• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS++のブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

ナビ交換

ナビ交換 
 さて、ナビの性能を理由に待ち合わせ時間に遅れたことになっているので解決するには、いまどきのナビにする以外に方法がない。

方向音痴を治す考えは無い。

そもそも方向音痴ではない。

ちょっと自分がどこにいるかわからなくなるだけだ。

東西南北は昼間ならば時計の短針からわかるし、夜ならば北極星も探せる。


    雨だったけどね!


-------

バラしなれたロードスターの車内。

3年前までならば、手を入れた全てを把握していたんだけど、エンジン載せ換え時に色々と制御関係の配線なども一緒に手を入れられているんで、メータ類とかECU周りとかよくわからないことになってる。

今はまず、ナビの動作試験なので、DVDナビの配線をどんどん外す。

それに伴い、把握していない良くわからない配線が出てくるが、それが何かは後回しにして外していった。

間違いなくあとで困ることになるが、時間も無いのでまずはナビだ。

#後払いだったため受け取ったら払わなきゃならん。払った後で不良品だったら逃げられる可能性もあるので動作確認をする必要があった。新品未使用という話だったけどね。

-------

もともとナビは入れ替えたかったんで理由が欲しかったというのが本音なんだけど、狭いロードスターの車内にごちゃごちゃと配線を這わせたりするのはあまりスマートではないと思っていたし、全ての配線と本体、モニタはけっこうな重量にもなっている。

軽量化とシンプルなシステム構成から2dinのナビにしたかった。

そこで選んだのがケンウッド MDV-313というモデル。

実はこれ。

フィットですでに使ってるナビ。

使い勝手や癖はすでに把握済みなのでなんの問題もないし、ヘッド面を外せるのでフィットと取り替えて使うことも可能。

そもそもの話。

ロードスターにつけようと思って選定して買ったナビを、「フィットの方が必要じゃね?」の一言でフィットに奪われてしまった経緯がある。

なにも言い返せなかったorz


まぁなんにせよ、このたびようやくロードスターも新たなナビになったんで、方向音痴(ではないけれども)でも安心して遠出もできようものだ。
Posted at 2011/05/13 11:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 9 10 11 12 1314
15 1617 18 19 20 21
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
久々のホンダ 重いかもしれんって心配したけどなんとか大丈夫そう
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation