• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マコティー@BFのブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

最近のポチリもの

某オクを精査中、こんなのを見つけまして・・・

当時(またです(^^ゞ)メーカーのうたい文句はたしかこんなだったと思いますが・・・

「燃焼後の排気は膨張しながら進んでいきます。よって当製品は後方へ行くほど

パイプ径は太くなります云々・・・」

その名を    もうお気づきですね!!



















アペックス製のメガフォンマフラー (@^^)/~~~ ただし鉄製


BF用ってあったんですね~。なんでいまさらこれをポチったかと言うと

「メガフォン形状」のパイプに惹かれたのではなく、

「サイレンサー内がストレート構造」



①サイレンサー内で音を共鳴させて消音させる

②ので、消音のためのグラスウールをほとんど使っていない

③ゆえに、経年変化がほとんどおきない

  てところです。

ってことはそんなに劣化してないんじゃない(^u^)と思っていたのですが・・・








とんでもございませんでした。サイレンサーはステンですのでどうってことなかった

のですが、パイプは鉄製ですので内壁がサビで一皮めくれてましたので肉厚は

きっと正規の半分ほど・・・<涙 (はずかしくて写真載せられません(-_-))

こういうのを「腐ってる」というのでしょう、きっと。

極めつけはサイレンサー手前の大きな曲がり角のつぶれ・・・









ま、治しちゃいましたけど(^。^)y-.。o○





(左の破片が切り取ったモノ)

中古のマフラーってだいたいココをヒットしてますね。サイレンサーも若干擦ってまし

たが、そんなにひどくないので放置しました(ステンで錆びないので)。


きっと前の持ち主さん、よほど車高下げてたんでしょうね きっと。いや、それよりパ

イプのR部分が下方向に曲げ過ぎ というのが正解だと思います。

それにしてもパイプ内の腐り方は尋常じゃありませんでしたから、はずして10年ひと昔位経過

してるのではないでしょうか。


これで一応使える状態にはなりましたが、はたしてどのくらいの期間使用できるの

でしょう?暮れに車検があるので、それまでもてば良しにしましょうか。


で、こいつの今後の課題。

①やっぱりマフラーカッターは「デビル」カッターにするか、このままいくか

②車検まで・・・とは考えましたが、今の「フジツボデビル」でオフ会に行くんじゃなかったっけ?

③パイプの色は当時はやりの「シャンパンゴールド」か?

④BGエキマニとストレートタイコの愛称はいかに

⑤そのたモロモロ・・・






ヤバイ 仕事より楽しくなってきちゃった(-_-メ)


Posted at 2010/10/21 22:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | 日記
2010年09月28日 イイね!

レアでしょうか?

またまた昨日の話ですが・・・

買ってから初めてのオイル交換をしにDrのところにお邪魔しました。

リフトにはまだ前のお客さんの車が上がってましが、ほどなくしてウチのをリフトアップ。

Drが 「このレガ 下回りきれいでしょ。3万キロしか走ってないのよ(^o^)」
と前に作業をした車のお客さんに話を振ると
お客さん 「えっ 3万キロ(@_@。」

さすがにびっくりしてました。

私のページ内で距離数は公表してませんでしたが、17年落ちで記録簿有り、私で3オ
ーナー目です。ネットでお取り寄せだったのですが、その時の距離数は2万9千キロ台
前半でした。しかしそのお店が大阪でしたので、大阪ー千葉間の自走納車のため
600キロ増えましたが、それでも納車時は3万キロには至っていない奇跡の1台だったのです。しかも「GT-S2」なんてレアグレード。半日悩んで「ポチ」りまして今に至ります。

それはさておき、

そのお客さんが
「BF用の{あるもの}があるんだけど・・・いります?」
となにやらBF用の
レアパーツを譲ってくれるとのお話。
「家が近所だから持ってきてあげますよ」
とわざわざ持ってきてくれました。

それが何かと申しますと 
   


こんな箱に入っている






























BFが現役当時、皆さんがスモークテールに憧れて一度は装着しようと一考されたと思われる
「新品箱入り スモークレンズカバー 当時価格¥20.000也(@_@」
でした。
知ってる方は懐かしいでしょー(^o^)。

なぜこのお客さんがこれをもっていたかというと、以前ラリーの大会に出たときにもらった商品がこれだったそうです。しかし彼が乗っていたのはBGのレガだったため装着しないまま(というかできない(>_<))倉庫の片隅でひっそりと時を刻んでいたそうです。しかし私のBFを見てこれを持っていたのを思い出し、わざわざ取りに行ってくれたのでした。


早速箱から出して現物合わせしてみると・・・

「バブルのに・ほ・い・・・・・懐かしいー(^。^)y-.。o○」

で、有り難く頂戴させていただきました。
彼曰く、「今日この車に出会わなければ、おそらく近い将来 倉庫のかたずけのときにごみと一緒に出しちゃっただろーナ。使ってくれる人が見つかってよかった。」
と逆に喜んでおられました。


私もまさか ここでこのようなレアものに会えるなんて思ってもみなかったので、「BFに街で遭遇するよりも難しいのではないか・・・」と思ったくらいです。

近いうちに取り付けしようと思います。元 持ち主さん、思い出してくれてありがとう<m(__)m>
Posted at 2010/09/28 19:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | クルマ
2010年09月24日 イイね!

オフ会への準備は着々と・・・

昨日の話でなんですが・・・

先日取り付けてもらった 「ETCで初ゲート進入」 を体験しました(^^ゞ

とうに付いてる人にとっちゃ、何をいまさら・・・と言われてしまいそうですが、そこはまぁご勘弁を(^_^;)

今までは料金所で小銭払っている間に隣のETCゲートを通過する車を苦虫噛みながら見てましたけど、これで私もETC車両の仲間入り ってわけです。

さすが便利ですね、もっと早く付ければよかった・・・と心の底から思いました^_^;

車そのものはとても調子良く、茂原から柏経由の浅草まで快調に走ってくれました。
普段は街乗りメインのためあまりアクセルを踏み込むことはありませんが、ETCゲートを通過後の加速感に久々に痺れました、やるじゃんBF(^v^)。

これで初参加のオフ会に向けてまた一歩進化することができました。
次はなにをしましょうかね(^。^)y-.。o○
Posted at 2010/09/24 20:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | 日記
2010年09月07日 イイね!

BG9エキマニ その2

ブログとはいえ、取り立てて書くこともなく・・・
気づいたらずいぶんと更新してないなと思い・・・
BG9エキマニのインプレなどを少し・・・

このエキマニを付けて一か月ほどたちました。
あいかわらずタービンはノーマルエキマニのころに比べ、
より低い回転から回りたがります・・・というか立ち上がってます。

ブースト計±0あたりで発する過給音がたまらなく好きで、
そっからのトルクの出具合と車速のリンク具合がより自然になりました。
ATの滑り感が減って車速の乗りが良くなったように感じます。

現在マフラーはフジツボのレガリスRです。音はいわゆる直4に近くなって
ボクサーの音はなりを潜めますが、直4よりも高い音域に感じます。
これも水平対向独特な音のようです。

音的には装着前から狙ってた「ボクサー音がしないBF」になったので
私的にはOKです。
ただし、マフラーを交換しても中回転以降はフン詰まり感が否めませんので、
ノーマルの蹴飛ばされ感を知る人にはちょっと物足りないと思います。
音量を気にしなくて良いのであれば、やっぱストレート構造ですね。

回して乗るかたにはあまりお勧めしませんが、私のようにATで
街中を泳ぐ程度でしたら結構お勧めです。

とまあ、こんな感じで結論とすれば概ねOKなんですが、人間 欲がでるものでして
つぎはGDBの等長等爆いってみたいですね。BFなのにボクサー音がしない
という意外性の究極は、やはりここでしょう。だいぶお金と知識が必要そうですけど・・・。

最後にあくまで私見ですが・・・
初期のEJ20系に御乗りの方でBG9エキマニをお考えの方、
決して悪い選択ではないと思いますが、「この先」をお考えでしたら
この寄り道はしないほうが良いと思います。私のようにあっという間に
次の課題が見えちゃいますから(+_+)。

最後に燃費ですが・・・・・






はっきりいってわかりません。なぜかというと・・・











飲みに行った帰りの代行の運転手にトリップ戻されてしまうから(T_T)/~~~




スバルさん、

なぜにトリップメーター2連装にしてくれなかったの(-_-メ)


Posted at 2010/09/07 23:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | クルマ
2010年08月22日 イイね!

チェリーのころ(遠い目・・・・・)

今日はひさびっさにのんびりとすごせたような・・・。



先週からのバースデーウイーク 怒涛の7連投(+o+)
何の7連投かというと・・・

「ボス 7日間も飲み続けるのはよい(容易)じゃないっすね (-_-)。」




またある人がこんなことを言っていたのを思い出した。

「メーテルと一緒に999号に乗って、機械の肝臓を手に入れに行きたい (爆 」

私的には「機械の小腸」が欲しいんですが・・・。だって毎朝のお通じが・・・。



8試合目の登板は浴衣イベントデーだったらしいのですが、財布と内臓の疲弊具合を考慮しスルーしましたけどね。

「あんたらにゃ 付き合いきれん (ToT)/~~~」

でも鳴るだな 携帯が。      放置ですけど・・・。






それはさておき、

朝から仕事でしたが10時前には一段落したので、前々からやろうと思っていた

   グリル交換。

若かりし頃、限定200台のBF-STIに憧れ・・・いや、チェリーレッドに憧れていたのかもしれません。

イヤラシピンクのラインに同六つら星エンブレム


でもつけちゃいました (^O^)/  

 ピンクのラインをどうやって入れようか、違う色にしようかと考えましたが、結局オリジナルに忠実にいくことにして、イヤラシ色の調合から 白と赤のマゼマゼ&ヌリヌリ。

さすがバブルの申し子、メッキ部分がはずせるようになってるんですね。

よってはみだして塗ってもライン分 5ミリほどしか露出しないのでざっくり塗ってもOKでした(スリット部はマスキングしています)。

んで、既存GTグリルと交換すると・・・


案外よく出来たかも(^。^)y-.。o○

となると次は STI 純正フロントリップですな。

グリルは220用ですのでこの先もまぁ 見つかるかもしれませんが、リップはねー。

どなたか「デッドストック譲ってもいいよ」という寛大な方がおられましたらご一報のほどよろしくおねがいします<m(__)m> 。




Posted at 2010/08/22 21:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ装着日記 | クルマ

プロフィール

「@マコティー@BF ジュンさん、ありがとうございます。さきほど比較サイトでなく直電で駅から近いところのホテルの予約が取れました。事情を話したらよくわからない・・・とのことでした。」
何シテル?   06/03 23:04
マコティー@BFと申します。若いころにBFのMTに乗ってました。最近になって悪い虫が騒ぎだしまた乗ることに・・・。今度はATで楽ちんですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
バンパーの傷は見なかったことに・・・。 現在の仕様はといいますと、外観ほぼノーマル。 排 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
BFはATですが、いつぞやのラーメンオフの際お友達の〇encyaさんの「ガチャガチャいっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation