいいか;;;;
ともかく本来の色が蘇って嬉しい。。 
が、こうなると内側のまっ茶な汚れが目立つよなー。ここまでは出来そうにない(>_<")

そう言えば、F36のホイールダスト…
パッドのロットなのか分からないが、オリジナルのままでダストが殆ど出ない!!!
もしや、K9さんでホイールのコーティングを施したお陰が重なっているのかも。
開口部がむっちゃ大きく隅々まで手が入るので洗いやすいのも事実。
Posted at 2016/03/15 14:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Freelander2 ホイールダスト http://cvw.jp/b/822814/41699156/
何シテル?   07/08 18:23
とし☆パパです。よろしくお願いします。 ・2020年型 LAND-ROVER Discoverly Sports S ・2015年型 BMW Gran Co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAND ROVER LABORATORY 018 ...大絶賛販売チュウ~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 17:55:31

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ぱんだ号 (ランドローバー ディスカバリースポーツ)
6年間お世話になった Freelander 2からの乗替えです。 孫家族が増え、七人乗り ...
BMW 4シリーズ グランクーペ ななうちゃん (BMW 4シリーズ グランクーペ)
11年お世話になったE46からの乗換になります。 内装は、同様のシートに全張り替えしまし ...
ランドローバー フリーランダー2 フリランくん (ランドローバー フリーランダー2)
今回、諸事情で七人乗りの "Disco Sports" に乗り替えることになり、ドナドナ ...
BMW 3シリーズ クーペ Ciちゃん (BMW 3シリーズ クーペ)
2004登録・基本的に、クーペ好きな"妻専用車"でございます。 私が運転すると左ふくらは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation