• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すったこのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

一先ず…

一先ず…久々に車体下に潜る事が出来たすったこです。

仙台でいたたまれない事故があったようで…。

自分も車体下に潜る事が好きなプライベーターなんで、デカイ3.25tジャッキに3tウマは必ず使用しています。

で、今日はようやく足回りの弄り?ができました。

O脚に純正アッパーマウントを装着です。

今回はリアのみ(時間なくて…囧)装着してみました。

外す 着けるは問題ないのですが、やはり純正アッパーなんで、車高の調整が必要となりました。

結局、純正アッパー仕様にする為には、リアもオーリンズのカラーを使用しなくてはならず、オーリンズ推奨車高よりも1cmほど高くなりました。(ts純正車高ぐらいですけどね)

しかも車高調整はMAXで下げた状態なんであとは上げる調整のみ!

今日のところは午後から開始したのでリアのみで終了。

フロントはまた明日の予定で…( ̄^ ̄)ゞ








Posted at 2014/05/25 02:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | ニュース
2014年04月15日 イイね!

ハミパイ2014! in 筑波サーキット

ハミパイ2014! in 筑波サーキット今年も参加しましたハミパイ2014!

今回は、新潟県なのに幹事をやっていただいたチビさん、素敵なネームプレートありがとうございますm(_ _)m


また、東北から参加されたみなさん!
初めましての方から、お久しぶりの方から多数の参加 お疲れ様でした!

そして関東のいつもなメンバーなみなさん!
お疲れ様でした!

初めましての東北からのみなさんとはあまりお話できませんでしたが、いつかは東北方面に出陣したいかなと(嫁の田舎が宮城はくりこま高原付近なもんで) その時にはよろしくお願いしますm(_ _)m

ハミパイイベントでは各出店ブースをグルグル回ってみたもの触手動かず。 が、いつかはメーカーを揃えたかったローターとパット、フロントパットだけはあり、勿論ハミパイ価格だたのでこれだけプチ散財しました。

リアはまた別の機会にでも。


サーキット走行は、今年もドリフトで大ハシャギしようと思ったら、新井選手の参加が無くて中ハシャギ…囧rz


今回は雨が降らなかったから余計かな…


帰りは思った程 渋滞がなくすんなりと首都高に乗れたんで、行ってみたかったラーメン屋へ直行!

いつもいく豚骨ラーメン屋の系列店 【田中そば】さんへ!

肉そばを頼むと、パッと見た目が喜多方ラーメン風。


久々に汁まで完食してしまいました…

また血糖が…下がらない…囧rz




Posted at 2014/04/15 00:25:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年03月31日 イイね!

駆け込み乗車…

駆け込み乗車…もうすぐ5%とともお別れが近づいてまいりました。

皆さんが続々と駆け込み乗車をするのを見ていると裏山しい限りでございます。

そんなおいらは前の週末ではフロントパイプをHKSに交換、この週末はあれもこれも駆け込みたい衝動(買い?)をグッと堪えながら初めてやる車弄りを敢行しました。

最近 五レガでプチ流行っているガレージノブんさんちのFFTBとRFEBの取り付けです!


土曜日はお友達のこにくさんと共にFFTBをあーでもないこーでもないと言いながら? 初のフロントバンパー外しに挑戦しました。

あぁ〜 今の車は簡単にバンパー外せるのね!
あのクリップだけで×××kmだしても飛んでいかないんだからたいしたもんです!

ただ、何が大変て下回りのクリップが砂や泥を噛んでるもんだから固いこと固いこと…
それが一番時間がかかったかもしれないです。

バンパーが外れれば取り付けは元のレインフォース(インパクトビーム?)を外してFFTBに付け替えるだけなんで割とすぐに交換できちゃいます。
14mmBOXレンチにロングのエクステンションがあればOK(^O^)/

交換後はちょいと一息いれながらSABの駐車場でおっさん二人で装着したFFTBを眺めながらニタニタしながらし撮影会。



撮影会のあとはいそいそとバンパーの再装着。
ライトとフェンダーに養生テープを貼り付けて…
二人でバンパーを持ち上げながらユックリと…

やっていたはずなのに、片側をちょいと持ち上げたら反対がしなるように跳ね上がり、養生テープの上の方をこすりつけてるじゃないですか!

何のための養生テープだったんだか…

流石にこにくさんのをやるときはかなり慎重に取り付けました。


走り出してすぐに違いを体感。またもニヤつきながら帰り道を走り抜けていましたよ。



翌日は午前中に雨が降らないうちにと思っていたら上司から呼び出しをくらい、打ちっ放しのお付き合い…

午後は目一杯雨が降るわ看板が飛んできそうな強風だわで諦めかけていたところ、夕方になりピタッと雨がやんだもんだから その隙にRFEBを取り付けました。

前日のフロントである程度要領を得ていたからリアバンパーを外すのも手慣れたもん。左右リアテールを外し、クリップを必要箇所を外します。(リベラルバンパーは左右各タイヤハウス2個づつ、ラゲッジ下3個)
ここまで外せればあとはバリバリとバンパーを剥がしていきます。すると申し訳ない程度の純正RFEBとご対面。
やっぱり大変なのは泥と埃にまみれたクリップ外しでした…

ここも14mmBOXレンチにロングのエクステンションがあるとOK(^O^)/



しかしリアバンパー内部の汚いこと汚いこと。軽くフキフキしていると暗くなってきたんでバンパー再装着。

今回は1人作業なんでかなり慎重に再装着しました。


装着後は、シッカリした箱…セダンチックな車体になった印象です。


前後で交換したからか、ワゴンと言うよりセダンに近くなったかなと。



これでまた 『いなし』が… tsが遠のいていきました…

Posted at 2014/03/31 02:03:44 | コメント(10) | レガシィ | 日記
2014年03月21日 イイね!

卒園式・卒業式

卒園式・卒業式昨年末のブログからかれこれ約三ヶ月ぶりの更新です・・・

明けましておめでとうございます (今さらかい(爆)
昨年中は皆さまに大変お世話になり、オフ会にも過去最多じゃないかってぐらいに参加できました。

そのところどころで皆さまに遊んでいただき感謝しております。



最近はまとめブログチックになっていますが・・・



今年は一発目は1/4のsclabo立川の新春初売りプチOFFとでもいいましょうか。
年末~狙っていたDefiのブ―ストメーターをゲット!


おまけにこれも!





その夜には新年会でいつもつるんでいる関東の皆さんと楽しく飲んだくれました。





2月は・・・



まぁ何と言いましょうか、ちょっと揉め事がありましたが無事に終息。



3月に入り、もう退会をしてしまいましたが、かいじゅうパパさん主催の伊豆BBQオフへ参加。
今回は1号を除く3人のチビ達を連れての参加でした。

夜中出発、午前中はチビ達 初めて海を堪能し、




午後からは焼き肉食べ放題!


チビ達はお友達と遊びまくりの火遊びしすぎでお漏らしをする始末・・・




チビ達連れての初?車中泊OFFはもう楽しくて楽しくて、飲んだくれてしまい楽しい大人の時間、若干記憶がスッ飛んでしまいました・・・


かいじゅうパパさん、ママさん、楽しいオフ会ありがとうございます。
数年後、北からの帰還を待ってますよ~(涙)

かいじゅう達、北の大地で逞しくなるんだぞ~~!




そしてタイトルににもありますが、今年の三月は卒園式・卒業式ダブルでありました。

1号の中学卒業、4号の保育園卒園が重なる事態に・・・

しかし保育園はよく通いましたね~。 1号から足かけ14年!



これで最後かと思うと感慨深くなり、ちょっとウルっときてしまい、式終盤に必ず園児が歌う「初めの一歩」。これはもう脊髄反射のごとく号泣しちゃうんですよね・・・4回目だって言うのに(爆)

4号は卒園式まではニコニコで超ご機嫌でしたが、式も終りになりかけたころからようやく実感が湧いたのか、式が終わった後に

「○○先生がいい~~(大泣)」してました(笑)

先生方からは

「本当に最後になっちゃうんですね…」

と言われる始末…



そして今日は1号の卒業式。

長女が中学入学した頃は、嫁がとにかく精神的に不安定でよく入院してました。

丁度その時期辺りからムチャクチャ仕事も忙しくなり、第三者評価を受けるためのに何故か短期間での部署移動が多く、部署の立て直しや業務改善などで仕事に追われ、それが終わった途端に今度は地域に移動になり、訪問地域の拡大を命じられ・・・

家に帰れば仕事の延長のように嫁の世話にチビ達の世話・・・


そんな中、2号と喧嘩しながらも下の二人の保育園のお迎え、帰宅してからご飯を食べさせたり風呂入れたり寝かしつけたり・・・

時には4号抱っこしながら宿題してたり・・・


途中、グレそうになったり、過呼吸起こして意識消失起こしたことも・・・

でもバスケ部は辞めずに最後までよく頑張ったと思います。

式の最中そんなことを考えてたら涙が止まらなくなってました・・・


しかも最近は、卒業式の時に両親あてに手紙を書いて渡されるんですね。


それ見てまた大号泣してしまいましたよ・・・




卒業おめでとう!

希望の都立高校にも受かったしこれからは自分の夢、目標に向かって行って欲しいなぁ。


まだまだ子育て真っ最中だから育て方があっているか判らないけど、ここまでは間違っていなかったかなと思えました。




久しぶりのブログが長文グダグダになってしまいスイマセン

昼間の何シテルに沢山のコメントありがとうございますm(_ _)m

思い切り泣かせてもらいました(笑)




Posted at 2014/03/21 00:15:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちび達 | 日記
2013年12月16日 イイね!

12月は誘惑がいっぱいだ〜( ̄▽ ̄)

12月は誘惑がいっぱいだ〜( ̄▽ ̄)今月は、今年最後のイベントってことで各地で毎週末イベントやってますな。


一週目(11/30だたけどね)川崎某所での豚汁祭り!


今年の豚汁は茄子前だたから散財はできなかったけど、豚汁三杯食べてまいりました。美味かった!


二週目 SAB東雲のスバルファイナル!

二日連続で夕方から参戦だたのでみん友さん達には会えず、初日に帰宅寸前のtaosukeさんに会えたぐらいでした。
ここでは運転席足元をちとばかしお洒落にするアイテムを2点ほどとキノコにフレッシュエアを送り込むホースを入手。






しかしk2LEDテール、近くで見れば見るほどそそられてしまい…ヤバイのヤバくないのって…(-。-;



三週目はSAB戸田でスバル合同イベント!

ばたあくんの呼びかけでプチオフ開催。
プチと呼ぶには結構な人数集まりましたが…


で、戸田での散財はこれ!



クランクプーリー&オルタネータープーリー!
強力な助っ人のお陰でかなりお安くしていただきましたm(_ _)m


これアクセル踏むのが楽しくなりますわ〜\(^o^)/


ここまで毎週毎週よく行ってまいりました。
イベント毎に会うみん友さん達とはいろいろとお話できたりお世話になったり、ホントに感謝です(o^^o)


さてさて来週は…群馬か立川か…

Posted at 2013/12/16 02:05:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週 チビ達連れて買い物行った時のド正面」
何シテル?   08/18 11:37
18歳で免許取ってからスカイラインで車弄りにハマり、GC8インプレッサSTIVerⅢに乗ったのが運のツキ!? そこからスバルの罠に嵌ってしまい… B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフローセンサー② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:07:08
朝作りでA/Fセンサー交換テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:51:16
ラジエタ交換 (R2 iCVT 用互換品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:47

愛車一覧

スバル WRX STI 盆栽さん (スバル WRX STI)
S206を降りてからもう4年も経ってしまったの。 本当はS206を乗り続けたかったの… ...
スバル R2 スバル R2
とりあえずSUBARUに戻ってまいりました。 今回は R2 R でございます。16年落 ...
ヤマハ シグナスX SR 蒼いカマキリさん (ヤマハ シグナスX SR)
新しい通勤先に職場駐車場が無く、近隣のコインパーキングに停めてるの…毎日600円は流石に ...
イタリアその他 ジオス ミストラル イタリアその他 ジオス ミストラル
単身赴任を機にジモティで見つけました。 しかも実家の近くの方でした… 徒歩圏内に買い物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation