• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月14日

学習発表会(後編)

先日はResult Magic & MPISを導入して市街走行をメインに主観を羅列しましたが、導入三日目にしてようやく高速走行ができたので、高速走行での主観を羅列していきたいと思います。
(詳しい考察はtamaさんにお任せ)

本日は職場上司と同僚の3人で埼玉は寄井町にあるゴルフ場へ行ってきました。
走行としては

西東京 → 小金井街道 → 関越所沢IC → 花園IC → 寄井町 

の往復コースです。


朝早くは結構土砂降りの雨でしたが途中から晴れ間も見え、昼頃にはカラッと晴れ、気持ち良いゴルフ日和になり、へたくそながらもゴルフを満喫してまいりました。(結果については訊かないでね、まだまだ初心者なもんで・・・)


朝、雨の中、大の大人3人とゴルフバック3ヶを積み、いざ出発。行きはSのみ使用。
市街走行も全くもたつきなく小金井街道の坂道ストップ&ゴ―もぎくしゃくすることなくグイグイと気持ちよく走行。

関越所沢ICから高速走行。合流も踏めば何処まで伸びるように加速し4,5,6速とシフトあげて巡航。
巡航中も5、6速3000rpm以下になっても踏めばグイグイとトルクを感じながら加速していきます。何処まで伸びていくんだろうってぐらい伸びます。殆んどストレスを感じません。気温が低かったのも一要因に挙げられると思いますが。

帰りはS♯で帰宅。Sに比べるとトルクは多分同じぐらいと思いますが、吹け上がり軽くなった感じで走行できます。(tamaさんも言ってる通りS♯♯かといったらそうでもないですけど)
スロコン装着してS♯・SP7設定にしてトルクを上乗せした感じですね。

と、往復での高速走行体験学習してまいりました。大人三人+ゴルフバック3ヶ積んで同乗者に不快な思いをさせず、自分も殆んど憑かれない。おそらくもう一人載せても大して変わらないんぢゃないかと。これだけのパフォーマンスが体感できれば十分ではないかと普通なら思うところなんですが・・・

アクセル踏みこんで吹け上がりが良くなっても何処となくシャキッと感が足りないんですよね。
それと気持ちフン詰まり感がするのも頂けないかなぁ。
同僚も中古だけどBMW買ったっていうし。



そしてここからがみんカラーの恐ろしいところでございまして、ちょっと社長のお言葉を拝借すると ・・・

風邪が治ったら旨い飯たらふく喰わせて、しこたまう○こひねり出してやりたくなるぢゃないですか!
手足をしなやかで強靭に鍛えてやりたくなるじゃないですか!
血液もサラサラにしてやりたいぢゃないですか!

それからちょっとおシャレもしたくなるじゃないですか!
気持ちよい音楽聞かせてやりたくなるぢゃないですか!










そんな思いに浸った今日一日でありました。 (あ~恐ろしや~恐ろしや~)







もうすぐ近所のSABで藤壷フェアやるんだよなぁ・・・・
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2010/12/15 00:49:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

等持院
京都 にぼっさんさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2010年12月15日 1:04
しこたまうん〇ですか。。爆乳のみならずそちらも逝くとは・・・
さすがすったこ先輩っす。


すこしの物足りなさを残すのが社長の技か。。。
パンドラの箱をあけてしまったのですか・・
いっそのこと47諭吉隊(赤穂浪士にちなみまして)編成して兵庫へ。。。。

とにかくより愛おしくなったということがよくわかりました。

つけたいなぁ
コメントへの返答
2010年12月15日 1:14
ども~

思いばかりが先行してしまう今日この頃。

パンドラの箱はいつの間にやら全開になってしまったようです。
2010年12月15日 1:10
大人3人ゴルフバック3つだと、流石にレスポンスダウンじゃないですか~(^^;
以前、大5レ会の2次会の帰りに大人5人乗車なら、レスポンスの3割も出せなかったような…
やはり重量過多の影響もあるのかも。

排気系は…どうせなら、オリ逝って下さいww
爆音OKなら、なお更です。

うちはサイレント・オリ狙ってますが、レスポンスアップは望めないみたいです…orz
コメントへの返答
2010年12月15日 1:23
そりゃそうですね・・・レスポンスダウンもしますわ・・・
過剰カキコでした・・・

でも大の大人が3人乗ってあれだけ伸びていくのがびっくりでした。

これで自分だけの乗車で高速乗ったらと思うと昇天しちゃうかも。

排気系のオリは う~ん キビシイ~
2010年12月15日 7:44
すったこさんおはようわーい(嬉しい顔)手(パー)

すったこさんの言いたいことは大体解りますよ~普段街乗りでギクシャクしなくなっただけでも気分良くのれますよね~私はそこいらはスロコンで誤魔化してますけどウッシッシ

無理な話しですが自分はキャブ車の様なアクセルレスポンスが欲しいですね~単車を知ってるすったこさんなら解ると思いますがウッシッシ

あとエンジンがインプの様にシャキッとしないのは中身の作りが違いますからね、EJ25はどちらかと言うとトルクで走るエンジンですね~なのですったこさんも言う様にトルクが太っていればこのエンジンとしては結果良くなっているのでしょうね~

コメントへの返答
2010年12月15日 17:19
ども~

そうですねぇ、言いたい所はトルクが上がって乗りやすくなったってとこなんですが、改めて読むと変な文章になってますねぇ…

少々興奮し過ぎてました。

2010年12月15日 12:25
僕にはすったこさんがどんどん禁断の境地に達しようとしているように見えます!
人の欲望とはかくも深く力強い...

深ミアリ危ナイヨ(゜∀゜)
コメントへの返答
2010年12月15日 17:29
ども~

シボさんの言うように禁断の…になりそうな勢いでしたねぇ。
理性を失うところでした。
いつだったか、バイクの時も魔改造の境地に逝きそうな事がありましたが、そこまでには至らなかったんでホッとしてます。


ご指摘ありがとうございます。
もう少し冷静ならねば…

2010年12月15日 15:41
すったこさんはあちらの世界に旅立つ準備中なのですね。

私はこちらからお見送りいたします(笑)

しかし、この動力性能、他のパーツを付けるとどうなるのか楽しみにもなります。

見た目は普通、中身は…をコンセプトにしようと考えていましたが、心が揺れます。

財政難が自制を促してはいますがorz
コメントへの返答
2010年12月15日 17:34
いや~ あちらの世界へは踏み止まりましたよ。

うちも財政難なのはかわりないですからね。

少しずつ変化を楽しめれば良いかなと。

当初考えていた自分のコンセプトが何だか見失うところでした。


マフラーぐらいは変えたいかな~…(爆)
2010年12月15日 20:12
財政難の中、ご苦労様ですm(__)m

弄ると面白いでしょ(笑)

でも、人間は欲張りの塊ですので、もっと!もう少し! なーんてならないように(笑)

私は、もう中毒症状の末期ですので( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年12月15日 23:21
ども~

弄ると面白すぎですって。

もっと!もう少し! ・・・

なんてなりそうですもの。

普段は自制できても、ふとしたときに箍が外れちゃうんで困ってます・・・


プロフィール

「スーパーヒバホームでみっけちゃった〜ん!!それぞれ50%オフだったのよ〜ん!!」
何シテル?   08/08 18:05
18歳で免許取ってからスカイラインで車弄りにハマり、GC8インプレッサSTIVerⅢに乗ったのが運のツキ!? そこからスバルの罠に嵌ってしまい… B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

makita 充電式ドライバドリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 01:50:14
MUGE ホースセパレータクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:12:41
ATS 強力ネオジウムマグネット付オイルドレンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:28:57

愛車一覧

スバル WRX STI 盆栽さん (スバル WRX STI)
S206を降りてからもう4年も経ってしまったの。 本当はS206を乗り続けたかったの… ...
スバル R2 スバル R2
とりあえずSUBARUに戻ってまいりました。 今回は R2 R でございます。16年落 ...
ヤマハ シグナスX SR 蒼いカマキリさん (ヤマハ シグナスX SR)
新しい通勤先に職場駐車場が無く、近隣のコインパーキングに停めてるの…毎日600円は流石に ...
イタリアその他 ジオス ミストラル イタリアその他 ジオス ミストラル
単身赴任を機にジモティで見つけました。 しかも実家の近くの方でした… 徒歩圏内に買い物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation