某オクを精査中、こんなのを見つけまして・・・
当時(またです(^^ゞ)メーカーのうたい文句はたしかこんなだったと思いますが・・・
「燃焼後の排気は膨張しながら進んでいきます。よって当製品は後方へ行くほど
パイプ径は太くなります云々・・・」
その名を もうお気づきですね!!
「アペックス製のメガフォンマフラー (@^^)/~~~ ただし鉄製」
BF用ってあったんですね~。なんでいまさらこれをポチったかと言うと
「メガフォン形状」のパイプに惹かれたのではなく、
「サイレンサー内がストレート構造」
で
①サイレンサー内で音を共鳴させて消音させる
②ので、消音のためのグラスウールをほとんど使っていない
③ゆえに、経年変化がほとんどおきない
てところです。
ってことはそんなに劣化してないんじゃない(^u^)と思っていたのですが・・・
とんでもございませんでした。サイレンサーはステンですのでどうってことなかった
のですが、パイプは鉄製ですので内壁がサビで一皮めくれてましたので肉厚は
きっと正規の半分ほど・・・<涙 (はずかしくて写真載せられません(-_-))
こういうのを「腐ってる」というのでしょう、きっと。
極めつけはサイレンサー手前の大きな曲がり角のつぶれ・・・
ま、治しちゃいましたけど(^。^)y-.。o○
(左の破片が切り取ったモノ)
中古のマフラーってだいたいココをヒットしてますね。サイレンサーも若干擦ってまし
たが、そんなにひどくないので放置しました(ステンで錆びないので)。
きっと前の持ち主さん、よほど車高下げてたんでしょうね きっと。いや、それよりパ
イプのR部分が下方向に曲げ過ぎ というのが正解だと思います。
それにしてもパイプ内の腐り方は尋常じゃありませんでしたから、はずして10年ひと昔位経過
してるのではないでしょうか。
これで一応使える状態にはなりましたが、はたしてどのくらいの期間使用できるの
でしょう?暮れに車検があるので、それまでもてば良しにしましょうか。
で、こいつの今後の課題。
①やっぱりマフラーカッターは「デビル」カッターにするか、このままいくか
②車検まで・・・とは考えましたが、今の「フジツボデビル」でオフ会に行くんじゃなかったっけ?
③パイプの色は当時はやりの「シャンパンゴールド」か?
④BGエキマニとストレートタイコの愛称はいかに
⑤そのたモロモロ・・・
ヤバイ 仕事より楽しくなってきちゃった(-_-メ)
ブログとはいえ、取り立てて書くこともなく・・・
気づいたらずいぶんと更新してないなと思い・・・
BG9エキマニのインプレなどを少し・・・
このエキマニを付けて一か月ほどたちました。
あいかわらずタービンはノーマルエキマニのころに比べ、
より低い回転から回りたがります・・・というか立ち上がってます。
ブースト計±0あたりで発する過給音がたまらなく好きで、
そっからのトルクの出具合と車速のリンク具合がより自然になりました。
ATの滑り感が減って車速の乗りが良くなったように感じます。
現在マフラーはフジツボのレガリスRです。音はいわゆる直4に近くなって
ボクサーの音はなりを潜めますが、直4よりも高い音域に感じます。
これも水平対向独特な音のようです。
音的には装着前から狙ってた「ボクサー音がしないBF」になったので
私的にはOKです。
ただし、マフラーを交換しても中回転以降はフン詰まり感が否めませんので、
ノーマルの蹴飛ばされ感を知る人にはちょっと物足りないと思います。
音量を気にしなくて良いのであれば、やっぱストレート構造ですね。
回して乗るかたにはあまりお勧めしませんが、私のようにATで
街中を泳ぐ程度でしたら結構お勧めです。
とまあ、こんな感じで結論とすれば概ねOKなんですが、人間 欲がでるものでして
つぎはGDBの等長等爆いってみたいですね。BFなのにボクサー音がしない
という意外性の究極は、やはりここでしょう。だいぶお金と知識が必要そうですけど・・・。
最後にあくまで私見ですが・・・
初期のEJ20系に御乗りの方でBG9エキマニをお考えの方、
決して悪い選択ではないと思いますが、「この先」をお考えでしたら
この寄り道はしないほうが良いと思います。私のようにあっという間に
次の課題が見えちゃいますから(+_+)。
最後に燃費ですが・・・・・
はっきりいってわかりません。なぜかというと・・・
飲みに行った帰りの代行の運転手にトリップ戻されてしまうから(T_T)/~~~
スバルさん、
なぜにトリップメーター2連装にしてくれなかったの(-_-メ)
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン バンパーの傷は見なかったことに・・・。 現在の仕様はといいますと、外観ほぼノーマル。 排 ... |
![]() |
スバル レガシィ BFはATですが、いつぞやのラーメンオフの際お友達の〇encyaさんの「ガチャガチャいっ ... |