こんばんは。
たい焼きより大判焼き派ですが、たい焼きも尻尾まであんこ詰まってるのは邪道だと思います、ほゎたnです。
そんなわけで、殆ど文字も起こさずに昨日のブログを上げてますが、
真面目に話をしますと、12日の夕方に父方の叔母に誘われ急遽島根の山奥に行くことになりまして、
翌朝5時に起き、なぜか洗車機に車を突っ込んで、妹を迎えに行き、7時前出発。
下道なのは当然として(←)、瀬戸内側から行くとどうしても込むので日本海側から行くことにして、
折角なので観光バッチのカケラくらいは取っておこうということで、
妹の存在はスルーで寄り道しまくりながら西進。
敦賀からR27に乗っかり、前を通ったので若狭バウムを買い、舞鶴で天橋立のバッジを取って、
本当は降りて観光もしつつ周辺のCPもと思ったけど、海水浴客多すぎで大渋滞。
そのままスルーしてそのまま海岸沿いをひた走る。
どこかで北向いて、城崎温泉のバッジを取りにカラ出張。

経費は請求しません。
山の中を抜け海岸沿いを走り、R178からR9、そして人生初の鳥取県へ突入。
鳥取砂丘CPを取りがてら

折角なので観光もと思い1本中に入るも人多すぎでスルー。
そこからR9ちょっと西進、白兎神社を獲得、
そのままさらに西進し、大山インターで降り、大山へ。
写真撮らなかったけど見た目以上に勾配が急らしく、2速で速度キープがやっと。
CPが反応したところで即Uターン。
帰りに標識見たら勾配8~10%。下りも2速80km/hキープも
たまにブレーキ踏まないとぐんぐん加速する始末。
再びR9に乗っかって人生初の島根県へ突入。
宍道湖を獲得し

山奥へ潜り目的地へ到着。
14日。
とりあえず島根の観光バッジを取るために1人出かける。
江津の方へ出てアクアス。
R9を東進して出雲大社。
ここでふいにふとあることを思い出して山を超え山を超え、そして山を超えて津山へ。
近いと思ったらめっちゃ遠かったけど、折角こっちにきたのだからと思い訪問。
とあるB'zの稲葉浩志さんのお兄様が社長を勤める和菓子屋さん(6年ぶり2回目)。

ちなみに通販もやってます。
生どらがめっちゃ美味しくてよくお取り寄せさせていただいてまーす。
そして。
とあるB'zの稲葉浩志さんのご実家(6年ぶり2回目)。

お店の駐車場には178ナンバーが何台もおります。
しかしわかってはいても男1人では入りにくいお店であります。
狭い店内の一角に貴重なグッズや写真がいっぱい展示してあったりしますが、
撮影OKもSNSには上げないでくださいとのことでうpしません。
久しぶりに向かいの地獄の階段登りもして、汗だくで帰る。
結局この日も走行500kmオーバー。
戻って地元のお祭りに行くも土砂降りでから揚げとたこ焼きを食べただけで帰る。
15日。
そもそも何しに行ったかと言えば、18年ぶりに父方の祖母のお墓参り。
叔父さんのビアンテでぶらぶらしながらお昼にアテクシのリクエストで広島焼を食べ、
お腹いっぱいにして、広島県内某所でお墓に手を合わせて、祖母の実家の分家にお邪魔して
特に何をするわけでもなく談笑してそそくさと戻る。
ちょっと嬉しかったのはお墓に手を合わせたときは気が付かなかったけど、
親父の名前を祖母の墓石に入れてくれてたらしい。
実は親父のお墓がまだなくてここに入れてもらおうと思ってたんだけど、
どうも構造が普通と違うらしくて、ここに入れるのにまた掘り返して作り直さないといけないみたいで
金銭的に馬鹿にならないようで、未だに納骨できずにいるのよね。
それでも名前を入れてくれてたのはありがたいことです。
夜、妹のリクエストで何故かすき焼きを食べる。
・・・何故?
16日。
基本的にお盆の間ずっと天気悪くてなかなか出かけられなかったのを
叔母さんたちが気にしてたみたいで、よくわからないけど三瓶山へ。
よくわからないけど昆虫の展示イベント開催中で普段は殆ど人がいないところが親子連れでいっぱい。・・・らしい。よくわからないけど。
夜、なんだかんだで夜中のうちに帰るのが楽なので22時前愛知に向け出発。
順調にR9を進むも兵庫県に入った辺りから激しい雷雨。
あまりにも酷いので土砂崩れ通行止めならまだしも、土砂崩れに巻き込まれたらヤだなーと
思いつつ福知山市内に入ったら悲惨。
入ろうと思ったR175は入り口が封鎖され、しょうがないからと福知山IC目指すもR9通行止。
東向きに行こうもんなら1本東の道が水が溜まってるんじゃなくて盛大に流れてるんだもの。
道路が川ってのはこういうことなのかと思いつつ感心したのは
高いところのコンビニやらスーパーやら広い駐車場に車がめいっぱい押し込んであったこと。
おかげでコンビニ入れなかったけど。
ちなみに5時半くらいまで収まるの待ってみたけどむしろ酷くなるばっかだったので
諦めてよくわからない道から舞鶴若狭道乗って中国道から名神経由でヒッソリ帰宅。
即落ち。
なお、コンデジ持ってったけど殆ど写真は撮らなかった模様。
そして、お土産で持ってったうなぎパイが余った模様。
長々と読んだ人もすっ飛ばした人も開いていただきありがとうございました。
さよなら。