• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マコティー@BFのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

本日のレートは・・・

なんと 「5割引き」です! ヤターッ===========^m^


















何が(;一_一) って
























車高調の「バネレート」の話です<m(__)m>

F=8kg R≒7kg から F=4kg R=3,5kgにレートダウンしました!

「ふつう逆じゃん!」とかは無しということで・・・

結果は・・・

腰痛持ちのおっさんと、車体をいたわりたいBCには程よい設定になりました。

柔らかくしたとはいえ純正に比べればまだ固めですので、運転下手な私でも

まだまだ不安なく踏んでいけます(^_^;)


また、はずしたついでに前のみ1㎝ほど足を短くしてもらったので

見た目もこれまで以上にグッドルッキンGOOになった気が・・・(^v^)






とはいえ、某Z〇P FA〇Eさんの某ジェントルフォレにはかないません(^_^;)




副作用として、ロアアームの「バンザイ!」ぶりはさらに派手になりました(^^)v


ロールセンターなんチャラを考えないといけない今日この頃です。
Posted at 2012/06/10 20:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | 日記
2012年05月13日 イイね!

昨日、今日のできごと

昨日今日と非常に気持ちのよいお日柄でしたね(^o^)/

昨日は地元のお寺の時代祭りに参加してまいりました。

例年ですと纏振りなのですが、今年は鎌倉時代の衣装をまとっての参加です。

私は写真を取り忘れましたので(笑)イメージしてください。

一休さんにでてくる蜷川新衛門親当 そう、「しんえもん さん」が

時代を超えて茂原の地に降臨したと・・・。

証拠?ありますとも<(`^´)>





























どこかって?

































ここですよ!



              プププッ ^m^









































え~~~~~~~~~~っと、なにかご意見でも(@_@。




でもって、今日のお話。

だいぶ前に「モモ」のハンドルを発見しましたが、先日届いたジュラコンの

シフトノブと一緒に装着してみました。



ハンドルは一回り小径で握りも太くなったので、ちゃんとしたステアワークを

求められているような気がしてなりませんが・・・まァ、忘れました(^_^;)

シフトノブの感じはいい塩梅です。

インプのリンクにしてからストロークは短くなったのですが、

2速→3速のシフトチェンジのときに「幻の2.5速」に入らないよう

(そんなものはありませんが・・・)意識して3に入れてましたが、重くなったせいでし

ょうか、変更後は意識せずともすんなりと3速に入ってくれるようになりました。

ただ、グローブをはめて操作することが前提の大きさのようで

素手だと若干径が小さいようです・・・。また、ノブ下端のブーツのひっかけまでの

位置が上がってしまったので、ノーマルブーツだと伸びきって不格好(;一_一)

これは今後の楽しみとして取っておきましょう。


今日はこの後「アームス」さんに出向きまして、今後の方向性を

ゴニョごにょと相談し、日暮れとなりました。

さて、「ゴニョごにょの相談」 どれから手をつけますかねィ(^_^;)


Posted at 2012/05/13 22:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | できごと | 日記
2012年05月03日 イイね!

何か届いた・・・



こんなの届きました(^o^)/

後ろの「<グッドデザインなんちゃら>の応募お待ちしてます♪」D・Mは

さらしただけです。ジマンげに写りこんでますが、

昨年の「一次審査不通過」以来、審査の不透明さに嫌気がさしましてねぇ~。

ネタはありますが、へそを曲げてみます(-。-)y-゜゜゜


で、箱の中身はなんじゃらホイ!

部品番号で予想がついたあなた、マニアですぞ!





















正解は、






























「越後製菓(^o^)/」 

































ではなく




































<ジュラコンシフトノブ made by STI>

インプレッサWR-Limited2004についていた物らしいです。

持った感じ、「おもっ!!」

MTのBCに付けますが、これでノブとリンクが年式が違えどインプになりました。

リンクはGCのバージョンⅤ(だったと思う)用を組み込んでありますので

ショート&ヘビーなシフト感覚になろうかと・・・・・・。


明日つけてみまーす(^o^)/
Posted at 2012/05/03 00:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | 日記
2012年05月01日 イイね!

暴走(房総)ツーリングの件

4月29日のご報告。暴走ツーリングです。

参加者はこちら


南房パラダイス集合時の1枚。

今回は珍しく後期高齢<車>3台組です(^o^)/前期不在・・・。

前期代表の某氏は原因不明の不調により参加できませんでした、残念です。

先ほど某氏のページをチラ見しましたが、本当に心が折れそうな症状らしいです。

早期の回復を願っております。

さて、個人的にココは20年ぶりに来ましたが、なんとなーく寂れましたね・・・。

ハウスに入るとこんな花や



こんな果実が



もうすぐ食べごろだったりしますが



こんな感じで人が写っていないと平日に来てしまったような・・・

震災後県内最南端の観光事業はかなり苦戦を強いられているようです・・・。

でも南の島「感」は昔のままでした。

空いてましたので一時間ほどで散策終了(^^ゞ

つづいて千葉県の先っちょ、野島崎灯台へ・・・

の前に、灯台入り口の食堂で刺身定食「竹(にするとさざえの壺焼き付き)」


さざえの写真撮り忘れました(-_-)

若いころはお金がないので、ここまできてもなぜか

「カレー」を注文していたような・・・大人になりました(泣)

食後はいざ灯台へ



展望台もひさしぶり





水平線を望むのはホント久しぶり(^^♪

天気も良く、気温もちょっぴり高めでしたので頬を撫でる潮風が心地よい(^-^)

若かりし頃を思い出しましたとさ・・・・・。

それにしても隣にいた二人連れ。おじさまといかにものお姉さん(だった方)。

思わず「お二人のご関係は?」って聞きたくなってしまったのは秘密です(笑)

なぜか?それは「だった方」が敬語使うんですよ・・・なんかあやしい(爆)


とここまでで午後の1時位でしたでしょうか。

次は・・・千倉に移動。

海辺の道を窓を開けて走れば、夏はもうすぐそこ・・・千倉もすぐそこ。

所要時間20分ほど(笑)

千倉の道の駅「潮風大国?」で開かれているアーチスト系のフリマに行く予定

でしたが、なぜかここだけ超混み\(◎o◎)/!

駐車場に入ったけれども停める場所がないのでスルーしました・・・。

1週間かけて探したイベントでしたが、入れないのでは仕方なし・・・。

来年(暴ツーをするかしないかは別として)はこっちをメインにしましょうかね。

あきらめが早い私はさっさとPを後にして、次なる候補地を物色・・・。

千倉からだと思いつくのはやっぱり「海岸美術館」by浅井新平。

今年の安房神社初詣の帰りは寄らなかったので個人的にはグッドチョイス(^^ゞ

カメラを持っていくのを忘れてしまったのですが、浅井氏に負けじ劣らずの一枚

をkencyaさんが撮っていてくれました。


(すみません。加工しました(^^ゞ)

いじったら普通の写真になってしまったような・・・(kencyaさんごめんなさい)

もうちっとポーズを意識してみればよかったかな~(笑)

というわけで、今回の暴ツーはここまで。

久々の南房総はまったりと気持よく走れました。

空気のうまさも実感できましたしね。

来年どうなるかは某◎ぐさん次第です(笑)
Posted at 2012/05/01 22:49:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

初詣!

お彼岸前の仕事もようやく一段落いたしましたので、

この一週間ほどはのんびりすごせそうな私です。

というわけで今日はいまさらの初詣、安房神社にBCで向かいました。

詳しくはこちら http://www1.ocn.ne.jp/~awajinja/

いつもだと久留里を抜ける山道コースで3時間以上かけて行くのですが、

今日はリッチに高速館山道(*^_^*) 2時間ちょっとで到着。

なぜに高速か・・・単に寝坊して起きたら10時30分頃だったのは秘密です(^o^)/


早く圏央道がつながるともっと早いんですけどね(^_^;)

で、初詣。

本来なら正月に行くものでしょうが、混んでいますのでいつも遅れ気味です(^^ゞ

昨年無事に過ごせた感謝と、今年のお願いをし、木札をいただいて無事に

参詣を済ませることができました。

いつもですとここから外房方面にむかい、

野島崎経由で千倉にある写真家浅井愼平氏のアトリエ

「海岸美術館」でデッカイ写真を見ながら物思いにふけ、

その後和田浦の「くじらや」さんで鯨料理・・・となるのですが、

今日はきた道もっどって127号を北上し内房経由とします。

それはその先に行きたいところがあるからでして、

フェリーにのって反対側へ・・・

ではなく、




これ、金谷港にある「見波亭のバウムクーヘン」を買うためであります^m^

写真は3山ですがそれ以上のもあります。

甘いもの好きにはたまりませぬ(^^♪

買い物を済ませたらお昼・・・といっても3時ころでしたが、

見波亭のある建屋内にレストランがありますので





「はかりめ天丼」 アナゴ デカっ\(◎o◎)/!

ご飯ほとんど見えませんけど・・・(笑)

しかし館山市内のセブンで「あんまん」食べちゃったので完食成らず・・・でちょっと後悔・・・Orz.。

お腹も満たされ帰路につきましたが、もうちょっと若ければ山越えで外房に出て、

「くじらや」さんも有りかと思いますが、今日はこのへんで・・・。

「南房総食い倒れツアー」やるなら有りかと思います。

というわけで往復200キロ、久々のMTロングは疲れました(^^ゞ

やっぱ車高調のスプリング もう少し柔らかいほうが楽かも・・・と真剣に考えちゃったツーリングでした。


Posted at 2012/03/18 23:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | できごと | 日記

プロフィール

「@マコティー@BF ジュンさん、ありがとうございます。さきほど比較サイトでなく直電で駅から近いところのホテルの予約が取れました。事情を話したらよくわからない・・・とのことでした。」
何シテル?   06/03 23:04
マコティー@BFと申します。若いころにBFのMTに乗ってました。最近になって悪い虫が騒ぎだしまた乗ることに・・・。今度はATで楽ちんですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
バンパーの傷は見なかったことに・・・。 現在の仕様はといいますと、外観ほぼノーマル。 排 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
BFはATですが、いつぞやのラーメンオフの際お友達の〇encyaさんの「ガチャガチャいっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation