弾丸の本日の更新情報です。
今日とある友人にこの話をしたところ
「不動堂の豊海海岸って、メカドックの街道レースのスタート場所じゃね?」
うーん、なつかしい・・・・・・そうだったかもしれない・・・。
というわけで、タイトル変更(^^ゞ
「XXもピアッツァもナベZもチャンプ那智7もいないけど、行くぜ新潟弾丸チキチキTRG・・・長っ(^^ゞ」
(でもZのフロントデフはレオーネ用だったような・・・)
えー (汗 ちょっとルールをば・・・。
その1 チェックポイント設定します。
着弾点から約1時間手前を目安に設けました。
【北まわりの場合】
R49 道の駅阿賀の里
(東蒲原郡阿賀町石間4301)
又は
セブンイレブン下越三川店 ℡0254-99-3234
( 同 3814 道の駅のチョイ先)
【R17 関越方面の場合】おそらく2方向のチョイスがあるかと・・・・
R17~R8 セブンイレブン中越栄善久寺店 ℡0256-45-7811
(三条市善久寺2998-1)
R290~R289~R8
セブンイレブン三条滝谷店 ℡0256-46-4220
いずれもなにか一品お買い上げいただきレシートをもらってください。
その2 着順だけではおもしろくないので、勝敗はポイント制にします。
ポイント付与は以下の通りです。
①到着順
1着3点 2着2点 3着1点
②到着予想時刻とのズレが少ない順
発射前に到着時間を公表してください。
一番少ない人 3点 以下同上
③発射点からの距離数が短い順
一番少ない人 3点 以下同上
④高速・有料道路不使用
使わなかったら 3点(使ったら加点なし)
⑤発見!目撃されちまった(>_<)
ゴール時に発見した車・場所・時間を発表!
発見された方はその回数分減点
その3 高速の使用制限
時期的にお山へ行くほど渋滞が考えられますので、午前中のうちになるべく
走った方が良いと考えました。
そこで、北関東道までは高速・有料ともOKとしようと思います。
もちろんこれによる東西方向への移動もOKです。
よって、これより以北は一般道です。
こんな感じはいかがでしょうか?明日は雨の日曜日。
参加の方はルート検索と到着時間の推定で一日終わりそうですな(笑)
あ、このブログをみて行きたくなっちゃた方はご一報ください・・・・・
って、いないでしょうけど(^_^メ) 宿が無くなる前におはやめに~
みなさん、ポジション明るすぎ(>_<)
というわけで久しぶりのToshi-MTGに参加してきました。
BD型と並ぶのは久しぶりです。
今回は画像にもあるように6台並びました(^O^)/念願のスバルデーです(笑)
スバル乗りな方たちは秋口にならないと思い腰が上がらないようで(^^ゞ
というわけなのですが(何が?)、弾丸の話もゴニョゴニョした結果、
「弾丸チキチキTRG]
に勝手に名称変更いたします<m(__)m>。
先ほどまでいろいろとコースを考えましたので関係各位
ちょっとだけご参考までに・・・。
11日 日の出AM5:41 発射点 九十九里有料道路
不動堂IC先 豊海海岸 スタート
ルートはすべて下道です。会津若松経由の短距離ですと以下の感じですね。
北向きですと画像の他に2ルート(グレー線)ありますが、いづれも1点で合流しますが距離は数キロしか変わりません。
他にもR17使うという手もありまして、それですと416㎞。
ただ比較的市街地を通るので時間が余計にかかります。
よって1時間ほどのハンデと高速利用をある区間までOKとしようかと・・・。
いづれにせよ、「連休初日の土曜の朝」「渋滞」がコース選びの肝になりますね。
・・・と、今日はここまで(^u^)
参加される方はもちろんですが、安全を確保しながらこの時期と連休にこの距離を移動するにはどのルートを通るのが一番理想的におもいますか?
お調べの方は画像の通り「九十九里有料道路 不動堂IC」から「なぎさのふれあい広場」で検索・けんさく!!
ご意見・下馬評・経験談・エトセトラ・・・コメントお待ちしています!(^^)!
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン バンパーの傷は見なかったことに・・・。 現在の仕様はといいますと、外観ほぼノーマル。 排 ... |
![]() |
スバル レガシィ BFはATですが、いつぞやのラーメンオフの際お友達の〇encyaさんの「ガチャガチャいっ ... |