• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E.Sのブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

8/2 ビーナスラインツーリング

8/2は約4年振りにみん友さん5人5台によるビーナスラインツーリングでした。以前は年に何回か行っていましたが、コロナの影響で最後に同メンバーでツーリングを行ったのは2019年でした。その間みなさん愛車もお変わりなく何よりでした。自分はこの間に車をコロコロを入れ替えましたが(笑)

まずは集合場所の美ヶ原へ。日の出の時間を考えて4時に美術館駐車場に到着。駐車場でアキニゴさんのFN2を発見したので、寝ていたアキニゴさんに朝のご挨拶。その後は美術館の手前で日の出待ちをしていた、TEC-DB8さんの所へ。簡単に挨拶をし、私は牛伏山から日の出を見る為に山本小屋へ行きました。

山本小屋の駐車場で準備をして牛伏山に登ります。











王ヶ頭ホテルの電波塔群は雲に覆われて怪しい雰囲気でした。







駐車場から約5分で牛伏山の頂上に。朝焼けと見事な雲海でテンションアップ⤴








月が沈んで行くところも見れました。








日の出が近付いて空の色が赤から黄色に変わっていきます。















4:51 日の出








後を振り向けば北アルプス。モルゲンロートというほどではありませんでしたが薄っすらピンク色になりました。







王ヶ頭ホテルを覆っていた雲はいつの間にか無くなっていました。


日の出を見た後は下山し再び美術館方面へ。




日が当たり、湧き出す雲海







雲海と朝日を浴びるTEC-DB8さんの愛車







TEC-DB8さんに場所を譲って頂き、私も愛車撮影






物見石山に行くとアキニゴさんが撮影中でした。







美術館と北アルプスをバックに

















雲海をバックに








物見石山から下ってきてしばらくして、遅れていたたいくんRさんとサンジくんさんと無事に合流。






サンジくんさんのFD2のエンジンルーム。最近新品交換されたばかりのヘッドカバーが輝いています。結晶塗装がカッコいいです。無限のイグニッションコイルカバーとオイルフィラーキャップもいいですね。



17万Kmとは思えない綺麗なエンジンルーム。

しばらくここで近況報告や雑談などしてから三峰展望台まで移動。








三峰展望台の手前の駐車スペースにて





三峰山は雲がかかっていましたが、青空もあったので夏山といった雰囲気でいい感じでした。






三峰展望台にて





三峰展望台の後は車山肩の駐車場へ移動。





車山肩からの見る2連ヘアピン








お次は富士見台へ。富士山もバッチリ見えていました。







富士見台でしばらく談笑や試乗会などしてから車山スカイプラザへ。早朝から行動していたので少し早いですが10:00からレストランが開くのでここで早めの昼食を頂きました。

昼食後、用事があったアキニゴさんとはここでお別れ。残った4人はリフトを使い車山頂上へ。



リフト2本を乗り継ぎます。





雲は多めですが夏ぽい感じがしていいです。





蓼科山と白樺湖。

















































40分程山頂で景色を楽しみ、名残惜しいですが下山しました。


リフトから降りた後は解散となり今回のビーナスラインツーリングは無事に終了しました。

約4年振りとなったビーナスラインツーリングでしたが、天気も良くてドライブも景色も満足できたツーリングオフでした。次回は紅葉時期にまた集まれればいいなと思っています。

今回参加された皆さまありがとうございました。





Posted at 2023/08/16 11:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

7/17 小蓮華山~白馬岳日帰り縦走

7/17 小蓮華山~白馬岳日帰り縦走志賀草津道路や白馬村、小川村からいつも眺めていた白馬岳。いつか登りたいと思っていましたが、7/17に登頂してきました。

白馬岳登山は一般的には1泊2日で猿倉から大雪渓経由で、白馬岳へ登り、その後は小蓮華山、白馬大池へ下り栂池自然園からゴンドラで帰ってくるというのが定番ですが、テン泊装備、アイゼンを持っていない私は、糸魚川の蓮華温泉スタートで小蓮華山から白馬岳へ日帰りでピストンすることにしました。ヤマップで行程編集するとコースタイムは11時間オーバー(休憩無しなので休憩時間を入れると12時間オーバー)、距離は18.6kmとかなりのロングコースでした。

7/17は三連休の最終日だったので、予想はしていましたが、登山口となる蓮華温泉の駐車場は私が到着した夜中1時で満車。昨年小蓮華山に登った時に駐車した、登山口から少し戻った駐車スペースも満車だったので、1.5km程戻った所の駐車スペースに停めて、出発まで少し仮眠。4時スタート予定でしたが、2日間たっぷりと休息していて、あまり眠れなかったので予定繰り上げて3時にスタートしました。
最初は蓮華温泉まで約1.5km車道を歩きます。
約15分で蓮華温泉の駐車場に到着。ここでトイレを済ませて登山届を提出し、登山開始です。

1.

真っ暗のなかスタートです。
最初はひたすら樹林帯を登ります。






2.

4:20 少し開けた所で東の空が明るくなっているのが見えました。この夜明け前のグラデーションがとても綺麗でした。






3.

4:40 スタートから1時間40分で天狗の庭に到着。まだ日の出前ですがだいぶ明るくなってきました。





4.

天狗の庭に到着してすぐに、小蓮華山に日が当たりだしました。

5:35 白馬大池に到着。ここまでノンストップだったので30分程休憩しました。


5.

6:00 リスタート。ここからは樹林帯を抜けたので、白馬岳までずっと稜線歩きになります。ここの稜線は見るだけでテンション上がります♪






6.

足元を見たらコマクサが咲いていました。






7.

白馬大池から約15分登った所で振り返ると綺麗な青い白馬大池が






8.

稜線に出てから風は強かったですが、天気は良くて鹿島槍ヶ岳がよく見えました。






9.

6:21 船越の頭に到着





10.

小蓮華山に続く美しい稜線






11.

小蓮華山までの道中は高山植物がたくさん咲いていました。





12.

7:01 小蓮華山山頂到着。昨年も同時期に登っていたので約1年振りです。






13.

小蓮華山と言えばこの鉄剣





14.

小蓮華山山頂からの白馬大池






15.

ズームで見ると先程は遠くにあった雲海がかなり近づいていました。






16.

雪倉岳方面。こちらも雲海が出ていて、その奥には日本海。





17.

こういう雲海を見ると、かなり高い所に来ているんだなと思います。





18.

15分程、小蓮華山からの景色を楽しんだ後、最終目的地の白馬岳へ向かいます。
まだ7時過ぎでしたが、白馬岳方面から山荘泊やテン泊と思われるたくさんの人が来ていました。






19.

新潟、富山、長野の3県の県境になる三国堺。ここまで来れば白馬岳はもうすぐです。





20.

ここでも白馬岳方面からたくさん人が降りてきていました。




21.

白馬岳山頂直下






22.

8:10 白馬岳山頂到着。





23.

三角点タッチ





24.

山頂からの景色その1





25.

その2





26.

その3 来年はここで山荘泊かテン泊して、山頂からのご来光見てみたいです。







27.

その4 劔岳





28.

その5






29.

その6



山頂は15℃で火照った体を冷やしてくれる風がとても気持ち良かったです。
山頂で40分程休憩し下山開始です。

上る時はスピード登山で、足元を見る余裕が無く高山植物を気にしていなかったのですが、下山時は高山植物を撮りながらゆっくり歩きました。

30.






31.





32.







33.







34.








35.







36.







37.


こんな感じでいたるところで花が咲いていて綺麗でした。




38.

船越の頭まで戻ってきましたが、夏山らしく雲が上がってきました。





39.






40.

船越の頭から下った所で茂みの中にライチョウ発見




41.






42.

今度は登山道のど真ん中に出現





43.

人を気にせず、道のど真ん中で砂浴びしてました。





44.







45.

流石にもう出てこないだろうと歩いていたら、今度はつがいで出てきました。
晴れていたのにこんなにライチョウを見れてラッキーでした。





46.

10:45 白馬大池まで戻ってきました。





47.







48.

ここでお昼休憩して、蓮華温泉まで一気に下り、13:15に駐車場に戻ってきました。

今回は憧れだった白馬岳に初登山しましたが、お花畑あり、ライチョウありと
とてもいい山でした。次回登る時は一泊して、山頂で夕日とご来光セットで楽しみたいです。



49

今回の活動データ
予定では18㎞でしたが、駐車場の絡みで最終的に21㎞オーバーのロング登山になりましたが、思っていたよりも疲れは無く、翌日も普通に仕事できました。
Posted at 2023/08/06 14:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

7/2 八方尾根トレッキング

7/2に毎年恒例になりつつある八方池までのトレッキングに行ってきました。

いつもはソロですが今回はみん友のアキニゴさんが「八方尾根はスキーで冬にしか行った事ないので、グリーンシーズンの八方尾根にも行ってみたい。ESさんは何回も八方池まで行っているからガイドよろしく」と言ってきたので、一緒に行ってきました。

当初は黒菱第三ペアリフトがご来光運転で4:30から動き出す、7/15以降で考えていましたが、7/2の晴れ以降、天気がスッキリしない予報だったので、急遽7/2に行く事にしました。

予定では3:30に黒菱駐車場に集合、準備して4:00にトレッキング開始、黒菱平で日の出を見て、八方池までと考えていましたが、私よりも一足先に黒菱林道まで行っていたアキニゴさんから「黒菱林道、通行止めなんだけど...」と連絡が。どうやら前日までの大雨で通行規制がかかっていたみたいでした。


とりあえず、アキニゴさんには引き返してもらって、八方の第5駐車場に集合して作戦会議です。
通行止めがいつ解除になるか見当もつかなかったので、黒菱ラインで八方池に行くのは諦めて、八方アルペンラインで行く事に決め、とりあえず第3駐車場に移動。アルペンラインの運航開始は8:00ですがこの時点でまだ4:30だったので、仮眠をして時間を潰します。








7時過ぎに起きて、外に出て見ると、青空が広がっていて白馬三山もクッキリと見えていました。

八方アルペンラインのスタートとなる八方駅近くの駐車場は有料なのでこのまま車は第三駐車場に置いて歩いて八方駅に向かいます。







7:40過ぎに八方駅に到着しましたが、既にたくさんの人が並んでいました。
私たちも並んでチケットを購入しゴンドラが動き出すまで待ちます。ちなみにチケット代は往復で3300円と結構いいお値段します。ゴンドラとリフト2本乗り継ぐのでしょうがないですが







8:15、最初のゴンドラ「アダム」に乗り兎平へ。








約8分の空中散歩で兎平に到着。








兎平からはアルペンクワッドリフトに乗ります。







そして黒菱平へ。白馬三山が一気に近くなりました。








最後のリフト、グラードクワッドリフト乗り場の前にある、鎌池湿原ではニッコウキスゲが咲き始めていました。








最後にグラードクワッドリフトに乗ります。







リフトに乗ると左には鹿島槍ヶ岳と五竜岳が見えてきます。








リフトを降り、八方池を目指します。行きはいつも通り、迫力の白馬三山を見られる尾根道コースで行きます。










尾根道コースはゴツゴツした岩場を登っていくので、山登りに慣れていないと大変かもしれませんが、このように白馬三山を常に眺めながら歩けるのでお勧めです。









右手の白馬三山ばかりに目が行きがちですが、左手に見えてくる、鹿島槍ヶ岳と五竜岳もカッコいい山です。









歩き始めて約20分で八方山ケルンに到着。ここで少し休憩します。










振り返るとリフト乗り場と八方池山荘、遠くには雲海と絶景です。









鹿島槍ヶ岳と五竜岳。どちらの山もいつか登りたいです。









修理中の八方ケルン。







八方池までの最後の岩場を頑張って歩いて行きます。








八方池ケルン。ここまで来ればあとは池まで下るだけです。








八方池と白馬三山。上から八方池を見たら、下って池の畔まで向かいます。








9:50 八方池到着。山荘から約1時間、コースタイムで来れました。
雲は無く白馬三山がクッキリと見えていますが、残念ながら風があり水面は波立っていて水鏡にならず。








ベンチに座って、絶景を見ながらのパン










パンを食べながら休憩していたら、波が収まってきたので慌てて撮影。
何とか、水鏡ぽくなったのが撮れました。








充分に休憩したので、白馬三山をズームで撮影して下山開始。
左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳です。ちなみに梅雨明けしたら、白馬岳に登る予定です。









場所を変えて八方池と不帰の劔と天狗の大下り。






下りは楽な木道ルートで。朝一は曇天でしたが、見事に晴れてくれました。









八方池山荘とリフト乗り場が見えてきました。気持ちいいトレッキングも終了です。








下りのアルペンクワッドリフトから黒菱駐車場を見ると、ほぼ満車でした。黒菱林道の通行止めはリフトの運航開始に合わせて解除になったようでした。









第三駐車場まで戻ってきて、最後に同じ駐車場内にあるラーメン屋さんでお昼ご飯食べて、解散しました。


朝一の黒菱林道が通行止めで少し予定とは違う八歩尾根トレッキングになりましたが、天気も回復して綺麗な八方池と白馬三山を見れて楽しい山行でした。




Posted at 2023/07/08 13:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

6/25 常念岳登山

6/25も前週の妙高山登山に続き、2週連続で登山してきました。今回は北アルプスの常念岳です。
常念は百名山で人気の山で駐車場の争奪戦もあるので、6/24の22時に自宅を出発。
高速を使わず下道で3時間程かかって1時過ぎに今回の登山口の三股駐車場に到着しましたが、第一駐車場は既に満車。枠外にも駐車している車も数台ある状態でした。
やはり週末は混んでいます。第一駐車場は諦めて、800m程戻り第二駐車場へ。こちらはまだ余裕がありました。時刻はまだ1時半なので、明るくなるまで車の中で仮眠。3時半ごろに目が覚めましたが、まだ辺りは真っ暗。しかし、明るくなるまで待てず準備をして出発することにしました。

3:45に第二駐車場を出発。第一駐車場を通過し、林道に入り、三股登山口に到着。登山届を出し登山開始。



登山口からすぐに蝶ヶ岳との分岐。今回は常念岳なのでここを右に進みます。
まだ日の出前の薄暗い登山道をヘッドライトの明かりを頼りにひたすら登っていきます。森林限界を超えるまでは道中は見どころも無く、ひたすら樹林帯の中を登っていくので、写真は撮らなかったですが、道は綺麗に整備されていて歩きやすい登山道でした。








出発してから約3時間でようやく辺りが開けてきた所で梯子が出てきました。



















梯子を超えると森林限界を超えたようで少し進んで振り返ると綺麗な青空と雲海が広がっていました。










進行方向の左手には蝶ヶ岳と思われる山が。よくわかりませんが右端の尖っているのが蝶槍でしょうか?










雲海と綺麗な景色に浮かれていましたが、ここから前常念まではかなり急な岩場登りです。









前常念までの急登。写真だと気持ち良さそうなですが、かなりしんどかったです。










7:30 どうにか無事に前常念の避難小屋まで到着。ここで小休止。








避難小屋を超えると常念岳が正面に見えてきました。







前常念過ぎても岩場が続きますが、勾配が緩くなったのでだいぶ楽です。
















常念山頂まであと一息










右手下には常念小屋が見えてきました。







常念小屋奥の山は大天井岳になるのかな?















山頂まであと一登りの所で槍ヶ岳がドーンと見えてきました。











ここを登り切れば山頂ですが、最後の最後まできつい岩場登りです。











8:30 常念岳山頂。まだ時間も早かったので人もまばらでした。











前常念方面




















雲海も素晴らしい。











憧れの槍ヶ岳が目の前です。


























蝶ヶ岳への縦走路。余裕があれば蝶ヶ岳周回してみたいですが、今回はここで引き返します。






















山頂からは360度どこを見ても絶景でした。









山頂から少し下った所で槍ヶ岳を見ながらパンでエネルギーチャージ

パンを食べ終えた所で人もだいぶ増えてきたので名残惜しいですが下山します。









雲海だったが雲がだいぶ上がってきました。







前常念まではひたすら岩場歩きです。








前常念から先はほぼ崖みたいな岩場を下っていきます。登りの時より怖さ数倍増しです。










この辺りはザレ場で滑りやすく一番怖かったです。




急な岩場も無事に下りきって後は樹林帯をひたすら下って13:00に無事に第二駐車場まで戻ってきました。
今回初登頂となった常念岳ですが、百名山というだけあって素晴らしい山でした。また今回は弾丸での山頂ピストンでしたが、次回登る時は蝶ヶ岳との周回コースで一泊して登ってみたいです。

今回の活動データ















Posted at 2023/07/01 10:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月24日 イイね!

6/18 妙高登山

6/18に自宅から一番近い百名山の妙高山に登山してきました。お隣にある同じく百名山の火打山には3回行ってますが、妙高山は今回が初登山になります。

1.

妙高山への登山ルートはいくつかありますが、今回は一番距離が短い燕温泉からスタートするルートで行って来ました。





2.

自宅を3時過ぎに出て1時間ちょっとでスタート地点の燕温泉の駐車場に到着。






3.

準備をして4:30に登山開始。温泉街の途中で登山届と入域料500円を箱に入れます。






4.

温泉街を抜けると正面に目指す妙高山の山頂がドーンと見えてきます。






5.

4:42に山の合間から日の出を見る事が出来ました。





6.

妙高への登山道は途中までコンクリートで舗装されていてとても歩きやすいです。






7.

登山道は沢沿いの崖に通っているので、意外と見晴らしも良く、対岸の山と新緑が朝日を浴びてとても綺麗です。






8.

スタートして30分程経過した所で、一旦見えなくなっていた妙高山が再び見えてきました。








9.

5:07 最初のチェックポイントの光明滝が見えてきました。2段になっていてなかなか迫力がある滝です。






10.

登山道からちょっと寄り道して滝の真下から






11.

この辺りは温泉の源泉が出ていて、滝の水も鉄分を含んでいるためか滝の周囲は赤茶色になっています。





12.

光明滝まではコンクリートで歩きやすい登山道でしたが、ここから先は本格的な登山道にガラッと変わります。





13.

写真のようにかなり危険な箇所もあります。特にここは山頂までで一番怖かった所で、左は崖で踏み外せば数十m下まで滑落することになります。






14.

一カ所だけ残雪のある所もありました。登りは余裕でしたが、下りは結構怖かったです。






15.

残雪エリアを抜けるとすぐに妙高山の難所の一つである胸突き八丁になります。






16.

ここからは30分程勾配の急な岩場を登り続けます。きついですが恐怖度で言えば光明滝通過後の崖際の道の方が数倍あります。






17.

胸突き八丁の途中で五合目の印が出てきました。結構登って来たと思ったのにまだ五合目...  
まだまだ山頂は遠いようです。






18.

6:21 胸突き八丁を超えるとすぐにチェックポイントの天狗堂に到着。






19.

天狗堂から10分程進むと、光善寺池という小さな池というか湿地が出てきます。






20.

光善寺池で七合目みたいです。山頂は2454mなので標高差は約400m。まだまだあります。ここで少し休憩を取りました。






21.

八合目の風穴。涼しい風でも出てくるかなと思いましたが、全然風が吹いていませんでした。タイミングが悪かった?






22.

九合目、一番の難所の鎖場まで来ました。






23.

鎖を使って崖を登っていきます。






24.

鎖場を抜けて振り返ると、野尻湖が見えます







25.

鎖場から少し進むと、山頂が見えてきました。あと少しです。






26.







27.

最後は岩場を登っていきます。







28.

最後の岩場を超えると十合目







29.

7:34 スタートから3時間半で妙高山最高地点の南峰2454mに到着。






30.








31.

南峰から一等三角点のある北峰へ移動。こちらの標高は少し下がって2446mです。こちらは南峰より開けているのでゆっくりできます。






32.

山頂からの景色。まずは野尻湖方面







33.

北アルプスの後立山連峰。曇り予報でしたが綺麗に見る事が出来ました。







34.

白馬三山をズームで。左端の奥の尖った山は劔岳です。






35.

お隣の百名山、火打山と焼山。こちらはまだ雪がたくさん残っています。火打は雪が消えたら今年も登りたいですね。






36.

妙高山から火打山へは縦走も出来ますが、外輪山の登り返しがあるのでかなりきつそうです。



30分程山頂で絶景を楽しみながら休憩した後、下山し10:30過ぎに燕温泉の駐車場まで無事に戻ってきました。




37.



今回の活動データです。
Posted at 2023/06/24 10:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士山眺めながらのフルーツライン気持ちいい」
何シテル?   03/30 14:30
初めまして、E.Sです。 オレンジのZ33からE91 335i ツーリング Mスポのアルピンホワイトへ。そしてマークX GRMNを中古で買ってからのGRカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 18:30:39
ディマースイッチ交換(リアワイパーレス仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 19:57:51
Nash様制作品 GRヤリスRZHP用シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 14:52:52

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2023年9/24に契約し1/28に納車 色はプレシャスメタル 内装色はブラック メー ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴィッツGRMNからマークX GRMNへ。 まさか限定のGRMNモデルを連続で買うとは自 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2020年7月からの通勤車&お買い物車です。 200台の限定車でほとんど中古市場に出てき ...
トヨタ ピクシススペース トヨタ ピクシススペース
通勤車&お買い物の足車。2012年6月から2020年7月まで使用。通勤車に新しくヴィッツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation