• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんさん@メリメリの"N-BOW" [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2025年3月13日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
嫁さんが乗ってるN-BOX。エンジンがかからない!なんとかしてーって言うので見てみると、セルは回ってるけどエンジンがかからない。これはプラグがかぶってるなと思い、アクセルを踏みながらエンジンをかけたら何回目かで始動!
でも走行距離9万kmなのでプラグも替え時だと思うので交換することにしました。
ところが、イエローハットに行ってもプラグは置いてなくて、今は取り寄せみたいですね…
以前は売ってたのにいつの時代から置かなくなったんだ?
まぁプラグも10万km無交換の時代だからそう売れるものでも無いのか…
ということでネットで注文しました。
N-BOX JF1前期のNAは
純正品番12290-R9G-003ですが
NGKのプレミアムRX LKR7ARX-PSをチョイスしています
2
ボンネットを開けると真ん中にあるエアクリーナーケースを外します
カプラーとかもあります。それも外します
3
イグニッションコイルが出てきました
それぞれについてるカプラーを外します
4
コイルをつまんで引き抜きます
5
14mmのプラグレンチで純正プラグを外します
16mmのプラグレンチは持ってるけど14mmは持ってなかったのでわざわざ買いました
(N-BOXでもNAとターボではサイズが違うようです)
6
外したプラグです。
9万kmだからこんなもんなんだろうね
7
取り付けるNGKのプラグは16mmで、さて付けようと思ったらプラグホールにレンチが入りません!直径は22mmあると入らないです。
ホームセンターへ行って肉薄のプラグレンチを探したけどないので片道30km先のアストロプロダクツまで買いに行きました
8
なるべく安いものでとこんなやつにしました
750円ぐらいでした
9
直径20.5mmぐらい。これなら14mmのレンチと直径が変わらないので入るはずです
10
ラチェットレンチを延長の延長して取り付けました
11
締めつけは慎重に
トルクレンチはないので感覚で締めてます💦
これで元に戻してエンジンかけてみて普通にかかったので完成です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

スパークプラグとスライドドア交換

難易度:

LAFセンサー&O2センサー交換

難易度:

夏のチェックランプ祭り【続報】【悲報】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バンバンボールだー!
知ってる人〜?」
何シテル?   06/06 12:49
カプチーノからアルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス 吉田君 (スズキ アルトワークス)
カプチーノから2023年11月4日走行距離20000kmのアルトワークスに乗り換えました ...
スズキ カプチーノ ちかぷっちん (スズキ カプチーノ)
14年間乗った最高の相棒です 運転の楽しさと、車弄りの楽しさと、維持の大変さを教えてくれ ...
ホンダ フリード おしゃブルー (ホンダ フリード)
じいちゃんばあちゃん送迎用に増車しました。
ホンダ N-BOX N-BOW (ホンダ N-BOX)
家族の足車です グリルはN-BOXスラッシュの物に付け替えてます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation