• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

7/2 八方尾根トレッキング

7/2に毎年恒例になりつつある八方池までのトレッキングに行ってきました。

いつもはソロですが今回はみん友のアキニゴさんが「八方尾根はスキーで冬にしか行った事ないので、グリーンシーズンの八方尾根にも行ってみたい。ESさんは何回も八方池まで行っているからガイドよろしく」と言ってきたので、一緒に行ってきました。

当初は黒菱第三ペアリフトがご来光運転で4:30から動き出す、7/15以降で考えていましたが、7/2の晴れ以降、天気がスッキリしない予報だったので、急遽7/2に行く事にしました。

予定では3:30に黒菱駐車場に集合、準備して4:00にトレッキング開始、黒菱平で日の出を見て、八方池までと考えていましたが、私よりも一足先に黒菱林道まで行っていたアキニゴさんから「黒菱林道、通行止めなんだけど...」と連絡が。どうやら前日までの大雨で通行規制がかかっていたみたいでした。


とりあえず、アキニゴさんには引き返してもらって、八方の第5駐車場に集合して作戦会議です。
通行止めがいつ解除になるか見当もつかなかったので、黒菱ラインで八方池に行くのは諦めて、八方アルペンラインで行く事に決め、とりあえず第3駐車場に移動。アルペンラインの運航開始は8:00ですがこの時点でまだ4:30だったので、仮眠をして時間を潰します。








7時過ぎに起きて、外に出て見ると、青空が広がっていて白馬三山もクッキリと見えていました。

八方アルペンラインのスタートとなる八方駅近くの駐車場は有料なのでこのまま車は第三駐車場に置いて歩いて八方駅に向かいます。







7:40過ぎに八方駅に到着しましたが、既にたくさんの人が並んでいました。
私たちも並んでチケットを購入しゴンドラが動き出すまで待ちます。ちなみにチケット代は往復で3300円と結構いいお値段します。ゴンドラとリフト2本乗り継ぐのでしょうがないですが







8:15、最初のゴンドラ「アダム」に乗り兎平へ。








約8分の空中散歩で兎平に到着。








兎平からはアルペンクワッドリフトに乗ります。







そして黒菱平へ。白馬三山が一気に近くなりました。








最後のリフト、グラードクワッドリフト乗り場の前にある、鎌池湿原ではニッコウキスゲが咲き始めていました。








最後にグラードクワッドリフトに乗ります。







リフトに乗ると左には鹿島槍ヶ岳と五竜岳が見えてきます。








リフトを降り、八方池を目指します。行きはいつも通り、迫力の白馬三山を見られる尾根道コースで行きます。










尾根道コースはゴツゴツした岩場を登っていくので、山登りに慣れていないと大変かもしれませんが、このように白馬三山を常に眺めながら歩けるのでお勧めです。









右手の白馬三山ばかりに目が行きがちですが、左手に見えてくる、鹿島槍ヶ岳と五竜岳もカッコいい山です。









歩き始めて約20分で八方山ケルンに到着。ここで少し休憩します。










振り返るとリフト乗り場と八方池山荘、遠くには雲海と絶景です。









鹿島槍ヶ岳と五竜岳。どちらの山もいつか登りたいです。









修理中の八方ケルン。







八方池までの最後の岩場を頑張って歩いて行きます。








八方池ケルン。ここまで来ればあとは池まで下るだけです。








八方池と白馬三山。上から八方池を見たら、下って池の畔まで向かいます。








9:50 八方池到着。山荘から約1時間、コースタイムで来れました。
雲は無く白馬三山がクッキリと見えていますが、残念ながら風があり水面は波立っていて水鏡にならず。








ベンチに座って、絶景を見ながらのパン










パンを食べながら休憩していたら、波が収まってきたので慌てて撮影。
何とか、水鏡ぽくなったのが撮れました。








充分に休憩したので、白馬三山をズームで撮影して下山開始。
左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳です。ちなみに梅雨明けしたら、白馬岳に登る予定です。









場所を変えて八方池と不帰の劔と天狗の大下り。






下りは楽な木道ルートで。朝一は曇天でしたが、見事に晴れてくれました。









八方池山荘とリフト乗り場が見えてきました。気持ちいいトレッキングも終了です。








下りのアルペンクワッドリフトから黒菱駐車場を見ると、ほぼ満車でした。黒菱林道の通行止めはリフトの運航開始に合わせて解除になったようでした。









第三駐車場まで戻ってきて、最後に同じ駐車場内にあるラーメン屋さんでお昼ご飯食べて、解散しました。


朝一の黒菱林道が通行止めで少し予定とは違う八歩尾根トレッキングになりましたが、天気も回復して綺麗な八方池と白馬三山を見れて楽しい山行でした。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/08 13:08:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年9月4日 白馬八方池ハイ ...
TAKA & ふぁんたさん

白馬八方スキー場
corvette82さん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

シエンタで白馬村へ
やまGiさん

またまた八方尾根パウダーデイ
まこモソさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「田んぼリフレクション」
何シテル?   05/05 06:15
初めまして、E.Sです。 オレンジのZ33からE91 335i ツーリング Mスポのアルピンホワイトへ。そしてマークX GRMNを中古で買ってからのGRカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

COPIC Classic Toner Gray No.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 19:31:59
トリコローレ 車種別専用ステアリングエクスチェンジキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:19:42
AXIS-PARTS ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:30:39

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
GRカローラ一台でしばらく通勤、レジャーと使ってきましたが、やはり貴重な限定車の為、色々 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2023年9/24に契約し1/28に納車 色はプレシャスメタル 内装色はブラック メー ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴィッツGRMNからマークX GRMNへ。 まさか限定のGRMNモデルを連続で買うとは自 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2020年7月からの通勤車&お買い物車です。 200台の限定車でほとんど中古市場に出てき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation