• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E.Sのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

11/3 樹海ライン紅葉ドライブ ①

少し前になってしまいますが、11/3に樹海ラインに紅葉ドライブに行ってきた様子になります。
朝一は雲海スポットの枝折峠に行きましたが、この日は天気が悪く樹海ラインを上っている途中から霧の中で真っ白で枝折峠の駐車場に到着しても真っ白でした。天気予報も悪く雲海は期待していなかったので、少し休憩して枝折峠を後にしました。

1.

枝折峠から樹海ラインを下って途中で奥只見シルバーラインに入り奥只見ダムにきました。










2.

ダム周辺は少しピークを過ぎているようでしたが、綺麗な紅葉でした。










3.

ダムに到着した時は雨が降っていましたが、駐車場とダムを往復しているうちに晴れ間が出てきて、時折日が差し込んで紅葉を綺麗に照らしてくれました。
日も差してきたのでもう一度ダムまで上がり撮影しようかと思いましたが、観光バスが数台入ってきて一気に人が増えたので、やめて樹海ラインに戻ることにしました。
シルバーラインを走り途中で再び樹海ラインに戻り、奥只見湖沿いに福島方面へクルマを走らせます。











4.

樹海ラインに戻り気になる所でクルマを停めて撮影していきます。









5.

ちょうどここでは奥只見湖の観光遊覧船が目の前を通過していきました。








6.

樹海ライン周辺も落葉が進んでいますがまだまだ綺麗。









7.

このような絶景が続いているので、少し進んでは停まってしまうのでなかなか先に進めません。










8.









9.










10.










11.









12.










13.











14.








15.










16.










17.











18.









19.











20.










21.











22.

ある程度進んでくると対岸に今まで走ってきた樹海ラインを見ることができます。こうしてみると凄い場所を通ってきたのがよくわかります。












23.







今回は枚数が多いのでここで終わりにします。

Posted at 2020/11/23 20:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

11/1 今シーズン最後の志賀草津道路からの小川村、白馬村ドライブ

11/1は今シーズン最後となる志賀草津道路へ行ってきました。この日も先週、先々週と同様に凍結、積雪のため渋峠から先は通行止めでした。積雪はほぼ無く、路面もドライだったのでノーマルタイヤでも渋峠のゲート前までどうにか行くことが出来ました。

1.

国道最高地点で日の出を見るためにクルマをゲート前の広場に置いて歩いて向かいます。








2.

雲は多いですが、日の出は見られそうです。








3.

久しぶりにこの場所から富士山も見れました。








4.

日の出直前になると、雲もいい感じに染まっていきます。








5.

6:03、日の出。








6.









7.

国道最高地点の石碑と朝日。この日は私以外に5人程しかいませんでした。









8.










9.

薄っすらと広がった雲に日が当たり、赤く染まります。









10.

横手山ドライブインに移動。雲が出ていましたが冠雪した北アルプスはクッキリ見えていました。







11.

横手山ドライブインから一気に下って坊平橋に移動。ちょうど日が当たりだしていい感じに。









12.

この辺りはちょうど見頃でキレイな紅葉でした。









13.












14.

志賀草津道路からは戸隠経由で白馬方面へ。








15.











16.

大望峠からみる北アルプス。











17.

荒々しい戸隠の山々









18.











19.

白馬村に行く前に小川村に寄り道。約半年振りに星と緑のロマン館の駐車場からみる北アルプス。ちなみにこの少し前までみん友のTEC-DB8さんもここにいたようです。その様子はこちらから。










20.

小川村から白馬村に移動してきました。









21.

最後は松川沿いで五竜岳をバックに撮影。


以上11/1のドライブの様子でした。今シーズン最後の渋峠からは綺麗な朝焼けと日の出を見られ、小川村と白馬村では冠雪した北アルプスと満足度の高いドライブでした。
Posted at 2020/11/12 20:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

11/8 長野県大町市で紅葉ドライブ

今日は長野県大町市周辺で紅葉ドライブをしてきました。
天気予報は晴れ予報だったので、朝一は小川村で北アルプスのモルゲンロートを見ようと思い、星と緑のロマン館に向かいました。途中白馬村を走っている時に星が見えていたので期待して行ったのですが、アルプスラインに入り標高を上げていくと徐々に視界が悪くなっていき、途中からは完全に霧になりました。5時過ぎに星と緑のロマン館の駐車場に着きましたが、真っ白で何も見えず。とりあえず日の出まではまだ時間があったので、仮眠して待つことに。しかし6時を過ぎても状況は変わらなかったので、日の出とモルゲンロートは諦めて、大町市内に向かいます。

1.

最初に向かったのは霊松寺。ここの紅葉は以前から気になっていたのですが、今まで訪れた事が無く、今回初めて行って来ました。









2.

高台にあるので駐車場からは大町市内を一望できます。小川村では真っ白でしたがここまで来たら青空が広がっていました。









3.

境内を見て回ります。ドウダンツツジの赤とオハツキイチョウの黄色が綺麗です。







4.











5.

イチョウの落ち葉で地面は綺麗な黄色。








6.











7.

イチョウの木に日が当たり、金色に輝きだしました。








8.

イチョウとドウダンツツジは見頃でしたが、モミジはすでに落葉していました。









9.











10.

境内の裏の方まで行くとまだ綺麗なモミジが残っていました。

1時間程散策して人も増えてきたので霊松寺を後にし、次の場所へ移動。
霊松寺、今回初めて訪れましたが情報通り綺麗な紅葉でした。来年はモミジが見頃のタイミングで訪れてみたいですね。







霊松寺の後は、大町ダムへ。

11.

向かう途中でいい感じの橋と紅葉があったので。









12.










13.









14.












15.

ダムに到着。まずはダム下展望広場からダムを眺めます。








16.










17.










18.

ダムに到着しましたが、山から雲が流れてきてしまいました。
湖面がエメラルドグリーンでキレイです。










19.












20.

次はダム近くの尾入沢大橋へ。









21.










22.

ここも綺麗な紅葉と眺めでした。









23.

大町ダムの次は中綱湖へ移動。










24.











25.

最後は青木湖で一本桜と紅葉。

以上本日11/8の紅葉ドライブでした。
Posted at 2020/11/08 20:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月06日 イイね!

10/25 2週連続で降雪となった志賀草津道路へ

10/25、まさかの2週連続で降雪となった志賀草津道路へみん友のTEC-DB8さんとアキニゴさんのいつものメンバーで行って来ました。
前週の降雪でスタッドレスタイヤに交換していたヴィッツでしたが、10月に2週連続で雪にならないだろうと思い、この2日前にノーマルタイヤに戻していました。
前日にTEC-DB8さんと連絡を取り、N-ONEはスタッドレスタイヤに交換済みだということだったので、先週と同じように途中までは3台で行き、危なくなったらN-ONEに乗せてもらって渋峠まで行くということになりました。

4:30に道の駅やまのうちに集合し、3台で志賀草津道路を上っていきましたが、蓮池交差点を過ぎたあたりから路面がキラキラしてきて凍結が始まってきました。どうにか硯川まできましたがこれ以上はノーマルタイヤでは危険となり、ここからはTEC-DB8さんのN-ONEに乗せて頂き渋峠まで行くことに。

無事に渋峠まで来ましたが、流れてくる雲で一面は真っ白でした。しばらく車の中で待機しましたが天気の回復は見込めなかったので、とりあえず硯川まで戻ることにしました。

1.

車を停めていた硯川の様子。この日は3週間ぶりのE91で出動でした。
路面に雪は無いですが凍結していてツルツルでした。周りは真っ白で早くも冬の景色に。
ここで私とアキニゴさんは路面状況が良くなるまで仮眠することにしましたが、TEC-DB8さんは再び渋峠までドライブに。その様子はTEC-DB8さんのブログでご覧ください。


しばらくしてTEC-DB8さんが渋峠から戻ってきて、3人でこの後どうするか相談しましたが、上は駄目だけど、下は天気がいいみたいだったので下ることにしました。








2.

雪と黄葉の木戸池。








3.











4.

98会館の駐車場から。この辺りまで来ると青空が見え始めました。







5.










6.

奥の山は雪化粧して蓮池は晩秋の雰囲気でいい感じ。







7.

丸池の脇で










8.

ここも綺麗な黄葉です。









9.

先程の場所から歩いて丸池を見下せる場所に移動。







10.

ちょうど日が当たりだして、いい感じになってきました。










11.

落葉も目立ちますが日が当たるとまだまだ綺麗。








12.

丸池からさらに下って行くと、下に雲海を確認できました。







13.

妙高山もかなり白くなっていました。









14.

裏道に入り琵琶池に向かいます。










15.

琵琶池の周辺はちょうど見頃で日も当たって紅葉が輝いていました。









16.

ジャイアントスキー場に向かう途中にある広場で。








17.

この時間になると日が当たっている部分は暖かくなってきましたが、路肩の日陰にある落ち葉を見るとまだ霜が付いていました。









18.

この辺りは綺麗なモミジの落ち葉がたくさんあったので、少し遊んでみました。









19.

TEC-DB8さんがジャイアントスキー場の方が紅葉が綺麗だと教えてくれたので行ってみました。









20.









21.

ここは日当たりも良く暖かった為、しばらく3人で喋り込んだ後解散となりました。











22.

解散後は妙高周辺の紅葉が気になったので真っ直ぐ帰らずに寄り道。
山頂付近は雲に隠れていましたが、一応三段紅葉っぽいのが見られました。









23.











24.

妙高山を見た後は苗名滝へ。ここもちょうど見頃でした。








25.

滝周辺は人も多かったので定番構図でサクッと撮って終了。









26.

次は秘境燕温泉へ









27.

ここも綺麗な紅葉でした。










28.

温泉街と紅葉。










29.

温泉街を抜けて惣滝が見える場所へ向かいます。









30.

10分程上り、惣滝が見えるポイントへ到着









31.

惣滝と紅葉。









32.











33.


以上10/25の志賀草津道路の紅葉と妙高周辺の紅葉の様子でした。
まさかの2週連続の降雪と凍結でしたが、今回も綺麗な紅葉が楽しめた早朝ドライブでした。ご一緒頂いたTEC-DB8さん、アキニゴさん今回もありがとうございました。
Posted at 2020/11/06 21:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「笹ヶ峰の紅葉🍁は見頃でした」
何シテル?   10/18 09:37
初めまして、E.Sです。 オレンジのZ33からE91 335i ツーリング Mスポのアルピンホワイトへ。そしてマークX GRMNを中古で買ってからのGRカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
891011 121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

COPIC Classic Toner Gray No.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 19:31:59
トリコローレ 車種別専用ステアリングエクスチェンジキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:19:42
AXIS-PARTS ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:30:39

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
GRカローラ一台でしばらく通勤、レジャーと使ってきましたが、やはり貴重な限定車の為、色々 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2023年9/24に契約し1/28に納車 色はプレシャスメタル 内装色はブラック メー ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴィッツGRMNからマークX GRMNへ。 まさか限定のGRMNモデルを連続で買うとは自 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2020年7月からの通勤車&お買い物車です。 200台の限定車でほとんど中古市場に出てき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation