• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほわちのブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

ぼちぼち。

こんばんは。
たい焼きより大判焼き派ですが、たい焼きも尻尾まであんこ詰まってるのは邪道だと思います、ほゎたnです。

そんなわけで、殆ど文字も起こさずに昨日のブログを上げてますが、
真面目に話をしますと、12日の夕方に父方の叔母に誘われ急遽島根の山奥に行くことになりまして、
翌朝5時に起き、なぜか洗車機に車を突っ込んで、妹を迎えに行き、7時前出発。
下道なのは当然として(←)、瀬戸内側から行くとどうしても込むので日本海側から行くことにして、
折角なので観光バッチのカケラくらいは取っておこうということで、
妹の存在はスルーで寄り道しまくりながら西進。

敦賀からR27に乗っかり、前を通ったので若狭バウムを買い、舞鶴で天橋立のバッジを取って、


本当は降りて観光もしつつ周辺のCPもと思ったけど、海水浴客多すぎで大渋滞。
そのままスルーしてそのまま海岸沿いをひた走る。
どこかで北向いて、城崎温泉のバッジを取りにカラ出張。

経費は請求しません。

山の中を抜け海岸沿いを走り、R178からR9、そして人生初の鳥取県へ突入。
鳥取砂丘CPを取りがてら

折角なので観光もと思い1本中に入るも人多すぎでスルー。
そこからR9ちょっと西進、白兎神社を獲得、


そのままさらに西進し、大山インターで降り、大山へ。
写真撮らなかったけど見た目以上に勾配が急らしく、2速で速度キープがやっと。
CPが反応したところで即Uターン。



帰りに標識見たら勾配8~10%。下りも2速80km/hキープも
たまにブレーキ踏まないとぐんぐん加速する始末。

再びR9に乗っかって人生初の島根県へ突入。
宍道湖を獲得し

山奥へ潜り目的地へ到着。

14日。
とりあえず島根の観光バッジを取るために1人出かける。
江津の方へ出てアクアス。


R9を東進して出雲大社。




ここでふいにふとあることを思い出して山を超え山を超え、そして山を超えて津山へ。
近いと思ったらめっちゃ遠かったけど、折角こっちにきたのだからと思い訪問。
とあるB'zの稲葉浩志さんのお兄様が社長を勤める和菓子屋さん(6年ぶり2回目)。

ちなみに通販もやってます。
生どらがめっちゃ美味しくてよくお取り寄せさせていただいてまーす。

そして。
とあるB'zの稲葉浩志さんのご実家(6年ぶり2回目)。

お店の駐車場には178ナンバーが何台もおります。
しかしわかってはいても男1人では入りにくいお店であります。
狭い店内の一角に貴重なグッズや写真がいっぱい展示してあったりしますが、
撮影OKもSNSには上げないでくださいとのことでうpしません。
久しぶりに向かいの地獄の階段登りもして、汗だくで帰る。
結局この日も走行500kmオーバー。
戻って地元のお祭りに行くも土砂降りでから揚げとたこ焼きを食べただけで帰る。

15日。
そもそも何しに行ったかと言えば、18年ぶりに父方の祖母のお墓参り。
叔父さんのビアンテでぶらぶらしながらお昼にアテクシのリクエストで広島焼を食べ、


お腹いっぱいにして、広島県内某所でお墓に手を合わせて、祖母の実家の分家にお邪魔して
特に何をするわけでもなく談笑してそそくさと戻る。
ちょっと嬉しかったのはお墓に手を合わせたときは気が付かなかったけど、
親父の名前を祖母の墓石に入れてくれてたらしい。
実は親父のお墓がまだなくてここに入れてもらおうと思ってたんだけど、
どうも構造が普通と違うらしくて、ここに入れるのにまた掘り返して作り直さないといけないみたいで
金銭的に馬鹿にならないようで、未だに納骨できずにいるのよね。
それでも名前を入れてくれてたのはありがたいことです。
夜、妹のリクエストで何故かすき焼きを食べる。

・・・何故?

16日。
基本的にお盆の間ずっと天気悪くてなかなか出かけられなかったのを
叔母さんたちが気にしてたみたいで、よくわからないけど三瓶山へ。
よくわからないけど昆虫の展示イベント開催中で普段は殆ど人がいないところが親子連れでいっぱい。・・・らしい。よくわからないけど。

夜、なんだかんだで夜中のうちに帰るのが楽なので22時前愛知に向け出発。
順調にR9を進むも兵庫県に入った辺りから激しい雷雨。
あまりにも酷いので土砂崩れ通行止めならまだしも、土砂崩れに巻き込まれたらヤだなーと
思いつつ福知山市内に入ったら悲惨。
入ろうと思ったR175は入り口が封鎖され、しょうがないからと福知山IC目指すもR9通行止。
東向きに行こうもんなら1本東の道が水が溜まってるんじゃなくて盛大に流れてるんだもの。
道路が川ってのはこういうことなのかと思いつつ感心したのは
高いところのコンビニやらスーパーやら広い駐車場に車がめいっぱい押し込んであったこと。
おかげでコンビニ入れなかったけど。
ちなみに5時半くらいまで収まるの待ってみたけどむしろ酷くなるばっかだったので
諦めてよくわからない道から舞鶴若狭道乗って中国道から名神経由でヒッソリ帰宅。
即落ち。

なお、コンデジ持ってったけど殆ど写真は撮らなかった模様。

そして、お土産で持ってったうなぎパイが余った模様。

長々と読んだ人もすっ飛ばした人も開いていただきありがとうございました。
さよなら。
Posted at 2014/08/18 21:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

ぼんぼん。

こんにちは。
鯛焼きより大判焼き派、ほゎたnです。
















福知山の水没だけは参った。
R9を山陰から上ってきて、R175で舞鶴に出て木之本経由で帰ってくる予定がR175通行止、R9も福知山市内通り抜け不能でもう\(^o^)/
道逸れても駅の方はまさに道路が川。
三方塞がれてしまったので来た道を戻ることに。
ちなみに午前3時頃のお話。
それでも渋滞なく帰ってこれたのでよしとします。

あと、向こうで買ったシフォンケーキ食べようとさっき開けたらもうカビてた(´・ω・`)
やはり常温は湿度高すぎたか…。

さよなら。
Posted at 2014/08/17 20:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月07日 イイね!

ちゅるちゅる。

こんばんは。
いただきまゆゆー^^とか言ってますけど本当はあいりん推し、ほゎたnです。

わかる人にだけわかればいいんですよ、えぇ。

前回のブログからあったことと言えば、
・歴代MOVEオフ。
・静岡道の駅スタンプラリー開始。
・ヘッドランプバルブ破裂。
・某同好会全国オフ。
・突然思い立ってカーナビ買い換え。
・爆音とともに飛び石喰らう。

全部すっ飛ばします。

この週末は某同好会の愛知定例会がございまして、仕事が終わってからこっそり行って参りました。
スタート時間にちょっと遅れて、取説読みながらナビをゴニョゴニョしつつ、
小腹がすいてファミマでから揚げ買って、食べながら戻ると自己紹介タイムしてたけど、
自己紹介するほどの身分でもないのでスルーして、終了後何事もなく混じる。

誰が誰だかわからないまま名刺交換もしつつ、ナビが欲しいとボソッと言ってた某よっぴ君に
載せ替えで持て余してたナビを安価で売りつけて、サービスで地デジチューナーまでつけちゃう。
(本当はチューナーだけあってもしょうがないので押し付けただけ。本人には秘密だよ♪)
見た目に反してなんて太っ腹なアテクシ。

日付も変わってしばらくして退散。
2時半頃帰宅、10分もしないうちに就寝。




6時半起床。
もっと寝たかったけど、そんなときに限って眠れないので仕方なく起きる。

食べログで見つけたカレーうどんを食べに松阪へ。
ついでに東名阪のCPコンプ(今更)。
実は自分の運転で東名阪走るのって4t乗ってた頃以来なので実に4年ぶりでした。

松阪のIC降りると各所にバウムクーヘンの看板。
めっちゃ気になる。

松阪の中心部を抜け到着。



居抜きっぽい感じで手狭な感じもあるのだけれど、割と小ギレイなお店。


ちょっとかわいい箸袋。


うどんは稲庭うどんのような細麺ときしめんのような平打麺が選べるとのことで細麺をチョイス。

新たま樹特製カレーうどん(豚肉、チーズ、ゆで卵入り)、大盛。



スープはカレーソースの部分とお出汁の部分がどんぶりの中で分かれてる感じで、
最初は別々に、のちのち混ぜて食べていく感じらしい。

率直に美味しかった。
カレーもお出汁も美味しい。
ただひとつ、普通のうどんの麺で食べたいのでラインナップに入れてくれると嬉しい。

車に乗って駐車場出たところの信号で止まってたら看板のバウムクーヘンのお店発見。
なんと道挟んで隣だったって言う。
ノリノリでバウムクーヘン購入して、改めて家路へ。

途中鈴鹿からR23旧道に入ってそのまま四日市の追分からR1に出るルートを選択したら
わかってはいたけどめっちゃ渋滞してたよね。
そんなときに限ってめっちゃトイレに行きたくなるよね。
でもハイタッチもそこそこに出来たから気にならないよね。





そんな感じで週末も過ぎていきましたとさ。
まる。
Posted at 2014/07/07 21:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年04月28日 イイね!

かがかが。

おはこんばんちは。
今日は9時間眠ってすっきりんこ、ほゎたnです。

こっそり北陸オフに行ってまいりました。
岐阜と加賀を短絡してるのはR157くらいのものなので温見峠越え決行。
走りながら意外と普通の峠道でちょっとがっかりしてると・・・



・・・ぇ?
バンパー当たるなぁ。
跨いでマフラーに石当たって穴開いても困るし。
んー、誰かさんのジムニーならあるいは・・・。

というわけで頑張って切り返して折り返す。
戻ったところで一応記念に。


戻ってくる間に途中すれ違った人たちはどうしたんでしょう。

谷汲まで戻ってR303から木之本経由で改めて加賀へ。



結局到着は12時半頃ですでにまったりタイムでした。

どうやら北陸はいろいろお熱いご様子でした。うへへ。
そういえばオフメインなのにオフの写真何にも撮ってないや。

とりあえず14時半ごろお開き。
九頭竜湖経由で帰る。

途中、気もなしにチャレンジバッジGET。

道の駅九頭竜湖で休憩して




しかし、ほぼ毎週このルートで名古屋に通ってる人なんているわけないよなー。
そんな人いたら尊敬するわー。(棒)



19時過ぎ名古屋県に帰還。
地元で適当にご飯食べて・・・と思ったらどこも駐車場いっぱいでは入れん。
これがごーるでんふぃんg・・・ゴールデンウィークというものなのでしょうか。
結局、稲沢でココイチのカレー食べて帰宅。
揚げ物熱くて口の中軽く火傷。
チャンカレ?愛知はココイチのお膝元ですので^^






帰って10分もしないうちに寝た模様。
9時間睡眠でスッキリ爽快^^
Posted at 2014/04/28 07:50:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

みずみず。

片道6kmの家路を150km走って




まずは3ヶ所。

次の予定はない。

ちなみにこの道のりの途中でまたフォグが片側切れた。
年明けに交換したばっかなんだけどなぁ。
また共販に電話しよっと。
Posted at 2014/04/24 07:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「通勤中にクラッチワイヤーが切れたの巻(  ・᷄֊・᷅ )」
何シテル?   04/17 09:40
ほわちです。 自称17歳のおっさんです。 2020.04~、ダイハツ・ムーヴに乗っています。 不人気色シャンパン。 貧乏人なので車の進化が10年ほど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SP-JS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 12:11:02
スロットルスペーサー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 16:24:58
オーディオパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 12:01:48

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ もヴぇたn (ダイハツ ムーヴ)
もヴぇたn(参号機)。 結局この辺に落ち着いてしまう今日この頃。 一番下のグレードだ ...
トヨタ オーパ おーぱたn (トヨタ オーパ)
そんなこんなで2年ぶりのオーパです。 前は2Lモデルが発売される前のド初期型でしたが、 ...
ダイハツ ムーヴ もヴぇたn (ダイハツ ムーヴ)
もヴぇたn(初号機)。 初代の初代SRはJB型エンジンのドッカンターボ。 (SRはマイナ ...
ダイハツ ミラ みらたn (ダイハツ ミラ)
20歳で免許取得して初めて買った車。 L200S・ミラPicoはモデル末期のお買い得モデ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation