• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マコティー@BFのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

意外性の究極は・・・

先日みんカラのとあるページを訪問しました。
その方はBHの3ℓ6気筒GT30に乗っておられます。
私も今のBF GT-S2が見つかっていなければきっと買っていた車です。
その方のページにたどり着いたがゆえに、最近変な妄想をしがちな私(^_^;)

こっから私見および妄想・・・(@_@)

あの6気筒を一言で言うなら「上質」。
日産RBやトヨタJZの直6とは違う回転感。
スバルEZを知っている人はもっと声を高らかに言って欲しい・・・
「EZさいこおぉぉぉ・・・・・」

で、夕方BFの主治医でありますアームスさんに今更の「ETC」装着のため行ってみました。そこには同級生のケンちゃんが遊びに来てまして、BFの後ろ姿に食いついてくれました・・・

「うぉ!デビルのマフラーついてんじゃん(^o^)」
ケンちゃん気づいてくれてありがとう!!君が第1発見者だよ(^^ゞ。

で、二人でこんな話で盛り上がった。「今後このBFをどっち方面に向かせるか」

  パワー思考(志向)の彼は  「WRXの赤ヘッドのEJ20に乗せ換え」

  意外性追求の私は  「EZ30 6気筒に乗せ換え」

ヤバイ・・・ 完全に過去にちょろっとしか乗ってないEZに心を奪われてた自分に再び気づいてしまった・・・。

主治医に聞いてみた・・・「喧々諤々の結果(結論的に)案外乗るかも・・・」


                      ナンデスト(@_@)

さらに妄想・・・

BFのオフ会にて・・・

「90度ボンネットのBFをはじからのぞいていた彼(また別人です)はオレの車の前で立ち止まりこうつぶやく・・・・・・カバーの6って・・・ろっ
 
ろ・く・き・と・う(@_@)

傍で見ている私はそれを見て ニヤリ(^^)v  

保存会の方に怒られそうですのでこれくらいにしておきますが、
みなさん これって アリ でしょうか?(あの、あくまで妄想です(^_^;))









しかし、今宵も中古車情報サイトに飛んじゃう私は結構本気かもしれない・・・・・
ネタ的には良く出来てると思うのですが・・・・・。








Posted at 2010/09/11 23:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2010年09月07日 イイね!

BG9エキマニ その2

ブログとはいえ、取り立てて書くこともなく・・・
気づいたらずいぶんと更新してないなと思い・・・
BG9エキマニのインプレなどを少し・・・

このエキマニを付けて一か月ほどたちました。
あいかわらずタービンはノーマルエキマニのころに比べ、
より低い回転から回りたがります・・・というか立ち上がってます。

ブースト計±0あたりで発する過給音がたまらなく好きで、
そっからのトルクの出具合と車速のリンク具合がより自然になりました。
ATの滑り感が減って車速の乗りが良くなったように感じます。

現在マフラーはフジツボのレガリスRです。音はいわゆる直4に近くなって
ボクサーの音はなりを潜めますが、直4よりも高い音域に感じます。
これも水平対向独特な音のようです。

音的には装着前から狙ってた「ボクサー音がしないBF」になったので
私的にはOKです。
ただし、マフラーを交換しても中回転以降はフン詰まり感が否めませんので、
ノーマルの蹴飛ばされ感を知る人にはちょっと物足りないと思います。
音量を気にしなくて良いのであれば、やっぱストレート構造ですね。

回して乗るかたにはあまりお勧めしませんが、私のようにATで
街中を泳ぐ程度でしたら結構お勧めです。

とまあ、こんな感じで結論とすれば概ねOKなんですが、人間 欲がでるものでして
つぎはGDBの等長等爆いってみたいですね。BFなのにボクサー音がしない
という意外性の究極は、やはりここでしょう。だいぶお金と知識が必要そうですけど・・・。

最後にあくまで私見ですが・・・
初期のEJ20系に御乗りの方でBG9エキマニをお考えの方、
決して悪い選択ではないと思いますが、「この先」をお考えでしたら
この寄り道はしないほうが良いと思います。私のようにあっという間に
次の課題が見えちゃいますから(+_+)。

最後に燃費ですが・・・・・






はっきりいってわかりません。なぜかというと・・・











飲みに行った帰りの代行の運転手にトリップ戻されてしまうから(T_T)/~~~




スバルさん、

なぜにトリップメーター2連装にしてくれなかったの(-_-メ)


Posted at 2010/09/07 23:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | クルマ
2010年08月22日 イイね!

チェリーのころ(遠い目・・・・・)

今日はひさびっさにのんびりとすごせたような・・・。



先週からのバースデーウイーク 怒涛の7連投(+o+)
何の7連投かというと・・・

「ボス 7日間も飲み続けるのはよい(容易)じゃないっすね (-_-)。」




またある人がこんなことを言っていたのを思い出した。

「メーテルと一緒に999号に乗って、機械の肝臓を手に入れに行きたい (爆 」

私的には「機械の小腸」が欲しいんですが・・・。だって毎朝のお通じが・・・。



8試合目の登板は浴衣イベントデーだったらしいのですが、財布と内臓の疲弊具合を考慮しスルーしましたけどね。

「あんたらにゃ 付き合いきれん (ToT)/~~~」

でも鳴るだな 携帯が。      放置ですけど・・・。






それはさておき、

朝から仕事でしたが10時前には一段落したので、前々からやろうと思っていた

   グリル交換。

若かりし頃、限定200台のBF-STIに憧れ・・・いや、チェリーレッドに憧れていたのかもしれません。

イヤラシピンクのラインに同六つら星エンブレム


でもつけちゃいました (^O^)/  

 ピンクのラインをどうやって入れようか、違う色にしようかと考えましたが、結局オリジナルに忠実にいくことにして、イヤラシ色の調合から 白と赤のマゼマゼ&ヌリヌリ。

さすがバブルの申し子、メッキ部分がはずせるようになってるんですね。

よってはみだして塗ってもライン分 5ミリほどしか露出しないのでざっくり塗ってもOKでした(スリット部はマスキングしています)。

んで、既存GTグリルと交換すると・・・


案外よく出来たかも(^。^)y-.。o○

となると次は STI 純正フロントリップですな。

グリルは220用ですのでこの先もまぁ 見つかるかもしれませんが、リップはねー。

どなたか「デッドストック譲ってもいいよ」という寛大な方がおられましたらご一報のほどよろしくおねがいします<m(__)m> 。




Posted at 2010/08/22 21:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | クルマ
2010年08月16日 イイね!

みんカラ デビューです

このブログにたどり着いた方 読んでいただきありがとうございます。

クルマとの運命なんてコレポッチも信じていない私が再びBFに乗ってます。

クルマって私からするといつの年代も憧れの象徴みたいなもので「手に入れてやる」と思ったから

手元にある・・・そんなものだと思ってます。

今度のBFは若い当時にできなかったこと、今だからできることをおりまぜながら「BF平成化計画」をちょ

っとづつ進めていこうと思っています。

この車 昭和後期以降に生まれた方はなじみが薄いようで「これってレガシィなんですか?」みたいな

かわいい質問されますがそんな時は「レガシィっていうのはね 云々・・・」と大風呂敷を広げちゃうこれ

またかわいい私がいたりして、結構わらっちゃいます。

そんなこんなで今となっては情報の少ない車ですので足あとつけまくっちゃいます。どうかご勘弁を。



Posted at 2010/08/16 19:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「@マコティー@BF ジュンさん、ありがとうございます。さきほど比較サイトでなく直電で駅から近いところのホテルの予約が取れました。事情を話したらよくわからない・・・とのことでした。」
何シテル?   06/03 23:04
マコティー@BFと申します。若いころにBFのMTに乗ってました。最近になって悪い虫が騒ぎだしまた乗ることに・・・。今度はATで楽ちんですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
バンパーの傷は見なかったことに・・・。 現在の仕様はといいますと、外観ほぼノーマル。 排 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
BFはATですが、いつぞやのラーメンオフの際お友達の〇encyaさんの「ガチャガチャいっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation