• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すったこのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

今年最後の・・・

今年最後の・・・今年も残すところあと僅か。

今思えば、今年の散財具合は例年になくひどかったように思います。

今年の前半戦は初っ端からバイクのマフラー買い替えに始まり、ヨシムラの限定キャブレターに限定のスイングアーム、ワンオフラジエターとラジエターのワンオフパイピング。

そして、今年も後半戦突入すると五代目レガシィのtS。しばらく大人しくしてるつもりがいつの間にやら細々としたものを買い、ついにはECU書き換え&MPIS導入。

そこで終わりにしておくつもり。。。だったんですがどうしてもおさまりがつかず、思い出すのは五レ会総長の名言

「迷ったらGO!」

そしてバイクでお世話になった方の

「欲しい時が買い時!」

が頭の中をグルグルまわり・・・


決断したのが過去所有した二輪、四輪で変えなかったことがないパーツ。

そうです、マフラー 逝っちゃいました。

FUJITSUBO AUTHORIZE R & FRONT PIPE

しかもセットで。

やはり20%OFFに工賃1000円には敵いませんでした・・・

リアの117はド迫力がありますが、アイドリングから低速にかけては思っていた以上に静かでこれならご近所さんにも迷惑かからないかも。

帰りの道中少しまわしてみると、心地よい低温の乾いたマフラーサウンド。
ニヤケながら帰ってきましたよ。


今年はマフラーに始まり、マフラーに終わる一年だったなぁ。。。。





あとはいかに神バレしないかが問題だ・・・




ただ、豚ちゃんぽんさんにSABでバッタリ会い、交換中の麻衣レガを見られてしまいました・・・










H22.12.26追記 近くの駅まで神乗せていきましたが、未だばれず。結構良い音してんですが・・・
Posted at 2010/12/24 01:27:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年12月14日 イイね!

学習発表会(後編)

先日はResult Magic & MPISを導入して市街走行をメインに主観を羅列しましたが、導入三日目にしてようやく高速走行ができたので、高速走行での主観を羅列していきたいと思います。
(詳しい考察はtamaさんにお任せ)

本日は職場上司と同僚の3人で埼玉は寄井町にあるゴルフ場へ行ってきました。
走行としては

西東京 → 小金井街道 → 関越所沢IC → 花園IC → 寄井町 

の往復コースです。


朝早くは結構土砂降りの雨でしたが途中から晴れ間も見え、昼頃にはカラッと晴れ、気持ち良いゴルフ日和になり、へたくそながらもゴルフを満喫してまいりました。(結果については訊かないでね、まだまだ初心者なもんで・・・)


朝、雨の中、大の大人3人とゴルフバック3ヶを積み、いざ出発。行きはSのみ使用。
市街走行も全くもたつきなく小金井街道の坂道ストップ&ゴ―もぎくしゃくすることなくグイグイと気持ちよく走行。

関越所沢ICから高速走行。合流も踏めば何処まで伸びるように加速し4,5,6速とシフトあげて巡航。
巡航中も5、6速3000rpm以下になっても踏めばグイグイとトルクを感じながら加速していきます。何処まで伸びていくんだろうってぐらい伸びます。殆んどストレスを感じません。気温が低かったのも一要因に挙げられると思いますが。

帰りはS♯で帰宅。Sに比べるとトルクは多分同じぐらいと思いますが、吹け上がり軽くなった感じで走行できます。(tamaさんも言ってる通りS♯♯かといったらそうでもないですけど)
スロコン装着してS♯・SP7設定にしてトルクを上乗せした感じですね。

と、往復での高速走行体験学習してまいりました。大人三人+ゴルフバック3ヶ積んで同乗者に不快な思いをさせず、自分も殆んど憑かれない。おそらくもう一人載せても大して変わらないんぢゃないかと。これだけのパフォーマンスが体感できれば十分ではないかと普通なら思うところなんですが・・・

アクセル踏みこんで吹け上がりが良くなっても何処となくシャキッと感が足りないんですよね。
それと気持ちフン詰まり感がするのも頂けないかなぁ。
同僚も中古だけどBMW買ったっていうし。



そしてここからがみんカラーの恐ろしいところでございまして、ちょっと社長のお言葉を拝借すると ・・・

風邪が治ったら旨い飯たらふく喰わせて、しこたまう○こひねり出してやりたくなるぢゃないですか!
手足をしなやかで強靭に鍛えてやりたくなるじゃないですか!
血液もサラサラにしてやりたいぢゃないですか!

それからちょっとおシャレもしたくなるじゃないですか!
気持ちよい音楽聞かせてやりたくなるぢゃないですか!










そんな思いに浸った今日一日でありました。 (あ~恐ろしや~恐ろしや~)







もうすぐ近所のSABで藤壷フェアやるんだよなぁ・・・・
Posted at 2010/12/15 00:49:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年12月13日 イイね!

学習発表会(前編)

神がPC使っているので携帯からの学習発表会(前編)になります。

まだまだ学習途中だと思いますが、エンジンかけて第一に音が静かになり、排気臭が無くなりました。これはMPISによって完全燃焼しているからかと。
家の窓を閉めなくても大丈夫!

また、ts乗りの方達はマフラーの1000rpm付近の不快な篭りが気になるかと思いますが、(メーカーではこれが使用なんだとか)不快な篭りがなくなり、聞くに耐えられる低音になりました。家の窓がビビらなくなりました!。

走り出してすぐに全体的なトルクが増したのがわかります。基本、Iは使ってないのでSとS#ですが、スロコンのSP7の状態にトルクが3~4割(2~3割かも…3割は確実)ほど上乗せされた感じで、アクセル踏んだ分トルクフルに前に進みます。レスポンスもMTだからかもですがリニアに反応してくれます。

発進時のもたつきも当然無く、渋滞も苦になりません。

まだ街中だけですが、非常に乗りやすく、単車でいう2stのような瞬間的にドカンッと加速していくのではなく、4stのトルクのある何処までも伸びていくような加速する感覚とでもいいましょうか。(余計解りにくいかな…)
インプレッサが2st的な加速だった印象が強いので、余計にレガシィがジェントルな加速をしていくなぁと感じました。

アフターパーツについて社長さん曰く、根本的な考え方が違うようで、燃調やブーストその他は弄らなくてもこれだけでタービン交換まで対応できると言っておりました。

現にSAB戸田では現行レガシィではないですが、リザルトマジックECUに段階的にアフターパーツをセットして最終ステージにタービンセットがありました。ECUはステージ毎に弄らないようです。

いかに効率的にガソリンを燃焼させるかをキャブに例えて話をしてくれました。そこらへんが味噌のようで、企業秘密な部分みたいです。


以上、前編でした。

後編は多分似たり寄ったりになりそうな気が…



P.S 個人的には現段階で既に大変満足をしておりますが、あくまでも個人的な主観なので参考程度にお考え下さいな。
Posted at 2010/12/13 04:07:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年12月12日 イイね!

憑けてしまった・・・

本日(ってもう昨日ですが)、10月の大五レ会から気になっていたアレに手を憑けてしまいました。
堪の良い皆さんならもうお分かりかと思いますが、SAB戸田店にて12/11・12の両日行われるイベント

「RESULT Magic体感試乗会」

へGO!

夜勤明けで午前中に下チビ達のお遊戯会、午後は上チビ達の合唱発表会とが重なってしまった為、SABに着いたのが五時過ぎになってしまいました。

着くなり、入口付近に陣取っているオリエントワークスのブース。お客とも社長の取り撒きとも思える人たちが多数社長とお話をされていました。

1ヶ月近く前に予約を入れていたのでことはスムーズに運びました。社長さんもオイラのこと覚えていてくれたようで、社長さんの熱い思いを改めて聞かせていただきました。
それこそ、インフォームド・コンセントがシッカリとなされて、納得の上で同意ができました。

しゃもじさんのブログや大五レ会の時のがっくんさんの満面の笑みでの「スゲー!」、
その後のせんせ~のブログでの絶賛報告などを見ていたので、とくに試乗はしませんでした。
他車種の人で試乗していた人はその場で即決されていたようで即入れしていましたし。

スロコンについては社長に相談した結果、外した方が良いとのことでその場で外してもらいました。(理由については大きな声で言えませんが、MTだからなのかこの2週間程は調子悪かったです)

作業はMIPSも同時装着、エンジンOILも前回交換から3000㎞超えてたのでついでに交換、リザルト600も注入しておきました。

ここまでの前置きがダラダラしてしまていました。お待ちかねのインプレガですね・・・

乗り出した瞬間に


「イヤッホォォォォォッッッ!!!!」


ってなるかと超期待してたんですが・・・ あれっ?? なんで??

もさっと、もさっとしてるんですよ・・・ スロコンの調子悪いときみたいに。 


そういやバッテリー外したって言ってたな~

でも少しトルクが太くなったかなぁ・・・

前にどりきんさんのブログにリセットした時の話があったよなぁ、とか思い出しながら、外環側道をひたすら渋滞にはまりながら帰ってきました。

再学習ってどれぐらい掛るんでしょ?

インプレは学習済んでからになりそうです・・・


Posted at 2010/12/12 01:54:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年12月09日 イイね!

ショボ杉て…愛車グランプリ2010にエントリー!!!

ショボ杉て…愛車グランプリ2010にエントリー!!!昨日、四号のオムツを買いに駅前のドラッグストアへ。
季節柄イルミが綺麗だったんで、初めてこんなシチュエーションで撮ってみました。

イルミがワーッと綺麗なはずが、一番ショボいイルミの側に停めたもんだからえらくショボい画像になってしまいました…

しかも遠杉るし…










ってなわけでこんな画像ですが愛車グランプリに登録してみました。

五代目レガシィ&五代目レガシィの会を盛り上げる会を皆さんで盛り上げていきましょう!!!



皆さんのイイネポチポチよろしくお願いします(麻衣より)
Posted at 2010/12/09 00:03:36 | コメント(25) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ

プロフィール

「1年半ぶり、約1万km振りのオイル交換…当たり前だけどムッチャ滑らかで静かになった!!
今回はいつものmobile1の余り+余り物オイルでとりあえず。 次回はもう少し早めにちゃんと交換しよっと(゚∀゚)(*゚∀゚*)」
何シテル?   10/19 18:02
18歳で免許取ってからスカイラインで車弄りにハマり、GC8インプレッサSTIVerⅢに乗ったのが運のツキ!? そこからスバルの罠に嵌ってしまい… B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 14:45:33
スバル純正部品 スクリュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 22:04:42
フューエルポンプASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 22:38:53

愛車一覧

スバル WRX STI 盆栽さん (スバル WRX STI)
S206を降りてからもう4年も経ってしまったの。 本当はS206を乗り続けたかったの… ...
スバル R2 スバル R2
とりあえずSUBARUに戻ってまいりました。 今回は R2 R でございます。16年落 ...
ヤマハ シグナスX SR 蒼いカマキリさん (ヤマハ シグナスX SR)
新しい通勤先に職場駐車場が無く、近隣のコインパーキングに停めてるの…毎日600円は流石に ...
イタリアその他 ジオス ミストラル イタリアその他 ジオス ミストラル
単身赴任を機にジモティで見つけました。 しかも実家の近くの方でした… 徒歩圏内に買い物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation